• 締切済み

外国語の授業のアイデアありませんか?

私は大学で、スペイン語を学んでいます。 その中で、「こんな授業はどうだろう?」という話題があります。 でも、私は消極的だし受け身で授業を聴いているだけの人間なので 「こういう授業だったら楽しいだろうな。」 「こういう風に授業してくれたら頑張れそうだな」 というのが思いつきません。 授業形態でも良いですし (例:少人数でやりたい、映画を題材に勉強したい、ネットを使ってこんな風に学べる、 むしろ教室じゃなくて○○という環境で授業受けたい こういう雰囲気だとみんな楽しみながら学べる…など) もっと具体的でも良いです (例;この歌はスペイン語を学ぶのに役立つよ、こういうやり方をすると作文の力がつく、 今までにこういう授業を受けたことがあるけど良かった…など) 奇抜なアイデアでも問題ないので こんな授業どうかな?というのはありませんか? かしこまったプレゼンではなく、授業の中で みんなで雑談みたいな感じでアイデアを出していくんですが 私はなかなか柔軟な考え方ができず、悩んでいます。 もちろん「自分が思いついたわけではない」ということは添えて話すので 気軽にアイデアもらえたら嬉しいです。 スペイン語じゃなくても、 外国語全般の授業として考えてもらって良いので よろしくお願いします^^!

みんなの回答

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.3

スペイン語専攻なら ラテン語から、スペイン語への変化の歴史は 面白いと思います。 個人的にラテン語に興味があるので

  • multi_pon
  • ベストアンサー率40% (240/589)
回答No.2

日本あるいは日本語との違いを徹底的に楽しむクラスなんてどうでしょう。 例えばジェスチャーの違い、指で数をどう数えるか、なんていうのは体を 使うので記憶に残りやすく楽しいです。 格言・慣用句などで意味も表現も日本語と似ているもの、全く異なるものを挙げてみる。 同じニュースを日本語とスペイン語で読み比べて、共通点・非共通点を挙げてみる。 ロールプレイングで買い物や病院、職場などを再現してみる、片言でもいいので それを全てスペイン語で演じる。 日本の慣習や行事をスペイン語で紹介する。 宗教の話は普段なかなか出来ないものですが、スペイン語を通して仏教やキリスト教の 習慣・考えなどを学ぶのも興味深いです。最近見た映画やニュース、出来事などをスペイン語で紹介し、それについてみんなで討論してみる。 wikipediaの日本語版とスペイン語版を使って何がどのように説明されているか 読んでみる。 などなどたくさんあります。 消極的で受け身とおっしゃっていますが、自分でお金を出して勉強してるんだ、と 思い込むようにして(実際そうならより強く)、授業で先生をめいっぱいこきつかって 支払った分以上のことを学ぼう、というふうに意識変革するといろんなアイデアが 出てきますよ。 また、外国語を学ぶときはその言語を母語としている人になったつもりになるのが 一番良いです。 例えば英語を話すときは日本語で話すときよりもはっきり意思を表現したり、 スペイン語を話すときは明るく大らかな気分になったり。 自分のことを消極的・受け身・柔軟ではない、などと思わず、スペイン語の授業の時は スペイン語話者になったつもりで積極的にいきましょう。 クラスの中では全員スペイン語圏の名前(Maria,Juanなど)で呼び合うのも楽しいかもしれませんよ。 2年生とのことなのである程度の基礎的な力はあると思います。 映画やyoutubeを使うにせよ、文字を使うにせよ、「観る・聞く・読む・解釈する」から スペイン語を自ら使っていくという時間を設けられたら良いのではないかと思います。

回答No.1

専攻か第2外語か、現在の授業スタイル、学年などが分からないので答えにくい質問です。 現在は教材も豊富になり視聴覚機器も使いネーティブの先生もいるのが普通だと思います。 そのような環境で何が問題なのか受講している学生が一番分かっているはずですが。 もしまだ古い授業方法(先生が一方的に講義し学生は筆記に追われるなど)が行われているなら 改善点はいくらも出てくるでしょう。  文法以外の教材を一新する、副読本に現代ものを取り上げる、インターネットや視聴覚機器を使い、生きた言葉を学ぶ(会話、作文)、you tubeで新旧の歌を練習する(歌詞の解釈)、you tubeでスペイン語アニメを見る、現地新聞のウェブ版を見て時事スペイン語を学ぶ、駐在経験者から生きた現地事情の話を聞く(商社OBなら国別にいくらでもいるでしょう)。DVDで現地の生活に根差したスペイン語を勉強する、など等。問題はそれを誰が実践(推進)するかではないでしょうか。学生の提案を聞いて喜んで実践してくれるような教授なら既に実行しているはずですから。 背景が分かればもう少し具体的な提案ができるかもしれません。

poco002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分かりにくくてすみません。 私は外国語学部でスペイン語専攻、2年生です。 スペイン語の教育法(教職課程)の授業で 「こんな授業はどうだろう」というテーマでプレゼンすることになりました。 といってもその授業を受けている学生は少ないので、アットホームで プレゼンというよりお喋り的な雰囲気になると思います。 別に模擬授業をするわけでもないので 堅苦しい内容でなくても問題なく、 いくつ提案してもよく、 どんな授業方法の提案でもOKなのです。 でも、漠然としたテーマということもあり ずっと考えていても全く思いつかず 質問させてもらいました。

関連するQ&A

  • 第2外国語について

    似たような質問があったらごめんなさい。 大学に入学して第2外国語の授業選択が今週あります。。 ドイツフランススペインなどの中から2つ選べるのですが、一つは中国語をやりたいと思っています。 あとひとつ、ドイツ語にするかスペイン語にするか迷っています。 どちらも初めてだしとっつきにくいかとも思うし、両国の文化にも触れてみたい。。 でも中国語は絶対やりたいのでどちらかに絞らなくてはいけません。。 少々難しくてもいいと思ってます。 参考までにドイツ語とスペイン語どちらがいいかアドバイスをいただけたらいいと思いまして・・・。 よろしくお願いしますm..m

  • 日本語の外国人観

    日本語は外国人が聞くとどのような風に聞こえてどのような特徴があるのでしょうか。 例えば、スペイン語は巻き舌が目立つ、フランス語は口の中でもごもご言ってるように聞こえるなど どのような風に思われているのか興味深いです。

  • 学びやすい外国語は?

    現在高校一年なんですが、学校で第二外国語という授業があります。 私は英会話を選択したので外国語をやってないのですが ドイツ語に興味があったので独学で勉強してみようかなと思っています。 ドイツ語は日本人が学びやすいと聞いたのですがどうなんでしょうか? また、ほかにありますでしょうか? たとえば 韓国語・中国語・フランス語・スペイン語・ドイツ語 上の5つの言語の中からひとつやりたいと思っています。 ぜひアドバイスください。

  • 第二外国語について悩んでいます‼

    観光系の仕事を目指し、春から神戸市外国語大学の英米学科に通う者です。 第二外国語について、いくつかある選択肢の中から私はフランス語かスペイン語かロシア語まで絞りましたが、そのうちどれにしようか迷っています。 単純に行ってみたい、魅力を感じるという理由なら、私はフランス語を勉強したいです。 でも、就職の点からすると、スペイン語かロシア語がいいと聞きました。 専攻している英語だけでは就職の際の強みにできないと思うので、第二外国語を必死にやって私の強みにしたいと感じています。 みなさんのおすすめはどれでしょうか⁇ どうか返答お願いします‼

  • 第二外国語を選ぶとき

    26日の大学の入学手続きの際に第二外国語を選ばなければならないのですが、どの外国語も全く触れたことが無く、どういう観点で選んでいいかわかりません。 みなさんは、どうやって選びましたか? また、ドイツ語・フランス語・ロシア語・中国語・スペイン語の5つのなかで、 1:巻き舌のあるものとないもの 2:日本人が文法を学びやすいもの を教えてください。

  • 大学の第二外国語選択について

    スペイン語、フランス語、ドイツ語で迷っています。中国語はおすすめでしょうがどうしても好まないので3つからお願いします。 国立大学経済学部で将来国際的に働きたい(金融関係にこだわりはなく業種はこれからです)のですが海外で就職に有利な言語を学びたいです。大学で授業を受けたくらいでは話せるようになるまで努力がいるとは思っていますが英語ともう一ヶ国語は話せるようになりたいと思っています。 フランス語は話せるようなるまでは大変そうで中途半端に終わるのだったら易しいといわれるスペイン語を完全にやった方がいいかなと思っています。 なかでもスペインかフランスがいいかなと迷っているところです。 三つそれぞれについて一つでもいいので長所短所どんなことでもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 中国語の模擬授業

    来週中国語の模擬授業をやります。何か楽しい&突飛なことをやりたいのですが思いつきません。無難な授業をしてもいいのでしょうが、もし何かアイデアのある方がいたらお願いします! 範囲は 挨拶の仕方と発音 名前の聞き方 時間の尋ね方 是とshenmaを使った文 の中から選ぼうと思っています。

  • 第二外国語選択 スペイン語かイタリア語

    こんばんは。来春関西外大に入学が決まった高校生です。 英米語科のため第二外国語を選択しなければならないのですが スペイン語をとるかイタリア語をとるかで悩んでいます。 スペイン語は大学にスペイン語科があるので 環境が整っているのではと思います。 また話している人が多いため将来便利と英語の先生に言われました。 発音も日本人には簡単だと聞きました。 イタリア語ですが、私は昔からイタリア料理が好きで イタリアの文化やイタリア人の人柄にも興味があります。 しかしイタリア語の映画や歌を聞いていると スペイン語よりも発音が難しいように感じてしまいました。 英語の先生の何人かにどちらがいいか聞いてみましたが どの先生もどちらかというとスペイン語をすすめてきます。 1人の先生に将来仕事をするのに役立てたいのならスペイン語、 第二外国語を楽しく学びたいならイタリア語と言われました。 私自身も便利なのはスペイン語、 興味があるのはイタリア語と感じています。 また部活の推薦で入学するため推薦入試や一般入試の方よりも 英語の学力はかなり劣ります。授業についていけるか不安です。 今日までずっと悩みましたがどうしても決められず とうとう締め切りが近づいてしまいました。 みなさんのアドバイスを頂きたいのでよろしくお願いします。

  • 大学の授業で

    初めて質問させていただきます。 自分は今、大学生で、 履修している授業の中に パソコンを使ってプレゼンテーションをするという授業があります。 前回までは出された課題についてプレゼンするといった形だったのですが、 今回から、何でもいいから自由な課題についてプレゼンするという形に変わって、自分もプレゼンすることになりました。 ですが、何をテーマにしていいか、まったく思いつきません。 真面目なものでなく、ネタ的な ちょっとくだけた感じの物をテーマにしたいと考えていたら、よくわからなくなってしまいました。 何かいいテーマはないでしょうか ぜひ、皆さんのお力をお貸しくださいm(__)m

  • 外国で、別の外国語を学ぶ

    あけましておめでとうございます。 村上春樹さんが「やがて哀しき外国語」の中で、アメリカでスペイン語の勉強を始めて、結局やめてしまった話を書いています。理由は、確か、外国語は自由に表現できる位にまで上達できなければ勉強してもしょうがないし、そのためには多大なエネルギーを投入せねばならず、自分は他にやりたいこともあるのでスペイン語の習得は諦めたというようなことでした。私も、日本に居たときには英語以外の外国語にかなり興味があったのですが、英語圏に住むようになってからは、英語以外の外国語を勉強したことはありません。理由は村上さんの挙げたものの他に、自分の知っている外国人は皆英語が話せるので、お互いに相手の母国語で話す必要性を感じないということがあります。 前置きが長くなりましたが、皆さんの中で、外国に住んでいた時に別の外国語を身に付けた方がおりましたら、 (1)その言葉の勉強を始めたきっかけはなんだったのでしょうか? (2)どうやって、やる気を維持しましたか? (3)今もその言葉を使っていますか? を聞かせていただけないでしょうか。