• ベストアンサー

罪(横領)になりますか?

友達夫婦なのですが、個人経営で帳簿はすべて奥さんにまかせています。 今回奥さんの浮気がばれて浮気相手にお金を渡していることが判明しました。(証拠はあります。) それと同時に経営が困難になっているのもわかり、店のお金をどうやら使っていたみたいです。 これから帳簿を調べる段階ですが。。。 彼女は何か法律上罪になるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.4

業務上横領罪(刑法253条) 業務上自己の占有する他人の物を横領した者は、十年以下の懲役に処する。 法律ではこのように定められています。 個人経営なので、会社の利益は極論すれば全て経営者(ご質問の場合は友達夫婦)のものになります。 なので基本的には横領罪にはならないと思われます。 仮に旦那さんが完全に単独で経営者となっており、奥さんが単なる従業員だった場合(夫婦共同の経営でない場合)は、奥さんのお金の使い方(会社のお金の持ちだし量)が常軌を逸していた場合、旦那さんから横領だと訴えられる可能性があります。 お金の使い方が常軌を逸しているとは言えない程度であれば、ある意味夫婦共有の財産でもありますから、会社の利益に手をつけたとしても一概に横領だとは言えません。 総合的にみれば横領に当たる可能性は低いでしょう。

gongon2222
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.3

横領罪とは、「自己の占有する他人の物を横領した」場合に成立します。 本件は夫婦での共同個人事業であり、事業のお金は奥さんからみて他人のものとはなりません。 つまり、夫婦間では横領罪は成立しないのです。 事業が法人(会社)経営ならば業務上横領罪が成立するんですがね。

gongon2222
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (348/1268)
回答No.2

個人経営の場合、奥様がつかう、店主がいくら金庫から持ち出そうと、横領罪にはなりません、(株)・有限会社の場合あくまでも社員となれば会社のおかねを持ち出したことにはなりますが、個人経営は個人のお金です、どうしようと経営が危なくなるだけの話です。刑事罰は一切ありません。

gongon2222
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

業務上の横領でしょう。弁護士と相談されるのが良いでしょう。

gongon2222
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 横領について

    はじめて質問させていただきます。 個人経営する工務店を夫婦でがいます。父は真面目に働き、経理は母が担当。 経営が順調と思いきや、2年ほど前、母が会社のお金を横領していることが判明。 お客様から預かったお金を、会社の預金通帳から引き出し自分の通帳へ移動したり毎月の給与だけで生活費が足りず、父の預金や貯金を引き出していました。(ひと月でひどいときは収入の3倍近く支出)貯蓄というものはすべて使い使い果しゼロに。借金500万くらい。 さらに、6年ほど前、親しい知人が他界し1500万円を遺言でいただきました。身寄りがないため永代供養になっていますが、年忌や寺での年2回の法要がある為、残して置く事に。管理は母がしていました。このお金もないことが判明。 決して贅沢な生活をしているわけでもないのになぜなくなるのか不思議です。母方の親戚中が集まり問い詰めても口を割らずにいます。 この横領が発覚と同じころ母の兄は両親と家族ぐるみで兄の勤めていたパチンコ店の店長と結託して横領事件を起こしていました。内々で事は収まったものの、横領していたことは事実であります。母も母だが親も親だとあきれました。 父はもう60歳。現役を引退し楽しい老後を迎えるはずが・・・。 すべての証拠があるわけではないですが、弁護士にお願いして横領調査をした場合、お金の流れから決定的な証拠やお金を取り戻すことは可能なのでしょうか?

  • 横領の証拠とは

    飲食店を経営しています。友人に事務をやってもらっていましたが彼女が結婚する事になり、1年程働いて先日辞める事になりました。どこまでやってくれていたのかチェックすると最近4ヶ月の間にだけちょこちょこ売り上げが入金されておらず150万程未入金でした。伝票は全て事務所にあり、売り上げが事務所にきているのは明確です。 彼女を問い詰めましたが、「お金は金庫になかった」「お金は取っていない」「銀行への入金はAちゃんが行っていたからわからない」の繰り返しです。Aちゃんは銀行に行ってくれるだけの子なので「もし売り上げをAちゃんに渡して入金されていなかったら毎日帳簿をつけていて気がつくはず。お金が金庫にないなら私に言うはず。知らないじゃ済まされない」言いました。友人なので事を荒立てたくないのでお金を返済してくれれば構わないと思っているのですが、素直に認めるとも思えません。名誉毀損で訴えられても嫌なのできちんと証拠を用意して裁判などになっても大丈夫なようにしたいのですが、未入金の日などはリストアップしましたがきちんとした証拠がありません。彼女が一人で帳簿を管理していましたが、この場合の証拠って状況証拠みたいなもので成立するのでしょうか?

  • 横領について

    知り合いの事なのですが、 株式会社を経営していたのですが 体調不良のため会社を閉じたのですが 後になって従業員の不正請求が見つかったのです。 額は分かっているだけで(証拠はあるそうです)1000万円程 あったらしく、本人に問いただしたところ 女に使っていたと認めたらしく毎月5万円を返済という約束で 訴えないようにしたらしいのです。 そこで質問があるのですが、毎月5万円という額は 少なすぎるのではないかと思うのですが 相手は55歳位で今無職に近い状態だとは思うのですが 奥さんもいて成人した息子もいます。 家族で考えると収入はある程度はあると思うのですが。。 そして本人(犯人)が亡くなったりした場合は残りの額は どうなるのでしょうか? 警察沙汰にもしていないので本人と示談のような形で 借用書的なものを書かせているだけのようなのです。 犯人の家族も知らないと思います。 働いていたときは夜中まで残業を一人でしていて 残業代もきちんと貰っていたようなのですが 今となっては何をしていたのか信用できないようです。 突然会社を閉じたので銀行にも不渡りを出してしまい 土地建物等はすべて差し押さえられてしまった状況で もしお金が少しでも入っていると分かったら そこに充てなければいけないのでしょうか? もし経営者(被害者)が亡くなった場合はその後借金は返す義務は あるのでしょうか? 全く法律について分からないので どなたか教えて頂けたら助かります。 どうするのが一番良い方法なのか よろしくお願いします。

  • 横領について・・・

    横領について・・・ 私の会社の上司が横領?お金を抜いているのです。 小さな会社で営業3人と事務1人と社長なのですが、 営業責任者の私の上司が、 仕入れ先(個人でやっている)に対し10%~15%のディベートを受け取っています。 この仕入れ先に対しディベートを出さないのなら発注はしないと脅しをかけ、 この仕入れ先の方も仕方なく支払っています。 本来なら仕入れを10%~15%安くできるのに会社の仕入れを高くし個人が抜いている といった形です。 この上司は奥さんの名義で仕入れ先に領収書を渡しているそうです。 私としては会社の損につながっている行為なので会社に言いたいのですが、このような行為が法律に触れないとなると 私がこの上司に首にされる可能性が高いので躊躇しています。 法律に詳しい方ぜひ教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 横領について教えて下さい

    私の働いている職場は個人で経営している従業員10人程の小さな工場ですがタイムカードがきちんとあり、タイムカードのほかに自分でカレンダーに時間をつけてるのですが一度も時間と給料が合っていたことがありません・・・ ほかの従業員があまりにも合わないことを不審に思い直接社長に連絡し、合わない説明とタイムカードの提示を求めましたが社長は奥さん任せで奥さんを信用しているので一切タッチしておらず、奥さんが出した金額の合計を確認せずに渡しているだけなので曖昧な説明で終わってしまい、タイムカードも見せてもらえませんでした・・・ 奥さんが親しい人に話してた内容によると、タイムカードを社長に確認させる訳にはいかないとか、金額誤魔化してるのがバレてしまうとか、社長が経理を雇おうとしたらそれだけは本当にヤバイから金払ってでも黙っててもらうなど言っていたらしく、おそらく給料ごまかしてるから気をつけなさいと教えてくれました 奥さんは携帯ゲームにはまってしまい、月に何十万円と課金していて社長はそれを知らないのです・・・ 奥さんは月に5万円自由に使えるお金をもらってるだけで、あとは自由になるお金は持ってないのでそれもおかしいことなんです それも教えてくれました 給料ごまかしてるのが事実だとしたら横領になりますか? それを確認するにはそうしたらよいですか?

  • 横領の時効は?

    小さい店を経営する友達から相談されました。 10年も前の話なのですが 当時、勤めていた従業員2人が100万くらいずつ 横領していたらしいというのが発覚しました。 友人の店は小売店で、経理も従業員に任せていたらしく 当時、友達も不審に思った事があったようなのですが 証拠も掴めなかった為、そのままにしていたそうです。 その話を今の従業員に話して 以前の帳簿を不審に思っていた 今の従業員が調べて分かったらしく どうしたらいいのか悩んでいるようです。 これは、立派な横領ですよね? 訴えたら勝ち目はあるのでしょうか? そもそも横領には時効はあるのですか? 当事者では無いので、詳しい話の内容は分かりませんが 友人は勝ち目があるのなら、裁判を起こしたいと言っています。

  • 会社経営の夫が妻を横領罪にする

    会社経営の夫から横領罪といわれた 夫は会社の経営者で妻の私が経理をしていました。経営状態が悪化して私個人のお金を会社に120万と給料の未払いが40万あります。決算書にも計上されております。昨年1年間は生活費も一切いただいておりません。私は給料をもらって社長は未払いの状態でしたから。社長は以前から金遣いはあらく会社の金は自分の金と思うひとでした。 ところが経営が悪化し借金に借金を重ねもう借りるところがないというとこまできて 妻の私が会社の金を横領していると言い出したのです。会計士も社長の言いなりで私がちゃんと帳簿あわせをしてほしいと言ったにも関わらず11月から2月まで240万という数字をだしています。 つまり銀行の通帳から引き出した金額と会社の帳簿があわないというのす。 会社の経費は当然帳簿に計上できますが、社長が給料もとれず借りてくるところもないのに社長個人の家のローン(利息のみにした)やら口座から引き落とされる光熱費、カードローンの支払い等 また個人で借りてる借金の返済等は社長への貸付金として計上しています。それも自分は知らないと言っています。会計士には個人の通帳等のつきあわせもしておりません。 この場合横領罪が適用されるのでしょうか。また私の貸したお金給料の未払いはどうなるのでしょうか。口論のあと会社を出た瞬間に解雇でした。健康保険も即日に喪失手続きをしております。 また2月分の給料もありませんでした。たぶん支払いのお金が不足だったとおもいます。 このような場合はどうしたらようでしょうか。

  • 横領している社員

    現在、父親が経営している小さな会社で働いています。 二年前から働いているのですが 経理の女性が会社のお金を自分の食費に使ったり 自分の家族のガソリン代を出したり 通販の支払をしたり 小さなことを言えばキリがありません。 とにかく会社のお金を自分のお金のように使っているんです。 一番厄介なのは罪悪感もなっくなって私の目の前で金庫から お金をだしている状態です。 なぜこんなに簡単に会社のお金を自由に使うことができるのは その社員のすぐ近くに金庫があるからです。 私にしか金庫を触っている姿は見えません。 それに経理のすべてをその社員に任せていることも原因と思います 今まで黙っていたのは会社の経営が一時傾いたときに 経理の者の給与が未払いにしていたからです 約一年は未払いがあったと思います 会社が一時、傾いた時に経理の者が 社長が新たに借金をして運営資金を調達しようとした際に 経理の者がそんなことをしたら 自分はやめるし未払いの給与や貸したお金を支払ってもらう などの話をしていました。 正直、会社のお金を自由に使っているのに 毎月、自分のお金のように使っている会社のお金がその社員のお給料ぐらい使って いるんじゃないかと不安になります それなのにお金を返してと言ったことにむかつきました 横領している!という証拠をつかむにはどうすればよいのでしょうか? 帳簿を見れば一発でわかりますか?

  • 妻が夫の会社の金を横領した場合は?

    代理でのご相談です。 私の友人は個人事業をやっております。 今回、友人の奥さんが会社のお金を横領したそうで 友人は奥さんを訴えたいそうです。 この場合、夫婦間で妻を訴えることができるのでしょうか? 横領の回数は数回に及び、友人は離婚も考えています。 友人の希望は、今後の反省を促す為に法的制裁を与えて 適法に離婚できる方法を教えていただきたいとのことです。 どなたか良い方法をお教え下さい。

  • 愛人

    質問としては彼は奥さんと法的に別れられますか?というものです。 その前に補足をさせてください。 私は会社経営の彼の愛人になって1年です。 彼は奥さんと別れたいと言っているのですが、正直期待していません。 別れられない理由を聞いた所、 1.奥さんが前の浮気の証拠を今でも保管している (私ではなく前の愛人) 2.奥さんが会社の役員 (経理) ということでした。 子供はいません。 結婚生活は6年、4年前から夫婦仲はうまくいっておらず、3年前に浮気、半年でバレてからやっぱり夫婦仲を修復しようと努力したけど、その時は奥さんはずっと離婚したがっていました。 しかし別れずに夫婦間は冷めきったままでした。 私はそんな時に出会いました。 今は毎日私の家に泊まり、朝着替えに帰る、そんな生活をしています。 帰ったとしても家庭内別居という感じみたいです。 奥さんとは仕事の話をする程度。 たぶん今愛人がいることも気づいているとは思うし、 お世話にもいい夫とは思っていないと思うのですが、離婚は断固拒否。 この場合、やはり彼から離婚というのは無理ですか? あと、浮気の証拠の効果を教えていただきたいです。 言葉が下手で分かりにくいですよね、スミマセンm(__)m よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 実銃の黒色のコーティングについて質問があります。
  • Berettaの黒色艶消し仕上げである「Bruniton non-reflective matte black finish」と、SIGの金属部分の黒色の「Nitron」は、それぞれどういうもので、どう違うのでしょうか?
  • Berettaの黒色艶消し仕上げは、「Bruniton non-reflective matte black finish」で、SIGの金属部分の黒色は「Nitron」によるものなのでしょうか?
回答を見る