奈良先端科学技術大学院大学への受験

このQ&Aのポイント
  • 奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)への受験は地方の国立大学からの進学者にとっても困難な選択肢の一つですが、対策をすることで受かる可能性はあると言われています。
  • オープンキャンパスや研究室訪問は入学を考える際に重要な情報を得るため、3年生のうちに行うことが推奨されています。
  • 奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)とJAISTの入学レベルには差があるとされており、NAISTがより優れた教育環境を提供していると言われています。
回答を見る
  • ベストアンサー

奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)への受験

どうしても入りたい研究室があり、違う環境で新たな刺激が欲しいため、このNAISTを考えています。 なんというか、もっと意識の高い人達と様々な研究をできたらいいなと思っております。 (1)自分は地方の国立大学の情報系なのですが、入学することはやはりかなり困難なのでしょうか? 聴くところによると、阪大や京大から来る人もいるそうで.... 今から対策とかしたほうがいいのでしょうか。受かる可能性はありますか? (2)オープンキャンパスに今年行けなかったのですが、来年3年生になるのですが、3年生が行っても大丈夫なのでしょうか?あと、研究室訪問もしたいのですが、これって何年生のうちにすべきなのかもわかりません...通常はどうなのか知りたいです。 (3)JAISTというのもありますが、父はNAISTの方が絶対に良いと言っていたのですが、やはり入学のレベルの差もあるのでしょうか。ちなみに、JAISTは実家から車で20分くらいのところにあります。 (4)4年生になったら、今いる大学の研究室に配属されると思うのですが、もしNAISTの受験を考えているならば教授にも伝えなければならないですよね?やはり言いづらいものなのでしょうか。ちなみに去年2人NAISTへ自分の学科から入学している方がいました。 もしよければ質問に答えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atokinnsu
  • ベストアンサー率38% (27/70)
回答No.2

私は化学系の大学院生であり、NAISTの学生でもないため、NAISTの受験や校風に関する以下の回答は大学の先生や先輩、友人に聞いたときの情報ですので、絶対ではありません。そこの所を注意して読んでください。 (1)合格可能性は大いにあります。情報系ということはNAISTでも情報系の研究科だと思いますが、確か面接試験で数学の問題を解かせる口頭試問があったと思いますよ。4年くらい前に見たときはHPの入試情報に載っていたので確認してください。後、NAISTは1年間に計3回の入試がありますが、第1回目の入試で合格するように頑張ってください。何故かというと、第2回目以降の入試には京大、阪大の院に落ちた人がたくさん来て、彼らを相手にしなければなりません。また、複数回入試をする所は大抵最初の試験で合格者をたくさん出し、後はどんどん減らしていきますので、1回目が断然有利です。 (2)大丈夫ですよ。ただ3年生だと研究内容が専門的すぎて分からないところが出てくるかもしれません。そんなに急がなくても研究室訪問なら3年生の3月から4年生の5月ぐらいで十分です。物資創成科学研究科なので質問者様の役に立つかどうか分かりませんが、私の先輩がNAISTに入学したのですが、NAISTは入学してから研究室配属を決めるそうで、その時博士後期過程に進学する学生に研究室配属の優先権を与えるようなことを言われたそうです。先輩は修士で就職するつもりだったので希望する研究室に入れなかったと言っていました。情報科学研究科でもそうなのかは知りませんが、研究室訪問をしたときそこの院生に詳しく聞いてみたほうが良いと思います。 (3)JAISTに関しては、私の大学の先生はボロッカスに言ってましたね。何でも大学院教育の質が悪いらしいです。ある先生は教え子を潰された(?)見たいな事を言って怒り心頭だったそうです。後、NAISTは世間一般には知られてませんが、結構な研究成果を上げていることを良く耳にします。そういう所で差がついたのかなと思います。 (4)それは言わなくてはいけません。例え嫌な顔されてもです。もし、今の大学に残るつもりがないなら、研究室は研究内容で選ばず、他大学の院への進学を許してくれる先生のもとに行くのも一つの手です。 以上いろいろ書きましたが、レベルの高い研究をしたいというなら旧帝国大学の院を目指してみてはいかがですか。まだ自分の視野を狭めず、いろいろな大学院の研究科を見ることをオススメします。

その他の回答 (1)

noname#231223
noname#231223
回答No.1

以下はすべて個人的見解であることを、まず申し上げておきます。 (1)合格の可能性  可能性は十分にあります。  ただ、競争相手は学部新卒者だけではないことも考えに入れておいた方がよいでしょう。  対策は当然必要です。 (2)見学  何回生のうちにどうこうということはありません。  希望する研究室があるということなので、オープンキャンパスだけにこだわらず、暇なうちにアポを取ってお邪魔してはどうでしょうか? (3)JAISTと比べて…  やはり入学のハードルはNAISTのほうが高かったという印象です。  入ってからどう学び、どう実績を積み上げていくのかというのが大事ですから、どっちがどうだとか、どっちの教育がどうだとかは言いませんが、やはり入りやすいほうが脱落者も多いんじゃないでしょうかね。  ちなみに、大学院大学の場合は他とくらべると入ってからの講義・試験での成績が要求される傾向が強いようです。 (4)担当教授への報告  しておいたほうがいいでしょう。 必ず希望の研究室に配属されるとは限りませんし、そもそも入学試験で・・・というのもあるので、視野は広く志望先も多く考えておいてもいいと思いますよ。

acer0827
質問者

お礼

返事ありがとうございました。大変参考になりました! 今のうちに色々と考えておく必要がありますね....

関連するQ&A

  • 奈良先端科学技術大学院大学について

    この大学院の物質創成科学研究科に興味を持っています。 ただ、現在の指導教授に相談した結果、 NAISTは研究者、設備は一流だが、 生徒のレベルが低いからやめた方が良いと言われました。 実際の生徒のレベルはどうなのでしょうか? JAISTを訪問したら、実際生徒の質は悪そうでした。 NAISTもそうなのか非常に気になります。 どなたかご存じの方お願いします。

  • 阪大とNAIST(奈良先端科学技術大学院大学)について

    阪大とNAIST(奈良先端科学技術大学院大学)について 友人がNAISTに合格しました。 その友人が「naistは、阪大もしくはそれ以上の研究力を持っている」 といってました。 それは本当のことなのでしょうか? 教えてください!

  • 奈良先端科学大学院大学の教育連携研究について

    奈良先端科学大学院大学(NAIST)の教育連携研究室について質問なのですが これは普通の研究室と何が違うのでしょうか? NAISTの研究室一覧のページには「博士前期課程学生において長期派遣により、修士論文の指導を民間企業や研究機関などの派遣先で受けることができます。」と記載がありました。 つまりNAISTで研究するのではなく、実際に企業で研究を進めるという形になるのでしょうか? また研究室のホームページがなく、詳しい活動内容、業績、研究設備がわからないのですがこれは実際に研究室訪問をしてみないとわからないのでしょうか? もしわかる方がいれば教えていただきたいです。

  • 奈良先端科学技術大学院大学、情報科学研究科について

    僕は情報科学部に所属する3回生です。奈良先端科学技術大学院大学、情報科学研究科に興味があるのですが。選考について詳しく知っている方教えてくれませんか??ホームページには「小論文等に基づく質問、英語(英文読解)、数学(代数、解析、確率・統計、離散数学等)及び出身専攻分野を考慮した情報科学関連の質問を面接により1人30分程度行います。」と書いていますが、情報科学関連の質問とはどの程度のレベルなのでしょうか??実際選考に合格するのは他の大学院(阪大、京大など)と比べればどの程度難しいのでしょう??

  • 奈良先端技術大学院大学について…

    私は、某私立大学3年のバイオ系大学生です。将来は研究職も見据えて大学院で本気で研究をしていきたいと考えております。現在のところ、今の大学の大学院か奈良先端かで迷っています。もちろん自分の足でそれぞれの研究室を調べにはまだ行っていないので遅くとも夏休みにはそれぞれの調査をしっかり行うつもりです。そこで自分の大学ではない奈良先端の研究室の評判や雰囲気、実際に通った感じはどうなのかなどについての情報を教えて頂けないでしょうか??是非よろしくお願いします。

  • 大学院への推薦を取るか、捨てるか・・

    大学3回生です。 工学部の化学系学科に属しています。 最近とても気になることがあり投稿させていただきました。 お願いします。 進路のことです。 私はしっかり知識やスキルを積んでから就職したいという理由から、 大学院に進学したいと考えています。 それで、私は時期尚早ながら、院への推薦を頂いていて、 もし院に進学するなら、4回生で配属される研究室で大学院も継続して研究できるようです。 しかし、私の通っている大学は私立大学で、 どうしても旧帝大に就職では劣るのでは・・と考えています。 関西圏ですので、自分の大学より上、かつ同じ専攻があるのは京大・阪大だけです。 この2大学の工学研究科の選択肢の検討していますが、 他大学の院試を受ける場合は推薦権は捨てることが条件です。。 今のところ、特に面白いと感じる研究室は自分の通う大学にあり、 京大・阪大には受験してまで研究したい内容はありません。 ただ、就職に有利?という観点だけです・・ 自分の大学の教授やその研究室の研究内容は好きみたいです。。 (1)推薦を捨てて旧帝大を狙う (2)推薦で院に進むことで、院試の勉強の時間も卒論の研究の時間に充て、そのまま3年間がんばる どちらの選択肢が利口なのでしょうか? お願いします。

  • 北陸先端科学技術大学院大学について

     どうもこんにちは、私は今年4年生で大学院に進学するつもりです。ネットで北陸先端科学技術大学院大学を見つけ、興味を持ち受験しようと思ったのですが、私の大学の先生方には北陸先端科学技術大学院大学は不評で、「あの大学院だけはやめておけ」、「まともな研究指導をしてくれない」、「院生を奴隷として扱っている」と言われました。先生方は自分の大学に残ってほしいから多少大げさに言ったのかと思いましたが、あまりにもひどく言いますし、私の大学の院生もだいたい同じような事をいいます。  そこで、北陸先端科学技術大学院大学は (1)上記のように本当にひどいのか (2)ひどいとしたら上記以外にどのようにひどいのか どれか一つでもいいので、知っている方教えてください。お願いします。

  • 北陸先端科学技術大学院大学と長岡技術科学大学について

    大学院進学を検討しているのですが 北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 長岡技術科学大学大学院 電気系 のふたつが候補としてあがっており、受験費用や日程のかねあいからどちらかひとつを受験しようと思うのですが、研究生活、就職などを考えるにどちらがいいでしょうか? 両方とも興味のある研究(制御系)はあるのでその点で差はありません。 専攻が情報科学と電気ですが北陸の情報科学は研究室単位でみれば電気よりのところもあれば機械よりのところもあるので、大して関係ないようにも思います。 立地はどちらもすごい田舎なのでそれほど差はないような気がします。 学生の質については全入に近いことで有名な北陸先端が悪いような気がしますが、長岡も中心は高専の大学進学者の下位層ですし、大学院は、北陸と同じ面接試験のみで全入に近いようなのでそこまで差があるとは思えません。 院から入るには大学院大学のほうがいいかもしれませんが、私は高専出身なので長岡のほうが合うかもしれません。 就職力についてどちらも大手メーカーなどに多数就職しているようです。 北陸先端は留年率が高いと聞きますが、留年率が高いということは逆に質の高い教育をしているということでもあるので、これが自分にとって良いことなのか悪いことなのか判断は難しいです。 本来なら研究室見学をするべきところなのですが、経済的な問題で出来ません。 私は博士後期課程に進まず、前期課程で就職することを考えてますが、どちらが良いでしょうか?

  • 大学入学後の努力は認められないのか?

    こんにちは 1浪文系で阪大、神戸志望の者です。 私は当初、京大を志望していましたが、実力不足により、志望校を変更しました。 私は京大を目指すと口では言っておきながら、本気で勉強していませんでした。本気で勉強していれば手が届いたかどうかはわかりませんが、今は何と言うか、不完全燃焼のまま終わってしまって後悔の念が残っています。 だから私は今後、このような失敗を繰り返すつもりはないので、大学入学後も勉強なり何なり目標を見つけてそれに向かって努力していこうと思っています。 しかし、ここで一つだけ不安な点があるのです。 私は大学入学後、周囲の人間に見直してもらいたいのです。 大学入学後に、「あいつは大学入試のときは京大に届いてなかったけど、大学入ってから努力したから、今なら京大生にもひけをとってないやろ、よくやったわ。」というように思われたいです。 だから私は大学入学後も努力を続け、卒業までに京大生の中位層に追いつくことを目標としています。 私個人の意見としては、阪大、神戸、同志社で上位でいれば、京大生の最上位層には勝てなくとも、中位層(同志社であっても京大の下位層)とは実力的にほぼ互角だと思います。 しかし、現実はどうでしょう?もし私がそれほどの成果を収めても周囲の人は評価してくれるのでしょうか?(期間は大学在学中。大学卒業後だと就職による評価となり、余計にややこしくなるので、今回は大学在学中という期間に限定します。) 周囲の人間は、京大という名前を聞いただけで少なくとも在学中は阪大、神戸よりも格上と評価するのではないですか?個人の実力も関係なしに・・・ たとえ阪大や神戸で首席であっても、周囲の人間はそんな事実は知らないと思います。ならば、やはり大学の格で京大生のほうが無条件で高評価を受けるのではないでしょうか? そうなると私の努力はいったい何なのでしょうか?もし仮に京大以外の大学でかなりの結果を出したとしても、周囲の人に認めてもらえないなんて不当だと思いませんか? 私は正当な評価を望みます。

  • 京大か東工大か阪大か

    工学部に進学希望の受験生です。 ロボットに興味があります。 資料をとりよせたり ホームページをみたりして自分なりに調べたところ、東工大や阪大(工)でされていることが面白そうなんですが これらの大学の研究室の配属は じゃんけんで決めるというのを いくつかのサイトに書いてあったので、希望の研究室に入れない可能性があるなら 家から近い京大がこの3つの中では一番よいのではないか? 就職は関西でしたいと思っているので、関西トップである京大はその他の大学より有利なのでは・・・? と考えていました。が あるサイトで京大工は阪大工や東工大より就職が悪いというのを見ました。これは本当なのでしょうか? なかなか志望校が決まらず困っています。 皆さん何かアドバイスお願いします。