• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:爪をいじっている人を見るとイラっとしますどうすれば)

イライラしない方法は?

sumin96の回答

  • ベストアンサー
  • sumin96
  • ベストアンサー率41% (185/447)
回答No.1

確かに、つめをいじる、 前髪をよく触る、 貧乏ゆすりをするなどは その人の精神状態が一時的にでも 不安定なことが多いですよね。 ちょっと気を悪くするかも知れませんが、 人って、同じような人を引き寄せる傾向にあるのを ご存知ですか? 精神レベルが一緒の人が、なぜか集まるようになってるし また気になるものなのです。 類友や恋人、夫婦がその最たるものですね。 普通、どうでも良かったり 全く精神レベルが違ったりすれば、 気にならないものなんです。 例えば、クラスにある人がいて ・その人が気になっていじめる人。 ・いじめようとも思わない人。 この人たちは、精神レベルが全然違うんですね。 前者は、いじめられる人と何か共通点があったり、 レベル的に同じだから引き寄せあっているのです。 ですから、あなたが気になる人たちっていうのは あなたと何かしら同じステージにいて、 その何かを気づかせようとしてくれてる人たちです。 あなたの精神レベルが全く彼女たちと違うものになった時 (レベルが上がった時)、そんなこと(爪をはじくとか) 全く気にもならなくなるでしょうね。 私から見たら、イライラするあなたと不安定な爪を鳴らす人たち、 何か共通点があるように思います。 どっちも不安定だし、その学校がおもしろくないようにさえ見えます。 浅見帆帆子さんてご存知ですか? 彼女の著書、良かったらどれでもいいので 読んでみてください。 世の中はそうなんだ!ってことが、 簡潔でわかりやすく書いてあります。

qwertyuyuy
質問者

お礼

素晴らしい回答ありがとうございます。 非常に読んでいて納得がいく回答であったため、ベストアンサーに選ばせていただきました。 >>私から見たら、イライラするあなたと不安定な爪を鳴らす人たち、   何か共通点があるように思います。   どっちも不安定だし、その学校がおもしろくないようにさえ見えます。   → なるほど そうかもしれません。     たしかに 学校がおもしろくありません、イライラのしすぎで。     毎日がイライラでストレスをためながら 学校に通っております。          イライラする=不安定 とは考えたことはありませんでした。          しかし 本当にイライラする人って不安定なのでしょうか・・・なら私も結局は     精神異常者ってことですか?悲しいですね。     ただイライラしていて短気なだけで 精神異常者、     短気な親に似た私は損ですね本当。    小学校から今現在の専門学校までで、    精神異常の方しかきづけば 私のまわりにはおらず イライラしております。

関連するQ&A

  • 爪をいじるクラスメイトに腹が立ちます、どうすれば?

    専門学校に通う女子です。 以前も質問をしたのですが 質問内容とは ずれた回答、精神科にあなた(質問者)が行けば? といった回答ばかりだったので もう1度質問します。 爪をいじっている人が学校に男女ふくめて 20人中 10人ほどいるのですが、 授業中、 授業に集中したいのですが 爪と爪をこすりあわせたあの「パキッパキッ」という 音が耳にはいってくるので非常に腹が短気なので たってしまいます。 深呼吸をして気をおちつかせますが あっちで「パキパキ」こっちで「パキパキ」。 四方八方で爪いじるとする人が集まっているので イライラがとまりません。 あまりにイライラのしすぎで 叫んだりはしませんが、 イーーっ!!となってしまいます。 どうすれば このような爪をいじる方々の存在を頭の中から消しさって、 まるで存在しないかのように 意識せず 授業にとりくめることができますか? 一回気になると ずっと気になって仕方ありません(;;) 無意識のはずなのに いつのまにか 気づけば 気になって仕方がない時もしばしば あります。 質問内容(1) 爪をいじる人の「パキパキ」音や、 存在を頭の中から消して 意識せず授業に集中できる方法を教えてください。 質問内容(2) 短気な人って精神異常で、精神が不安定なのですか?教えてください。 ★次のような回答以外でお願いします★ ・精神科に行けば?あなたが。 ・学校をやめる。 ・座席をかえる。 ・寝る。 ・教室をでて 外の空気をすいにいく。 ・お菓子をたべる(授業中)。 ・音楽をきく(授業中)。 ・手で顔をかくす。 ・学校を訴える。 ・先生に相談する。 ・釣りでしょ?被害妄想 乙。 精神科に行けば?という回答には非常にこちらとして腹が立つし、 悲しい気持ちでいっぱいになります。 きめつけないでください。

  • どこで判断??大学選び

    とある質問・回答を読んでいて、思ったのですが… 大学に入学してから、「こんな学校だと思わなかった!」とか、「あんな三流校…」というのがみられます。 どういったところで、そう思うのでしょうか?? どこで判断して、そう思ったのでしょうか?? 教授?環境?生徒?? オープンキャンパスで、それを見抜けることは出来るのでしょうか?

  • うつむいて爪をいじっている人を見ると腹が立ちます!

    専門学校生の女子です。 学校で私のクラスの約9割が 挙動不審や精神がちょっとアレな人で、 常におどおど・爪を噛む・戦争系の曲を授業中に聞く・爪をいじる・指の皮を血がでている のにも関わらず、むき続ける・突然泣き出す・首の骨が折れたかのように、カクンカクンと いった不思議な動きをずっとしている・・・・などです。 私が行っている学校はコンピューター&デザイン系の学校なのですが、 別に精神がちょっとかわっている方が行くような学校ではありません。 私が生まれた年はこういう方がたぶん多く生まれたのでしょう、 私はこういう「障害のある方」「精神が少しアレな方」「挙動不審」な方が必ずといっていいほど、 小学校のころからクラスの8割ぐらいをしめています。 偶然すぎて私も笑ってしまいますが・・・。 っで現在にいたるというわけです。 私は短気で潔癖症なので こういう「爪をいじる人」やら「爪をなめる人」を見ると非常に 鳥肌が立ち、同時にイライラしてしまい 眉間にシワをいつもよせております。 怒りを抑えようとしていますが やはり腹がたってしまいます。 学校で静かな雰囲気で授業を聞いていると、 爪をいっせいにいじる音が「パキパキ」と聞こえてくるので 貧乏ゆすりが思わずしたくなります。 たまに 鞄を爪で猫のように「ガリガリ」とかいてる方もおるので、非常に腹立たしいです。 1人や2人ならまだしも クラスの9割の方がいっせいに爪いじりをされるので、 視界がひろい私はもう 本当にやばいです、爪をいじったり・爪をなめるのが見えるので イライラのしっぱなしです。 時々、 戦争系の曲で「天皇陛下万歳!!」とかいう曲もきこえてくるので これも腹が立ちます。 PCを使う授業なのでインターネットとかもつかるのですが、この戦争系の曲を聴く方たちは、 戦争で亡くなられた方が泣きじゃくっている動画をみて爆笑したり、 首などがちぎれたりしたリアルな被害者の写真をみて 大喜びを授業中しています。 正直、怖いです。 この人たち以外に1人ぐらいマシな人いるんじゃないか?と思ったのですが・・・おりませんでした。 クラスの中で人間観察をしたり、どんな人かと思い話しかけたりもしましたが 普通の方が おりませんでした。 どうすればよいですか?本当。 あと2年間学校があるのですが、ずっとイライラしっぱなしでは シワがよってしまいそうです(泣) 短気な私に何かアドバイスをください。 授業に集中したい・爪をいじる音や爪をなめたり、皮膚を血がでるまでむしっている人を見ても イライラしない方法をお願いします。 後、最近 クラスの挙動不審な人たちが わざと作業をしている私の机に鞄をおいたりして、 腰をかけたり 机を揺らしたりするので これも腹が立ちます。 「やめて」といいたいですが、いっても 毎時間 違う人がやってくるので言うのが正直疲れます。 先生にも言ったりしましたが「知りません」で終わりです。 席を移動したのですが、まるで私についてくるかのように また私の席にきて腰をかけたり 鞄をおいたりして 邪魔をしてきます。 たぶん やってくる相手は 私がいやがっているのがわかっていない様子です。 机にいっぱい物をおいて腰をかけたり 机をさわらせないようにもしましたが、 それをどけて わざわざ 揺らしてきます。 どうすればイライラしないで すむのでしょう? こちらも アドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 看護専門学校のオープンキャンパスについて

    社会人の男性でこれから何校かオープンキャンパスに行く予定です。 オープンキャンパスに行くと生徒の引率で校内見学や看護学校の教官と雑談があったり 最後に個別で教官に質問ができたりするそうです。 そこで気になるのですが実際に入学試験での面接等では貴校というべきですが オープンキャンパスでの雑談でも貴校を使ったほうがいいのでしょうか?

  • オープンキャンパス

    私は昨日医療系専門学校のオープンキャンパスに参加させていただいたのですが個人相談のときにに相手側の態度に対して不快に思ってしまい腹を立て個人相談が終わった後に在校生さんからのお声も無視してしまい「この学校は自分に合わない」と言い捨て帰ってしまいました 後味の悪いことになってとても後悔しているのですが 次のオープンキャンパスにも参加してみたいと思っています (三回参加すると受験料がタダになるためです) 私自身はこの学校のカリキュラムは魅力的で是非入学したいと思っているのですが 生徒さんに悪いことしたし仮の話なんですが私が入学したときに学校内で会ったら気まずくなってしまいには嫌われてしまうんではないかな? って思ってまい悩んでいます。 私が短気なのが原因なのは分かってるのですがどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • オープンキャンパスで聞きたいこと

    こんばんは。 大学のオープンキャンパスでのアルバイトをすることになりました。 仕事の内容は、学校見学に来た生徒さんからの質問に答えることです。 前もって自分なりの答えを用意しておきたいので、 現役受験生や保護者の方で、オープンキャンパスで、聞きたいこと、質問したいことを、教えてください! よろしくお願いします!

  • 日本電子専門学校、大原情報ビジネス専門学校で迷っています。

    Webデザイン科のある学校に行きたいと思っています。 何校かオープンキャンパスや体験入学へ行った結果、日本電子専門学校、大原情報ビジネス専門学校(池袋校)の二校に絞ったのですが、いまいち決め手が見つからず迷っています。 各校の長所・短所をあげますと、 ・日本電子専門学校 長所: →歴史がある。 →先生の教え方が分かりやすかった。 短所: →体験入学へ行った際に生徒の方、先生がしきりに{Webデザイン科は仲が良い}とおっしゃっていて、逆に密接しすぎていると交友関係が悪化しやすいのではないかという印象をうけた。 →就職率を尋ねたところ、はっきりとした答えがもらえなかった。 ・大原情報ビジネス専門学校 長所: →日本電子より若干近い。 →先生方が熱心だった。 短所: →体験入学へ行った際に、生徒が居なかった。他の学校ではほとんどの学校が生徒が手伝い(?)をしていたのに・・・ →体験入学のときに教えて下さった先生が、生理的に苦手な先生だったので、もしその先生に教わる事になったらという不安がある。 上記が私がオープンキャンパス・体験入学へ行って思ったことです。 他にも両校の短所、長所など知っていることがございましたら教えて下さい。

  • 見学で偽名を

    今度オープンキャンパスにいくのですが、 その学校には親にとって私の名前が知られたくない人が通っています。 その人はいま四年生で来年卒業なので、 私が受かったときは学校にはいません。 それで、オープンキャンパスの申し込みは偽名を使っても大丈夫でしょうか。学校で受付をしている可能性が高いのです(前も何回か受付してたので)。見た目は2年でだいぶ変わってるので大丈夫だとは思うのですが、私の名前が珍しいのでばれるのか…なと。 親がなんでばれたく無いのかはわかりませんが、その事で偽名を使ってもいいのかと思いまして。 当日証明書、生徒証など必要でしょうか。 回答お願いいたします!

  • とっても気がちっちゃいので、心配で質問します。

    私はすごく小心者で、気になったので質問します。 私はデザイン系の専門学校に進学しますが、3月の中旬くらいに事前学習のようなものがあります。 そこで積極的に声を掛け、友達を作りたい!と思っています。 ですが、急な進路変更だったのでオープンキャンパスに行ってないのです。 その専門学校のオープンキャンパスでは、物作りの体験などがあったそうですが、やはりオープンキャンパスで仲良くなるっていうことは多々ありますよね? 高校のオープンキャンパスにも行ったことがないのでその辺がよくわかりません(;_;) もしオープンキャンパスで仲良くなった子ばかりだったら、自分は声をかけれるのか不安でなりません。 オープンキャンパスに行った経験がある方とか、ぜひ回答お願いします。

  • 癖(爪を噛む)について

    こんにちわ。 ※長文になります。 私は高校2年生の女子です。 タイトル通り、 爪を噛む癖についての質問です。 わたしは幼い頃から 爪を噛む癖がありました。 なぜ爪を噛むようになったか。 それは、 兄と姉の真似でした。 兄と姉は父親を見て 爪を噛むようになったんじゃないかと 今のわたしは思います。 母には 「○○(私の名前)は綺麗な爪をしてるね。 ママと○○以外は爪が短いから、 ○○の爪を切ってあげれるの嬉しいな。」 などと言われていました。 なのに、 私は兄と姉の真似をして爪を噛み始めた。 母には止められましたが、 なぜ?って言う気持ちの方が大きかったのです。 そんなこんなで小学校に入学して バレーを習い始めました。 そこで、 あまり仲の良くない友達(部員)に言われました。 確か5.6年生の頃だったと思います。 「爪って美味しいの?」って。 凄く恥ずかしかったです。 顔から火が出るくらいに。 私は美味しくないって 答えることしか出来ませんでした。 その頃の私の指は かなり痛々しい指でした。 深爪で短いのに もっと噛んじゃうから 血が出て凄く痛い。 しかも、皮も噛んじゃって。 ささくれも剥いちゃって。 皮膚からも血が出たり そんなことがしょっちゅうでした。 今はささくれもなくなって 皮も噛まなくなりました。 でも未だに 爪を噛む癖が治りません。 何度も何度も何度も何度も 治そうとしました。 一時期 爪が少し伸びて来て。 でも、 伸びた爪がカッコ悪いんです。 白い部分が あまりにも多いんです。 マニキュアを塗ると spacial普通の人なら 少し伸びたかな?程度なのに なにもしてないと 本当に不格好で....... でも、 それも長く続かないんですよ。 イライラしたり モヤモヤしたり 気持ちが高まると 無意識に手が口元にあるんです。 ストレスを感じると 無意識に噛んでるのです。 最近それの繰り返しです。 伸びては噛んで 伸びては噛んで 伸びては噛んで....... 維持できないんです。 お洒落をしたいこの時期。 マニキュアだって塗りたい。 彼氏もいるのに 恥ずかしくて見せられない。 友達にも できるだけ手は見せない。 いい感じに 伸びてるときは別として。 これを書いている今は 私の爪は噛んでしまっていて短いです。 そこでです。 この癖直す方法ないでしょうか? 実際に爪を噛む癖がある方 それを直した方 周りそんな人がいる方 どこかでそんな話を聞いた方 誰でもいいです。 いい方法はありませんか? そして、 治すならきれいに直したいです。 てゆうことで、 希望は綺麗に(別に綺麗じゃなくてもいいです)爪を伸ばせる方法+癖を直す方法を教えてください。 お見苦しいないようですみません。 もう、 終わらせたいんです。

専門家に質問してみよう