• ベストアンサー

電解コンデンサについて

現在の管球アンプに50μ+50μ(500v)JJのコンデンサが付いてます 頭の平滑なところが少しデコボコになってきたので 取り替えたいのですが・・・ 同じ容量のものじゃなければいけませんか? こういうものは余裕を持たせるとかはできるのでしょうか その場合、どういう容量や仕様のものを選べばいいでしょうか どうせなら品質の良いものをと考えてます よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

電源の平滑コンデンサーですね。 少しくらい容量が違っても問題ありません。 たとえば100μ+100μでも十分使えます。理論上はこの方が電源は安定するはずです。電源のコンデンサーは可能な限り大容量のほうが電流が安定して流せるからです。 この理由で容量の小さいものへの交換はお勧めしません。 ただあまり大容量だと、電源オン時に突入電流で整流管や整流ダイオードに過大な電流を流させる恐れがあります。ほどほどにすることが肝心です。 それに言うまでもありませんが、容量だけでなく耐電圧も基のものよりも同じかそれ以上であることは必要です。

その他の回答 (1)

  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.2

同規格の物は現在も同メーカーの物が手に入ります。又、47+47(500v)でも同様に使用可能です。前の回答の様に耐圧が同じかそれ以上(550vとか)のもので容量が大きい物でも殆ど問題は起きないはずですが大きければ良いと言った物でも無いでしょう。ただ容量が大きくなった場合長さだけ変わるのであれば良いのですが太さが変わると取り付け時、シャーシの加工が必要かも知れませんね。メーカー品なら(AMPが)同じ物との交換をお勧めします。大体太さは35mmが多いですけど。確認のうえ交換してください。 頭が凸凹になるのは球の傍とかケース内で高温になるとか温度的に条件が良くない事が考えられますが・・・、L社の38シリーズは殆ど頭が丸くなってますので。

関連するQ&A

  • 電解コンデンサーについて

    アンプ修理をしているのですが、電解コンデンサーを交換する場合 容量の異なった物に交換しても悪影響はないでしょうか? 例・16V.100uf →25V.220ufなど 手持ちの物で賄いたいと思い、容量は元々付いている物より 交換する物は大きいです。 お知恵をお貸し下さい。

  • 電解コンデンサ交換後の調整について教えてください。

    TechnicsのパワーアンプSE-9060(60A)の電解コンデンサを交換をしたいのですが、交換後、アイドリング電流等の調整は必要でしょうか。 交換したいのは (1)平滑用と思われる10,000μの大きなもの。 (2)基盤に乗っている小さいもの。 で特に(1)です。同容量のものか12,000に交換予定です。 (2)は同容量のものにします。 必要なのあれば、調整値を知る術が無いので自分で交換するのはあきらめようと思います。 自分のスキルは以下の程度です。 ・固定バイアスプッシュプル真空管アンプの原理がわかり組み立て、調整ができます。 ・トランジスタアンプは、原理は少しわかりますが、組み立て調整はやったことが無く、ほとんど素人です。 できればこのような者にわかりやすい説明でご指導ください。よろしくお願いします。 あと、今回の趣旨からは外れるのですが… 10,000μが単なる電源平滑用とすれば(方CH2つあるので20,000、全部で40,000)通常の真空管アンプに比べ100倍以上もあるのですが、この辺の仕組みもできたら教えてください。

  • 電解コンデンサーについて教えてください。

     老朽化の為、オーディオアンプに使用されている電解コンデンサーを 交換しようと思い本体基盤のコンデンサーの容量を確認し、部品のリストアップをしています。 既存の電解コンデンサーは85℃の物がすべて使用されています。 アンプ トリオ KA-8300 約30年前の製品 質問事項 (1) 既存品の電圧と静電容量に合わせますと現在では105℃       製品でないと揃わないものが有ります。        105℃製品を使用しても大丈夫でしょうか。      (2) 電子パーツカタログにはオーディオ用電解コンデンサ       ーが記載されており、音質向上の為こちらの製品を検討       中ですが既存コンデンサーの電圧に静電容量を合わせま       すと1ランク高い電圧の商品でないと揃わない物があり       ます。        静電容量が合っていれば使用電圧は高くても使用可能で       しょうか。      (3) オーディオ用コンデンサーを使用しますと音質等はど       のように向上しますか。 上記コンデンサーの大きさ形状等は考慮しなくて結構です。 だいたいで結構です。 恐らく大丈夫だと思いますが、どなたか詳しい方いらしたら教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 電解コンデンサーの交換

    YAMAHA CLPー123なのですが、S/Wを入れて1分ぐらいスピーカーから出る音が割れるので中を見ると電源アンプのコンデンサーが薄っすら液漏れがした後がありました。コンデンサーの交換をしてみようと思い調べたのですが、古いものですのでまったく同じコンデンサーはなさそう。一つがELNA16V6800μF 85℃ SME35V4700μF85℃×2 コンデンサーの同容量でオーディオ用であれば音の変化は? 有名なコンデンサーを入れるのが良いのか同じメイカーで同型の後継版を選んだほうが良いか 長所、短所 お教えください

  • 電解コンデンサについて

    今現在自作アンプに挑戦していて、いろいろ質問させていただいています。 添付したファイルはFender Twin Reverb (AB763) の一部を拡大したものですが、コンデンサについて質問させてください。 1.20,525とある電解コンデンサの読み方は20uF、525Vで良いのでしょうか? 2.上記のコンデンサが見つからず近いものを考えているのですが、20uF→22uFは良いとして、SCHEMATICの記述として「Voltages read to ground with electronic volymeter. Values shown + or - 20%」とあるのですが、525V→500Vと読み替えても良いということでしょうか?耐圧を下げるのは少し抵抗があります。 3.チューブラ型電解コンデンサが豊富なHPあるいはお店があったら教えてくれませんか?ちなみに部品探しはhttp://jp.rs-online.com/web/とhttp://www.sengoku.co.jp/の二箇所を利用しています。 以上の内容について、よろしくお願いします。

  • ギターアンプ コンデンサ 耐電圧

    ギターアンプ(日本製)のコンデンサ(チューブラタイプ)の耐電圧について教えて頂きたいのですが。 モノはある程度旧型(?)の真空管アンプで電解コンデンサの部分交換を考えております。 純正仕様で当該コンデンサの耐電圧は「500V」であり、同仕様のパーツ選択が賢明であるのは承知しているのですが、 耐電圧が400Vや350Vでも許容範囲であるなら、試せるパーツの選択肢が拡がります。 このような場合、耐電圧が「400V」や「350V」でも許容範囲なのでしょうか? コンデンサの「耐電圧の許容範囲の幅」について教えを乞いたい次第です。 アドバイス頂ければ幸いです。

  • 電源平滑用コンデンサについて

    トランス式のトランジスタアンプの 電源平滑部分のコンデンサ(2200μF/50V) は、ニチコン KW等のコンデンサで代用可能でしょうか? 質問の意図は、通販ではニチコン KGなどのオーディオ用の電源平滑用のものが探せなかったからです。

  • オーディオ用電解コンデンサ

    1.ニチコンMUSE-FX・ELNA SILMICなどのアルミ電解コンデンサを、使   用しないでストックする場合の寿命は何年ぐらいなのでしょうか。 2.ストックしている間にも膨張や液漏れを起こす事は有りますか。 3.その寿命は平滑に使われるブロックコンデンサでも同じですか。 4.ELNAのSTARGETという赤いオーディオ用コンデンサの情報があまり無く、使用しているページが少ないのですが、これは現在でも製造されているのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • プリアンプ電源平滑用コンデンサについて

    プリアンプの電源平滑用コンデンサの容量を増やしたいのです。 現在耐圧63V8200μFが2本ついており、手持ちで100V10000μFを2本持っています。 当初付け替えようとも思いましたが、単純に足して付けた方が容量が更に増して・・・などと思ってしまいました。 容量をここまで大きくすると、やはりまずいでしょうか? こんな質問で大変申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 平滑コンデンサの決め方

    AC40Vを整流した後、抵抗を噛ませてLEDを10個点灯させたいと思っています。 通常は、整流した後にコンデンサで平滑すると思うのですが、このコンデンサの容量はどの様にして決めたら良いのでしょうか? 容量を算出する計算式などがあるのでしょうか? ご存知の方が居ましたら、お願い致します。

専門家に質問してみよう