• ベストアンサー

介護業界に詳しい方、教えてください。

介護業界に「デイサービス」というサービス提供形態があります。 デイサービスの廉価版として、無人のデイサービスセンターを立ち上げることは現実的に可能でしょうか。(スポーツクラブを利用する感覚です) 利用イメージ: デイサービス利用者は 各々無人のデイサービスセンターに通い、介護補助ロボット、健康診断装置などを使いながら、健康チェック、入浴、食事、リハビリなどのサービスを、スポーツクラブに通う感覚で受けることができる。 機器の使い方がわからない場合は、TV電話でいつでも介護士に質問をすることが可能。

  • Gorby
  • お礼率2% (16/553)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

おはようございます、素人です。 無人デイサービスは法律的に無理だと思います。 管理者、看護師、介護職員、など人数が決められています(提供する サービス・時間によって変化しますが介護職員ゼロでいいというもの はないと思います)。 介護保険とは関係ない施設なら可能でしょうが、保険と無関係という ことで金額は利用者が全額負担しなきゃいけなくなるような気がしま すが。

関連するQ&A

  • 入浴介護について

    母はパーキンソン病で治療中ですが、 昨年介護申請を受けて、 現在は投薬治療と、リハビリ施設の通所と 訪問マッサージを受けています。 リハビリ施設はスポーツジムのようなところで、 入浴と食事は伴いません。 ケアサービスを受ける際に、 入浴サービスに強く抵抗がありました。 自分が痴呆になった姉を介護した経験で、 入浴サービスを受ける老人が、 裸のまましばらく放置されていたのを 何度か見たそうで、 自分は痴呆になっていないから、 裸のまま放置されるのは屈辱だとのことでした。 しかし、症状が進んで自宅での入浴が大変になって来たようです。 父と二人暮らしですが、父は入浴の介護はしたくないようです。 そこで、入浴介護についてわかる方、 デイサービスでの入浴介護は頭がしっかりしている人に とってみたら、辛いものなのでしょうか? 本人が嫌なら受けない方がいいのでしょうか。 その際、自宅では困難になってきた場合、 自宅での入浴介助を父が出来ない場合、 訪問介護も受けれるのでしょうか?

  • 要介護5の介護保険

    72歳の父が今年始めに、脳梗塞になり、救急病院からリハビリ病院を経て、自宅介護となりました。 保険看護、訪問リハビリ、訪問の医師、デイサービスを週3日利用しています。 お尋ねしたいのは、要介護5の介護保険限度額についてです。 1ヶ月のデイサービスの利用料は、36000円越えてます。 ケアマネさんは、まだ余裕あると言われるけど、限度額はいくらなのか、よくわかりません。 ケアマネさんに、なかなか電話つながらないので、介護保険に詳しい方おられましたら教えてください。 それから、介護度の検査?は、何年ごとですか?

  • 介護職では、やはり経験者の方が断然有利でしょうか?

    初めまして、22歳の男です。 2回目の投稿失礼します。 来週、リハビリ型デイサービスの面接があります。 採用人数1人の中、私含めて4人がその求人に応募しています。 その求人は、年齢・経験・学歴は不問 必要資格は、ヘルパー2級または介護初任者研修と自動車免許です。 仕事内容は、機能訓練、入浴介助、送迎です。 私がヘルパー2級取ったきっかけが、祖母が骨折して体が不自由になって、少しでも手助けでき、回復させてあげれたらと思ったのかきっかけだったので、どうしても受かりたいです! 前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。 私は、ヘルパー2級を持っていますが、 障害者施設(就労移行)で3ヶ月間勤めてた経験しかなく、トイレも入浴介助もなく、ほぼ内職していただけです。 格闘技やスポーツをしていたこともあり、体が大きく力と体力はあります。 他の応募者は、私以外全員50代で、介護経験がある人ばかりです。 中には介護福祉士を持っている人もいるらしく、経験値的には惨敗です( ;´Д`) リハビリ型デイサービスでは、 介護経験が浅いが、力と体力がある20代 介護経験があり、介護福祉士を持っている50代 どちらの方が採用されやすいでしょうか? やはり経験者の方が断然有利だとは思うのですが、若さと体力と明るさは誰にも負けない自信があります! 参考程度に回答よろしくお願いします! 後、介護業界にいる方から助言なども頂けたら嬉しいです(^^) よろしくお願いしますm(_ _)m

  • デイサービスとデイケアサービスの境界線

    私の住む地区に介護保険の指定事業所になっているデイサービスセンターがあります。ここでは、通常の通所介護施設ではやっていないような器具を使ったリハビリやマッサージなど、デイケアセンターでやっているようなサービスを提供しています。それがウリでかなり繁盛しています。 質問1 デイサービスでデイケアと同等のサービスをおこなうことは、介護保険法に抵触しないのでしょうか?なお、この施設は作業療法士が常勤しています。 質問2 また、逆にデイケアと称して、特段のリハビリ訓練もせず、デイサービス並みの施設もあるのですが、このケースも法に抵触することはないのでしょうか? 法に抵触する場合は、具体的な条項についても教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • 介護保険不正請求?

    私の友達が、デイサービスセンターに勤めているのですが、デイサービスは利用時間により、料金が違うのですが、4時間から6時間と6時間から8時間で利用料金が異なるのですが、5時間から6時間利用なのに、6時間から8時間の請求をしているのです。介護保険は、本人さん負担は一割で9割は介護保険で賄っています。介護保険が、破綻状況にあるのに対して、許せないことです。どこに、相談すればよろしいですか?そして、介護日誌などには、6時間以上使用していたかのように、改ざんされて、記入されていて、証拠がありません。どうすればいいのでしょうか?

  • 介護施設の利用料が知りたい

    要介護認定を受けた親がこの度デイサービス及びデイケアを受ける事になりました。 そこで、施設の利用料を詳しく知りたいです。 一度金額表を見せて頂いたのですが、すっかり記憶がありません。 検索してみたのですが県や市、施設によって金額は違うのでしょうか? もしそうでしたら共通する部分だけでもお願いします。 介護度や時間によって金額も違うようですし、入浴や食事・おやつ、リハビリ等のオプションの費用も知りたいです。 親の望むように過ごしやすいようにしてあげたいし、事業所を信じてお任せしたいのは山々なんですが、費用捻出の為に計算しておきたいです。 お願いします。

  • 介護サービス(入浴)

    80歳の父が神経痛がひどく、立つことも座ることもできなくなりました。 トイレへは、四つん這いになって行きますが、入浴ができません。 介護サービスで入浴させたく考えています。 介護認定をまだ受けていませんが、近々に認定申請します。 介護保険は利用できなくて、すべて自腹で構いませんので、入浴サービスを受けたく思います。 どうすればよいのでしょうか? ご教示いただけますと幸甚です。

  • 介護士の将来性について教えて下さい。

    看護学校を志望していた者ですが、どうしても理数系など苦手な科目があり、入試すら自信がありません。 看護は諦めて、将来介護福祉士を目指そうかと思ってます。 ところが、入浴サービスやデイサービスも介護士より正看護師の求人が目立つ様になりました。 馬鹿にしている訳ではありませんが、正直、介護士では将来が不安です。 介護士だからこそ出来ること、看護師よりもよいところなどありませんでしょうか? 看護師目指した方がよいのでしょうか。 介護士の将来はどうなるのでしょうか?

  • 介護認定を受けると税制上のメリット等があるか?

    80歳の父と同居しています。歩行に支障がある等から介護認定を受けさせようかと考えています。 介護認定されたらケア・マネイジャーを決めたり、必ずデイサービスを利用したりしなければならないのでしょうか?たぶん、父はデイサービスに行きたがりません。 認定されて、持ち出しが増えるのであれば、認定は受けさせません。 介護認定を受けると、税金が安くなるとか税制上のメリットはありますか? 介護認定を受けて介護保険を利用することになった場合、健康保険との関係を教えて下さい。 介護保険の医療費と健康保険を利用した医療費の関係がわかりません。

  • 介護認定度でのサービスについて教えてください

    介護認定度を変えることで、今家族と意見が分かれています。 納得できる話をするためにも、 介護サービスについて教えてください。 私は40代の娘で、結婚して夫の両親と同居しています。 実家には70代の父母が二人で住んでいます。 母は3年ほど前にパーキンソン病と診断され、 介護申請しました。 1年前は要支援2で、 デイサービスに2回通い、そこでリハビリを受けていました。 自宅に週1回ヘルパーがきて入浴。デイサービスで入浴の週3回は 入浴できていました。 健康保険から、自宅に週1回リハビリ&マッサージの人が来て、 生活状況の確認を続けていました。 母は病気の進行が早く、どんどん動きが悪くなっていました。 家事は全くできず、父がすべてを担っていました。 歩行器を使っていましたが、 自宅内では3メートル先のトイレに行くのも困難な状況でした。 先月、自宅内で転倒して足の根元にヒビが入ってしまい、 現在入院中です。 手術は行わないで済んだので、痛みが取れたらリハビリをし始めたのですが、 あまり順調ではありません。 2週間ほど、ベット上で導尿だったので、 殆どベットから動かず過ごしていたので、 身体が固くなり、リハビリの歩行訓練はやっとやっとつかまりながらになっています。 めまいがするなどで、休む時もたびたびあるようです。 退院の目途はまたですが、 ポータブルトイレを使用する状況での退院になりそうです。 母の希望は、施設入居をしたくない。 自宅で父と生活したいとのことでした。 しかし、要介護1では、ほぼ動けない母の状況とあわないので、 ケアマネより、認定見直しを進められました。 しかし、父は要支援2から要介護1になって、毎月の保険料が上がったので、 また介護度が上がると、保険料の負担が増えると言います。 しかし、母は気力を持とうとしても、体が思うように動かず、 以前よりも動きが悪くなって自宅に帰ることになります。 ほぼ、ベットの上で一日を過ごすと思います。 施設は入りたくない。 自宅で生活したい。 車椅子は使わせない。(父が希望している) となっていて、自宅の改修工事もしていません。 段差がある家なので、 ベットの横にポータブルトイレを置いて、 食事は隣の部屋まで何とか移動して食べることになると思います。 ポータブルトイレの掃除も父が担うと、 大変なことなのではと思っています。 その状況では、自宅生活のためにヘルパーを入れるしかないと 考えています。 殆ど動けない場合、 介護認定度でのサービスはどのようなことが必要なのでしょうか。 また動けない状態で、デイサービスに行けるのでしょうか? デイサービスに行けないと、 父の毎日の負担が増えるので、週2回は行きたいようです。 今の病院は入院期間に制限があるので、 今月中には方向を決める必要がありますが、 今のままでは、両親も自分たちの置かれている状況が理解できず、 話が進みません。 私自身もどうするべきか悩みます。 経験者のアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう