• ベストアンサー

金持ちは長生き。貧乏人は早死にか?

goo2408の回答

  • goo2408
  • ベストアンサー率15% (18/114)
回答No.7

被験者は全員が英国の公務員、すなわち大規模な官僚機構の歯車なのだ。全員が同じ健康保険システムに所属し、失業の不安は無い。 英国の公務員制度は、ストレスが健康に及ぼす影響を調べるのにうってつけの特徴を備えている。階級組織であり、明確な分類によって職員のランクが決まっている。一番下は配達係や守衛、警備員。その上が書記係。その上が、研究員やその他の専門職となっている。この最後のグループが政策の実施にあたるが、その上では、強い権力をもって各行政機関を運営する管理職たちが指揮している。これらの、「非常に裕福でもないし、非常に貧しくもない人々」の間に、測定できる健康上の差異が生じているかということを、Marmot氏らは調査したいと考えた。 その差異は劇的なものだった。多くの公務員を数十年にわたって追跡した結果、40~64歳の年齢層において、階層の最下段にいる公務員は、トップにいる人々と比べて死亡率が4倍にのぼることが明らかになったのだ。 http://wired.jp/wv/2010/11/09/%E7%B5%84%E7%B9%94%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%EF%BC%9A%E3%80%8C%E8%87%AA%E7%94%B1%E8%A3%81%E9%87%8F%E3%81%AE%E5%BA%A6%E5%90%88%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%81%A8/

関連するQ&A

  • 放射能汚染について

    放射能汚染での発癌性は甲状腺に多いと聞きますがなぜ甲状腺なのでしょうか?放射能汚染の魚を沢山食べて大腸がんや肝臓癌にはならないのですか?

  • 甲状腺がんになるのでしょうか?

    放射能を浴びると甲状腺がんになると言いますが 放射能汚染された海で泳いだ魚を食べても 甲状腺がんになるのでしょうか? 放射能を浴びるのと放射能の海(太平洋)で泳いだ魚を 食べるのは同じようなものですか?

  • 現在の日本の状況(福島以外)とフランスの状況。。

    現在の日本にベクレルの高い食品が出回っているようですが チェルノブイリのときにヨーロッパで安全宣言を出し、国民に汚染食物を食べさせたフランスと似ていないでしょうか? チェルノブイリの風向きはよく知りませんが、日本にもやってきたそうですが、かなり薄まっていたようです。 フランスには薄まっていない放射能が及んだようで、現在の甲状腺がんの訴訟が多いと聞きました。 日本でも、25年後には東日本(特に東京を詳しく知りたいです)から甲状腺がんなどが出てくるのでしょうか? 子供はもっと早いかも。。 ベクレルに関して、フランスの時より今の日本の基準値のほうが厳しいと言う話を聞きましたが本当でしょうか? 政府が政府なので(当時のフランスもそうでしょうが)、いまいち信用なりません。 累積蓄積量も公表してくれず、放射能汚染の野菜や魚が見つかれば、暫定基準値をあげて、出荷意する、というようなことをしている今の日本だと、フランスよりひどい状況になるのでないでしょうか? 不安です。 というより、東日本がチェルノブイリだとすると、西日本がフランスだと考えたほうがいいのでしょうか? 色々と情報が出ていますが、肝心の累積蓄積量やウラン、ストロンチウム、プルトニウム、食物汚染の状況が公表されていないように感じます。 どこかに情報が出ているのでしょうか? あわせて、この件も教えて欲しいです。 おねがいします。

  • 被曝は蓄積する

    放射能汚染野菜や汚染魚や汚染牛の質問をすると毎日同じもの大量に食べ続けないから大丈夫って言うヤツいるけど その食品は食べなくても他の汚染食品も普通にスーパーに並んでるわけだからどんどん蓄積されてヤバイんじゃないのかな?全体を見ずに一個だけしか見ないヤツは一体何考えてるんだと思う?

  • ヨウ化カリウムって?放射能にきく?健康に良い?

    放射能汚染で甲状腺にヨウ素が貯まるとよくよく甲状腺ガンになる人が多かった(若ければ若いほど、40才以下)とチェルノブイリ事故のとき統計をとってわかり、予防にはヨウ化カリウムをすぐ飲めば良い…(かも知れない??) と言うのをネットのあちこちで見るのですが、これって本当のとこはどうなのでしょうか? ヨウ化カリウムでも 色んな種類があり 病院で処方箋を出して貰うヨウ化カリウムでないと放射能には全然効きません と言うのもあるのでしょうか? それから放射能にきくヨウ化カリウムは昆布とか海藻類の中に入ってるっていうのは どうなのでしょうか? ネットでも他の国でも疲れ安い人に健康のためにとヨウ化カリウムを売ってますがこれって…??? いまいち何だかわからないので教えて頂きますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 【これから日本は】「長生き貧乏」と「超格差社会」に

    【これから日本は】「長生き貧乏」と「超格差社会」に時代は突入していくそうです。 少子化→少子高齢化→超高齢化→人口減少→超格差 超格差社会ってどういうのをイメージしますか? すでに収入がない人の割合が高齢者と子供を含めて2/3が無収入という時代に突入。 現役世代は全人口の1/3で2/3を養っている状態です。 日本の老人はお金を持っていない。 お金持ちと言えどもあと10年長生きする財力がない。 平均寿命90歳時代で何歳まで自分が生き続けるのか長生きしすぎてそっちの方が不安になっている。 高齢者と若者が貧困なので超格差社会は拡大していくと予測されている。 どのくらいの格差が生まれるのでしょう。

  • 1,放射能の「検出限界値」(ND)は、検査機関の

    測定器の精度によって、それぞれ異なるのですか? 2,食品の放射能検査で一応NDと出ていたため当該食品を子供が食べ続けた場合、放射性ヨウ素を原因とする甲状腺がんや放射能を由来とする何らかの疾患に罹る確率も、少なからずあるってことですか?

  • 放射能によるヨウ素剤での予防について

    質問お願いします。 私は甲状腺癌で甲状腺全摘をしておりまして、もう甲状腺はありません。 その為、ヨウ素の含まれた食品などはあまり摂取しない方がよい、と医者にも言われております。 今、原発で問題になっています放射能で甲状腺癌予防の為、ヨウ素剤を服用するとよいと言われていますよね。 私のように甲状腺がない方、甲状腺疾患の為ヨウ素の制限がある方は、ヨウ素剤を服用してはいけない、意味がないという事でしょうか?? またヨウ素の他に、放射能を予防する薬などがあるのでしょうか??

  • 甲状腺機能低下 ヨード摂取制限ありの 放射能対策

    橋本病などの病名つくほどではありませんが、 甲状腺血液検査で機能低下がみられるので、ヨードを多く含む昆布などの食品摂取は 控えたほうがいい。と、病院でいわれました。 放射能汚染予防としてヨウ素が、効果的といわれてますが、摂取することができません。 このような体質の人は、どのように対応したらいいのでしょうか。 体にヨウ素が必要ないので、放射能も元々排除できる体なのか、 逆にそれに弱く取り込みやすくなってしまうのでしょうか。

  • 埼玉の水道水の放射能は、大丈夫でしょうか?

    埼玉に住んでいます。このごろ、テレビで水道水の放射能汚染の事に付いてでてきませんが、水道水は、問題がなくなったのでしょうか?石原新太郎氏が水道水のお水を飲んでいたという記事を見ましたが、飲んでも大丈夫なのでしょうか? 小さな子供が2人いるので、悩んでいます。又、埼玉に、住んでいても問題が無いものでしょうか?ここまで放射能が来ているときがあるようですが、甲状腺癌になったりは、しないものでしょうか? とても不安なので、すみませんが、教えてください。