• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:接客って難しいですね。)

一人での接客に悩む販売員の対応とは?

dondoko4の回答

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

忙しい時は、もうひとり応援すべき。 これは、店側のマナーでもある。 >もちろん対応が悪かったら仕方ないですが) あなた様の責任ではありません。店主がいけない。一人の対応では限度がある。それに万引きも見逃してしまう。 レジに並ぶとき、けっこうイラつく時がある。 1、混んでいる(長蛇の列)のときに、細かい小銭を数えて出すおばはん。 2、自分の番が来たのに、忘れ物をしたといってかごをレジ台にのせたまま取りに行くおばはん。こういうけしからんやつは後回しにして先にやってもらうけど、気の弱い人なんて待っているだろうな。 3、割り込んでくるおばはん。 4、レジ台に2つぐらいかごがおけるのだがつめれば次の人のかごが載せられるのに知らん顔しているおばはん。 5、混んできたのに、レジ係を増やさない。いつまでも待たされる。 6、レジに来て初めて財布を探すおばはん。 7、使ったかごを台の上に片付けずに帰るおじさん。

noname#138290
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の言葉が足りず申し訳ありません。 店は母親が始めたのですが、母親が病で倒れ、店を閉める話が出たのですが、唯一の生き甲斐だと言っていたので私が継ぐ形となりました。 (週に1日だけ、自分の仕事が休みの日に知人が手伝いに来てくれます。) そのため基本的に一人でやるしかないのです。 地元のお客様がほとんどで、譲り合って下さる方が多く、滅多にない事なのですが、一人の時にはどう対応すれば良いものか、気にしすぎなのか、気になり投稿しました。

関連するQ&A

  • コンビニでの接客について

    コンビニで働き始めて1ヶ月になります。 もう一人で通常業務はできるようになりました。 以前接客が上手くいかなかったことがあり、どう対応するのが良かったのか 今後の参考のためにも、こちらで質問させて下さい。 高齢のご婦人が440円のタバコを2箱買いに来ました。 マルボロミディアムとおっしゃったようなのですが、キャビンマイルドと聞こえてしまい 「こちらでよろしいですか?」と言ったところ「マルボロミディアム!」と怒らせてしまいました。 で、トレーに小銭を並べて、880円数えてらっしゃったのですが小銭が足りず 1000円札1枚出されて、渡されました。 なので120円お返ししたのですが(レシートとおつりを返したのですが手を出してもらえず、まだ小銭を並べっぱなしだったトレーに置きました。お釣りに対しての返事も頂いたので、お釣りを置いたことを認識しているものと思っていました) その後、トレーの小銭を見ながら(元々のトレーに並べていた小銭は100×8、と50×1でした) もう1箱買うとおっしゃられたので、 「440円になります」と申したところ、 440円の意味が分からなかったようで 値段を聞き返され、再度「440円になります」と申したところ 「880円に440円足していくら?」となりました。 「1320円です」と返したところ、トレーの上の小銭を320円を残して、財布に戻してしまいました。 それで、「さっき1000円渡したからこれでいいでしょ」と言われたのですが お釣りを返してしまっているので440円いただかないといけない旨を伝えたところ 「3箱でいくら?」と聞かれたので 「1320円です」と答えたところ、「これでいいじゃない」と言われたため 私の手違いで2箱分の会計を先にしてしまったこと、 1000円を預かり120円のお釣りをお返ししたこと なので440円いただかないと計算が合わないことを伝えたのですが 「変なこと言わないで!何言ってるの?」と言われたので より丁寧にもう一度同じことを言いました。 その後、「もういい!2度とここでタバコは買わない」といって出て行かれてしまいました。 (2箱分はお金をいただいているので、きちんと渡しました) 結局のところ、お客様が120円のお釣りをもらっていないと感じてしまったために生じた問題なのですが 120円のお釣りを返す際に 「120円のお返しです」と行ったところ、お客様がそれに対して返答を頂いたのですが 手を出すなどの行為をしてもらえなかったため、お客様の目線に入るように、 トレーに置いて「こちらに置かせて頂きますね」と行ったところ、それに対しても理解していると判断できる返答をいただいたのですが、 お釣りを手渡ししなかったことが問題だったでしょうか?

  • 常に全力の接客

    常に全力の接客 バイト先のコンビニ店長の接客が常に全力です たまに「全力すぎじゃないっすか」 と思ってしまうほどです。 商品の品出しをしていて、レジにお客が来て接客の店員がいない場合 小走りではなく、なにかに躓いてコケたら危ない!と感じるレベルで走ります 自分が近所のスーパーに買い物に行った時に「客の立場としての接客」を考えてみたんですが、やはりそこまで全力にしてもらわなくても、「客を待たせない・ちゃんとした言葉遣い」といったポイントだけを抑えれば、程よく普通にしてもらった方が客として良いんじゃないかなぁと思うのですが、どうですかね?

  • 接客の仕方

    私はケーキ屋のバイトをしているのですが、ふと思ったことがあります。 接客の一通りの流れですが、次の2つのタイプではどちらが良いのでしょう? 1.早さ一番タイプ   2人で対応。   一人がケーキを取り、箱に詰める。   箱に詰めている間にもう一人がお会計。   詰める早さによって、お会計が先に終わるか後になるか分からない。 2.1人1客タイプ   1人で対応。もう一人は一切手助けしない。   ケーキを取り、値段を告げ、お客様がお金を用意している間に   ケーキを箱に詰め、ケーキを渡し、お会計を済ませる。 店によって、対応の仕方は違いますが、どちらの対応の方が良いと思われますか? 私が客の場合は、早く済ませたいと思うので、1.の方が良いのですが・・・。

  • 接客について

    スーパーで品出しをしている者です。 先日、品出し中にお客さんから『皿うどんどこにある?』と聞かれました。 丁度、麺類コーナーに居たのですが見た事無かった(偶然コーナーにも無かった)ので『お取り扱い無いです』と答えました。 すると『いつも買っている』と言ったので、自分がパッケージなどを勘違いしてるだけで有るのかも?と思いチーフに確認しにいこうとしたら『あ、もういいです』と言われたので対応終えました。 数十分後、わざわざそのお客さんが私の所に戻ってきて『お姉さん!これ、あったよ!』とキレ気味で言われました。 こちらから『どんなパッケージでしょうか?確認してきます。』と言ったのにもかかわらず、『もういい』と言ったくせに後でキレ気味で言ってくるのはどういう心理なのですか? なんか去り際にブツブツ言っていて、とても気分が悪かったです。 40代くらいの男性です。子連れで大人なのに恥ずかしいと思ってしまいました。

  • また接客業で働きたいのです

    初めまして、元接客業で働いていたものです 普通に対応したのに、お客さんが絡んできたのです 6人ほどでしたが、女性だということを理由におかしな いちゃもんをつけるばかり 私一人逃げられずその場で聞かされましたが 本当に男性の人が怖くて助けを呼びたかったです 悪くもないのに土下座までさせられました その時は店長とその場に居た女性の人と これほど屈辱的に味わったことなかったです、 店長が居ない時にフォローしてくれましたが 「助けてやれなくてごめんな むこうにも言い分はあるんや」と返ってきた答えに あきれかえりました、店長もその場に居たのですが 男性の方です、私達女性より力があると思っていましたが すべて間違っていました この時からもう自信もなくしてしまって また仕事をしたいのですが あの場面を思い出してしまい 思い出すと凄く怖くて震えが止まりません 接客業は好きでまた接客業で働きたいのですが 自分で解決しようと思ってもヒントが見つからず 逆に悪い方向へ考えて一人になってしまう気がして どうしたらよいのでしょう?

  • どういう接客がいいですか?

    コンビニなどの接客をみていると、 マニュアル化した機械のような接客で、 何も「ありがとうございます」と言われても何も うれしくない時があります。 むしろ、そろそろ「ありがとうございます」と言ってくるなと 思って待ち構えたりしているぐらいです。 一方では笑顔で「ありがとうございます!」と商品を渡して くれる人がいたり、人によって対応が違うなと思います。 私はある飲食店でアルバイトをしているのですが、 絶対に機械的な接客にならないように心がけています。 しかし、お客様が求めている接客というのは自分の考えとは すべてが一緒ではないと思うので、その辺が難しいと思います。 長々と書きましたが、 どういった接客が良いと感じますか?

  • 接客・販売員です。

    はじめまして。 この9月初旬に洋服・雑貨類を扱う店で、接客・販売員として働き始めました。 Wワークで、既に4月よりペットショップで働いています。 ペットショップでは、荷物の検品・品出し・清掃が主な仕事で、接客・販売はほとんど初めての経験です。 お客様への声かけ時、いろいろなことを考えてしまってなかなかファーストアプローチが出来なくて悩んでいます。 どうか良き心構え、アドバイス、Wワークの両立のコツなど教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 接客について

     接客業をしていますが、ポイントカードやクレジットカード払い時、ポイントカードの有無を袋詰めやバーコードを読みながら聞くので、無性だったり、手を振っていたり、肘から先を上げていたり、『はい』と声を出さない。  先日、引換券でポイントが付くのを知らず、同じ客に2度、『ポイントはつかないので』といったところ、実際はつくらしく、そのことを知らず、2度目の時、夫婦出来たギャンギャン騒ぎ、そのまま帰ってしまいました。2度目の時は、やり直せば、きちんとポイントが付いたのに。3度目・4度目は、すごい睨んできて、ポイントカードを突き付けてきました。私も、睨み返して、ポイントカードを突き返しました。(本当はいけないことだと思いますが。)  昨日は、バーコードをスキャンしている時に、商品の何味かを言っていて、何味か聞き取れなかったので、『お味は?』と聴いたところ、次の客の会計を待って、『てめぇ(おめぇ)お味は何ですか?というべきだろう』と言われ、『はい、今後気を付けます』と言いました。  先日、「100円」を繰り返し言って着て、商品名を言わない客、ポイントカードの有無を聞いた時、手を振っていたり、肘から上を上げていたり、無声で行っていたり、訳が分かりません。声ぐらい出せって感じです、別に大声出せとは思っていません。  あと、普通の顔なのか、ブスっとした顔の客、少しぐらいは柔和な顔をしろって、思います。ブスだったら余計にブス、きれいでもブスになるのに…。  

  • 接客の態度

    私は今接客のアルバイトをしています。就職先も接客業です。 ここで私は悩んでることがあります。 むかっと来た客に対しての自分の態度です。すぐに顔に出てしまい、態度にもわかりやすいくらいに出てしまうんです。 普通の客には普通に接しますし、笑顔も当然出します。でもこれは 誰でも同じですよね。むかっと来た人にもポーカーフェイスで接客 できるようになりたいんですが、変な客に対して本当に自分でも わかるくらい最悪な接客をしているんです。これって人として ありえないですよね・・・ 前にもがらが悪くすごい偉そうにしてる客が来て、あなた態度悪い よ。(帰る時にも)気をつけてくださいね。って言われました。 すごくぐさっと来ました。でもこれは100%私が悪いですよね。 ほんとに最悪です・・・ 就職先も接客業なのに、こんなんじゃやっていける自信がありません。 どうしたらポーカーフェイスでいられるようになるのでしょうか。

  • 接客するのがこわい

    私は19の学生なのですが、外見は今時な感じで、流行にも 気をつかっているので、入学当時はよく人に話しかけられたり したのですが、しゃべりが下手なので、友達がなかなか出来ず、 友達がいないから人が寄ってこなくなりました。 積極的に話しかけてみる時もあるのですが、なんだかぎこちないです。 過去はこんなことはなく、明るい方だったんですが、親友にはぶられ、 いじめにあってからは、心を閉ざすようになりました。 でも学校の人と接するのはまだ愛想笑いできるし、 なんとかやり遂げていますが、バイトでの接客が恐怖でしょうがありません。 今までで、お客と接するバイトをしたことがありません。 レジのバイトなら、私1人の時お客に分からないことを聞かれた時や、 どう見ても未成年が酒買ってる時とかパニくるだろうと すぐに想像してしまい、こわくてしょうがありません。 通っている専門学校では、実際にお店を開いており、 強制的にお客の接客をしなければいけません。 あの時は、学校自体やめたいと思いました。 でも、突然やらされて、手も声もふるえて、訳が分からなくなり、 貧血で倒れてしまいました。 今では、なんとか緊張しながらもしていますが、 やっぱり休んでしまったり、こわい思いでいっぱいです。 バイトを探している時は、ぜったいに接客はこわくて出来なくて、 キッチンや軽作業とかを探してしまいます。 接客がすきな人をすごいとつくづく思います。 どうしたら、接客がすきになれるのでしょうか? それに、最近ではバイトもしていなくて、休みの日は、 ずっと自宅にいて、学校がある日は学校に行って、 1人で町に行ったりと、1人で過ごしてる時間が多かったり、 一定の場所でしか過ごしていません。 あたしはひきこもりなのでしょうか?対人恐怖症なのでしょうか?

専門家に質問してみよう