• ベストアンサー

while unleashing~

こんにちは。 下記の英文の和訳をお願いしたくて質問させて頂きます。 ”Explosives' sole purpose has been to destroy, while unleashing extraordinary forces.” この英文の"while"以下の意味が分からないので教えてください。暑い日が続いて大変ですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#138652
noname#138652
回答No.3

こんにちは。 爆発のたったひとつの目的は破壊である。並外れた(非凡な)力を解き放っている間に。 unleash は解き放つ、感情を爆発させるという意味です。 leash は、動物をつなぐひもや鎖のことで 犬を散歩させる時に使うひも、リードと同じ意味です。 それにunがついているので ひもにつながれている状態の反対ですね。 このwhile unleashing は時間的なものをさします。 例えば、本を読んでいる(数十分かあるいは数時間かの)間に電話が鳴った. みたいな。 または寝ている間とか。 during と同じ意味です。 ただし、duringの後は~ing でしか表せないのに対して whileは while~ing でも while I'm reading a book.とS+Vの形でも表せます。 なぜならwhileは接続詞で、duringはそうでないからです。 これTOEICテストによく出ます。 爆発の例文がちょっと日常的ではないので戸惑いますよね。 while ~ing は会話でもよく使われますので 慣れておくといいですね。

tokyofrog
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございます。whileとforceを辞書で調べると複数の意味が載っているので悩んでいましたが解決できました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

while は、下記接続詞の3「その上」「さらに」「おまけに」のような意味でしょう。    http://eow.alc.co.jp/while/UTF-8/    爆薬のただ一つの目的は(ものを)破壊することにあり、その上、異常な力を出す  >    爆薬の唯一の目的は破壊することにあり、さらに。異常な量のエネルギーを放出する。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

ただの分詞構文ですが.... もっと具体的に「何がわからない」のでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 和訳教えてください。

    和訳教えてください。 Putin himself has been left red-faced before while attempting to promote the Russian auto industry.

  • it is worth while to ~以下の英文に関し

    It is said sometimes that a man is lucky because he has many friends. I am not so sure. It would be truer to say that he is lucky if he possesses a few deep and sincere friendships. Since friendship is so invaluable, it is worth while to endeavour to understand its nature and to discover how it can be secured. it is worth while 以下の英文なんですが、英文を多く読んでおられる先生方なら、to discover以下がto understand its natureと並列されていると容易に理解されることと思います。私は多くの英文を読んでいないせいかto discover以下がto endeavour と並列されていると勘違いしました。この勘違いを英文の構造上から考えて避ける方法はありませんか? 又もし、it is worth while to endeavour to understand its nature and it is worth while to discover how it can be secured. というのが本意である場合、どのように言えばいいのでしょうか? it is worth while to endeavour to understand its nature and it is also worth while to discover how it can be secured. なんてalsoを入れたら英文としてスマートにはなりませんか?返って不自然になるでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • while when

    N had been V-ed only a short while when N V-ed. 「~してすぐに・・・は、、、した」 この 「only a short while when」 を文法的に説明してください。 もっと言えば、たとえば以下はわかるんですが、上記の「「when」の前に付いた「while」」の文法的意味がイマイチです。 (He had left the building when the fire broke out. ○○したときにはすでに○○していた⇔○○してから、○○した)

  • toについておしえて下さい。

    以下の英文の中にある「to」が何のためにあるのかわかりません。この「to」がなぜ必要なのか、どなたか教えてください。お願いします。 The temper of steel can be determined only after its composition has been analyzed and the forging temperature to which it has been subjected has been measured accurately.

  • 現在完了?

    こんにちは。毎度低レベルの質問ですがまた教えてください。 I believe it to have been a mistake. 私はそれが誤りだったと思う。 上は英文、和訳とも使っているテキストの例文から載せました。 この英文は現在完了の文のように思えるのですが  (1)I believe it has been a mistake. ではなく、なぜ to have となるのか? (2)I believe it was a mistake. ではいけないのか? の2点について教えてください。

  • 和訳できません。

    和訳できません。 単語のはっきりした意味と、SV..の文法がはっきりわからないため、下記の文章が訳せません。どなたかお願いいたします。 A corrective action has been issued re-training all associates personnel to Inspection Procedure. 文章はこれだけです。corrective action と re-training all associates personnelは同じことを言っているのでしょうか、、、??

  • mapped out

    "Until this moment in time my whole life has been mapped out to the hour." この英文の意味を教えてほしいですm(__)m

  • 次の英文を和訳したいのですが、構造がわかりません。

    下記の英文は、海外のあるインターネットサービスの利用規約の1条項です。和訳したいのですが、文章の構造がよくわかりません。 The User acknowledges that it is the User's sole responsibility to ensure that it has access to such computer facilities and infrastructure as may be necessary to enable it to access XXXXX. (注)最後の XXXXX にはこのサービスの固有名詞が入っています。 直訳ふうに訳していくと、利用者はthat以下のことを認める。 that以下のこととは、次のthat以下のことを保証することは、利用者自身の責任である。 次のthat以下のところが構造的によくわかりません。 まず、it has acsess のitは何を指しているのでしょうか。 最終行の enable it to access のitは何を指しているのでしょうか。 such computer .... as may be と続くと思うのですが、ここはどういうふうに訳せばよいのでしょうか。 よきアドバイスをお願いします。

  • 何故この語順になるのかがわからないです。

    (英文) The Term 'ethnic cleansing ' showed up in this paper about a year  and a half ago, and has been in regular use since to describe what Serbian forces have been doing in parts of the former Yugoslavia. なのですが、特にわからない部分は、「has been in regular use since to」です。sinceはどこにかかるんでしょう?useは動詞ですか?in regularはこの文の中でどんな働きをしていますか?そもそもこれはどういう文型なのでしょう。どなたか文法を詳しく教えて下さい。

  • 短い英文です。訳文チェックお願いします。

    下記の英文を訳したのですが、私の訳では"that has been replaced"が訳されていないと思うのですが、どのように訳したらいいのでしょうか?またここに現在完了が使われているのには特別な意味があるのでしょうか? “What” is sometimes used to replace a word in a surprising or unfamiliar thing even if a person can say the word that has been replaced. “What”は、驚きの言葉におきかえられたり、名前は知っていて言えるのだか、詳しくは知らない物の代わりに使われることがある。

このQ&Aのポイント
  • ファックスを受信したら、自動的にメールに転送する方法について教えてください。
  • MFC-J4540Nを使用して、ファックスを受信した際にメールに転送する方法を知りたいです。
  • ファックスを受け取った後、MFC-J4540Nでメールに転送する方法を教えてください。
回答を見る