• ベストアンサー

片岡仁左衛門の本名と芸名の苗字はなぜ同じ?

歌舞伎役者の片岡仁左衛門さんの本名は片岡孝夫です。 歌舞伎役者の場合、跡継ぎの子供がいない場合は、親戚の人が跡を継いだり、芸養子をとったりして跡継ぎを作ります。たとえば、今の団十郎さんはお父さんの11代団十郎が松本幸四郎家から養子に入りました。 ですから、本名の苗字と芸名の苗字は違っている方が多いのですが、片岡仁左衛門さんは両方とも同じです。 これは、片岡仁左衛門の跡継ぎが途切れることなく15代も続いたせいなのでしょうか。 それとも、いったん途切れた後で、たまたま片岡という苗字の人が跡を継いだせいなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

もともと、団十郎も仁左衛門も、初代のころは「本名としての名字」というものがありません。江戸時代だからお侍以外には名字がないのです。 役者さんが代々名乗ってきた名字は、あくまで芸名であって、実生活で使われていたことは一度もありません。 明治の名字改正のときに役者さんたちはそれぞれ、何らかの由来に基づいて名字を名乗りました。 団十郎の家系だからといって「市川」を名乗った役者さんはいません。 片岡家が「片岡」を名乗った理由ははっきりとは知りませんが、上方の大名跡であったことと、江戸ほど細かいことにうるさくなかったかもしれないことは、何か関係あるかもしれません。 11代目団十郎は、たしかにもともと7代目幸四郎の長男ですが、 法律上も団十郎の家に養子に入りましたので、 姓も変わりました。「堀越」です。 これは明治に入ってはじめて団十郎の家系が名乗った姓であり、現団十郎の姓も「堀越」です。 同様に、現吉右衛門さんも、祖父にあたる初代吉右衛門さんの「養子」になっています。 姓も初代吉右衛門さんの家の「波野」です。 養子を取った数と戸籍上の姓は、あまり関係ありません。

akamon
質問者

お礼

江戸時代は、武士以外の人は姓を名乗れないということを、すっかり忘れていました。 本名と芸名の姓が違っている場合が多いのは承知の上です。 団十郎家は「堀越」ですし、吉右衛門家と勘三郎家は「波野」、幸四郎家は「藤間」です。(その他は省略) それぞれ襲名した時の事情もある程度は知っています。 いずれにしろ、回答ありがとうございました。 ところで、先日吉右衛門丈が人間国宝に指定されることが発表になりました。 私の一番好きな役者さんだけに、大感激です。

akamon
質問者

補足

なんでこんな変な質問を思いついたかというと、関東には天乃屋の「歌舞伎揚げ」という揚げ煎餅があります。 この煎餅、四角い煎餅には団十郎の「三升」の紋、丸い煎餅には仁左衛門の「丸に二引き」の紋が彫ってあります。それで、この煎餅を食べながらふとこんな疑問が頭をよぎったものですから。

その他の回答 (2)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.2

ご参考。 http://www.big.or.jp/~bear/kabuki/bangai/kakei/kakei1.html 8代目は養子のようです。 家を途絶えさせないように「男子を養子に入れる」と、その男子は、その家の苗字に変わるので、片岡姓を遺す事が出来ます。

akamon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 江戸時代は武士以外は姓を名乗れないということを、すっかり忘れていました。 ですから、明治以降片岡仁左衛門が本名に片岡姓を付けてもおかしくないのですよね。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

15代、男の子が生まれ続けたからでは。

akamon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 質問の趣旨としては、なぜ本名が片岡姓の人が片岡仁左衛門を名乗っているか。 ということだったのですが。

関連するQ&A

  • 最近の関西の歌舞伎。

    最近の関西の歌舞伎。 何故、勘三郎や団十郎、幸四郎、仁左衛門などの人気役者が全く来てくれないのは何故でしょうか?理由があるのですか?

  • 名跡と戸籍について

    第12代市川團十郎さんが亡くなられましたが、いつも少し疑問に思ってたことがありまして・・・。 よく、新聞の記事などで、 老舗の店の当主が、先代の●●●●(フルネーム)を襲名したとか、 歌舞伎役者が第13代の市川●十郎を襲名したとか、 報道されますが、 これは、単に「そのような芸名を名乗るようにした」というだけでしょうか? それとも、「戸籍の本名まで裁判所の許可を得て変更した」ということでしょうか?

  • ブルボン家に「ルイ」が多い理由は襲名制?

    昔聞いたことがあるんですけど、ブルボン家は代々「アンリ」や「ルイ」が多いのは、歌舞伎で言う「○代目市川団十郎」とかそういうことだと聞きました。ルイが本名としても通用するのかは否かはちょっとわからないけどわかる気がします。 本当のところどうなんでしょうか?やはり、王家のしかも国王に限ってでしょうか? やはり、国王じゃなくとも「ルイ」はいたんでしょうか?

  • お礼必返! テレビドラマ・映画にも出演する歌舞伎役者と歌舞伎しか出演しない歌舞伎役者の違いは?

    お世話になります。 歌舞伎役者の中には歌舞伎以外のテレビドラマ、現代劇舞台、西洋劇舞台、映画などにも出演する歌舞伎役者と歌舞伎にしか出演しない歌舞伎役者がいるように思います。 前者は松本幸四郎さん(出演作:HEROなど)、片岡孝太郎さん(出演作:白い巨塔など)、中村獅童さん(出演作:男たちの大和など)、中村橋之助さん(出演作:忠臣蔵など)後者はそれ以外の歌舞伎役者さんです。 歌舞伎以外でも活動する歌舞伎役者とそうでない歌舞伎役者の違いはなんでしょうか? 私の仮説 1 歌舞伎界の本来のしきたりでは、歌舞伎以外には出てはいけないにも関わらず、時代の流れによって新しい考え方の人たちは前例を破ってテレビ・映画に出ている。古い考えの人たちは苦々しく思っている。 2 歌舞伎役者は本来の歌舞伎の舞台さえまじめに勤めれば、それ以外はどのような芸能活動をしてもよい。有能な歌舞伎役者はテレビ・映画からもお声が掛かるし、出ない人は本来の歌舞伎芸が未熟か、または歌舞伎一筋でそれ以外の活動をしようと思っていないだけ。 3 所属する流派や生まれた家系によって「歌舞伎以外にも積極的に活動する家系・流派」「TV・映画からお声が掛かれば断る理由もないが、そうでなければ原則として歌舞伎に専念する家系・流派」「先祖代々の言い伝えで歌舞伎以外の芸能活動を絶対にしてはならない家系・流派」というように分かれている。 4 実は松竹が全てを取り仕切っており、松竹の指示でTV・映画に出たり出なかったりする。全ては松竹の意向であり、歌舞伎役者個人には仕事を選別する自由はない。 5 誰も知らない梨園の謎。知った者には命がないため、これに関する質問はタブーとされている。 6 それ以外。 頂いた回答には24時間以内に必ずお礼コメントをお返しします。 よろしくお願いします。

  • 梨園の御曹司で、歌舞伎役者以外の仕事をしている人はどのくらいいる?

    梨園の御曹司で、歌舞伎役者以外の仕事をしている人はどのくらいいる? 「血筋」が重視される歌舞伎界では、名門の血を継ぐ「梨園の御曹司」は、本人の希望とは関係なく様々な芸を幼い頃から修業し、名前を次々に変えて最終的には「11代目市川海老蔵」と言った「大名跡」を継承していくと思われます。 ただ 「11代目松川染三郎(架空)には息子が二人いたが、長男より次男の方が明らかに役者として優れていた。次男が12代目染三郎となり、長男は歌舞伎役者にはならずに大学卒業後に松竹社員となっている」 とか 「幼い時から神童と名高く、東大に現役で入り、官僚、医師、法律家、学者などになっている」 という例もあると思われます。 「12代目市橋海老助(架空)は、11代目海老助の次男。11代目の長男は歌舞伎界には入らず、東大工学部助教授である」 といった形で、梨園通の方のご教示をお待ちします。

  • 成田屋、市川海老蔵 (11代目)に跡継ぎがいない問題

    成田屋に(市川團十郎)跡継ぎがいない場合には、常に高麗屋(松本幸四郎)から養子が入って市川宗家を継いでいます。 参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E5%B9%B8%E5%9B%9B%E9%83%8E さて市川海老蔵 (11代目)は独身で跡継ぎが現時点でいませんね。 市川染五郎ちゃん(7代目)のご子息、長男・藤間齋(ふじま いつき)三歳 は慣例からして現代でも市川宗家を継ぐ可能性はあるのでしょうか? 歌舞伎ファン以外の方も自由な意見お待ちしてます。 どう思いますか?

  • 本名?芸名?

    芸名で活動している人へ謝礼金を支払いました。その領収書のサインも印鑑も、芸名のものです。「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」を作成する時「氏名又は名称」の欄には、本名・芸名のどちらを記入すれば良いのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 襲名って何だかな・・・

    落語界でも歌舞伎界でも襲名があり、それを否定するつもりはないですが、一般人にとっては何代目○○など非常にややこしいし、まぎらわしい。喜久蔵さんは息子にチェンジするわ、林家正蔵(こぶ平)と言われてもピンと来ない。 名前はその業界だけの世界で伝統を守ってやってくれればいい話で、それ以外で活動する場合は本名あるいは芸名など使い分けてやってくれないかと、そういった不満をお持ちの方いますか? 長年慣れ親しんだ名前をあっさり捨て今日から○○ですと言われてもね・・・。我々一般人のこと少しは考えてくれないかなと思うのですが。当の本人達にしてみたら活動の線引きは煩わしいんでしょうかね。 この世界のことは詳しくありませんので、単なるたわ言のように聞こえるかもしれません。

  • 本名と芸名を使い分けたことのある芸能人って?

    さいきん別の質問で、林家こぶ平が以前、本名の「海老名泰孝」で出演してた番組があったというのが紹介されてました。 それで思い出したのが、もう二十年以上前、「びっくり日本新記録」という番組で轟二郎が本名の「三浦康一」の名で一般視聴者に混じって数々のチャレンジに参加してました。 最近では130Rの蔵野孝洋が本名と「ホンコン」という芸名を番組によって使い分けてるみたいですが、ほかに本名と芸名を使い分けたことのある芸能人は誰がいるのか知ってる人おしえて下さい。 また何故、その人は本名と芸名を使い分けるのかというのを「…だと思う」といった回答でいいんで教えて下さい。

  • 歌手の本名と芸名

    歌手で本名ぽいけど実は芸名という人を知っていたら教えてください あと芸名ぽいけど実は本名という人も教えてください