• 締切済み

関節鳴らしについて。

関節を鳴らすと、その周辺が凝りだします。 特に肩が凝り出すことが多く、困っています。 [ 関節を鳴らす = 空気が弾ける ] ということなのかもしれませんが、その弾けた空気 (酸素? 二酸化炭素? メタン? 一酸化炭素?) が、その後体内にどのように経巡り、害悪を与えているか分かりますでしょうか。 なぜ、バキっと、ポキっと言った後、凝り出すのか疑問です。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.1

医学的な回答ではないのですが、あなたの質問が面白くて回答してしまいました。 関節を鳴らしてる時に起こる運動が肩の疲労に繋がってるんじゃないでしょうか? 関節が鳴ることが直接的な原因ではないと思います。 自分で筋肉を最近動かしてないなぁなんてことはありませんか?

ReconstrucJ
質問者

お礼

>関節を鳴らしてる時に起こる運動が肩の疲労に繋がってるんじゃないでしょうか? かもしれません^^ が、btたけし氏のように頻繁な肩運動はしていません。 人によって、血液型だけではなく、体の構造も違うのかもしれません^^ 意図的にバキバキ鳴らさないようにして対処してみます。マッサージとかで。

関連するQ&A

  • 化学反応式の問題

    化学反応式の問題でわからないところが あったので教えてほしいです(;_;) 次の反応を科学反応式で表す。 (1)一酸化炭素と酸素が反応すると   二酸化炭素ができる。 (2)メタンが空気中で完全燃焼すると   二酸化炭素と水ができる。 化学反応式の作り方?がよく分からないので 詳しいやり方も教えていただけたらうれしいです。

  • メタンの完全燃焼について

    1)メタン1molを完全燃焼させるのに必要な空気のモル数を求めよ。 ただし空気中の酸素のモル分率を0.2とする。 1)の問題は、10molになりました。 で、次の問題がちょっと・・・ 2)1)の条件の空気中において、メタン1molを完全燃焼させた後に存在する 気体全体のモル数を求めよ。 メタン1molと酸素2molで、二酸化炭素1molと水2molができます。 単純に二酸化炭素と水のモル数を足して、3molとしたら、間違っていますか??

  • この問題がわかりません

    メタンが酸素と反応して二酸化炭素になるが、二酸化炭素と水からメタンと酸素ができる反応はなぜ起こらないのか説明せよ。

  • 熱力学の問題です。

    *298Kでメタンを燃焼すると、二酸化炭素と水蒸気が生成する。しかし、298Kで水蒸気と二酸化炭素を混ぜても、メタンと酸素には自発的に反応は進まない。 どうしてですか?水蒸気と二酸化炭素を混ぜて、メタンと酸素にならないのは直感的にはわかるのですが、その理由を聞かれてしまうと、どうしてなのかわからないです。 誰か教えて下さい。

  • 高校化学の燃焼問題です。

    アルケン(炭化水素)を燃焼反応させたら二酸化炭素と水だけでなく一酸化炭素が発生される場合ってどのような時ですか? 反応式に アルケン + 酸素 → 二酸化炭素 + 水 + 一酸化炭素 とかいてはいけないですか? またその発生した一酸化炭素に酸素と燃焼させたら二酸化炭素が発生しますが、その二酸化炭素の合計の質量はアルケンで発生した二酸化炭素と一酸化炭素で発生した二酸化炭素の和ではないですか? よろしくお願いします。

  • 活性炭素から発生する一酸化炭素の発生量について

    学校の化学の勉強で疑問に感じたことです。 活性炭素を不完全燃焼させると二酸化炭素ではなく、一酸化炭素が発生すると聞きます。 質問1 つまり、大気中で燃焼させると「すべて」二酸化炭素となるのでしょうか? 質問2 不完全燃焼とありますが、それは、その雰囲気中の酸素がどれだけ少ない場合に一酸化炭素の発生量(二酸化炭素と比べて)が「大部分(70%以上)」になるのでしょうか? http://www.s-yamaga.jp/nanimono/taikitoumi/taikinokouzo.htm によりますと、大気中では酸素は20%含まれてます。3%くらいでしょうか? ご指導よろしくお願いいたします。

  • 倍数比例の法則とは(ドルトン)

    定数比例の法則とは、 水 水素:酸素=1:8 これが常に一定であるということですよね これは、原子量の H2:O=2:16 が、いつでも一定ということでいいですよね? では、倍数比例の法則は 一酸化炭素 炭素:酸素=3:4 二酸化炭素 炭素:酸素=3:8 炭素質量比 一酸化炭素:二酸化炭素=1:2 ??? これは、何が言いいたいのかが分からなかったです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 結合距離について

    一酸化炭素と二酸化炭素の、炭素ー酸素間距離を比べると二酸化炭素の方が長いと書いてありますが、理由が書かれていません。 なぜなのですか? 大学生です、よろしくおねがいします。

  • 【生物化学】また水素水の話なんですけど体内の酸化と

    【生物化学】また水素水の話なんですけど体内の酸化と還元の話なら、別に水素に拘る必要もなく、鉄、一酸化炭素、ナトリウムでも体内還元は出来るわけですよね? 水素水を飲まずに鉄分を摂取したりナトリウムを摂取すれば水素水より効率的に還元は可能なのではないでしょうか? 一酸化炭素って吸ったらどうなるんでしょう。還元されて死んじゃうんでしたっけ。 還元されるのに一酸化炭素中毒で死ぬ。 なぜ一酸化炭素中毒で死ぬのに還元されるのだろう。 還元されること=健康に良いと決して言えないってことではないでしょうか。 酸化と還元。酸化は悪で還元は善という思想が悪いのでは? 本当に還元は善なのでしょうか。

  • 高校化学 化学反応の問題

    下記の問題が分からないので、教えてください! ベンゼン7.8gと乾燥空気3.0molを反応容器に封入して点火した。その結果、ベンゼンと酸素はすべてなくなり、生じたのは水、二酸化炭素、一酸化炭素および0.48gのすす(C)だけであった。生じた一酸化炭素の物質量は何molか。 回答、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう