• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は人を救わねばならないのか)

私は人を救うべきなのか

FukushimaGP2の回答

回答No.3

超抽象的っすね。 救わなくてOKですよ。そんな風に考えてるヒトに救われても、ねー。

shift-2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 救ってくれる人を選ぶというわけですか。

関連するQ&A

  • 街ゆく歩きスマホの人

    歩きスマホの人って、大抵ゲームしながらですよね。風貌も特徴あるけど。 外に出てまで内に篭る理由は何だと思いますか? 私の解釈では、TPOの概念なく欲求へのブレーキ機能が無い人だと思いますが。 多様性にも限度は必要ですね。

  • 占いで言われる 運命の人って?

    占いでよく聞く・言われる、 運命の人ってどうやって分かるんでしょうか? 「運命の人」っていうのは結婚相手だったり、 自分のこれからの人生を変える人であったり、 前世で繋がりのある人だったり、 守護霊様のお導きであったり何でも構わないのですが、 どのような診断結果からそのような「運命の人」ってわかるのでしょうか? 例えば恋愛結婚に全く縁がない人生と診断で出ているのに ある月に異性との出会いがあるとか出たら「運命の人」だ!とかなるのでしょうか? 当たる当たらないという事ではなく、 純粋にどういう診断でそのような表現になるのか気になりまして 質問させて頂きました。 占いなどに詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • なんで多くの人は行動起こさないの?

    こういうとこで一生懸命回答したり、失礼ながら理屈ならべたがるのも、自分の存在価値の高さを感じたいからです。 なら、もっと現実世界で、人一倍の行動を起こせばいいのにと感じるのですがなぜ行動起こさないのでしょうか? 未知への不安に負けて、自分の人生を傍観者のように他人に委ねながら生き続けてる人が多いように感じます。 で、その自分の現状を否定することを避ける為、そういう欲求が無いし幸せには直結しないという屁理屈こくで誤魔化す人が多いように感じます。 で、誤魔化す自分がその状況に慣れていくみたいな。 そのくせ、アグレッシブな人の失敗を批判ばっかしてる人が多い。 もっと自分の存在価値を感じられるように、アグレッシブにわがままに行動すりゃいいのに。死ぬわけじゃないし。 なんでそんなにまで行動起こさないんでしょうか?

  • 悩んでないといられない人っていますか?

    自分は後から冷静に考えてみると些細なことだったなぁってことでも常に悩んでることが多々あって、無意識の内に常に悩みを探して何かネタをみつけて悩む厄介な性格です。悩みにすがっているというか悩み依存みたいな・・。 こういう人っていますか?

  • 常に上から目線の人たちの心理

    ネット上でも、現実世界でも常に上から目線の人っていませんか? この人たちは、どういう心理から上から目線になっていくのでしょうか? 私は、上から目線というのは、経験上相手に引かれる場合が多いので、できるだけやめるようにしています。(上から目線されるの大好き、という方もいるかもしれませんが。。。) 傍観していると、常に上から目線の人は周囲に敵を作っていくように見えます。 にも関わらず、めげずに上から目線を続けています。 何故ここまでして上から目線を続けるのでしょうか?

  • 縁がある人とは?

    2ヶ月ほど前に別れた元カレがいます。 彼の方から振られ、喧嘩でもなく、前触れもなく突然で、理由は私もですが友人達みんなが「???」となるような頓珍漢なものでした。他好きではないようです。かなり気分屋な人なので、元カレが友人達に私と別れたことを話してもその友人達は私に「またなんか言ってるけど、放っておけば?そのうち落ち着いたら戻ってくるよ笑」と全く本気に受け止めていません。 そんな元カレと私には、縁があるのかないのか分かりませんが、他の誰にもない不思議な共通点や真逆な点があります。以下です。 ・それぞれ家で使っている食器・家具・小物などで全く同じものが多々ある ・家具や服、生活や理想とする家族像が拘りが似ている ・色の好みや似合う色が似ている(どっちが身に着けても違和感ない) ・同じ場所に赴いたり、同一の人にメールなどで声を掛けるタイミングが同じ(そのため、付き合っていた時も別れてからも意図せず接触しかけることが多い) ・友人達にふとした時に「今〇〇(私)が彼氏くんに見えた」と何度か言われたことがある(友人もよく分からないらしいが、なぜか同じように見える時があるらしい) ・得意なことや性質は正反対(例えば料理、整理整頓、車の運転、器用さ、感情的か論理的か、現実的か理想的かなど) ・「相手には常に正直に、文句があるなら直接言え」というのががどちらにも元からあるポリシーなため、口論や喧嘩はよくありましたが、第三者から見ると夫婦漫才にしか見えなかったそう(今回別れたのも痴話喧嘩の一環で、どうせまた寄りが戻ると思っている人が大半) こういう関係の人とはどういう形であれ縁があるものなのでしょうか? 女性の友達でもこういう関係の子が一人いるのですが、その子も縁があるのでしょうか? 似たような経験のある方のお話しも大歓迎です。 興味がわいたので質問することにしました。 よろしくお願いします。

  • 会わないタイプの人(女性)

    どうしても嫌で嫌でたまりません。 前の職場で一緒でした。 今は別です。 私が働いているshopへ来ます。 お客様を紹介してくれたりします。 が、もーいーです。 類は類を呼ぶですか。 人生修行ですか。 人の事いうのは悪いけど 我が強くてもう話したくないです。 人の悪いところをみたら、 自分の悪いとこと思え。とか聞いたこともあります。 そうかもしれません。 でももう私も、いろんな事我慢したり、 人の気持ちになって考えたり、 ものごとをプラスに考えたりしています。 なのにまだダメですか。 その人が いつも人の愚痴をこぼしたり、 大声で泣きわめいたりしてるとこ見ちゃいました。 前の職場をやめて、 縁が切れた。 良かったと思ってたのに(涙) 縁がまだありました。 お客様と思って割りきるのもいやです。 はっきり言えません。 お客様商売なので、 まわりに言われたくないです。 良い考え、 来なくなる方法はありますか。 または、 私自身の考え方で良い考え方はありますか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 人と人との縁

    長文になりますが、失礼いたします。 悪縁良縁両方世の中には存在すると思いますが、親子兄弟友人知人等々 縁がごちゃごちゃになっていて、一体どれが良縁でどれが悪縁なのか 混乱していてよくわからなくなってきました。 自分に良い事が起きたら、自分のそれまでの人生の修行の成果がほんの少し出た と思い、自分に悪い事が起きたら日頃の行いが悪かったと悔い改めるし ネット上でも現実社会でも良縁悪縁あると思います。 自分にあまりにも不運な事が多いと、自分の行為を顧みたり反省したりして これからの未来を良い方向に持って行こうと考えますが 幸運が続くと調子に乗ってると、他人から言われたりしてそれも良くないのかと。 都会田舎関係なく人と人との縁があると思いますが、悪縁は出来るだけ断ち切りたいし 良縁は大切にしなくてはと思います。 最近悪縁ばかりで良縁が逃げてゆく様な気がしています。 神社でお祓いも受けましたが、運気が良くなりません。 先祖が良くない事をしていたから、今私に良くない事が起きているという知人も います。 人生どうすれば悪縁を断ち切って、良縁と共に生きていけますか? ご回答の方よろしくお願い致します。

  • 人との出会いは縁なのでしょうか?

    人との出会いは縁なのでしょうか? 性格に問題があっても、若くに良い出会いがあり結婚する人がいます。 反対に性格にも何も問題がないのに、自分にあう相手が現れず結婚できない人もいます。 周りの人たちを見ていると不思議でなりません。 出会いを求めて努力しているかしていないかという方もいらっしゃると思いますが、努力しなくても出会う人は出会っているのです。 たまたま職場にそういう相手がいた人はいいですが、 そうでなければ飲み会に行くか紹介してもらうしかありません。 それで出会えばいいですが、何をしても出会わない人は出会いません。いくら自分磨きをしても・・・ こう考えると出会いは縁があるかないかしか考えられません。 その縁というものはどうやって決められているのだろう? 他にどのような原因が考えられますか? みなさんの考えをお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 人との関わり方について悩んでいます

    すごく個人的な悩みになるんですが、自分の中で葛藤がありどうすればいいかわからない状態なので、他の方の意見を頂きたいです。 私は、悪い意味で普通じゃなくて、今までも人との関わり方が分からなくてとても苦労してきました。 私は今高3なんですが、この3年間でこんな私でも受け入れてくれていた人たちもいて、そういう人たちとの関わり方が分からなくなっています。 私は、自分の心の内はすべて隠して人と関わっていて、常に演じた自分だったんですが、こんな私をこれが本当の私だと信じて関わろうとしてくれていた人もいました。 私はその頃は人に対する恐怖心がとても強くて、自分を守る術としてそうしていた部分があります。 そして、普通に関わっていたように見えて、実はその中で人との関わり方をとにかく探っていたり、人の気持ちを理解できる人間になろうと常に思っていたり、自分を変えるために実は人と関わっていました。自分の本質は、自分自身が抑えているので、誰も知らないだろうと思います。 実際最近は、答えに近づいてるような気がしていたんですが、それと同時に、私を受け入れてくれた人たちに対してすごく申し訳なく感じるようになりました。 高校生活も本当に残り少ないし、その間でも人を戸惑わせたり振り回すのは違うと思い、できるだけ変わらない自分でいられるように人と関わっています。 その中で、また人との関わり方について考えるようになり、私のこの選択は正しいんでしょうか?