• ベストアンサー

寝ない! 2歳の子供

もうすぐ2歳になる子供のことです。 とにかく寝ません・・・ 午後20時半に寝て、午前1時に目を覚まし、3時にまた寝て、4時に起きます。 おんぶにだっこ、3時間ぐらい何をしても寝ないので最終的にはドライブをしています。 昼寝は午前11時から寝かそうとしても寝ず、ドライブして午後14時半からやっと寝ます。30分ぐらいです。 少ない時で一日に6時間、多い時で9時間です。 寝室は真っ暗にしてます。汗びっしょりになるので、空調で涼しくしています。 日中は、今日も3時間ぐらい公園で遊ばせています。1キロぐらい手をつないで散歩しています。 こんなに寝なくて大丈夫でしょうか?

noname#137588
noname#137588
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.4

6歳の娘と4歳の息子がいます。 2人とも、ショートスリーパーで、1歳過ぎから、毎日の睡眠時間は6時間程度です。 ウチは、9時前に寝かし付けると、2時や3時に起きてきてしまうので、 9時までは、相手をするけど、 9時以降は、ママのお仕事は終わり!と言って、 子どもが起きていても、私は遊び相手もしなければ、寝かし付けもしていません。 9時過ぎたら、お茶を飲んだり、テレビを見たり、本を読んだり、先に寝てしまう事もあります。 子どもたちは、9時前におもちゃを片付けて、 9時以降はお絵かきをしたり、工作をしたり、DVDを見たり、本を読んだりして過ごし、 眠くなったら、勝手に布団に入って寝ています。 もう3年くらいは、こんな感じでやっています。 ウチは、1歳過ぎた頃から昼寝はさせていません。 午前中に3時間ほど、散歩や買い物がてら外に出て、公園などで遊び、 午後も1~2時間遊びにでたり、習い事(スイミングや音楽系など)をさせたりしていましたが、 昼寝はしなくても、早くて22時、遅いと1時くらいまでは、平気で起きていました。 朝は、毎日5時には起きていました。 さすがに、睡眠時間が少ないので、成長ホルモンの事など心配でしたが、 顔色も良いし、元気もあるし、機嫌も良く、栄養状態も問題ないとの事で、 小児科医からも、保健師さんなどからも、 質の良い睡眠が取れているのでは? 睡眠時間が少なくても、この子たちには足りているのだと思います。 と言われてきています。 もう2歳になるのでしたら、昼寝はさせずに、 夜、もう少し遅くに寝かし付けてみたり、 時間を決めて、何時から何時までは、静かに1人遊びする時間、と言い聞かせるなどしてみては?と思います。

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 夕食後公園で一時間遊ばせると、良く寝るようになりました。 昼寝はほっておくと16時を回りますが、22時には寝てくれます。 寝たら去るじゃなく、朝まで添い寝をするようにしたんです。安心したのかな・・・。

その他の回答 (3)

noname#159633
noname#159633
回答No.3

しっかり運動もされていますし、お昼寝も短いなのに、夜泣きでは無くまとまった睡眠をとってくれないのは困りますね。 可能性としてあるのが、発達障害の可能性です。 睡眠障害を抱えているお子さんは多く、お母さん達は、それに付き合って大変だと言う話を何度か聞いた事があります。 発達障害が無くとも、何かが原因で睡眠障害を引き起こすかも知れないので、一度「小児神経」や「発達外来」の看板を上げている小児科で受診された方が良いと思います。 普通の小児科は、あくまでも小児内科になるので、小児科の先生でも知識の無い先生は、本当に何も知りません。 睡眠がズレているのではなく、あまりにも小刻み過ぎる事が私は心配です。 発達障害だと言っているのではなく、小児科の中で、睡眠障害の知識を持っているのは、小児神経や発達外来だと思いますの、敷居が高く感じるかも知れませんが一度見てもらった方が安心だと思います。

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのように考えています。 でも、最近は20時半から6時半まで一度も起きずに寝ることが続いています。 空調や日中の活動を見直してみたんです。もう努力のしようがないと思っていましたが・・・。

noname#136516
noname#136516
回答No.2

お昼寝しましたか?

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 夕食後公園で一時間遊ばせると、良く寝るようになりました。 昼寝はほっておくと16時を回りますが、22時には寝てくれます。 それと、寝たら去るじゃなく、朝まで添い寝もするようにすると、安心したのか蹴ることが減りました。

回答No.1

この季節ですから、水分補給、栄養補給に気をつけて、昼寝は本人が寝たがらないのであれば、寝なくてもおとなしく過ごす程度にして体を休めるくらいで良いと思います。 夜もドライブして寝る、というのがある意味習慣化しているのかも。 とりあえず、昼寝にこだわらず、夜も起きてしまったら起きたねぇ、くらいで寝かせようと頑張らなくても良いんじゃないかなと思います。 朝起きる時間、夜電気を消す時間だけきっちり決めて、寝る寝ないは後々ゆっくりついてきて貰えば良いんじゃないでしょうか。 ご飯も食べられ、排泄もあり、機嫌が良いなら、大丈夫だと思います。 多少ぐずつくことはあるでしょうが… 私の娘はまだ1歳4ヶ月後半です。 小さいころは夜中に起きて遊んだりすることもありましたが、親はとにかく寝たふりしてました。 そしたら、そのうち寝ちゃってました。 親が起きずに寝たふりすることで、今は寝る時間なんだよと教えると、どこかで見たもので… 回答としては、本人がしんどい感じでなければ大丈夫だと思います。

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 夕食後公園で一時間遊ばせると、良く寝るようになりました。 昼寝はほっておくと16時を回りますが、22時には寝てくれます。 それと、寝たら去るじゃなく、朝まで添い寝もするようにすると、安心したのか蹴ることが減りました。

関連するQ&A

  • おんぶ(抱っこ)で寝かせた子を、うまくお布団に下ろす方法

    ちょうど1歳になった男の子がいます。 お昼寝のときにおんぶ(抱っこ)紐のままで寝入り、お布団にそ~っと下ろすと、 10回に9回までは決まって泣きます・・・。 午前10時ごろから1回目の「ぐずり」が始まります。 眠たい・・と一目でわかるので抱っこひもでおんぶして、私はそのまま家事を 続けます。5分もしないうちに眠るので、私は抱っこひものままお布団に下ろすのですが、必ず起きて大泣きします。仕方ないのでまたおんぶ・・・。 体重も9キロ近くなり、家事をするにも何をするにも重くてたまりません。 そのままおんぶをしていると1時間半は寝てくれますが、お布団に下ろすととたんに大泣きで・・・(汗) 抱っこ紐ではなくお布団で添い寝してお昼寝させた場合でも、30分くらいですぐ起きます。 お昼寝のリズムがいまだについていないのも、お昼寝をお布団でしないから だと思うのです。 午後3時ごろの2回目の「ぐずり」の時も同じで、お布団に寝かすとすぐ起きます。 どなたかうまくお布団で寝かせる方法をご存知ではないでしょうか? 十分お昼寝させてやりたいと思っても、その間じゅう「おんぶ」では、私の 仕事もはかどりませんし、トイレもいけず、ホッとする事もできません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 7ヶ月の子供が昼寝をしません

    7ヶ月になる娘がいますが昼寝を殆どしないので気になっています。 (4ヶ月ぐらいまではお昼寝していたのですが) 午前も午後も殆どせず、お布団に寝かせても、うつらうつらするぐらいで終わってしまいます。 お昼寝をしても、長くて1時間程度、短いと15分弱で目覚めてしまいます。 起床は7時ごろ、夜は9時前に寝かしつけるようにしています。 夜もぐっすり眠るわけではなく、夜の12時、2時半、5時半ぐらいの間隔で目を醒まします。 完全母乳です。 お昼寝をさせるべく、 *お腹が空くまで極力おっぱいをあげないで一度に飲ませる。 *疲れさせるよう散歩に連れ出す。 *離乳食をたくさん食べさせるようにする など試しましたが殆ど効果がありませんでした。 お散歩に連れ出してもベビーカーや抱っこ紐でうつらうつら寝てしまい、帰ってきて目がパッチリというパターンが殆どです。 お布団で寝かしつけようと添い乳しても、1時間経っても寝る気配もなく、私が根負けしてしまいます。 諦めておんぶ紐で家事をすると、そこでうつらうつら寝てお昼寝の代わりにしてしまいます。 7ヶ月なので、まだまだお昼寝が必要なのでは?と思い心配です。 大丈夫なものなのでしょうか? また、何か良い寝かしつけ方法はありますでしょうか? 何かアドバイスをいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • すぐに起きる子供の寝かしつけ

    もうすぐ一歳半になる娘の母ですが、寝かしつけて30分で毎回起きて困っています  昼寝も夜も寝かしつけてから30分で泣き出して、それからまた寝かしつけるのが大変で、トントンなどでは寝れません  測ったようにいつもちょうど30分で起きます 昼は特に一度起きてからは抱っこしていないと寝ないことも多くあります 夜は添い乳で寝ているのですが、一晩に7~8回は起きます   早寝早起きをしていますし、日中は午前、午後外遊びをしっかりとしています  ゆっくり寝かしつけるいいアドバイスなどありましたら、力を貸してください

  • 午後のねんね、まとめて寝ないのですが。

    5ヶ月半の娘がいます。 お昼寝は午前・午後の2回です。午前中は決まって40分くらいです。午後のねんねは11時に離食+ミルクをあげ、12時くらいには眠くて目をこすり始めます。抱っこして寝かしつけると10分くらいですぐ寝ます。ここまではリズムになっていて毎日同じです。しかし、まとまった時間寝ないんです。早いときは30分くらいで起きてしまいます。また抱くと寝ますが少ししてまた起きたりもします。今は、15時までの間寝かせて起きての繰り返しをさせています。次のミルクが15時なので、それまではお昼寝の時間としてあてたいのですが・・。 (1)この子のリズムなので、現状維持 (2)午前中にお散歩 (3)また寝かさず、その代わり夕寝させる どれがいいと思いますか?? 午前中にお散歩に行くとすると、20分くらいの時間がとれます。夕寝は夜に響いて夜更かしになるので、できれば夕方は寝かせたくありません。 午前中はお家にいますが、午後は出かける日もあるので、親のせいでリズムがつくれないでいるのかな・・(^^:)

  • 昼寝をしなくなった子供

    1歳8ヶ月の子供がいて私自身妊娠5ヶ月です。 そろそろお年頃なのか昼寝をしない日があり、寝ても夕方4時半からと体力が中途半端なせいか遅くなり、遅くなればなるほど延々と(3時間半とか)昼寝します。途中で起こしても起きず、起きてもグズって30分ず~っと立って抱っこしないとダメになってしまいます。 外遊びをさせたいのですが、子供が内気で臆病な性格のため公園に他の子がいると遊べなくなり「抱っこ~」です。他の子がいなくても私の足元で地面をなでたりあまり動きません。児童館でも同じです。 散歩も歩かせるようにしていますが、抱っこ騒ぎをなだめながら。 三輪車が大好きですが、こげないので私が押すので「ハンドルのついたベビーカー」状態で運動にはならない気がします。 昼寝として適当な時間に少しでも寝てもらいたいのですが、今は私が頑張る時期なのでしょうか?

  • 子供との過ごし方

    1歳半の子供がいます。 この1年間は週に2~3回のペースで仕事をしており、 その間は子供を保育園に預けていました。 このたび第2子出産のため完全な休みに入り、 子供と毎日何をして過ごしたらいいのか、途方に暮れています・・・ 保育園での生活と同じように午前中は公園に連れ出し、 午後はできるだけ昼寝をさせるようにしてきましたが、 ややネタ切れというか、 毎日何をして時間をつぶしたらいいのかなという感じです。 午後は家の中で本を読んでやったり、ボール遊びをしたり、 もう一回散歩に連れ出したりと色々やってはみるのですが、 早く時間が経たないかなと思ってしまいます。 子供も私も楽しめて、かつ1日があっという間に過ぎるような 時間の使い方があれば、教えて頂きたいです。 (暇なのは2人目が生まれるまでかもしれませんが・・・)

  • 子供が疲れる「家遊び」ご存知ないでしょうか?

    子供が疲れる「家遊び」ご存知ないでしょうか? 1歳4ヶ月になる娘なのですが、1歳まえには翌朝まで寝てくれる生活だったのが、 ここ1ヶ月くらい夜中に(3時~4時)に一度起きて、1時間くらい寝てくれない日が続いています。 歩くようになったら疲れて・・・なんて聞きましたが、歩けるようになってから起きるようになってしまいまいました。 朝は7時~8時には起床し、お昼寝も午後1回(1時半~3時頃まで)、夜は9時にベットに入れば あっさり5分くらいで寝付いてくれます。 なので起床と就寝には問題なさそうなのですが、何故か夜中に起きてしまい・・・。 9時に寝かしつけて「6時間も寝たから、もう十分」みたいな感じで起きます。 体力がついて日中疲れてないのかも? と言われたので、なるべく夕方涼しくなってから散歩に出かけたり、公園に行ったりしてますが・・・ 散歩→道端の石に惹かれて歩かず、疲れて抱っこ。 公園→走り回ったりせず、座り込んで砂と戯れる。 いまいち効果的ではありません・・・。 なによりも毎日、なにかしら出かけるのが面倒になりつつあります。 子供が楽しめて疲れちゃうような家遊びをご存知ないでしょうか? ちなみに娘は一応歩けますが、スタスタ・・・という感じではなく、トテトテとアンバランスな感じです。 その他何かアドバイスありましたら教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 1歳半寝かしつけ

    夜の寝かしつけ方法なのですが、1歳2ヶ月ですんなり断乳し、寝る前に暗い寝室で少し遊んで一人でゴロゴロしながら寝てました、夜泣きしても一人でまた寝付く感じでしたが、1歳半の今暗い寝室でも布団の上をウロウロし、有り余った体力を最後に発散させるかのような暴れ方を存分にしてからじゃないと寝ません。 だいたい40分から1時間かかります。 遊び方は布団で痛くないのを知ってるため後ろにダイブしたり、私の上に乗り跳ねたり…。 前はこの調子でも静になってねてましたが、今は最終的に眠いのに寝れず抱っこでねます。夜中も寝返りが激しく私の上を乗り越えポジションが悪いと座って泣き出し結局また抱っこで寝かしつけしなければなりません。 寝る前に布団をかける事を嫌がり大人しく横になってる事なんて一度もありません。 同じくらいの子供はどうなのでしょう?ちゃんと横になって大人しくしてくれてるのでしょうか? 一応毎晩読み聞かせしてますが殆ど無視、日中は午前1時間、午後1時間台風がこない限り毎日公園であそんでます。昼寝は1時間一回、6時起き20時台には寝ます。 どうしたら大人しくしてくれるんでしょうある程度の年齢になったら自然と布団に入って寝る態勢になっていくものでしょうか? せめて抱っこじゃなく寝てくれたらいいのですが…。

  • 子供の寝かしつけ、ヘトヘトです(>_<)

    2歳3ヶ月の男の子がいます。1ヶ月前に断乳しました。断乳するまでは昼寝は13時から16時までとか3時間・4時間たっぷり寝る子でした。その間はいったんもぞもぞ起きるのですがそのまま起こすと寝たりず、ぐずって大変なのでまたおっぱいをやって寝せるといった感じでした。夜もおっぱいがあるので、21時ころに寝ていました。 断乳のあと1ヶ月たちますが、寝かしつけが大変で困っています。 まず昼寝ですが、午前用事があれば帰りの車の中で寝てそのまま家の中で寝かしているのですが、早いと30分、いいときは1時間半で途中でおきます。今までたっぷり3・4時間寝ていたので、1時間半では寝たりないようで、一度起きるとだっこ!!だっこ!!と来るのでだっこしてまた寝かせるのですがしばらくして布団に寝かせると必ず泣き叫び、寝んねやだ~!だっこ~!!となるのです。。。3・4時間寝ないとぐずってダメです。ですので、今まで寝ている時間にいろいろ出来ましたが今はずっと子供をだっこしたままで何も出来きませんし、ヘトヘトです。ちなみにおんぶもしようとするととにかく嫌がって抵抗して無理やりしたら泣き叫びすぎて逆効果でした。 いったん起きたら寝かせずに途中で起こそうと試みても、とにかくだっこ~!で、寝かすつもりはなくても抱っこをすると寝てしまいます。 だっこしないと泣き叫び続け、どうすればいいかわかりません。 昼寝のはじめの寝かしつけもなかなか出来ず、車などでちょうどよく寝てくれないときは14時15時とかになるので、起きるのが17時18時になるときが多く、夜もその分遅くなってしまいます。 もちろん夜の寝かしつけもうまく出来ず困っています。夜もじっと布団に入っていられず、歌やお話をしても途中で「おうたヤダ!」といって布団から出ては「寝んねする!」→布団に入れる。→「寝んねやだ!」(布団から出る)→「寝んねする!」の繰り返し・・・寒くなってきたので部屋が寒いので布団から出て風邪も引かないか心配です。 最近は精神的にも肉体的にもまいっています。 何かいいアドバイスありますでしょうか?

  • 昼寝の方法

    11ケ月の男児の父親です。 昼寝させる方法を相談させて下さい。 今までは嫁がおんぶをして昼寝をさせていました。 (朝10時すぎと午後2時半にそれぞれ1時間ぐらい。) が、子供も重くなり長時間のおんぶが大変な状況です。 なので、他の方法で昼寝をさせたいと思っていますが、みなさんはどのようにしていますか? ちなみに、夜の寝かしつけ方法は、寝室に子供を一人にさせています。 毎回、5分程度はぐずりますが、何とか一人で寝てくれます。 昼寝も上記と同じようにやってみましたが、30分ぐらい泣きっぱなしなので、かわいそうになり、嫁におんぶしてもらっています。 一緒に寝ながら、トントンとかが良いでしょうか?