• ベストアンサー

病む人は夏の暑さに弱いのか?

私は特に精神疾患の診断をされた訳ではありませんが、元々気に病む性格です。 それで毎年思うのが、特にこの時期、夏の暑さと共に病気が発生します。 凄くイライラしたり、反対にウツウツしたり。判断や思考がおかしくなってきます。気持ちが高ぶったり、落ち込んだりを繰り返します。 しかし暑さも和らぎ涼しくなってくると、あれは一体何だったのかと思う程落ち着きを取り戻し、通常の状態になります。 春・秋・冬は至って普通なんですが、夏だけ駄目なんです。 これは一体何故でしょうか?夏だけ駄目な病気ってあるんですか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.1

人間の体に走っている神経系や免疫系、そしてホルモン系は独立の働きではなく、それぞれが関係しあって働いています。 それぞれの繋がりを知るのでしたら、検索すれば教えるサイトがたくさんありますので、調べて下さい。 夏になり体調を崩してしまった時に、神経系も不調に成っていればおっしゃるような症状が出てきます。 免疫系は体調不良を感じさせるでしょうし、ホルモン系は感情の変調にも成り、判断、思考の変調にも成るものだと思います。 僕は専門家ではないので、検索で確認してみたらよいと思います。

kumaguma50
質問者

お礼

分かりやすく教えて頂きどうもありがとうございました。 検索もしてみますが、とりあえずは納得のいくご説明で非常に参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#142009
noname#142009
回答No.4

素人です あなたは夏が嫌いじゃないですか 夏は暑いからイライラしますよね 冬に寒くてイライラはしませんよね 夏は代謝がいいんだと思います だから精神的にも反応しやすいのかなと思います 夏だからといっての病気はないと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

夏が嫌いな人は普通の人でも 湿気や暑さでイライラします。ダレます。 単に暑さ耐性がないだけと思います。 夏が嫌いってことです。 私は心療内科に通ったりしてますが、 夏は好きなので、暑くてダラダラすることはあっても 気分が特別酷くなることはないですね。 朝が苦手な人は、病気を抱えてなくても 朝が辛かったり、苦痛だったり、しまいには遅刻したりします。 マイナス思考癖のついてる人もいます。 こういうのを何でもかんでも病気に結びつけるのが 心療内科だと思ってます。 マイナス思考も、イライラするのもそれが習慣化した結果だと 思います。毎日、同じ思考、感情を繰り返せば、病気でなくても そういう人間になります。当たり前です。

kumaguma50
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 回答者さんは心療内科に通われているのですね。私は心療内科ではありませんが、病院には通っています。 前の回答者さんへの繰り返しになりますが、お互い健康には十分気を付けていきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jirinori
  • ベストアンサー率17% (24/135)
回答No.2

心療内科に通院してる者です。確かに家で暑い部屋で時間を過ごしていると、他の季節に比べてウツ度のレべルが上がってますね。そういう意味では暑さはメンタルにあまり影響を与えてないような気がします。あくまでも私個人の例ですので参考までに。

kumaguma50
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。 私は夏バテしやすく、食欲が失せたり眠れなかったりすると体調を崩します。でもお互い健康に気を付けていきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夏と冬について

    夏になると「早く涼しくなれ!早く秋になれ!」と思い、冬になると「早く暖かくなれ!早く春になれ!」と思いますか?

  • インフルエンザは人から人に感染するのですか?

    毎年冬になったらインフルエンザブームが起き ひと段落つけば治まりますが また来年の冬になったらブームになるという事は その間の春、夏、秋も ウイルスが人から人に繋いでいるのでしょうか? だから毎年途切れることなくブームになるのでしょうか?

  • 地球って春から夏の間に、太陽から見て3億kmも移動

    地球って春から夏の間に、太陽から見て3億kmも移動するって本当ですか? 夏から秋も3億km? 春夏秋冬で1年間で地球は12億kmも太陽の周りを回る?それを毎年?

  • 3歳,4歳,5歳に読み聞かせる良い絵本(春、夏、秋、冬それぞれ)

    3、4、5歳にそれぞれ読み聞かせるダイナミックで良い絵本を探しています。 年齢別で、春、夏、秋、冬の季節それぞれで読める本をお願いしたいです。 ●3歳→春(1冊)     夏(1冊)     秋(1冊)     冬(1冊) とそれぞれ4歳、5歳も一緒です、、 よろしくお願い致します。

  • 春、夏、秋、冬の季語を教えてください?

    春、夏、秋、冬を4つをテーマに詩や俳句などを書きたいと思います。 春、夏、秋、冬で詩や俳句にしやすい季語を教えてください。 また、分かりやすく見やすい季語辞典があれば教えてください。

  • 夏と冬どちらが好きですか?

    夏と冬どちらが好きですか? 私は、冬です。冬の寒さのほうが肌に合っている感じです。 キーンと冷えた冬の空気、寒くて嫌だと思ったことは、あまりありません。最近では、風邪も引かずに、快適な冬を過ごしています。 それに比べて夏は、息をしているのがやっとなくらい、バテてしまいます。食欲も毎日ゼロに近いです。 皆様は、夏と冬どの様に過ごしていますか?そして、どちらが好きですか? それとは、別に、春・夏・秋・冬のどの生まれで、どの季節が好きか、(過ごしやすいか)その関係を知りたいので、答えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 春を愛する人は・・・夏を愛する人は・・・? 

    この曲は芹 洋子さんの「四季の歌」ですが みなさんなら、 この四季それぞれを愛する人ってどんな感じなのでしょうか。 今は寒いので早く春がきて欲しいと願う今日この頃です(^-^) ただ、私は寒がりなだけですが。 この歌詞に当てはめていただいてもかまいません。 1.春を愛する人 2.夏を愛する人 3.秋を愛する人 4.冬を愛する人 http://www.yooy.jp/shikinouta.htm

  • 皆様の「春○、夏○、秋○、冬○」

    皆様の「春○、夏○、秋○、冬○」  日本語を勉強中の中国人です。四季の美しいものを列挙する際、「春花、夏日、秋月、冬雪」と書いた中国人の作家がいます。皆様はもし春夏秋冬にそれぞれ1つ代表的な美しいものを挙げるなら、どのようにするのでしょうか。「春○、夏○、秋○、冬○」という形でお願いいたします。ちなみに、「枕草子」の文頭は綺麗ですね。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 夏と冬で体重が3、4キロ以上違うのはおかしい?

    23歳女です。 毎年冬になると必ず、食欲が旺盛になります。 多少(1、2キロ)太るくらいでは気にしないのですが 秋→冬→春、の間に3キロ以上太ります。 夏になると、夏バテなどもするため、体重が自然と減ります。 身長は157cm、体重は夏は40キロ代前半、冬になるとひどいときは50キロ近くまで増えます。 夏に食欲がなくなって冬に増えることは、別に普通だと思うのですが これだけ体重差があると心配になります。 以前友人に聞いたところ、「それだけ違うとちょっとおかしいよ」と言われました。 夏に履いていた服(パンツなど)などが着れなくなったりするので、 不便だし、健康上どうなのかなと思っています。 これって異常なのでしょうか?

  • 春と秋に咳がでます。

    毎年冬から春になる時、夏から秋になる時に咳をしたくなります。 こらえようとしてもこらえ切れません。 夏又は冬になると治ります。 くしゃみはそんなにでないので花粉症ではないと思うのですが何か該当しそうな原因はあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • プロバイダーを変更に伴いルーターを変更した後、無線LAN接続をしたが印刷できないトラブルが発生。
  • プリンターを追加しても検索されず、パソコンとスマホでも同じ状態。
  • お使いの環境はWindows10及びAndroidで無線LAN接続を利用し、ひかり回線を使用。
回答を見る