• ベストアンサー

折りたたみ自転車フレーム部のフィルムについて

折りたたみ自転車の添付画像が示す場所に貼ってあった薄い無色透明のフィルムを剥がしました。 しかし、後になってからフレームとスタンド接続部の緩衝材として貼ってあったのでは? と思い始めました。 これは何か役割があって貼ってあったものでしょうか? もしかして通常は剥がさないものだったりしますか? 詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.1

>フレームとスタンド接続部の緩衝材として貼ってあった… のであれば、 スタンドとフレームに挟まっていたはずですね? もし挟まっているのを無理矢理抜いたようであれば 間違いなく緩衝目的ですね。 まあ別に気にした物ではないと思いますが、 もし、スタンドの固定が緩くなったようであれば 増し締めしてください。 勿論長期的には鉄?塗装が剥がれて そこから錆びてくる=最終的には折れるということになります。 緩衝材で心配なのであれば、 一端この固定部分を緩めて薄いゴム板(チューブの切れっ端でも可)でも 挟んで締めておけばいいです。

okwave1022
質問者

補足

回答ありがとうございます。 赤丸部分のフレームにくるっと一周する形で貼ってありました。 無理やり引っ張って剥がした感じです。 フレームが錆びるのは困るので一度外して何か挟んどこうと思います。。。

関連するQ&A

  • 格安アパートに住むなら折りたたみ自転車?

    現在、クロスバイクに乗ってますが、今後格安アパートに住むかもしれません。 そこで問題があります 1、廊下に自転車を置くのがNGらしい 2、屋根付き駐輪場がない ということです。 アパートに屋根付き駐輪場がないことは珍しくありませんが、廊下で自分の部屋の前に自転車を置くことすらNGとなるのは予想外でした。 けっこう、部屋の前に自転車を置いてるケースって見かけますよね? こうなることなら、最初から折りたたみ自転車を買うべきだったかなぁ と悩んでるのですが、もし折りたたみにするなら700ccにする予定です。 となると、フレームの耐久性や寿命という面ではやはりデメリットはあるんですかね? しっかりと接続してフレームがグラグラして走りにくいなど、そういった問題はあるでしょうか? 折りたたみ自転車のデメリットって気になるレベルでありますか?

  • 折りたたみ自転車

     折りたたみ自転車を買おうと思っています.  使用目的は通勤(平坦な市街地で片道6kmほど)と近所の移動です.  使用しないときの保管場所は車のトランクか,アパート2Fのベランダを考えています.  色々と調べているのですが迷っています.  買う時,どういう事に注意したら良いでしょうか?.  また,おすすめの自転車があったら教えていただけると助かります.  希望としては,以下です.  1.出来れば20インチで変速がある.  2.出来るだけ耐荷重の高いもの(私の体格は173cm,75kg).  3.カゴがあるもの(もしくは後で取り付けられるもの).  4.予算は3.5万くらいまで.  よろしくお願いいたします.

  • 自転車 リアディレイラーの取り付け部

    リアディレイラーの交換を考えております。 今使っている物はシマノのターニーで、直付けタイプの物です。 ディレイラー直付け台座は、自転車のフレームに一体化になっています。 ただ、高グレードの直付け製品を見ると、ディレイラー取り付け部の裏側の形状が異なっています。 新しい物を私のフレームに取り付けるには、なにかを付けるとかが必要なのでしょうか? もしくは、そのままねじ込んで付けても大丈夫なのでしょうか?(タップ系は合います) 画像を見て頂けるとわかり易いと思いますが、アドバイスお願い致します。

  • 15年ほど前に普及していた自転車の名称

    こんにちは。 おそらく15年ほど前だと思うのですが、 男の子たちのあいだではスタンダードだった(と思う) 自転車に名前はあるのでしょうか? 車体は全体的に黒く、ハンドルとサドルの間のフレームに オートマ車のシフトレバーのような変速ギアがあり、 後ろ脇には大概折りたたみのカゴがあった自転車です。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 折りたたみ自転車購入検討中です

    このたびはお世話になります。 以下の状況を想定して折りたたみ自転車を購入したいと考えています。 自分なりに教えてgooや、他のサイトを調べてみたところ、 ダホンの 09 Boardwalk D7 辺りがよいのかなぁ、と思いましたが。 お勧めの車種がありましたら、ご紹介いただけますでしょうか。 その他ご意見、アドバイスも頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 <想定している状況> ・乗るのは、身長178cm、体重70kg、30代の男性 ・主目的は通勤使用 ・通勤経路は東京中野←→新宿(30分以内) ・雨の日は使わない ・スーツを着ることもある(通常は着ない) ・メンテナンスは全て業者任せ(多少高くついても自分ではやらない) ・20インチ以上(以前12インチを使ったが剛性が弱すぎた) ・スタンド必須 ・予算7万円以内(付属品等コミコミで) ・保管は室内必須  (自宅:外に止める余裕無し、会社はオフィス内の保管許可貰った) つまり、ママチャリ的な使い方で、折り畳みができて、 かつある程度の走行性能をもつちょっと上等な車種、 という感じですが、書いてみてずいぶん贅沢を言っているような 気がしてきました・・・・・・ よろしくお願いいたします。 ダホン 09 Boardwalk D7 http://kakaku.com/item/K0000020735/

  • 折りたたみ電動にするか、、電動自転車にするか

     とりあえず、人力だけの自転車がしんどくなってきたので、電動アシスト自転車の購入を考えているんですが、折りたたみタイプにするか普通のタイプにするか迷っています  なぜ、折りたたみタイプも候補に入っているかというと、仮に勤務地が変わって駅から遠い場所になった場合に、電車に乗せて運び駅から自転車通勤なんてことを考えているからです    しかし、自転車屋に聞いたところ、通常の折りたたみ自転車は軽いタイプで10kg程度で、それならバッグに入れて持ち運び移動も考えられるが、折りたたみ電動だと20kg近くなるので、持ち運びで移動するのにはかなりの重労働だから難しいと回答されました。  キャリーカートに積んで運んではどうか?と提案しましたが、階段があった場合大変だろうと回答されました  しかし、そういった点は実際に使ってみて生活の中に取り入れてみないと解らない点があると思います  そこで質問の要点は  1、折りたたみと普通の電動アシストを比べるとやはり普通の電動アシストのほうが「走る」という点だけ考えると便利?(バッテリーの充電時間や走行距離 走りやすさにおいて)  2、電動の折りたたみ機能は「駐車スペースの問題」や「部屋の中に持ち込んで保管したい」という人が使うことが多く、「たたんで持ち運ぶ」という趣旨で買う人は少ない(というか重くて持ち運べない)という意見を聞くのですがやはりそうでしょうか?。電動折りたたみ自転車を車以外で持ち運ぶのは難しいでしょうか?  3、キャリーカートで電動アシスト自転車を運ぶというのは無理でしょうか?  という点です  よろしくお願いします

  • 自転車の鍵・・・

    最近 自転車を購入しました 健康の為に(^^;) マウンテンバイク風なのですが こういうタイプって 鍵が無いようなので チェーンタイプの鍵を使用しておるのですが 開錠や施錠、鍵を使用しない時など みなさんは どの様にしているのでしょうか?(ちょっと面倒くさい・・) 見た感じ 通常の自転車の鍵が 取り付けるフレーム?場所は見当たらないし・・・ 簡単に取り付けられる 鍵ってないでしょうかね~ よろしくお願いします

  • 通販の安物自転車の溶接部分

    主人が通販で20インチの安い折りたたみ自転車(たぶん中国製)を購入しました。 自転車を箱から出して確認していたところ、素人の目視ですが気になったので 質問させて頂きます。 画像はクランクの左側部分です。気になるところは画像の真ん中辺りのフレームの 溶接部分で、熱か何かで内側へ ヘコんでいるように見えます。 乗っているうちに、溶接部分にヒビが入ったり壊れたりしないか少し不安です。 自転車の使用目的は、主人が通勤に使うのみで、自宅から近くの駅までの往復6キロ程度です。 このまま乗っても大丈夫なものなのでしょうか? どなたか、自転車にお詳しい方アドバイスを宜しくお願い致します。

  • インデザインのテキストフレーム反転

    インデザインのテキストフレームの変形についての質問です。 すこし複雑な形につくったパスをテキストフレームにして、文字を中に入れているのですが、このテキストフレームを反転させて使いたいと思い水平方向に反転させた所、文字も反転してしまいました。 一度グラフィックフレームなどに変換した後に反転させそこにテキストを流し込んだりもしたのですが、文字が反転してしまいます。 何かいいやり方が有りましたら教えていただけると助かります。 添付の画像はこうしたいという画像です。

  • 自転車の空気入れ 空気が出てきません

    自転車の空気入れの空気が出ません。 見づらいかもしれませんが、画像を添付しました。 この状態でポンプを押しても、ポンプが重くてなかなか下がらず 空気もまったく出てきません。 自転車のタイヤに接続しても同じです。 何が悪いのでしょうか?どうすれば空気が出てくるようになりますか? レバー?を立てたり反対側に倒したりしても、同じでした。 アドバイスよろしくお願いします。