• 締切済み

動脈血酸素飽和度 動脈血酸素分圧

動脈血酸素飽和度 動脈血酸素分圧の違いはなんでしょうか? おしえてださい

みんなの回答

  • dayonee
  • ベストアンサー率20% (61/292)
回答No.1

酸素分圧と酸素飽和度の違い 動脈血酸素飽和度(サチュレーション;SaO2)というのは,酸素の運搬を行うヘモグロビン(Hb)のうち酸素に結合したヘモグロビンが何%を占めるかを表したものです。したがって,最高でも100%です。 正確には血液ガス分析で測定しますが,パルスオキシメーターという器械を使って,簡単にベッドサイドでも測定することができます。指に赤い光を発する測定端子(プローブ)をつけると10秒程度で測定可能です。 一方,動脈血酸素分圧(PaO2)は血液中にとけ込んでいる酸素の量を分圧(Torr)で表したもので,二酸化炭素分圧(PaCO2)は血液中にとけ込んでいる二酸化炭素の量を分圧(Torr)で表したものです。(100Torrをこえることもあります。) したがって,酸素飽和度(サチュレーション;SaO2)と動脈血酸素分圧(PaO2)は,異なるものです。

関連するQ&A

  • 動脈血酸素分圧とは?

    動脈血酸素分圧について教えて下さい。 ・マスク6L/分の酸素投与にても動脈血酸素分圧 76.7mmrg(単位間違いあり)これは、どのような状態ですか?

  • 『動脈血酸素飽和度』は「SpO2」?「SaO2」?

    新米医療従事者です。 『動脈血酸素飽和度』の記載方法について質問させていただきます。 カルテ等には、『動脈血酸素飽和度』を「SpO2」もしくは「SaO2」と記載されている場合があります。 同義なのでしょうか? 異なる場合は、それぞれの意味・違いをお教えいただければ有難いです。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 酸素分圧について

    呼吸器について質問です。一般的な大気圧では吸入気の酸素分圧は760mmHg×20.9%=158.8mmHgですが、上軌道を通過した吸入気空気の酸素分圧は(760mmHg-47mmHg)×20.9%=149.0mmHgと学びました。この47mmHgは飽和水蒸気圧ということは分かりましたが、どうして、こういう式なのでしょうか?水蒸気圧が飽和されることで「その他」から独立したと私は考えられると思うので、一般的大気圧で上気道を通過した酸素分圧を19.6%位に下げた数字での式にしなかったのでしょうか?できないのでしょうか?そして、動脈血酸素分圧と上気道を通過した酸素分圧の差は二酸化炭素分圧で説明ができるそうですが、先の式で説明の方法を準じて自分で考えてみたら(760mmHg-47mmHg-50mmHg)×20.9%=138.5mmHgと100mmHgにはほど遠いのですが、なぜでしょうか。動脈血と大気圧の1気圧は水銀圧では設定が違うのでしょうか。私の考え方が間違っているのでしょうか。この講義はその日だけのもので講師との連絡は取れません。

  •    血中酸素濃度と酸素飽和度の違いは?

       血中酸素濃度と酸素飽和度の違いは?  血中のヘモグロビンが酸素と結合している割合を動脈血酸素飽和度と言いますが、動脈血中の酸素濃度を示していると解釈しています。  パルスオキシメーターで、経皮動脈血酸素飽和度を測定できますが、動脈血中の酸素濃度と同義語と解釈しても良いのでしょうか?  よろしくお願いします。。。

  • 動脈血酸素飽和度SpO2について

    動脈血酸素飽和度SpO2は測定する体位によって値がかわってくると思うのですが、どのような体位で上昇し、低下するのですか?また、その理由も教えてください。お願いします。

  • 経皮的動脈血酸素飽和度測定の請求について。

    経皮的動脈血酸素飽和度測定は酸素吸入している日数分の算定できますよね。現在、大阪で医療事務していますが、なぜかしらないけど査定されています。以前、沖縄で医療事務していましてそこでは酸素吸入の日数プラス1回の請求でとおっていました。都道府県によって請求は異なると聞いたことがありますがなぜ査定されるのか教えて下さい。

  • 肺胞気酸素分圧の求め方

    今、期末試験の勉強をしているのですが肺胞気酸素分圧の求め方が分かりません。 今やっている例題は 肺胞気の組成を測定したところ、酸素15.9%、二酸化炭素4.9%、窒素79.2%であった。 1気圧は760mmHg、37℃の飽和水蒸気圧は47mmHgとするとき、肺胞気酸素分圧を計算しなさい。 と、言うものです。 公式から全部わかりません。 どなたか教えてください。お願いします。

  • 「経皮的動脈血中酸素飽和濃度計」を英語ではどう言いますか?

    「経皮的動脈血中酸素飽和濃度計」を英語ではどう言いますか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 血中酸素分圧の比較

    肺動脈、肺静脈、右心室、右心房、左心室、左心房、大動脈の血中酸素分圧を高い順から並べるとどうなるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 溶存酸素濃度と飽和溶存酸素濃度について

    溶存酸素濃度と飽和溶存酸素濃度について,3点教えて頂きたく思います。 1.気液平衡状態において,液相(水)中の溶存酸素濃度は,ヘンリーの法則にしたがって気相中の酸素分圧に比例すると習いました。一方,飽和溶存酸素濃度は,気相中の酸素分圧に依存するのでしょうか? 2.水中の飽和溶存酸素濃度は,水温が高くなるほど小さくなると習いました。一方,気液平衡状態における溶存酸素濃度も,水温が高くなるほど小さくなるのでしょうか?実際に沿岸域の水中で溶存酸素濃度を連続観測したところ,水温が高い時期に溶存酸素濃度が低くなる現象が見られましたので,不思議に思いました。 3.大気中に気体として存在できる水蒸気の分圧には上限があります。地球の大気では意識することはありませんが,酸素の分圧にも上限があるのでしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう