• 締切済み

1日1000回ありがとう・・・ 気持ち悪い?

1日1000回「ありがとう」と口に出そう! といった話が世間にあります。 ここの質問や回答でもたまに目にしますね。 で、これに否定的な方は「宗教だ、気色悪い、何の意味もない」などとおっしゃるわけです。 私としては、幅跳びの選手が「私は跳べる。絶対跳べる。跳ぶ・跳ぶ・・・」と鼓舞したり、集中力を高める等と似たような物かと思うので、「気色悪い、意味がない」とは感じていないのですが。 では、質問です。 (1) 1000回ありがとうをいう 的な物に肯定的・否定的どちらですか? (2) 肯定的な方、実行したことがありますか? また実行してどうでしたか? (3) 否定的な方、その度合いはどの程度でしょうか?  興味がない~たまらなく気色悪い など。 (4) 否定的な方、「幅跳びの 跳べる・跳べる」 的な物は許容できますか? (5) その他なにかございましたら。

みんなの回答

  • EinKran
  • ベストアンサー率18% (33/175)
回答No.11

1日、1000回ありがとう、と感謝されるくらい、働きのある人間になりたいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.10

(1)完全否定。感謝は相手との関係で生じることなのにそれを無視している。感謝もしていないのに自己実現のために「ありがとう」と口先だけでいうような自己中な奴は最低。 (3)100%。そんなことしている奴を見たら馬鹿と思います。 (4)そもそも(1)とは全然違う次元の行為です。自らを鼓舞することで目的を達成するのは手段として心理的に有効な行為だというだけのことです。許容するとかしないとかいう問題でもありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#137325
noname#137325
回答No.9

(1) 否定的 (2)  (3) 意味が分らないので。 (4) それとはまた別理論じゃないかと。 (5) ありがとう、は言いたいときに心から言えばいいんじゃないかなぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.8

(1)否定的 (3)他人にああしろこうしろと決められたくない。 (4)気持ちはよーくわかります。 (5)考え方を示唆されるのはかまわないのです。 一回死にかけると、見た物全てに感謝の念がわくと言います。そのように心の奥から湧き出て感謝出来れば本物だと思います。 実は「ありがとう」という言葉の連発は安っぽいと感じてしまうのです。狭い道でぶつかりそうになったら、相手が除けてくれた、そう言う時は「あ、すみません」というのが日本人の心ではないですか。もっと謙遜が入っています。 「ありがとう」は小学生が言うならまだしも、大人が言う場合は上から下へ、サービスを受け取ったお礼として発する言葉だという雰囲気があります。そして謙遜は入っていません。つっこめば、期待していたボーナスをもらって「ありがとう」の気持ち。全く期待してない人からプレゼントをいただいたら「あ、すみません、気を使わせてしまって」です。 以上はわたし個人の見解です。ウィキは見ていません。 「毎日の小さな事も、目の前に存在するだけでありがたい事なんだ。それに気づくというのは自分が生きている証だ。こんなステキな事はない。そうだよね。」をありがとう1000回の代わりにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

1)「1000回ありがとうをいう」に関しては否定的です。 2) 3) 1000回は尋常じゃないですね。単純計算で、一時間に40回「ありがとう」を口に出す、ということになるわけですから。ほぼ連呼に近いでしょう。実際にやれば変だと思いますし、義務的、且つ、自己満足的になる気がします。 4) 自己の集中力を高めたり、平常心を保つ意味では許容の範疇です。 5) 感謝の心を持つことで、「ありがとう」を伝えることで、思い遣りや笑顔や和みが増え、人と人が優しく円滑に繋がる世の中になるならそれはとても理想的でしょうけれど、半ば強制的な、自己満足の「感謝」や「ありがとう」は、結局、個々人の自己中心性に拍車をかける一方なのですが‥

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.6

それは多分、実際に1000回言いましょうということではなくて、“そのつもりで何事にも感謝の挨拶をしましょう、そういう気持ちを表しましょう”という意味かと思います。 それであれば、別段否定することはないような気がします。 “そのつもり”というのが大事なのかと思いますが、自分はなかなかそういう風にはできていないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 んー・・・(酔悩) (1) 1000回ありがとうをいう 的な物に肯定的・否定的どちらですか?  そういった考え方自体には肯定的なほうです。 (2) 肯定的な方、実行したことがありますか? また実行してどうでしたか?  意識的に、というよりは割と垂れ流し的に実行していると思います。 (5) その他なにかございましたら。  日常生活における自発的な心掛けとしては自然な行為だと思いますが、 わざわざ「公言して実行」する事には、不自然さ&気持ち悪さを感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.4

(1)否定的です。 (3)1日8時間睡眠として、残り16時間 = 16x60分 = 960分    つまり、1分に1回は「ありがとう。」と口に出さないといけない。    これは現実的ではない。 (4)必要な時に集中して唱えるのは、暗示効果を期待できる。 (5)口に出すのは100~200回くらいが限度ではないだろうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

(1)否定的です。 1000回とは成らずとも ありがとうの言葉を頻繁に使う事自体肯定的な年頃な時もございました。 (2)上記回答を踏まえまして ありがとうが口癖の様な時期は回数関係なく自然に出していました為 自然なので自然でした。 (3)回数はあくまでもそれくらいと言う意味であれば何も思いませんが回数指定だと相当引きます。 上っ面のありがとうよりも、心底心から思えた 心のこもった ありがとうの方が自然だと思います。 (4)私的には暗示的なものはなんとも想像つきません。 (5)回数決めてだと多すぎちゃいますかと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158730
noname#158730
回答No.2

どちらか?と言うなら 肯定的です。ただ1000回は・・・どうかと 数の問題ではないと思います。 何かをしてもらった時、助かった時「ありがとう」を言うことは当然ですよね しかし、現代ではそれが当然でなくなってきています。 特に家庭内 ・職場等、外で、他人に対しては言える、上司になら言える、 ってな人は多いですが、 家庭内で、ご飯をつくってくれてありがとう 今日もお仕事がんばってくれてありがとう いつも家を綺麗にしていてくれてありがう **をしてくれてありがとう(夫が何か手伝ってくれた時など) お互いに、ありがとう、の言える家庭は、明かるいと言えるのではないでしょうか? ありがとうの言えない家庭では、些細な喧嘩が多いのではないでしょうか? 私の周囲でも、家族には絶対言えない、と言う人がいます。 その家庭の様子は・・・・・近づけません・・・。 >幅跳びの選手が「私は跳べる。絶対跳べる。跳ぶ・跳ぶ・・・」と鼓舞したり、集中力を高める等と似たような物かと思うので こんな風に思えるのは、とても良いことですね。 腹が立っている時、イライラしている時、 少しのことでも「ありがとう」を言う人も言われる人も 気持ちが良いものだと思いますよ。 ただ回数言えばいい・・・では、意味は無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「全然」という言葉の使い方に違和感ありますか?

    19歳女性です。 全然の後には普通否定的な言葉がくるかと思うのですが 全然美味しいとか全然綺麗とか肯定的な言葉がくるのは やはり間違っているのでしょうか? 私は全然の後に肯定的な言葉がくると違和感を感じます。 いろいろ調べてみたら、全然大丈夫というのは 文法的には問題無いようで。(お年を召した方は違和感を感じるようですが) 私も全然大丈夫は違和感がありそうでありません。 で、テレビでも全然+肯定的な言葉を発している方をよく見かけ 違和感を感じつつも、意味が分からない言葉というわけでもないので そこまで気にしていませんでしたし、 そういう言葉を耳にするようになってか、 私もつい、しゃべっている時にそういう使い方をしていて、あっと思った事があります。 で、話し言葉での全然+肯定的なのは許容範囲なのですが 先日、歌詞で 全然会いたいという言葉を見てしまい、これはさすがにないだろと思ってしまいました。 全然会いたいという言葉に私は違和感しか覚えないのですが(意味は分かりますが) これは使い方は間違っていますか?合っていますか? 後、私ぐらいの世代の方は、 テレビでこういう使い方をしていたり、 歌詞等の書き言葉でこういう使い方をしているのを 見かけたり、聞いたりした時に すでに違和感を感じなくなっているのでしょうか? 気になったので質問させていただきます。

  • 宗教(神)を信じるという事について

    私は宗教を否定も肯定もしない人間ですが、神を崇拝する宗教を信じる方、よろしければ以下の質問にお答え下さい。 (1)「この世界、また我々人間をつくったのは神である」と信じる根拠は? (2)なぜ、神の存在を信じられるのか? (3)キリスト教のイエスは本当に死後、生き返ったのか? (4)宗教を崇拝しない私のような人間が多い日本の方が、むしろ「おかしい状態」なのか? (私は人間が神をつくったと思っています) 以上、よろしくお願いします。

  • 被災地を見たいという気持ちはどうなのでしょうか?

    類似の質問がすでにあり幾つか見ました。否定派肯定派いろいろいました。 あえて掲載しませんが、それぞれの意見はおおむね以下の4つのパターンに分類できました。 A:「見てみたい」という衝動そのものを根本的に否定し人格否定をする、完全否定派の人 B:「見てみたい」という衝動とは関係なく、渋滞の要因となっているなど迷惑をかけていたり、記念撮影を行う不謹慎な人や行為に限定して批判をする、限定的否定派・派生否定派の人 C:迷惑をかけなければいいとする、条件付肯定派の人 D:多くの人に知ってほしい、見たいという気持ちを持つのは当然、自分も行ったという、肯定派の人 「迷惑をかけるのはダメ」というのは、震災云々に関係のない当たり前の話なので、Bは除外します。ただ「見てみたい」と思った人は必ず迷惑をかけるなどとする論はあまりにも乱暴すぎるので、「迷惑をかけない見学」があるものとします。 ※どのようにしたら迷惑をかけないかとか、迷惑をかけている人がいる・いた、という話は質問の対象にはしません。 「被災地を見たいという気持ち」についてどう思うか? (1)あって当然の気持ちであり、特に抑制すべきものではない (2)あって当然の気持ちだが、それは理性で抑えるべき (3)「被災状況を見てみたい」という思いを持つことそのものが不謹慎 (4)その他 この辺についてのご意見をお聞かせください。 まずは回答者の方個人が(1)~(4)のどれに該当するかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 1日2回のシャンプー

    16歳の男です。 今日4時に髪を洗った(2回のシャンプー)んですが訳あって 11時頃にももう1回シャンプーしたいんです。 おそらく余り汚れてないので1回のシャンプーでいいと思います。 それで質問なんですが1日2回(風呂に2回はいるという意味です) は避けた方がいいですかね?毎日というわけではなく 今日やるなら今日が初めてなんですが。よろしくお願いします。

  • 儒教を宗教とみなせる【肯定意見求む】

    今日、「儒教を宗教とみなせるかどうか」という議論が行われています。 否定意見、すなわち「儒教は宗教ではなく、一思想だ」という立場の方は、 「儒教を宗教として扱った場合、教義に平等思想が無い事と死後の世界の観念が無い事による死後の再評価ができない事も問題視されている。何よりも、神の存在を完全に否定している事から、宗教として扱われる思想ではない」(引用:Wikipedia) ということを専ら主張しているみたいです。 そこで、肯定派「儒教は宗教とみなしてよい」と考える方の意見が聞きたいです。どなたか考えがある方、よろしくお願いします。

  • 言葉(しなければ)の使い方

    日本語の「~しなければ」という言葉について質問します。 「~しなければ」は、日本語で「~しないと」という意味で理解しているんですが、間違っていないですかね? 例)~を買わなければ(~を買わないと)   ~に行かなければ(~に行かないと) このような意味だと思うんですが。 また、「~しなければならない」という言葉は、 「しなければ」(否定を表す言葉)と「ならない」(否定を表す言葉) を合わせて否定+否定=肯定を表す言葉と考えて「~する義務がある」 「~する必要がある」という意味になるのですか? 「~しなければならない」と「~しないといけない」は、 同じ意味と考えて大丈夫ですか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 質問です。かなり急ぎです!!

    質問です。かなり急ぎです!! 学校で、「あまりにも」の訳について、「enoughは肯定的な意味の場合に使って、tooは否定的な意味に使う」と教えられたのですが、なぜか肯定文のときに「too」を使っていた問題がありました。これはどういうことなのでしょうか。それとも僕の見間違いなのでしょうか。どなたか教えてもらえないでしょうか。

  • 新聞記事に思った日本語表現の疑問と質問・・・

    先日、新聞紙面を読んでいたら、「諸問題に対する問題点は、少なくなく・・・」と有りました。 “少なくなく”一瞬、校正ミス?かと思いながら読み返すと、何となく分かりましたが、読み難い表現だと感じました。 少ないのではない→否定の否定のような意味合いで、要は「多い」と言う事を強調する意図&記者のクセや拘りかと思います。 そこで、質問ですが、 同じような「否定の否定」による肯定する事例、「肯定と肯定」による強調の事例を、連想&思い出そうと考えましたが、頭が硬く老朽化しており、中々出て来ません。 そこで皆様にお願い致したく、ぜひ事例紹介&お教え頂けませんでしょうか?

  • 宗教てなんですか? 信じる・信じない・必要とする・必要としない・・・

    イスラム・キリスト・仏教・ヒンズー・・・ ETCと世の中にはたくさん宗教がありますが、人は何故、宗教を信じるのでしょうか?または、何故必要とするのでしょうか?漠然とした質問ですみません。宗教をさほど重要な位置付けにしない日本人もいれば、他国のように宗教のことで争ったりしてる人たちも居ます。 何故これほどまで宗教に対しての意識の違いが起きるのでしょうか? 人が亡くなれば寺等で葬式はしますが、自分の家が日蓮宗だから日蓮宗のお寺で・・みたいな流れで代々から継がれて与えられてるから・・・与えられてる宗教で・・・という感じの認識で行ってると思います。 だけどそれは、外国の人たちのような宗教観とは違うものだと思うのですが・・・ 他国からは日本のような宗教観を持った人たちのことをアミニズムというそうですが、、、未熟な宗教観とはどういう意味でしょうか? そもそも宗教観に未熟てあるんでしょうか? イスラムもキリストもユダヤもヒンズーもどれもみんな肯定も否定もする気もないのですが、、そんなに目くじらててこっちの宗教が本物だ!みたいな事を言い合う理由が分かりません。 だんだん混乱してきました。 人間にとって一体、宗教て何ですか??

  • 自分の生を肯定するにはどうすればいいのか??

    私の母はキリスト教徒です(世間では新興宗教に属すとされている)。 よって、私は生まれてから、思春期に至るまで、神を無意識に信仰してきました。 その信仰に違和感を感じたのは小学校高学年の時です。 私は根っからの松井秀喜ファンで小学生時代は自他共に認める野球少年でした。 しかし、その野球を捨てねばならない状況になり、また恋愛や友情も否定されました。 私の青春を否定されこの世に自分の生を肯定できるものが一切なくなりました。 (ex1:恋愛→異教徒との結婚の否定&性の不道徳に陥る可能性から。ex2:友情→信仰がない人との繋がりは信仰に反する思想を作る可能性があるから極力避けるように、ex3:部活→週3回の集会に出席しなければならず、また奉仕活動にも参加しなくてはならなかった) それに加え、キリスト教の教え(愛・喜び・平和・辛抱強さ・親切・善良・親切・温和・自制などを身に着けること、暴力・性の不道徳などの否定)が私にはどうしてもできず、ペシミスティックになってしまうのです。 小学生の時にもう宗教を辞めたいと母に直訴しましたが、泣きつかれてどうしようもありませんでした。 それから、ぐだぐだと高校時代まで続けましたが、もちろん生を肯定できるものは何も生まれませんでした。 中学高校時代に隠れて3人ぐらいと付き合いましたが、自暴自棄になりすべて2週間以内に僕の勝手で別れました。 高校の途中でこのままでは死しかなくなると思い、宗教から脱退しました。しかし、そこに見えたものは絶望でした。 宗教と無宗教では善悪の基準が全く異なり、宗教は道徳を人間がすべき絶対の掟であるとするが、無宗教は道徳は個人的な良い悪いがただ社会を形成するためにあるだけであるというものでした。 その社会のルールは表向きは道徳を基本として形成されていますが、誰も道徳を守っていないという矛盾の世界でした。(社会が認める道徳的であることは、利己的・虚栄心からも成立し、根本的に道徳的ではない) そしてどっちが根本的に正しいか、人間の言葉では、決めれないということにも気づいてしまいました・・・。 私が宗教から学んだことはヒューマニズム・禁欲主義ですが、現代の競争主義・大量消費社会に精神的に違和感を覚え苦しいです。 私の心の中にはきれいごとが住みついていて、世の中の一切を無意識に否定します。その否定してしまった自分を否定してしまいます。 宗教に戻ればいいではないかと思われるかもしれませんが、宗教に対して憎しみが根本的にあるので無理です。(宗教を否定しているわけではありません。宗教を信じるか信じないかはんもちろん自由だと思います) 私はどのようにしたら生の肯定をできるでしょうか?? 前にも同じような質問をしましたが、教えてGOOのスタッフさんに了承を得たので投稿させていただきました。