• 締切済み

金銭トラブル

はじめまして。 私は現在個人事業にてホームページ制作をしておりますが、制作を手伝ってもらっていた知人がいまして、特に雇用契約は交わしておりませんが、完全フルコミッションというかたちで手伝ってもらい、 お客様から制作依頼を受け、その売上の30%を報酬というかたちで支払っていましたが、ある日一身上の都合で手伝いができないとのことを言われたので、制作の仕事が未完成のものに関しては、契約不履行なので、お客様からいただき支払った金銭を返金するよう言いました。また、返金額を計算し、彼にメールで連絡し、彼からもメールにて返金の計算はOKです。6月末、7月末、8月末の分割でとスケジュールもメールしてきたのにもかかわらず、現在も返金してきません。それに関し内容証明も送りましたが、話し合いの場も無視され、携帯は着信拒否となっています。彼の住んでいる実家に電話しましたがご両親が電話に出ましたが、伝言を伝えても折り返しも無く、その後は実家の電話すら誰も出ない現状です。支払督促、小額訴訟など法的措置を検討していますが、今回のケースはどうなんでしょうか?相手方から返金の要請は可能なのでしょうか?それとも私が間違っているのでしょうか?詳しい方宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

 キミが代表者として案件を受取ったのなら、責任者としてお客さんからの要請はすべてキミが処理する。内部のことはお客様からは関係ない。  で、内部処理だけど、どんな訴え方をしても勝てるけど、実際に取り戻せるかは別。頭に血が昇っていると思うから、一応裁判はして法律的な処理をすませておくぐらいしか出来ない。  もし仕事内容が明確に分けられて、相手が自営業的な立場なら(つまり社員ではない立場)、契約不履行は倍返しだから。

noname#231480
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 相手方の詳細は、自営業ではなく私がもともと会社勤めをしていた時に一緒に働いていた人間で、私が独立後声をかけ、私の事業名(名刺も私側の屋号)を名乗り仕事を手伝ってもらってました。そのような立場ですがどうなのでしょうか?また契約不履行に関してメールのやりとりでサイト制作が不完全のままだという証拠はあるのですが。宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人との金銭トラブル

    1年ほど前、友人A(30代)と一緒にコンサートに行くため、Aに申込をお願いし、必要金額をAの口座に振り込みました。 抽選の結果、申し込んだ公演すべて落選、Aから払出証書が届いているが、今は忙しいから少し待っててとの連絡がありました。 払出期限は10月末。 9月末まで何度か催促しましたが、もう少し待ってて、責任もって返すからとの返事ばかり。 10月になり催促すると、払出証書のいくつかが見当たらないから探している、今は失業中でお金がないとの連絡あり。 10月末、探していた払出証明は結局見つからず、手元にある分は換金しているので11月中に一部返金するとのメール。 11月末、急な出費があって返せなくなったから待って、1月に全額必ず返すとのメール。 12月、コンサートに行くことになったから会場で会うかもしれない、共通の知り合いBの同行予定者が急に都合が悪くなり代理で行く、費用はBが全額立て替えてくれたとのメール。 これは、地方公演のため遠征となり、費用が高額になるので疑問を感じました。 Bとは頻繁にやり取りする仲ではありませんが、連絡先を知っていたので電話してみました。Aのことは何も言わず、コンサートの感想など話してる中でわかった事。(Bは、Aと私の間でトラブルになっていることを全く知らないため、Aと一緒に何を買って…などという話が会話のあちこちに出てきました 11月~12月、Aは地方公演を含め、Bとコンサート全公演に参加。 カウントダウンライブにも参加。 全てのコンサートの申込は、Aの意思で行われている。 コンサートグッズや関連商品を購入している。 ファン仲間との飲み会に全て参加。(会費は5,000円程) これだけ見ても、私に返す金額以上に使っています。 Aは、私がBと連絡を取ったことを知り、返金期限としていた1月末を過ぎても何も連絡してきません。 返金金額は3万円ほど。 Aが私に嘘をつき、好き勝手にやっているとわかったので、私は一刻も早く返金してもらい、Aとは今後一切関わりたくないと思っています。 これからAと連絡を取ろうと思うのですが、どう話を進めていったらよいのか迷っています。 Aは実家住まい、私はAの自宅住所と電話番号を知っています。 Aは返金に関するやり取りの中で、私の分割返金などの提案に対して聞く耳を持たず、自分は不幸なのにわかってくれないのかと取り乱し、話し合いにもなりません。 Aに電話をしても出ることがなく、やり取りはメールのみです。 内容証明を考えていますが、Aの精神不安定な(わざとそう振る舞っている?)様子から、私の住所を知らせることに不安を感じます。 返金額を考えると、弁護士などに相談することもできず困っています。 Aに返金させるために、何かよい方法はないでしょうか?

  • 不動産会社との金銭的トラブル

    新築一戸建てを購入した不動産会社との間に金銭的トラブルが生じています。 売価に含まれていた門柱の代金を、外構工事(オプション)は別の会社にお願いしたので、返金を求めたところ、返金に応じてくれません。 その不動産会社は、社長も含め社員3人の有限会社で、門柱の代金の返金については、以前より営業部長さんとお話がついていました。 返金は銀行振り込みということで当方の銀行口座番号もお知らせしていた(6月下旬)のですが、なかなか振込みがないので、連絡を取ろうと、まず、営業部長さんの携帯に電話をかけると留守番電話になっていました。 次に、会社に電話をかけると、こちらも留守電になっていたのですが、何度か電話をかけるうちに社長さんに繋がりました。社長さんに用件をお話したところ、「営業部長は退職した。返金については確認を取り対処する」(7月下旬)とのことでしたが、それから連絡が取れません。会社の電話も「お客様の都合でお繋ぎできない」状態になっていました。 こういう不動産会社との金銭的トラブルを解決してくれるしかるべき機関はありますか? 泣き寝入りしないためには、どこに言って行けば良いのでしょう?

  • メールをお送りしましたという伝言

    仕事柄、会社にかかってくる電話によく出るのですが、 社員が不在の場合に、先方から「では、○○さんにメールをお送りしますので、ご確認下さいとお伝えください」とよく言われます。 これってわざわざ手間かけて伝言する意味あるんでしょうか? 折り返し希望ならわかりますが、うちの会社にはメールの確認すらままならないような多忙を極めた人もいないし、みんなメールはちゃんと確認する事は取引をしている人達ならわかるはずなのに、このような伝言をよく頼まれるのが不思議です。 何故、折り返しやメール返信の依頼ではなく、中途半端な形で伝言を頼むのでしょうか。 下っ端なので、電話には出なくてはいけないのですが、業務もそれなりに抱えているので、この手の伝言依頼が連続するとタイムロスに感じます。 放置してはいけないでしょうか?

  • お客さんと金銭トラブル

    はじめまして 長文失礼します ピッタリと当てはまるものが見つからなかったので質問させてください 私は都内の風俗店で働いていました 気に入ってくれて本指名で来ていただいていたお客さんと当時のお店を辞める時に店外であってお金をもらうという関係になりました ただ毎回金額をきめていたわけではなくなんとなく相手の自宅で会ってセックスをして帰りにお金をもらう そんな関係を暫く続けていたのですが仕事をやめてお金が急に必要になり甘えなのですがそのお客さんに頼る事にしました ただ、私は体の関係をもうしたくなかったのと、生理を理由にお客さんにお金を貸して貰えないかと頼みました お客さんは最初了承したという返事をくれたのですが 会ってちょっとしてから半ばちょっと強引に迫ってきたのですがなんとか未遂でお金を貸してくれました 仕事に行けるようになって給料が入ったら返すと約束をして解散 その後私は体調を崩してしまい仕事に行けていないと相手に連絡もしてました そして今日向こうからメールと電話が昼から夕方にかけて入っていたのですが仕事で携帯をさわれないので後で返そうとおもってました いざ返してみたら 時間差でお客さんからメールがきていて 『電話もメールも無いので 池袋警察の防犯課長が知り合いなので相談致しました お金貸して欲しいと言われ時のメールもあるので 詐欺罪らしいです。 あなたから何も連絡が無いのなら金額より騙されたという事が許せないので告訴します。携帯電話の番号であなたの所在地ゎ警察官なら調べられるようなので。』 ときました 一応私は騙したつもりもないし私には私の生活のかかった仕事をしてるので連絡を半日とれない事もあります なのでその事と急ぎなら振り込みで返すとをメールしたのですがいまだ連絡がありません 告訴となると実家に仕事がばれたりしないか不安です 詳しい方いましたら助言をよろしくお願いします

  • 金銭トラブル

    今年6月に身内に不幸がおきた時に実家に帰る事になり、仕事ができなくなり 家賃などの生活費に困っていた時に、私に好意をもつ男性からメールで連絡がき て、 私の親の話になり、男性が、私の生活費の心配をしてきて「大丈夫なの?」と聞 いてきたので、 私は「金融機関から借りようと思ってる」と答えたのですが、その男性が「変な 所から金なんて借りたら金利だけで高くつくし、審査も厳しいから俺が金用意す るから」とメールで言われ、 私わ本当に困っていたので男性から最初10万円を 振込みしてもらいました。それから二週間が経った時その時は電話で男性の方か ら「お金困ってるだろ?俺はA子の事好きだし 困ってるのみたくないし 後いくら 必要?」っと言ってきたので 私は支払いに残り必要だったので「八万円」と答えました。 最初メールでは、貸してくれるって 話しだったので私もメールでお金は返すって 言いました。ですが、その後電話では 「俺の女になればなんぼでもあげるよ」と言われましたがその話しは断りその後 に「貸したお金はあげるよ」と言われたので、私は甘え考えかもしれませんが貰 った気持ちでいました。 そして、それからも 誕生日にパソコンをあげるっと言われたり(パソコンは貰い ませんでした) 前の時よりも頻繁に連絡がくるよーになり、仕事を休んでた分 忙しくなり 連絡を少ししなくなると 必要以上なメールがきたりしたので 少し怖くなり 連絡を控えた途端男性は メールで「そろそろ金を返して欲しい」っとメールがきたので連絡をとりました 。 すると 男性は「A子から連絡きたらそれだけで俺は言いんだ、心配だったんだよ 。」と言われ お金の話しはしなかったのですが、 それからも付き合ってもいないのに又メールを少しでも 返さないと お金返して くれ 連絡とると「嫌いらないよ」 などの電話での繰り返しだったので 私は面倒 になり 電話で「返すから口座番号教えて」と言いました 男性は「嫌俺はお金に全く困ってないし 金はいつでもいー」など言い、口座番号 を教えてくれませんでした。 それから半月以上経った時に私はその男性から毎日必要以上の連絡を苦痛に思い 一切連絡をとりませんでした。 もーお金は私は貰った物だと思ってるいるのですが 男性が裁判を起こすっとメー ルがきました。 私は借用書も何も書いてなく 最初のメールで返すとは打ったのですが、その後の 電話での話しは録音もしていなく くれるって言う証拠みたいな物も電話だったの でないんですが 裁判になったら私は返さないといけなくなるんでしょうか?

  • 派遣会社とのトラブルで困っています

    下記の状態だと派遣会社との契約解除は出来ますか?? 今年の10/17から派遣で通販の受電の仕事をしています。 ・土日のみの夜中0時~9時(月1回からでOK) ・仕事内容はTVで放送されるサプリや化粧品の受電業務です。 もともとネット掲載の募集要項には”こちらからお客様にお電話をすることはございません。”と書かれていました。派遣会社の登録時にも”発信業務は無い”と聞いていました。 しかしTVの全国放送時などには一斉に注文の電話が鳴るので受電率を上げる為、お客様に「折り返しお電話致します」と言って一旦電話切り、電話が少しおさまった頃にまとめて、こちらから発信を順次して注文を受けるという体制をとっています。 通販の受電のみで聞いていたのに、発信業務もあり(折り返しの電話)、さらに掛かってきたお客さんに定期コースを勧めなければいけません。 マニアルはありますが、内容が3~4回くらいしつこく定期コースを勧めるマニアルなので、お客様も「しつこいなぁ~やっぱり注文やめる」と言って切られたりも多々あります。 そーゆうのが嫌で、派遣会社に”契約更新無し”と伝えたところ「一か月を切っているので次の更新もしてもらいます。1月末までです。」と言われました。 ・募集要項や派遣会社登録時には”こちらからお客様にお電話をすることはございません。”と聞いていた ・契約書類には「コールセンター内での通信販売の受注業務」第24号 テレマーケティングの営業 と記載 この内容で契約解除は無理でしょうか??

  • 友人間の金銭トラブルについて

    友人間の金銭トラブルについて 3年ほど前の話です。 今は離婚したのですが、当時結婚している時にお金に困ってしまいます 友人Aから15万 友人Bから1万円 を頼んで貸してもらいました。 すぐには支払いの目処が立たず 連絡はしていたのですがなかなか払えずにいました。 安定してきた頃にどちらにも連絡をして 返済の予定を伝えたところ Bにはいらない、と言われてしまい それ以降何度連絡をしても返ってこず。 Aとは支払いの話を進めていたのですが 連絡を取り合っていた翌日 Aから私の実家の方に電話がきて 本人とは連絡取りたくないから立て替えて払ってほしいとの話だったそうで その時にいろいろな暴言を親に言ってきたそうなのですが、親に肩代わりしてもらい15万返済しました。 その翌月、連絡がつかないと放置してしまっていた私が悪いのですが 友人Aから再び実家の方に連絡があり 今友人BといるんだけどBにもお金を借りてたそうなので、またこないだと同じ振り込みでいいので、借りてた1万円返してください との内容だったそうです。 私は現在県外に居て実家を離れているため、親からの電話で内容を聞いていました。 友人AとBは同じ銀行に勤めていた同期で、たまたまどちらも私と友人関係がありました。 Bからは返済の要求はなく、Aが代理で返済要求してきていたのですが 二人ともAの口座に振り込んで返せの一点張りで 私が直接Aに電話をかけると 返してもらった15万にも利息をつけて払え 私の口座に振り込め と言われました。 直接本人に返したいのでBの口座を教えてと話すと もうあなたとは関わりたくないから連絡もしたくないし口座も教えたくない と言っていたので 年賀状のやり取りがあったから住所見つけたら現金書留で1万円返済する と言うとAが大きな声を張り上げて暴言を言い出したため とりあえず長い間ごめんね、必ず返すから と電話を切りました その日の夜 弁護士の無料相談電話で聞いたところ やはり第三者の口座に振り込んでも何かあったときに返済された証拠にはならないと言われたため 本日現金書留でBに送りました。 Aには以前にお金は全額返済し 返済した際に、私とはもう一生連絡も取りたくないし顔も見たくないと伝えてくださいと伝言を親から受け取ったのでこのことはAには連絡もしていませんでした。 当然Bには連絡もつかず、実家に電話しても誰も出なかったため伝えていませんでした。 すると今日の朝9時半ころから1分おきにAの携帯から短い着信が立て続けに11件入り その間に 支払いまだでしょうか? 働いてないの? 男いるんでしょ? 現金書留にする? などの内容のショートメールも立て続けに数通届いていました。 AにはBとの金銭のやり取りは関係ないので現金書留で送ったことも伝えておらず 電話には応答もせず返信もせずにいたのですが 午後になって実家の母親と電話をしているとき 私の携帯と実家の電話が交互になり始め こちらも借りてる身でしたがしびれを切らし Bの実家に電話をしました。 するとB本人が電話に出たので 現金書留で送ったことを伝えると どうしてAの口座に振り込まなかったんだと怒鳴られたため弁護士に相談して、ちゃんと本人に確実に返済できる方法で送金したかったからだと伝えると 遅れたらまた電話するから! と一方的に切られてしまいました。 長々と申し訳ありません。 Bに電話をしたあとからは Aからの電話やショートメール、実家への電話はまだきていませんが 現金書留で返済が完了したあとも何かされたりした場合 こちらから訴えることは可能なのでしょうか… カテ違いでしたらすみません。 長々と読んで下さりありがとうございました!

  • 元カレとの金銭トラブル

    1年半まえ元カレに総額120万を貸しました(付き合ってた時)。元カレは、昔金融(ヤミ金のような)をやっており、この手の知識をよく知っている人物です。逃れる方法も多分知識があるはずです。 借用書・金銭消費貸付契約書にサインをしてもらいましたが その後まったく返済がなく、携帯もつながらず、実家に電話をかけても誰もでません。 しかたなく内容証明をおくりました。が それでも返答がなく弁護士に相談しました。 裁判をすすめられましたが費用は自己負担。 勝っても回収できるとは限らないということ。 お金のあまりかからないほうほうで裁判所での支払い催促の手続きを取る予定ではいます。 給料差し押さえです。 そのために職場を調べるため付き合ってた時の不動産会社に電話すると在籍してますけど今日は帰りましたと言われ、 次の日かけると実は去年の11月にやめましたと言われました。 えっ!!昨日在籍してるといってましたが!!というと それはお客様にやめたことで迷惑をかけないように対応したとのこと。とあたふたしてて怪しかったんです。 もしかしたら本人が頼んで会社がやめてないのにやめたと対応してくれと頼んだ可能性があるのではとおもいました。 会社に在籍してるかしてないかを調べる方法はありますか? 会社に直接いくのもひとつの手ですが電話の対応でやめたといわれたので・・・ もし会社で働いてるのにやめたと会社側が嘘の対応をしたとしたら それは問題ないのでしょうか?

  • 兄との金銭トラブルです。法律でなんとかなりませんか

    去年8月、一人暮らしの母が脳梗塞で倒れました。今は話もできないし、自分の意思を伝えられない状態です。 私と兄は東京に住んでいますが、今は兄が毎週東京から実家に帰り、家の仕事や洗濯をしています。 倒れてすぐ、母の持ち物をチェックしていたところ、母が私に掛けてある生命保険の証券が3枚でてきました。 そのうちの1枚は12月25日に満期になり、他の2枚は毎月支払うようになっていました。 兄とはその満期保険金を他の2枚の生命保険の支払いに充てることで話がついていました。 私には結構な金額なので、自分で支払うのは無理でした。 最初は私が満期保険金の手続きをすることになっていましたが、途中で兄がやるというのでお願いしました。 契約者は母なので、満期保険金は当然、母の口座にはいりました。 母の財産は、後継人ではないのですが、兄が管理しています。 ところが、満期保険金が入金されたとたんに、兄は私を無視するようになりました。 携帯電話には出ない、メールは返信されない、実家に帰ってるときも、誰からの電話も出ないようになりました。 全く連絡がつかないので、先日兄が実家に帰るときに合わせて、実家に帰りました。 その時に、満期保険金の送金のことをたずねると、1週間くらいで送金するという返事でした。 しかし、2週間待っても送金はありませんでした。 仕方なく、親戚の方にはいってもらい、送金をするように催促をしてもらいました。 すると、兄から電話がかかり、すごい剣幕で、いろいろ文句をならべたて、もう、私とは一切話さないといい、 一方的に話をし、私が話をするひまもなく、電話は切れました。 もちろん満期保険金は、送金しないとのことです。 兄は満期保険金は母の口座にはいってから、こちらの口座に送金する旨のメールを残しています。 兄とはもう、連絡はつかないでしょう。法律上、なんとかならないでしょうか? もし、なにか足りない説明があったら、補足します。 たいへん困っています。どうか宜しくお願いします。

  • モバオクでトラブルにあっています

    12月5日 真偽不明のROLEXを購入(文面にはノークレームノーリターンと記載有り)       その後、出品者と連絡し「万が一偽物の場合は全額返金する」と連絡あり。 12月9日 商品到着。 12月10日 質屋に持っていくと「ROLEXではないので買取不可」と回答あり        その旨を連絡すると「手持ちが無いのですぐに返金できない。受け取り通知をしてくれれ       ばすぐに着金されるので返金する」と連絡あり。 12月13日 受け取り通知 12月14日 先方から「15日に着金されるので16日の夕方までには口座へ返金する」と連絡あり。 12月16日 終日返金無し、電話連絡できず、メールで執拗に返金を促す。        夜、「17日までに返金する」と連絡あり。 12月17日 返金の様子が無く電話もつながらずメールへの返信も無し。警察へ相談。先方の評価、       他の出品物質問欄へも書き込みを行い、返金を促す。        夜、「そちらの近所に叔父が住んでおり、お伺いして回収させていただきます」とメール。       を送る。        先方から「第三者をの介入をほのめかすと脅迫罪になる」と連絡メールあり。        電話が繋がり、18日中に返金すると話を受ける。 12月18日 返金の連絡無し。警察から先方へ電話が入ったが、「仕事中だったので内容を聞きた        い、返金はその後だ」の一点張り。「おたくが言った、第三者の介入、他の出品物の妨害       は脅迫にあたる。また、オークション説明文には真偽不明と記載があるにも関わらずク        レームをつけてきた。それらを全てクリアになったら返金する」とメールあり。 現在に至る。 質問(1) 返金を要求することは間違っていますか? 質問(2) このケースの場合、脅迫罪で訴えられてしまうのですか? 正直、モバオクユーザーのモラルの低さは驚くばかりです。 システムにも問題が多々あると思います。