• ベストアンサー

郵便の基本料金

速達や書留の料金を知ろうと郵便のホームページを見ても、どれもこれも「基本料金に加算」としてあって基本料金が記されていません。はたしていくらでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zero11
  • ベストアンサー率43% (401/924)
回答No.8

補足を読みました。  訂正が有ります。 現金書留の損害賠償額が1万円で420円(これが最低です) 5,000円増すごとに10円増なので 5万⇒420+(40,000÷5000=8で)420+80=500円 10万は⇒420+(90,000÷5000=18で)420+180=600円が正解です。 10万円を5万円の料金で送ると⇒紛失した際に賠償金が5万円しか出ません。 上記の料金の他に、定形郵便料金が最低 80円はかかります。

merryredcard
質問者

お礼

ようやく飲み込めました。繰り返し回答いただいてありがとうございました。 回答者の皆さん、ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • zero11
  • ベストアンサー率43% (401/924)
回答No.7

余談となりますが。 郵便局に行かれた時に「国内の 通常郵便料金早見表」を下さい。と言ってみて下さい。 1枚の表ですが・・・コピーは無料で貰えると思います。 昔は郵便番号帳が無料で配布され、その中にサイズ、重さなど記載があり簡単に料金の計算が自分で出来ましたが・・・今では、無いですから・・・ 郵便番号も自宅ではパソが無いと調べる事が出来ない時代に成ってしまいました。

回答No.6

補足を読んで見ると、大きな勘違いをされているようですね。 基本料金というのは普通郵便料金のことです。封筒の大きさや重さによって違ってきます。 書留料金は補償金額によって違ってきます。 この2つの合計が必要な料金になります。

merryredcard
質問者

補足

普通郵便というのもあるんですね。ますますこんがらがってきた。

  • zero11
  • ベストアンサー率43% (401/924)
回答No.5

現金書留の料金は下記の「書留」の中に記載されて居ます。 5万なら 420+80=500円 プラス定形郵便料金。 10万なら420+160=580円 プラス定形郵便料金。 最高50万円までです。  また、現金書留は必ず郵便局で直接窓口で出さないと成りません。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/option.html
merryredcard
質問者

補足

算数はもともと苦手だったので、アタマがこんがらがってきました。「10万なら」のところの160という数字がどこから出てくるのかわからない。80ではダメですか?

noname#147892
noname#147892
回答No.4

たとえば、現金書留の場合の基本料金は、 重さが25gまでが80円、50gまでが90円。 それ以上は定形外を参照ください。 確かに分かりづらいですが、5,000円を送るのに、1,000円札1枚を送るのと、 500円玉10枚を送るのは、重さが違うのでこの重さの参照に基料金を当て込みます。 基本料金とは、大きさと重さの基準でしかないので、現金書留のような オプションの基本料金に当て込みます。 ということで、一概に書留はいくらと特定できません。 たとえば、1万円をお札一枚で送ると500円、 1万円札1枚と5,000円札1枚の15,000円なら、510円です。 最低書留料金は、500円

merryredcard
質問者

補足

「定形、定形外」だから形のことと思ったら、重さなんですね。ややこしい。「現金書留は五十グラムまでは定形郵便物です」と説明があれば苦労しないんですが。

  • 4649D
  • ベストアンサー率60% (407/668)
回答No.3

基本料金は、サイズと重さで違ってきます。 http://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_price.html

merryredcard
質問者

補足

現金書留だからサイズとか重さは関係ないのでは?

  • zero11
  • ベストアンサー率43% (401/924)
回答No.2

例えば「定形内」でも大きさ、厚さなどが決まって居ますので・・・何を送りたいのか?ですが 一番確実なのは郵便局に持参する事です。

merryredcard
質問者

補足

現金書留です。基本料金はいくらですか?

  • ame710
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1
merryredcard
質問者

補足

これを見ても書留の基本料金がわからない。いくらですか?

関連するQ&A

  • 書留の郵便料金不足の問い合わせは可能?

    よろしくお願いします。 ある会社宛に送る大事な書類があったので、簡易書留の速達で送ってもらうよう郵便局の窓口でお願いしました。 しかし、郵便局の窓口の方がうっかりしておられて、最初は速達でなくて普通便の簡易書留の料金(430円)を請求されました。そのあと、私がおかしいと思って、速達になっていますか、と確認したら、そのときになって初めて、速達のハンコを押したり、書留受領証の料金を訂正したりしていただいて、速達の簡易書留の料金(700円)を請求されました。領収書も、訂正後の料金のものをいただきました。 ですので料金自体は速達の簡易書留の分を払ったのですが、貼ってもらった料金証紙は普通便の簡易書留(430円)のままだったのではないか、という心配をしています。私もはっきり確認したわけではないのですが、料金を訂正してもらう前にすでに料金証紙を封筒に貼ってもらっていたような記憶がかすかにあるのです・・・。もしその記憶が正しければ、先方に料金不足分を支払わせることになり、大変な失礼になってしまいます・・・。 そこで、書留便の料金不足が生じたかどうか(あるいは生じなかったか)ということを郵便局に問い合わせることは可能でしょうか? もし問い合わせることが可能な場合、先方の配達区域内の郵便局に問い合わせればよいですか? 大変心配しています。どうかよろしくお願いします。

  • 『郵便はがき』の料金を教えて下さい

    『官製はがき』は基本料金が50円ですよね。 速達を付ければ270円が加算されます。 このように色々なオプションを付けていくと、 最大で何円の料金になるのか、教えて下さい。 ※ただし、日本国内に送ることとします。 ※第2種郵便(はがき)として送りますので、 重さや大きさが規定を超えてはだめです。

  • はがきの料金について教えてください

    郵便はがきの料金は50円ですが、速達とか書留とかの 付加サービスをつけたら最高でいくらの料金になるのでしょうか?

  • 料金後納郵便

    様々な手続きで企業に書類等を送付する時、大抵の企業は送付用封筒の切手を貼る欄に「料金後納郵便」と書かれ、こちらで切手を使わなくても良い封筒を用意してくれていますが、この封筒を朱書きで速達と書き、こちらの自己負担無しで勝手に速達で送れるのでしょうか? また、速達以外にも、こちらの自己負担無しで書留などでも送れるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 郵便に配達記録と一般書留が同時につけられるのはなぜ?

    郵便の公式ホームページで郵便料金計算を行う際、郵便物に一般書留を付けて、さらに配達記録にするかどうかチェックをする欄があります。 一般書留に配達記録をつけて計算すると、きちんと2つとも加算された料金が出ます。 書留には配達記録と同じような記録サービスがあるはずですが、なぜさらに配達記録をつける必要があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 郵便料金から年代を知りたい

    はがき=5円 封書=10円 速達=30円 小包(市内)=50円 市内電報(基本料)=30円  以上の郵便料金の適用は昭和何年頃でしょうか? もしくは、過去の郵便料金が記載されている出版物やサイトがあれば教えて下さい。

  • 料金受取人払郵便について

    料金受取人払郵便は、差出人側で速達料金を払って速達にすることはできますか?

  • 保険の基本料金の計算

    保険の基本料金を求めたいのですがいくらでしょうか わかっている情報はで55%割引の状態で17万です。 そこで全年齢保障で+30%増えるのですが、この30%分を加算され上での料金が17万ですよね? 基本料を教えてください

  • 郵便 16日富山必着

    福井からで、16日必着で富山に書類を送らなければならないのですが、書留か簡易書留か速達か、どれが良いでしょうか。 14日午前に郵便局へ行く予定です。 書留だと間に合わないかもしれないし、速達だと保障がないし、迷っています。 回答よろしくお願いいたします。

  • 保険証を郵送したいのですが

    親元に保険証を郵送したいのですが、ネットを見ると普通の郵便では危険、ということで簡易書留で送ろうと思うのですが、封筒に入れて糊付けした状態で、「簡易書留の速達でお願いします」と言えば良いのでしょうか? 郵便に関して全くの無知でよくわからないのです。 また、 ・料金はいくらくらいか? ・ゆうゆう窓口と郵便窓口のどちらか? もお願いします。m(__)m

専門家に質問してみよう