• ベストアンサー

波動砲

宇宙戦艦ヤマトの波動砲は可能ですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2058/7686)
回答No.3

 タキオン粒子を使った武器のようですが、銀河に匹敵するエネルギーを投射出来るとか言っていますから、銀河中心のブラックホールから放出される銀河ジェットと同じものだと考えて良いでしょう。  銀河ジェットはブラックホールに落ち込む段階で強い重力で恒星が分解されて超高温のガスジェットとなる現象です。パルサーとして知られている中性子星に伴星の物質が落ち込んで表面に降り積もる時に、強い重力で核反応が起こってガスジェットが放出される現象もあります。  これらと同じ原理で超高温のガスジェットを亜光速や超光速(タキオン粒子)で投射する武器だとすれば、ガスジェットの周辺では強い電磁相互作用が生じるので、熱や放射線を遮断出来たとしても、発射した瞬間に反動が生じて金属で出来ている宇宙船は粉々に砕け散るはずです。火薬の量を桁違いに多くした大砲を撃つと暴発するのと同じ理由です。  従って、宇宙船が分解しない程度の出力しかない武器だとすれば、敵艦隊が壊滅するはずがないのですが、敵艦隊が壊滅するほどの武器だとすれば、宇宙戦艦ヤマトは発射直後に自爆していないといけないわけで、アニメ特有の御都合主義であるわけです。  自爆するのを考慮した1回だけ使用出来る武器として開発するのであれば、核兵器が現実に実現しているのと同じく、不可能ではないでしょうが、動いて狙いにくい敵艦隊を倒すのではなく、軌道を変えられない惑星上や衛星上の都市攻撃に使われると思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

本題とは関係ないような気もしますが, #1 の「それに見合った反動をうける」というのは正しく, ヤマトにはその反動を (何らかの方法で) 相殺する機能が備わっています. 通常の波動砲発射時にはこの機構が働くため艦が移動することはないのですが, 意図的にこの機能を殺すことにより「波動砲の反動で艦がバックする」シーンも出てきます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

波動エネルギー自体が正体不明なのでわかりません。 推進力に使っているところを見ると質量のある物質なのかもしれないが、質量のあるものなら光速以上で運動させることは不可能なので、噴射しても光速を超えることはできないんだろうし、質量のないものを噴射しても推進力を得られる訳はないが、アニメのなかでは絶大な推進力を持っているようだし、矛盾の塊ですな。噴射しているものと同じ正体不明の何かを艦首の砲口から一気に噴射というか発射するのであれば、当然、それに見合った反動をうけるわけで、発射と同時に猛烈な勢いでバックして行くんじゃないかな。当然、猛烈な反動で艦内はめちゃくちゃ、乗組員も全員死亡かな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 拡大波動砲か爆雷波動砲か?

    映画「宇宙戦艦ヤマト<完結編>」に登場する地球防衛軍の戦艦には波動砲が標準装備されています。 ところでこの波動砲、ヤマトの波動砲、アンドロメダの拡散波動砲のさらに改良版で、セリフでは「拡大波動砲」とも「爆雷波動砲」とも聞き取れるということで知られています。 結局、どちらが正解なのでしょうか? また、その由来は?根拠は? ちなみに私は「爆雷波動砲」だとずっと思っていました。 考え出すと夜も眠れません。よろしくお願いします。

  • 波動エンジン及び波動砲のしくみを教えて下さい。

    波動エンジン及び波動砲のしくみを教えて下さい。 こんばんは。 波動エンジン及び波動砲のしくみを教えて下さい。 あの宇宙戦艦ヤマトに搭載されている動力源及び重火器のことです。 実写版映画は見ていませんが、昔のTV版アニメからすると、 あの巨艦を推進する凄いパワー及び核兵器に匹敵する破壊力を持っています。 でも核エネルギーを使っている訳有りませんよね。 ● これのエネルギー源及び制御原理を説明して下さい。 ● あと昔のアニメだと波動砲を撃つ時サングラスをしていましたが 今は要らなくなったのですか? では宜しくお願い致します。

  • 宇宙戦艦ヤマト「星巡る方舟」の次回作は

    宇宙戦艦ヤマト「星巡る方舟」の次回作は、対白色彗星戦になると思いますが。 宇宙戦艦ヤマト2199でイスカンダルのスターシャに波動砲の使用をストップ されていました。 白色彗星戦に波動砲は不可欠な武装ですが、それをどう描くのでしょうか。 ヤマトだけではなく、宇宙戦艦アンドロメダや主力戦艦にも波動砲は装備され ていますが、スターシャの言葉は無視してでもそういう戦艦は建造に至るの でしょうか。その経緯も描かれたら良いとは思いますが。どう思われますか。

  • トランジッション波動砲について

    映画「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」で、ヤマトにある武器の1つなんですが、このトランジッションというのはどういう意味なのでしょうか? どなたか詳しい方、返答をお願いします。(英語でのスペルもお願いします)

  • 艦自体を砲身としたという波動砲の解説の初出と詳細

     『宇宙戦艦ヤマト』シリーズやその派生作品に登場する「波動砲」に関する解説等で、 「艦自体を巨大砲身とする」 とか 「艦体そのものを砲身とした」 といった類の説明がされているものがあり、その部分の文面は作品によって多少細部の表現が異なっているようですが、波動砲に関して最初にその類の説明がされている作品(つまりその手の説明の元祖)において、該当部分の説明は正確にはどのような文面になっていたのかをお教え願います。  尚、どの作品が波動砲におけるその手の説明の元祖だったのかという事も出来ましたらお教え願います。

  • 宇宙戦艦ヤマト

    何で今頃と思われるかもわかりませんが 宇宙戦艦ヤマトにハマッて全部見てしまおうと思っているのですが テレビシリーズと映画シリーズの見る順番がわからないので、放送された順番を教えてほしいです。 [テレビ]宇宙戦艦ヤマト1 [テレビ]宇宙戦艦ヤマト2 [テレビ]宇宙戦艦ヤマト3 [映画]新たなる旅立ち [映画]さらば宇宙戦艦ヤマト [映画]愛の戦士たち [映画]ヤマトよ永遠に [映画]宇宙戦艦ヤマト完結編 どういう順番で見ればいいでしょうか。 (現在[テレビ]宇宙戦艦ヤマト2迄見ています) 宜しくお願いします。

  • 宇宙戦艦ヤマト アクエリアス

    宇宙戦艦ヤマトの完結編で、沖田艦長が船ごと惑星アクエリアスの水柱?に突入して映画が終わる..という話があったと思います。 確かヤマトに、トリチウム?をたくさん積み込んで、波動砲で自爆して水柱を断ち切ったようですが・・・ 疑問ですが、 わざわざ自滅しなくても,波動砲で水柱を砲撃してで逃げて帰ってくればいいのではないでしょうか? 自滅の必要があるのですか?

  • 宇宙戦艦ヤマトは何のために造られた?

    宇宙戦艦ヤマトは何のために造られた? 宇宙戦艦ヤマトという作品がなぜ造られたではなく、物語の中で何のためにヤマトが造られたのでしょうか? サーシャが太陽系にやってきた時点で、すでにヤマトは建造中でした 波動エンジンのテクノロジーが手に入り、ワープが可能となったのでイスカンダルに行く計画に改められました 波動エンジンは運(運命?!)で手に入ったもので、当初は予定されていなかったはず 従来型エンジンでは、一番近い恒星(αケンタウルス)まで行くのに100年以上はかかりそうです (冥王星軌道到達時のセリフで、「(ワープなしだと)今までは二日かかった」を基に概算) そんな詳細なSF設定がもともとなかった というのは身もフタもないので、創造でお願いします

  • ヤマトの波動砲はどこまでがオリジナルですか

    「波動砲」という語が普通名詞のごとく用いられています。 けど、その起源は「ヤマト」ですよね? で、ヤマトの波動砲はどこまでが、あの作品のオリジナルなのでしょうか? 具体的には、 ※「波動砲」という名称は、ヤマトが発祥なのか ※発射前の「トゥトゥトゥトゥ‥‥」という効果音も、“ヤマトオリジナル”なのか といった点が知りたいです。

  • 波動砲とか波動エンジンの波動は何の波の動き?

    エネルギー充填120% 波動砲発射! 100パーセントを超える意味はあるのか? 波動は何の波の動きなのですか? 何もない真空の宇宙で、何を集めて動かしていたのですか? 星間物質の水素ですか?

このQ&Aのポイント
  • 先程更新をして三年目から二年間分の11,000円を支払いましたが、WiFiが接続されません。
  • データ通信は4Gになっているので、WiFiが使用できると思いますが、どうすれば接続できるようになるでしょうか?
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
回答を見る