• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メトロ東西線と田園都市線 沿線で悩んでいます。)

メトロ東西線と田園都市線 沿線で悩んでいます

szk9998の回答

  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2233)
回答No.3

(1)通勤ラッシュは、田園都市線の方がたいへん? それはそうですよね。 半蔵門線で渋谷からぐるっと都心を周るわけですから・・・ 田園都市線自体も混んでいますし、渋谷通過時に人の出入りも多いですし。 (2)各駅でも大手町への通勤は楽でしょうか? 大手町へ行くのでしたら、どう考えても東西線の方が楽でしょう。 快速といっても都心部は結局、各駅停車ですし、そんなに違うものなのか?といった感じでは (3)街の雰囲気 東西線は、駅前にひととおりの商店が揃っていて便利。ゴミゴミしていない。悪く言えば田舎っぽい。 半蔵門線の川崎方面は、山また谷・・・。やはり郊外ですので、駅前もひととおりのものは揃っているものの、ロードサイドが発展。 (4)やはり千葉の方が安いですよね そうですね。 (5)新幹線や羽田へのアクセスは? 田園都市線が便利? 東西線の方が圧倒的に便利だと思いますよ。 東西線の大手町駅は、ほとんど東京駅ですので新幹線もすぐです。 日本橋で都営浅草線に乗り換えれば、京急経由で羽田空港へ行けます。 渋谷からだと、どうやっても両者へのアクセスは乗り換えが面倒くさいですよ。 (6)車は必要ですよね? ライフスタイルの問題です。 駅前の商店だけでも十分生活できますしね。 あればあった方が便利ですけど・・・

関連するQ&A

  • 田園都市線と東西線のラッシュについて

    現在、田園都市線の高津駅を利用しています。 東西線の葛西駅付近で引越しを考えているんですが 田園都市線と東西線の一番ひどいラッシュ時&9時台では どちらが混雑するんでしょうか。 田園都市線は首都圏でも有数のひどいラッシュだと聞いたんで それが我慢できていたら、東西線も大丈夫でしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 田園都市線通勤の様子

    今度田園都市線沿線に引っ越そうかと検討しております。 一つ気がかりなのが田園都市線の通勤ラッシュ、遅延の多さです。あまりネットでも周りの口コミでも良い情報は聞きませんが、実際のところ今現在はどういった状況でしょうか? 以前東急東横線を使って通勤していたのですが、東横線のラッシュもなかなかだと思います。 田園都市線と東横線だと、やはり田園都市線の方が混雑や遅延回数は多いものですか? また、宮前平あたりに住もうかと思っていますが、大手町へ通勤する場合は宮前平を使うよりも鷺沼駅から乗った方が、通勤時間短縮できるのでしょうか?(ちなみに宮前平駅へは徒歩4分程度、鷺沼駅へは徒歩11-2分程度、でも鷺沼へ行く場合は自転車を使おうかと思っています)。

  • 東急田園都市線

    引越しで東急田園都市線を考えているのですが、ラッシュがひどいと聞いています。 (鷺沼、宮崎台、宮前平あたり)~二子玉川の乗車なのですが、混雑度はどうでしょうか?二子玉川からは大井町線を利用する予定です。 各駅のほうがましでしょうか? 大井町線の急行の効果はどうでしょうか? お願いします。

  • 田園都市沿線の自転車屋さん

    当方、田園都市線の宮崎台に住んでいます。 このたび、自転車の購入を検討しており、自転車のショップを探しています。 自転車は主に片道約20キロの通勤に利用するつもりで、車種はクロスバイクを考えています。尚、当初の予算は5万円くらいに抑えたいと思っています。 自転車初心者ですので、色々教えてもらえ、且つ永くお付き合いのできるショップに巡り合えればと考えています。先ずは、色々と車種を見てみたいので品揃えの良いショップを探しています。 田園都市沿線か、市営地下鉄沿線でも結構ですので、宮崎台駅を中心として10キロ圏内くらいの範囲で、良い自転車ショップがございましたら、情報をご提供いただけると幸いです。

  • 通勤ラッシュ 「東急田園都市線」と「東西線」、どちらのラッシュがひどい?

    なかなか難しいかもしれませんが、東急田園都市線と東西線との ラッシュについて教えていただけますでしょうか。 現在、東西線の「葛西⇒日本橋」区間を通勤しています。 葛西を7:30頃です。 混雑率ランキングでは、東急田園都市線よりもひどいらしく、地獄を2年ほど経験してきました。 引越しを考えておりますが、希望する物件が東急田園都市線沿線で 「あざみ野⇒渋谷」です。 あざみ野を同じく7:30頃です。東西線と比較してどうでしょうか? また、出勤時間が1時間遅らせることも可能で8:30頃 あざみ野発にすることもできます(日によりますが) ★質問したいこととしましては、東急田園都市線について ・1時間遅らせても、まだまだ混雑しているでしょうか? ・空調は適切ですか(東西線は暖房入れてるかのように灼熱地獄です) ・あざみ野⇒渋谷で、混雑がどのように変化していくか知りたいです。  例:○○駅でだいぶ客が減る、増える等 もちろん座れるなどとは思っていませんが、また東西線と変わらないのであれば心構えが必要です^^; よろしくお願い致します。

  • 田園都市線

    マツコデラックスさんが、「田園都市線は嫌い」とテレビで言っていた そうです。田園都市線が武蔵溝ノ口から延長されて梶が谷駅が新設され たとき、私は小学生でしたが、まさにその頃は田園都市そのものでした ね。田んぼばかりが広がっている川崎市溝口付近から西は何もありま せんでした。ただ田んぼが広がっている田園都市で、その為そんな名称 になったのでしょう。 いまでも、長津田付近から西は田園都市ですね。 しかし、青葉台付近の商店街が賑やかになって、東京へ通勤する人の ベッドタウンとしての位置が確立していきました。 その為、満員電車となり、朝夕は大変な混みようです。 嫌いというのも頷けることもありますが、沿線の有名ラーメン店や 服飾ショップなどは行ってみる価値ありです。 どう、思いますか。

  • 田園都市線 高津~宮前平 何処が住みやすい?

    以前にも質問させて頂き、田園都市線の高津~宮前平辺りで新居を...と考えています。 母子家庭になる為、子供の事を第一に考えて選びたいと思っています。 仕事をフルでする為、小学校1年生が不安なく過ごせる環境(学童等)・治安。そして、買い物・通勤に便利な所と言う条件ですと、何処が一番良いでしょうか? 色々なご意見よろしくお願い致します!!!!

  • 田園都市線沿線の環境(ムカデが出て困っています)

    現在、田園都市線沿線に住んでおりますが、マンションで庭もないのに部屋の中に何度もムカデが出て刺されたり、困っています。 引越す予定があるので、次はムカデが出ない家に住みたいのですが(←大の虫嫌いなので・・)、近所の人によると“この辺はムカデが多い”とのこと。 田園都市線、「宮崎台~青葉台」、市営地下鉄、「センター北~仲町台」辺りは公園なども多いぶん、ムカデ等も多いのでしょうか?現在お住まいの方や以前お住まいだった方など、教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします!

  • 東西線沿線で大手町に近い、安いとこありませんか?

    東西線沿線で大手町に近い、安いとこありませんか? 大手町、日本橋付近が職場になるのですが、東西線沿線が良いかなと思ってます。 電車通勤15分圏内くらいで、安い物件あるとこって、どこかないですかね? 色々さがしましたが、高田馬場が近くて安い感じでした。 高田馬場よりも東側とか、茅場町とか東側は、まったく未知なので、どうなんでしょうか?

  • 田園都市線沿線で住むのにお勧めの駅

    田園都市線沿線に賃貸を借りて住みたいと考えていますが、 いまいちどの駅が住みやすいのかわかりません。それぞれの駅周辺の特徴や買い物、街の雰囲気などお勧めの場所はどこでしょうか? 1.溝口~あざみ野あたりまでを検討しています。住みやすい駅はどこでしょうか?また、駅の特徴はどうですか?(青葉台は東急スクエアがあって便利そうですが通勤が遠い気もします)。 2.通勤は半蔵門線の青山1丁目です。通勤を考えると急行が止まる駅がいいですか?個人的には1本でいけるので各駅止まりでもいいかなと思ってます。 3.1LDKか2LDKの築浅物件マンションを探しています。この沿線は1LDKって多いのでしょうか?頑張って2LDKにしようと思ってますが・・・。(住むのは30代前半二人です)。 4.できれば駅から徒歩10分圏内に住宅地(マンションなど)があるといいです。 5.この沿線は街がおしゃれらしいのですが、どのへんがおしゃれなのでしょうか?