• ベストアンサー

質問なんですが…

クロネコヤマト営業所止めで住民基本台帳カードは身分証明書として使えますか? 教えて下さいm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.1です。 不足情報を補足します。 顔写真入りのもの(運転免許所・パスポート・顔写真付き住基カードなど)がベターですが 顔写真なしでも住所・氏名が確認できればOKです。 (クロネコの知人に確認済みです)

noname#181217
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nmyt78
  • ベストアンサー率42% (36/84)
回答No.3

住民基本台帳カードこと住基カードは、今は顔写真入りの物であれば証明書として使えます。免許証やパスポートなどとほぼ同じ扱いです。ただ、送られてくる時は「書留のみ」ですのでメール便などは不可です。まず、年金手帳・通帳・免許証などのいずれか名前が確認できる物と印鑑を持って、住基カードの発行届けを出します。その1週間後に役所から自宅に書留が来ます。そのあと、その書類を持ってふたたび上に書いた物を持って役所に行き、窓口で交換(発行料500円ほど)します。それで初めて使えるようになるのです。ちなみに書留には「転送不要」と書いてある物なので、届け出の家でのみその封筒を受けとる事ができます。なので、メール便・ちがう住所に転送・局留めは認められません。あくまで在宅確認して、そこに本当に居住しているか確認するだけですので気を付けて下さい。

noname#181217
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

写真付きのものでしたら大丈夫です。写真付きでなければもう一つ補足するもの(例、電気料金の領収書/請求書等)があればよいです。

noname#181217
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

使えます。 住基カード以外でも、保険証や社員証・学生証などでも大丈夫です。 当然これとは別に印鑑も必要です。

noname#181217
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住民基本台帳カードと運転免許証

    運転することはないし、この際住民基本台帳カード(写真つき)を身分証明にしようか悩んでます。 しかし、住民基本台帳カードについてぐぐったらさまざまなトラブル?があるようですね。 それは妥協できるのですが、以下につき教えてください。 運転免許証はOK、しかし住民基本台帳カードを身分証明につかえない、という機関って多いですか? 某銀行と出身大学はNGでした・・・ あまりに多いようでしたら再考するのでよろしくおねがいします。

  • 止置きについて・・・

    僕は高校生なんですが、今度クロネコヤマトの営業所に止置きしてある荷物を取りに行きます! その場合、身分証明書等の提出を求められるのでしょうか?又、その場合高校生なら何を見せれば良いのでしょうか・・・?

  • 郵便局の口座について

    郵便局の口座を作りたいんですが、 住民基本台帳カードで身分証明書で口座を作れますか?

  • B'zのライブSS席

    25周年になる今年のB'zのライブに行きたいのですが、 SS席希望で、もし当選した場合、写真付き身分証明書、 住民基本台帳カードが必要ですか? 友達の分のチケットも取りたいのですが、一緒に行く友達も、 写真付き身分証明書(住民基本台帳カード)は必要ですか? ご存じの方居られましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 住民基本台帳カードの作成の際の書類

    住民基本台帳カードの取得しようと思っているのですが、現住所が記載されている公的な証明書を何も持っていません。例えば免許証、保険証です。 これらに記載されている住所は実家の住所です。唯一、住民票は現住所に移してあります。(あと、電気代の領収書もありますが・・) このような状況で現住所が記載された公的な身分証明に使える住民基本台帳カード(住所記載あり、顔写真あり)のカードを作ることができますか?

  • 住民基本台帳カードて身分証明になりますか?

    住民基本台帳カードは自動車運転免許証のような 身分証明になりますか? 一般的な通例としてでも結構です。 皆さんのお考えをお聞かせ下さい。

  • 住民基本台帳カードで証明書交付

    先日、仕事の面接に行って「市町村役場発行の身分証明書」を提出するように言われましたので、発行したいのですが今住んでいる町役場で発行できるのでしょうか? 住民基本台帳カードは持っています。郵送で発行はできるのですが、折角作成した住民基本台帳カードですので、活用をしたいと思っています。 面接の時に、面接官は本籍地の役場でしか発行できないといわれましたが、住民基本台帳ネットワークシステムのホームページを見てみると、 1) 証明書自動交付機を利用して、住民票の写し、印鑑登録証明書 その他の証明書の交付を受けるサービス という記載があります。 証明書自動交付機を利用すれば、身分証明書を取得することは可能でしょうか? 週明けにでも、今住んでいる町の役場か最寄の市役所に住民基本台帳カードを持って発行をお願いしようとは思いますが、発行はできるのでしょうか? いかんせん本籍地が車で2時間ほどかかってしまいますので、最寄の役所で済ませたいのですが。

  • 住民基本台帳カードの作成にあたって

    現在身分を証明できる公的な書類をまったくもちあわせておりません。 早急に身分証が必要になったため、住民基本台帳カードを作りたいのですが、 必要書類について質問させてください。 住民票をとるのにあたっては、病院の診察券、本人名義の預金通帳で問題ないようなのですが、 住民基本台帳カード(写真つき)の発行については診察券では不可能でしょうか? 仮に不可能な場合、住民票が必要書類2点のうち1点になりえるのでしょうか? それと、現在もっている通帳が発効日平成17年11月と大分古いです。 住民票、基本台帳カードの発行に差し支えありませんでしょうか? ご教授願います。

  • 身分証明書として有効ですか?

    アルバイトを始めようと考えているのですが、実は現在、実家から離れて生活していて住民票は移していません。 それなので、身分証明書に使う予定の住民基本台帳カード、原付免許等に記載されている住所は実家のままになっています。 これらの身分証明書は有効なのでしょうか?もし使えないなら住民票を移して更新するしかないのでしょうか? 是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 住民基本台帳カードで

    住民基本台帳カードで 顔写真の証明書がない人でも顔写真入りの身分証の発行をしてもらう方法を教えて下さい

専門家に質問してみよう