• 締切済み

言い出すタイミング

先日面接をした会社から内定を頂きました。 ですが在職中であり、新卒ではいって正社員です。 転職活動が終わり、次に進みたいのですが、なかなか会社に言い出せません。二度ほど上司には軽く伝えたのですが「タイミングが悪い」「もう1人の同期が落ち着くまで」と言われました。そのときはまだ内定を頂いてなかったのですが、もう決まったので、そろそろ話しをもっていきたいのです。 人数が足りてない職場なので迷惑をかけるのは分かっています、ですが内定先は8月か9月にはきてほしいみたいです… 長くなりましたが 上司への伝えかたがわからなくて困っています 人間関係がいい職場ですし、私がいやなのは社長の方針、給料が手取り12万(研修→正社員でも変わらなかった)で1人暮らしはきつい、職業に興味や意欲がわかない…です。 是非ベストの意見を頂きたいです。お願いします。

みんなの回答

回答No.2

もう、内定もらってそちらの会社に行く決心をされているのですね? それなら、上司の方に、「ちょっと、お時間よろしいですか?」 と聞いて、「たいへん、お世話になりましたが、会社やめることに決めました。」 って、いえばいいんじゃなかな? なんでーーーとか、困るとか言い出したら、 一人暮らしで、手取り12万では、生活していけません。 大変お世話になりました。 って、事実を伝えれば、いいと思います。 あなたの将来のために、がんばってくださいね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自分の人生を考えてください。 迷って踏ん切りをつけられないようですが、 このままずるずるいってしまっては、折角内定をもらった会社 へ入社できませんよ。 ここは、心を鬼にしてください。 「タイミングが悪い」「もう一人の同期が落ち着くまで」 これは、会社の身勝手な言い分です。 確かに今辞めることは会社に迷惑をかけることかと思いますが、 今の自分自身そしてこれからの自分自身の人生のことを考えて、 明日にでも辞める日時を明確に上司に伝えてください。 言うことができないと、本当にずるずるいってしまいますから、 この状態がつづくと、今の会社、内定をもらった会社、両方に 迷惑をかけることになりますから、明日必ず、今の会社に自分の 本心と内定をもらったことを伝えてください 言いづらいことは、本当に本当に良くわかります。 しかし、今言わなければ、ますます言いずらくなりますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 働く意欲を無くしました・・・

    新卒以来 ハケンで仕事をしています。 新卒で一番始めに勤務した会社は 「派遣だから」と仕事をさせてもらえず それだけでなく 正社員の憂さ晴らしの対象に なってしまったので やめました。 次の職場も 勤務初日に顔面に書類を投げつけられたので 辞めました。 その次の職場は 派遣同士が腹の探り合いのような 状態になっていて イヤだったので辞めました. 今の職場は比較的 一人で黙々と仕事をして 定時に帰れるのでいいのですが 時給が低いので 1月末で辞めます。 まだまだ若いから 大会社で派遣でなくて 中小で正社員は?ってよくいわれます。 正社員登用を狙って 転職しようと思ったんですが 仕事をする意欲もなくなってきました。 大企業ですと 人間関係がこじれても 人数が多いので ドライに過ごせますが 中小ですと 人数が少ないので 人間関係 こじれたら大変です・・・ どうしたらいいでしょうか。

  • 採用について

    こんばんは、閲覧して頂きありがとうございます。 今回は、採用について疑問があり質問させて頂きました。 21歳、専門卒です。 昨年4月に、ある会社に入社しましたが、精神的に辛く7月に早期退社をしました。 その後はフリーターとしてアルバイトを掛け持ちしていましたが、 今年度(当時は来年度)には社員としてちゃんと働こうと思い、 今年の2月に現在の会社に中途採用として入社しました。 やりたい仕事と正社員という条件で会社を探し、 現在の会社を見つけ応募しました。 応募内容には「正社員(研修期間3ヶ月は時給850円)」とありました。 なので今は研修期間=アルバイトとして働いています。(就業時間は通常社員と同じです) 研修期間が3ヶ月あることは分かっていました。 面接時も「社員になるまでアルバイト契約で2~3ヶ月850円で働いて頂きます」と言われました。 なので、正社員になれるまでは時給850円でも頑張ろうと思っています。 私の解釈では【正社員になるには研修期間が3ヶ月ある。 研修期間中はアルバイト契約で時給850円である】です。 ここからが私の疑問です。 3月に大学卒業見込みの子が新卒で内定し、 3月は研修として数回勤務していました。 私の解釈の中ではこの子も3ヶ月の研修期間を経て、 正社員になるものだと思っていたのですが、 その子は今日(4月1日)付けで正社員になりました。 それを聞いて、私が言われた「研修期間3ヶ月」は何なんだろうかと思いました。 中途だから正社員になるまで「3ヶ月」という期間があるのでしょうか? 新卒だから研修期間は数日でいいのでしょうか? 色々私の会社の採用について調べてみると 「正社員 (研修期間3ヶ月時給850円)」とあったり 「アルバイト(研修期間3ヶ月時給850円、その後は時給900円)」とあったり もしかして私はこの研修期間3ヶ月時給850円を過ぎたら時給900円に上がるだけで 正社員になれないのではないかと思い始めました。 新卒と同じに正社員になれないからって辞めようとかは思いませんが、 何せ社会経験1年目でまだ会社の仕組みが分かっていないので、 会社の採用に仕組みについて知りたいと思いました。 中途は3ヶ月の研修期間を経ての正社員で 新卒は数日の研修で正社員として入社するのは 普通にある事なのでしょうか? 人事採用について詳しい方、 私もそうだったという方がいましたら 回答して頂きたいと思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 退職のタイミング

    いま私は研修期間の 新卒なのですが 今月に入ったとき 上司に辞めたい意思を 伝えましたが 納得してもらう前に タイミングの悪さを 言われてしまいました。 これが問題の話です ・私を入れて3人が配属されたのですが、(二人は中途採用)二人が異動になり私1人でサービスをしていくことに決まった(私はレストランウェディングの配属先です) ・月末に研修期間で辞めた人がいなかったから、社長を交えた食事会が決まった(1人でも欠けたら無かった話) ・これから覚えることがたくさんある これらのことを 辞める意思を伝えた時に 上司に言われました しかし自分の意思は 固まっていて正直 どうしていいのか わからなくなりました 正社員になる前に辞める予定だったのですが これだとズルズル いってしまいそうで、本当に焦っています。 正社員として働いてもすぐに辞める気持ちでいるので、だったら早めに退職を改めて上司に伝えるか悩んでいます よく退職するには二週間前に言ってあれば…と聞きますが今回私は口頭で伝えただけなので退職届けまで出さないとダメなのですか? 甘えた考えですが アドバイスお願いします 正直今月中もしくは7月には辞めたいです 半年?一年勤めなければ失業手当ては受理されないと聞きますがあまり気にはしてないです

  • 研修中の交通費について

    先日、内定を頂いた会社から研修があると説明を受けたのですが、 研修中の交通費は負担していただけますかと尋ねた所 負担できないと返答を頂けました。 研修中は交通費すら負担してもらえないのでしょうか? もしかしたら、ブラックなのではと不安です。 どこまで詳しく書けばいいか判らないので少しだけ状況を書き込みます ・新卒で正社員の内定を頂いている ・研修は今のところ週に1度、年明けからは増えるかもしれない こんなところです。

  • お助け下さい!他社の内定を頂いた話をしたら、今の職場に「正社員に登用するから」と慰留されました。信用できますか?

    20代後半、パートで勤めている独身です。 今の職場で5年近く働いているのですが、今までに会社側から正社員のお話は一度も無く、 年齢的にフリーターである事にあせってきたので、先月自分の方から上司に 正社員にして頂けないか聞いてみた所、「あなたはいつも頑張ってくれているけど、 正社員に登用するのは難しい」と言われました。 なので今の職場で正社員にして頂くのは諦めて、在職しながら転職活動をしていた所 先週ある会社から内定を頂く事ができました。 先方との話し合いで出社日も決まったので、今の職場の上司に退職を申し出たのですが 「一日待って欲しい」と言われたので一日待ったら、次の日何と「あなたを急遽来月から 正社員に正式に採用するので、うちで正社員として続けて欲しい」と言われました。 実は迷っています。 先週内定を頂いた会社は、通勤時間が一時間とちょっとで電車の乗り換えがあるのですが 今の職場は家から徒歩5分。 給与・待遇等は2社ともそんなに違いはないので、今の職場で正社員になった方がいいかな?と思う反面、 今回他社様から内定を頂いた話をしなかったら、今の職場が私を正社員に登用してくれる事は なかったと思うので、正直「都合良すぎじゃない?」と思ったりもします。 どうか皆さんのアドバイスを頂けたらと思います。

  • 同期と比べて昇格が遅れることについて

    派遣社員から正社員になり、4年目になります。社会人としては8年目となり、前職は正社員を2年、派遣社員を2年しておりました。 先日考課面談があり、上司からのフィードバックを受け、私は通常の昇給にとどまりましたが、一方新卒で入社した同期(社会人8年目)は、4月から昇格するそうです。その点については、特に上司から具体的な理由は聞いていないのですが、私としては、その同期と同じかむしろその人以上に仕事をして、職場に貢献している自信があります。 上司は、着任してから半年しかたっておらず、私や同期の仕事ぶりを判断した上での判断なのかがよくわかりません。 今一度上司になぜ私と同期で昇格に差があるかを聞いてみようと思いますが、行過ぎた行動でしょうか?それとも泣き寝入りすべきでしょうか。すでに上司との面談が終わったため、蒸し返すのも気乗りがしないのですが、一方仕事へのモチベーションが保てず、明日から仕事にいくのがしんどいです。 皆さん、アドバイスをお願いします。

  • 研修中の給料と正社員後の給料

    今月の頭から主人が転職して初めての給料が来月10日に出ます。4月頭~5月末までは研修期間で、日払いで1ヶ月に換算すると総支給26万~28万くらいです。今月から正社員になって月給制に変わっ たのですが、研修より給料が安くなる可能性はありますか?主人は世間知らずというか考えが甘く、研修後上司等に給料の金額を聞かずにそのまま正社員になりました。生活に大事だから聞いてきてと言っても聞いてきてくれず、普通は研修より貰えるから30万くらいでしょ。と言っています。しかし、たまたま主人の会社の求人情報を見てしまったら…月給23万以上と記載されていました。って事は手取り19万前後です。研修期間より低い額になるのですがこれは普通ですか?研修でも総支給27万前後あったので正社員後も最低でもそのくらいは貰えると思ってたのですが…。普通は研修中の方が低くかったり又は変わらなかったりですよね?

  • 試用期間で退職

    二十代の女です。 新卒で4月から正社員として働きます。半年間は試用期間と言われました。 しかしまだいつになるかは未定な のですが、私は遠く(約600km離れた土地)へ引っ越さなければならないかもしれません。早ければ試用期間内で引っ越すかもしれません。そうなると、内定先の会社で働くことはできなくなります。 もしそうなった場合、上司に話すときは率直に引っ越すことを伝えて良いのでしょうか?もっと他に理由を考えたほうが良いでしょうか。

  • 派遣から正社員への転職を考えています。

    現在、派遣社員(コールセンター)をしているのですが、営業職の正社員への転職を考えています。 転職を行う際、仕事を辞めてから新しい職を探すと生活ができなくなってしまうので、在職中に面接を受けて、現職終了後に新しい職場に移るという方もいると思うのですが、正社員となると派遣と違って内定率が低くなってしまいスムーズに転職できるか心配です。 内定の確率が低いため5件の会社を受ける方もいるそうですが、在職中にそんなに面接の日程を組んで休みが取れるのでしょうか?もしくは毎月1件受けて内定もらったら辞めるという方もいるそうですが、そういったことも実際できるんでしょうか? (派遣だと1ヶ月前くらいに辞めると言わないといけない) 正社員に転職する方法で一番スムーズにできる方法って何なんでしょうか?

  • 職場でういてます…

    4月から新入社員として会社で働くのですが、 私は上層部の方のつてで1月頃に内定を頂いたので 12月に行なわれた内定式には出席出来なかったの です。 先日、会社で新入社員の自己紹介があり 女性の人数が3人と多くないため、すぐにアレではいったんだとわかり、私が話しかけても無視をされます。 内定式でグループが出来上がっているようなのです。 私は立場上謙虚に接しなければと、挨拶はもちろんのこと、笑顔を心がけていますが、仲良くしようと話しかけてもそっけない返答、無視されています。 私と同じツテで入った人がもう一人いるのですが その人は仲間に入れてもらっています。 そのグループのリーダーみたいな人が 私をグループに入れたくないみたいなのです。 その人が用事でいなくなっても残りの二人は 固まって話しているので入る余裕すらありません (><;) これから研修がほぼ一ヶ月ほどあり同期の 女性社員が少ないので皆で仲良くしたいと行動に 移しているのですが…。 男性社員とお話できたらいいのですが、中学から女子校だったので男性と気軽にお話しするのは苦手なんです(><;) お昼とか、研修で困ったときとかに頼りに出来る人が いないってスゴク辛いです…。 同じような体験をされた方、またグループのリーダーや同期の女性社員とつきあっていくにあたって良いアドバイス頂けたら幸いです。 長々と拝読して下さり有難うございました<(_ _)>

Javaの動作が遅い原因と対策
このQ&Aのポイント
  • Lenovo IdeaPad Duet ChromebookでLinux上でJavaのプログラムを動かしている際に、動作が極端に遅いという課題が発生しています。
  • 最新のOSと十分なメモリーがあるにも関わらず、この問題が発生しており、ネット検索やYouTubeなどは正常に動作していることから、原因はJavaにある可能性が高いです。
  • 公式サイトでは解決策を見つけることができず、Powerwashも試しましたが改善されなかったため、解決策を探している状況です。
回答を見る