• ベストアンサー

お弁当で食中毒

最近暑くなって来て、食中毒が気になって来ました。 そこで質問なんですが…私は中学高校6年間母親にお弁当を作ってもらっていました。 学校にクーラーがなかったため、朝7時に作った弁当を暑い教室に置いておき、12時に食べます。 しかも、弁当の中身は冬と同じで生野菜や半熟卵なども入っていた上、保冷材などもありません。 しかし一度も食中毒や食あたりになった事はありませんでした。 周りの子も同じような内容ですが食中毒の話は聞きませんでした。 これは、私たちのお腹が強いんですか? それとも食中毒は頻繁におきないものなんですか? ストレス性の胃腸炎にはたまになります。

  • p_g
  • お礼率82% (436/529)
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは そういえば謎ですよね 家族と話し合ってみました もしかしてですが台所って昔のことだとクーラーないですよね で温度変化がなかったからかな?と言う結果になりました 涼しいコンビニで購入したお弁当を車の中に放置 これでは腐りますよね 温度変化がないほうが腐りにくいのではないでしょうか? お弁当も十分冷ましてから蓋をして、と言われますよね

p_g
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、クーラーをつけずにお弁当を作り、そのまま玄関に置かれていたように思います。 凄く納得しました。

その他の回答 (1)

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

あなたの母親や他の母親が工夫してたって考えられないのかな? 親世代やもっと上の人たちってのは、クーラーも保冷剤も無い時代を生きた人がいるわけよ 傷みにくいおかずや、山葵や梅干しによる殺菌、諸々の工夫が積み重なってる そういうのを先人の知恵と言います

p_g
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の親については分かりませんが、100%私の母親は工夫していません。 弟は一度食あたりになったらしく、 「あんたはお腹壊さないから何も考えなくて楽だったわ。」 と言われました。

関連するQ&A

  • 胃腸炎と食中毒の違い

    胃腸炎と食中毒はどちらともかかるときっつーい病気ですが、夏になると食中毒のが感染する確率が高いのでしょうか?また冬によく起こる胃腸炎って夏でも感染する可能性があるのですか? ネットで調べていると食中毒は食品からしかこないと書かれているサイトがありました。嘔吐物や糞便から感染しないのでしょうか? 胃腸炎と食中毒のピークの月も教えていただけたら幸いです! 長々とすみませんでした。ご返答お願いいたします・・・

  • 食中毒って時間が経ったら自然に治りますか?

    食中毒って時間が経ったら自然に治りますか? それとも薬を飲まないと腹の激痛は治らない? 朝から腹が痛くて、締め付けられるような痛みで、胃薬に胃薬に胃薬を飲んでるけどまだ痛くて寝れないぐらい痛いけどアニキサスではないので食あたりでレバニラ炒めが腐ってたかも知れない。 これって体の除菌剤が必要ですか? 自然治癒で時間とともに痛みが減ると思ったけど腹痛の痛さじゃなくて、捻られる痛さがする。 食中毒くさいけど薬なしで治りますかね? 食欲もあって、下痢でもないけど腹がねじれるような痛さがずっとある。吐き気はある。 何の病気でしょう。 レバニラ炒めのレバーはちゃんと焼けてたけど食中毒かどうやったらわかるの? 食中毒だとどうやって直すんですか? お腹は空くけどお腹が痛いのでうどんを食べました。昼に。でも今も痛い。長すぎませんか? 食中毒って薬飲まないと治らない? 食中毒ってなにがどう何を悪さしてるんですか?

  • 夏のお弁当

    旦那にお昼お弁当を持って行ってもらっています。 営業なので車内にお弁当を置きっぱなしなのですが、これからの季節食中毒が心配です。 お弁当用のコンパクトなクーラーBOXや腐らない便利グッツがあれば教えてください。 車内は気温が半端じゃなく上がるので、普通の保冷剤くらいだと無理ですよね・・・。

  • 弁当(作りおきもあり)の食中毒を防ぐには

    教えてgooの皆様にはいつもお世話になっています。 お弁当について質問です。 急遽母が入院することになり、自分でお弁当を作らなければならなくなりました。 恥ずかしながら料理が得意ではないので、早起きして作るにはきついです。 そこで、作り置きして冷凍したおかずや冷凍食品を使う予定なのですが、食中毒が心配です。 ウェブページで検索すると、「冷凍のまま弁当箱に入れると保冷剤代わりになる」と書いてある一方で「朝必ず温め直さないと菌が増殖する」ともありました。 作り置して冷凍したおかずを真夏に弁当に入れていくにはどうするのが一番よいのでしょうか。 私の会社にはレンジがなく、食べる直前に温め直すことは不可能です。また、父は車で取引先をまわる間、車内に弁当を置いておくので特に心配です。 ベテラン主婦の方や詳しい方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。 ※明日の朝からお弁当を作るので、今夜中に回答を頂けたら助かります。

  • 今日職場で食中毒で救急車で運ばれた人がいました。

    今日職場で食中毒で救急車で運ばれた人がいました。 原因は朝に食べたおにぎりだそうです。私は明日、今日の夕飯の残りの野菜炒めとお肉を冷蔵庫に入れてあるので明日お昼のお弁当に持って行くつもりですが、ご飯は今日炊いたものをすぐに冷凍したものを朝電子レンジでチンして持って行くつもりです。 そして昼にはまた電子レンジでチンします。職場まで自転車で30分。朝9時から昼12時まではクーラーのきいた部屋にお弁当は保存します 食中毒は大丈夫でしょうか 他に何かいい食べ方があればアドバイスください お願いします。ちなみにお肉も野菜も今日買ってきたものです。

  • 食中毒だと診断されなかったのですが・・・

    先日、とあるチェーン店に友人と二人で食事に行き、同じメニューを注文し食事をしました。 私は翌日から具合が悪くなり、一人でA病院に診察に行くと、ストレスや疲れからくる胃腸炎だと診断され、点滴と薬を処方してもらいました。 次の日友人がほかのB病院へ行くと、恐らく食あたりだと診断され、検査をすると食中毒でした。 友人は保健所のほうに手続きをするように言われましたが、私には食中毒だったという証明もできず、自分がいったA病院に電話をすると、「検査もしていないし、もう症状が出ていないから証明はできない」と言われました。 この場合は私だけ食中毒扱いにはならないのでしょうか? 診察料や食事の料金は保障されるのでしょうか?

  • サイコロステーキ 食中毒

    サイコロステーキ 食中毒 急いで回答いただければと思います! つい一時間前くらいに中までおそらくしっかり火が通ってなかったサイコロステーキを食べました。 おそらくというのは母が作ったものだからどの程度火を通したのかわかりません。 しかし中がちょっと赤くなってました… 汗 以前サイコロステーキは十分火を通さなければいけないと話題になっていましたよね? もし食中毒もしくは食あたりになった場合どのくらいの時間で症状出ますか?ちなみに今のところ大丈夫です。 私はどちらかというとお腹は強いほうだと思います! 教えてください!

  • 食中毒 医療費を払ってもらえない?

    昨日のお昼(12時半)にある飲食店へ行き 半熟玉子カレーを食べたところ 5時頃食中毒の症状が出ました(嘔吐、腹痛、悪寒)。 一時、話すことも歩くこともままならなくなりました。 一緒に同じものを食べた人も同じ症状が出ました。 その人と一緒に病院へ行き、看てもらったのですが お医者様が言うには、食中毒というのは、病状を聞いて判断するとのことで、私たちの症状を聞くと「断言はできないが食中毒だと思われる」と言われました。 今日お店に電話して、昨日の件を話したところ 「他のお客様でそのような報告は受けておらず、今までもありません。玉子もちゃんと調理してあるものなので考えにくい。食中毒と断言できないので、保証は何もありません」 と言われました。また「保健所に言ってみては?」と言われましたので週明けに言ってみようと思っています。 医療費だけでも払ってもらうにはどうしたら良いでしょうか? 食中毒と断定するには人数が関係あるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 一日放置したお弁当・・・

    今朝、昨日ボランティア活動で頂いたお弁当の残りを食べました。 ひじきは糸を引いていて、ポテトサラダは若干酸っぱくなってしまっていたので全体の半分ほど食べてやめました。そんなに暑くなったので一晩放置していたものです。 まだ症状などはありませんがやっぱり食中毒や食あたりの可能もでてくるのでしょうか? またこのような放置したお弁当から発生する食中毒や食あたりの症状はだいたいどのくらいで発症するのでしょうか? 回答よろしくお願い致します…

  • 食中毒について教えて下さい。

    こんばんは。 食中毒になるのを防ぐ方法として、食品の臭いや味で判断するという方法があると思いますが、私はとても鼻が悪く、臭いを嗅ぎ取ることができません。また、鼻が悪いので、味覚もかなり鈍っていて、正直ほとんど分かっていません。。 この場合は、判断する方法は無いでしょうか? 食中毒の原因になる食品を食べても、3時間ぐらいしないと体の反応(嘔吐・下痢など)は出ないでしょうか? 今まで、幸い食中毒とは無縁ですが、この先心配で。 自宅では調理や保存に注意していますが、外食では、自分の野生の勘を働かせるしかないし。 一口でも食べた瞬間に、何かマズイとか、気持ち悪い、という感覚は、かなりの頻度であるものですか? 乳製品などは、分かりやすいですか? 逆に牡蠣は、やはり食べてる時は分からないんですよね? また、食中毒になる場合は、沢山食べなくても、ほんの一口食べただけでも、なってしまうんですよね? あと、食中毒になりにくい丈夫な体を作るための対策などは無いでしょうか?私は、お腹が強いのですが、主人は弱いので、強くなったら良いと思いました。。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう