• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:30代・40代の女性の方のお友達の作り方)

30代・40代女性のお友達の作り方

ekoponの回答

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.6

子育て終了世代ですが、寂しいからといって焦って作ろうしないほうがいいです。 特に子供の年代が同じくらいだと、いずれ学校の成績だの容姿だの進学だの就職先だのと 極めてビミョーな葛藤に直面します。 私が今親しく付き合えているのは、PTA活動やボランティア、個人的趣味の場で出会った人たちです。

akiyamakun
質問者

お礼

有難うございます。 子供のお友達のお母様たちは専業主婦の方が多く、平日に集まったりされており、焦ってしまっていたのかも知れません。 無理せず、頑張ります。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 上の子2歳(下の子0歳)の保育園の送迎

    こんにちわ。 似たような質問もあったのですが、自分とは状況が少し違ったので 質問させていただきます。 現在、二人目出産を間近に控え、産休中で里帰りしています。 上の子は、1歳半から保育園に通っており、現在は里帰りについて来ているので休園、 産後1ヶ月から保育園復帰の予定です。 その後、来年の4月までは育児休暇として保育園に通い 4月からは、上の子下の子ともに保育園になる予定です。 保育園の場所が、私の住む家から一番近い保育園なのに 自転車で15分、徒歩1時間以上かかります。 バスは通っておりません。 車の送迎もいちお可能ですが、保育園内に生後半年未満を入れるのは 出来ないそうです。(車に放置になってしまう?) この場合、下の子が生後半年を過ぎるまで、 上の子を送迎する場合、首が据わらない下の子を つれての送迎をどうするのがよいでしょうか…? なにか良いアイデアが有りましたら、教えてください。 お願いいたします。 ちなみに、近くに親戚などは全くおりません。 夫は延長保育ぎりぎりの時間ですら、送迎は不可能な勤務時間です。

  • 仕事復帰時期と幼稚園・保育園について

    現在3ヶ月の子の育児休暇中で3月末に市外に引っ越しします。 上の子は4月で年中の年で今は保育園にいっています。 育児休暇は下の子が1才になる10月までとっていますが、市外で保育園に入るには4月に復帰し下の子も6ヶ月で保育園に預けなくてはなりません。 悩んでいるのは、上の子は幼稚園に4月から申し込み下の子の育児休暇明ける時に一緒に保育園に申し込み転園させるか、仕事復帰を繰り上げて4月から2人とも保育園に入れるかです。 引っ越し先の保育園は空きがないため4月入所でないと厳しいため10月に申請しても恐らく2人とも入れないと思うので、待機児童になった場合育児休暇を伸ばし次の4月までとることも可能です。そうすると上の子は年中の1年間は幼稚園で年長から保育園へ転園するかたちになります。 みなさんだったら4月で2人とも保育園に入れるか、上の子を幼稚園に入れて復帰するときに転園させるかどちらを選びますか?

  • 育児休業給付金?について

    よろしくお願いします 現在育児休暇中です。子供は平成20年12月生まれで今月1歳になりました。 出産と共に育児休暇を取らせて頂いたのですが1歳までではなく 初めから1歳3ヵ月申請しました。(務めている会社は3歳まで育児休暇が取れます。) なぜかと言うと保育所の一斉入所が4月なのでそれを見込んで初めから1歳3ヵ月申請しました。 途中入所ももちろん申し込みはしていますが入所できませんでした。 ここで本題ですが育児休暇給付金は1歳までですよね? 特別な事情があれば1歳6ヵ月までもらえるそうですが、私の場合はもらえませんか?もらえますか? 同じ状況の友達が1歳までしか育児休暇を申請していなくて、保育所にも途中入所出来なかったので6ヵ月育児休暇を伸ばしました。この友人は1歳6か月まで手当金が出るそうです。 私と友人の違いは、友人の会社の育児休暇は1歳までしか基本取れないそうです。ので、初めから1歳3ヵ月申請は出来なかったと言っていました。友人の子供も同じ月生まれです。 長くなりましたが分かる方教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 生後6ヶ月で保育園

    生後6ヶ月で保育園に預けるか悩んでいます。1歳まで育児休暇をとっていますが、引っ越す関係で上の子を保育園に入れるには下の子も一緒に入れ職場復帰しないといけません。 6ヶ月の子を朝から夜まで預けるのが心苦しいのと、もっと一緒にいたい気持ちがあり悩んでいます。 月齢低いうちから保育園に預けた方の体験談みたいのが聞ければ嬉しいです。 ご意見お願いします。

  • 保育園 兄弟1人だけでも入園出来るのですか?

    現在2歳の子供と、生後2ヶ月の子供がおります。 初めに無知で恥ずかしいのですが、保育園と言うのは私立・公立に関わらず、待機児童が居なければいつでも入園出来るものなのですか? 4月に入園するのが一番入りやすいと言うのを聞いたのですが、来年の4月現在で下の子がまだ1歳になったばかりで、まだ保育園に入れるのは可哀想だな・・と言う思いがあります。かと言って、上の子には同年代のお友達のいる環境で生活させてあげたい!と言う思いもあって、次の申し込みをどうしようかと迷っています。もちろん、経済的にも余裕のある状態では無いので、私自身も出来るだけ早く働いたら良いのは分かっているのですが、1歳になったばかりの子を保育園に預けるのが少し抵抗があります。 そこで質問なのですが、私立だったら、上の子だけの入所が出来る・・というのとかはあるのですか? 私立・公立に関わらず、保育に欠ける状態でないと入所は出来ないものなのでしょうか?

  • 生後6ヶ月で保育所・・・?

    いつもお世話になっております!! 今年の9月に第二子を出産しました!! 上の子は4歳ですでに保育所に行ってます! 下の子も保育所に預けて働こうと思っているのですが4月に入所する時はまだ生後6ヵ月ですごくかわいそうな気もして入所させるかすごく迷っています・・・ 上の子も10ヵ月で入所してるので10ヶ月になる7月に途中入所させようか6ヶ月でも4月から入所させるべきか・・・ 7月に入所というのは空きがあればの話なので困難のようです。。。 7月に入所が出来ない場合次の年の4月になってしまうみたいです。 明日が申請日なのですごく悩んでいます。。。 仕事復帰は保育所に入所させてから復帰する予定でいます!! やはり生後6ヶ月での入所はかわいそうだと思いますか? 私的にはまだ一緒にいたいしまだまだお世話もしてあげたい、離れるのは淋しいなんて思ってます。。。 皆さんの意見を聞かせてください!! ヨロシクお願します!!

  • 育児休暇延長と妊娠、入所取り下げについて

    初めて質問させて頂きます。 今育児休暇中で保育園に途中入所出来れば1月に復帰予定です。しかし役場の保健師さんからは途中入所は難しいから4月入所になるかもと言われ一応申し込みはしていますがおそらく4月に入所になると予測されます。ところが先日妊娠が発覚。2ヶ月なので予定日はまだはっきりしていませんが6月頭位で4月末には産前休暇に入る時期です。。そこで質問なのですが、保育園入所出来ない事を理由に育児休暇を延長しその後妊娠を理由に再度育児休暇を延長は可能ですか?また今は保育園入所希望ですが、もし延長後に保育園入所取り下げをさした場合育児給付金は不正需給になりますか?教えて下さい。

  • 会社への育児休暇延長の申請について(保育所入所待ちの場合)

    昨年12月に第一子を出産し、現在育児休暇中のものです。 会社によって制度が異なるかもしれませんが、私の勤めている会社では、育児休暇の期間が「子が1歳に達する前日まで」と定められています。ただし、保育所への入所が不可能な場合のみ「育児休暇を最長6ヶ月まで延長することが可能」とされています。 現在はまだ保育所探しを開始していないのですが、保育所は入所ができない場合、会社へ申請するような証明書のようなものを発行しているのですか? 会社がどの程度の信憑性を求めて、保育所への入所が不可能かを判断するのかが解りません(口頭ベースでいいのか、区役所や保育所からの申請書のようなものを必要とするのか)。 友人に相談したところ、「12月や1月から入所すると高い確率で子供が風邪をひいて、復職しても度々1週間~10日休みをとらなければいけなかったりするし、1年の途中で入所するのは結構難しかったりするから、会社への申請が口頭ベースで良いのなら、4月入所をした方がいいと思う」と言われたので、そうした方がいいのかなと思い、会社への申請をどういった形でするべきか考えております。 ご存知の方いらっしゃいましたら、お教え願いますm(_ _)m

  • 保育園申し込み後の、育児休暇の延長について

    保育園の入所申し込みをする予定です   育児休暇は8月までですが 途中入所ができないため 育児休暇を短縮して、4月の入所を申し込むことになります 法律では、保育園に入れなかったなどの理由で 会社が許可すれば1歳半まで 育児休暇をとれるそうですが まだ、会社とは相談中のため許可がもらえていません そのため、申込の締め切りには答えがでなさそうなので とりあえず申し込んでおくことにしました で、質問ですが 入所許可が出たあとに、入所を断り 育児休暇を延長することになっても 法的には問題ないのでしょうか? 申し込みの際に 短縮したことを証明する書類を提出するのですが 入所を断った場合 続けて育児休暇をとることはできるのでしょうか?

  • 上の子 保育所継続について

    2人目出産を翌週に控えています。 上の子の現在入所中の保育所継続の不可についてアドバイスいただけたら嬉しいです。 ☆2009年4月以降の保育所入所継続について・・・☆ <状況> (2009年1月第2子出産) *08年3月~08年12月末まで知り合いの美容関係のお店でお手伝い程度のアルバイトをしていました。 (勤務証明を出してもらい保育所入所ができました。) *お手伝い程度なので、お給料はほとんどなく、主人の扶養に入っています。 *個人の経営なので、産休制度も育児休暇制度の証明は出してもらえないと思います。 *できれば1年3ヶ月お休みして、2010年4月に同じようにアルバイトをしたいと思います。勤務証明は出してもらえそうです。 <質問> 育児休暇証明も出せない、その1年3ヶ月の間、上の子は今の保育所に在籍できるのでしょうか? 下の子、出産後60日(?)経つと仕事復帰しないといけないのでしょうか? 無知ですみません・・・アドバイスいただければ嬉しいです! よろしくお願いします!!!!