• ベストアンサー

酷い回答を下さる方にどう対処されていますか?

ranran_の回答

  • ranran_
  • ベストアンサー率15% (9/58)
回答No.2

わかります。私も最近心に刺さり、立ち直れなかったです。でもそんなふうにしか捉えられなくて可哀想な人だなと思うしかないですよね。世の中いろんな方がいますから。

ds127
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大分立ち直れました。 人格を否定され それでも人間か みたいに長々叱られたら 悩みが増えますよね。 人間失格と捉えられる文章なのか何度も読み直しましたが、そんな気持ち何処にも無かったので聞き直しましたがやはり回答無かったです。

関連するQ&A

  • 明らかに知識がないのに思いこみで回答する方にはどう対処したらいいのでしょうか?

    上級者向けの質問をしているのに、明らかな初心者が、そこら辺のかじった知識で偉そうな間違いまくった回答をしてくるのですが、どのような対処をしたらよいのでしょうか? 下手に間違いを指摘して逆ギレされるのもいやですし、かといって放置すると、他の回答者にまで質問の趣旨を誤解されかねません。 私だけでなく、他の方の質問を見ても、明らかなカン違い回答者によって質問が荒らされいるのを散見します。 よい知恵を拝借させて頂ければ幸いです。

  • okwave回答歴長い方お願いします

    48歳で初めてパソコンを始めました。 サイトはokwave、にアクセスあとオークションに参加しています。 okwaveは知識レベルの高い方が多く大変助けられました。 本当に感謝しています。 ところで、今回お尋ねしたいのは、変な回答や攻撃のみかと思える数少ない 回答対応策です。 自分なりに、考え成功に近ずいたのは 年齢を書く、性別を書く、回答いただきたいターゲットをお題に書く、などですが完璧ではありません。 先輩方攻撃したい文章はどんな感じの文章ですか?

  • 回答専門の方はストレス解消?

    こちらのokwaveは、知識レベルが、高い方が多く、質問ばかりの自分を随分支えて、頂きました。ありがとうございます。 回答くださいます方で、最近、あれれと感じたことがありました。 それは、一度も質問したことが無く、回答専門の方に、多いです。 辛口回答で、お礼の言葉がなっていないと、攻撃に転じる方です。 ありがとうございます。だけのお礼をすればよい事は、分かっています。 ですが、私の親がこうだった、友達がこうだった、など体験を全然含まない、だから、こうなのよ。と言われても、他人に真実迫った本音を必ずしも言いますか?だから、想像から来る、ご指導は、お子様に、伝授したらいいんです。 質問の文を一行取り上げ、それが全てでもないのに、言葉尻を挙げての、ご回答勘弁してほしいです。 いいことを教えて頂いてるのに、嫌味たらしく、答える。感謝の心が失せませんか?それらすべてを、知りえているから、回答専門。そして、濃い質問に切れて、ストレス解消。当たってるとは言いませんし、お叱りも覚悟です。 ですが、じぶんは、今後も、質問ばかりですので、よろしくお願いいたします。 さ、今、ストレス有るかたも、どうぞ、。

  • 回答がただの感想になってしまうので回答してもいいのか悩んでいます。

    回答がただの感想になってしまうので回答してもいいのか悩んでいます。 知識もありません 文章も下手です。 回答したのは夫婦、子どものところです。 書くのに時間がかかるので その間に回答した方の文章を読むと とても解りやすく書いておられるので私などの回答が恥ずかしくなります。 質問なさっている方に対して やはり失礼でしょうか?

  • ここの回答者

    こちらで何度か ご質問し、誠意あるご回答を いただく反面、 攻撃的で とんでもないご回答をされるかたもいらっしゃいます。 やはり、回避のしようがないでしょうか? 私は、誤解のないよう文章を読み直し できる限り解釈しやすいように書いているつもりです。 客観的に読んでも決して特別不快感などをあたえるような 質問はしていません。 ですが、上記のようなことをされるご回答者さまもいらっしゃいます。 回答がついていると大変うれしくなります。 わざわざお時間を割いてご回答してくださっているからです。 が、 中身を開くと 馬鹿だのアホだの 誹謗中傷・・・っていうのもあります。 悲しいです。 だれにでも読めてだれにでも回答ができるという ことから、回避するのはこちらの努力では無理なのでしょうか?

  • ワーキングメモリーの弱い方への対処法(読み・計算)

    ワーキングメモリーの弱い方が、文章の内容を読んでも理解できなかったり、計算が苦手だったりします。 本やサイトに掲載されている文章を読んでいる時に、文章の内容を理解できなかったり、内容を把握できなかったりすることが多々あります。さらに計算に関しても間違った答えを出すことが多々あります。 それにより、勘違いがよく起きたり、混乱することがよくあります。 それに関して、対処するには、どのようにすればいいのでしょうか? 専門家の方、回答の方お願いします。

  • 文章を曲解する方への対処法

    文章を曲解する方への対処法 いろいろありますが一つだけ。質問をして回答がつきお礼をする。 それへのお礼の中で「例」として持ち出したこと(一般論)を「自分への非難」と受け取ってキレる回答者無用のトラブルは避けたいのが人情です。こういった方への対処法として何か工夫をしていますか? 「誰にでも分かる誤解を与えない文を書け」は正解でも、小学生相手のように書くのは失礼だし、「文の流れ」というものもあります。 どなたか知恵を貸してください。

  • どの質問カテが回答しやすいですか?

    ポイント目当てできたんですけど 専門的な知識がない僕には全然答えることができません・・ あんまりふざけた回答してると削除対処になるでしょうし 僕みたいな初心者でも答えやすいカテてありますか?

  • 一生懸命書いた回答を送信したら消えた!

    一生懸命書いた回答を送信したら消えた! 頑張って長い回答を書きました。見直して一部訂正してこれで良いと思って送信したら教えてGooにアクセスが集中しているようで送信できませんでした。まあこれは仕方がないと思いますが、では前の画面に戻ったら文章が消えているんです。短い文章ならあきらめがつくけど一生懸命長い文章を書いた時はがくっと来ます。毎回消えるのを恐れていちいちコピペしてから送信するというのも面倒です。同じような人いらっしゃいませんか? どのように対処していますか?

  • わかりにくい回答について

    質問や回答をする際に、文章を「わかりやすく」「質問や回答の意図が伝わるように」書くことに努力をしています。 その一方で、古語表現を使って一般的でない漢字を多用したり、見慣れない英単語を注釈なしで使って回答する人がいます。 専門性の高いカテゴリならば専門的な用語が登場するのは仕方ないのかもしれませんが、そうでないところでは意地悪目的だとか悦に入っているとか、質問者をバカにしているようで非常に不愉快に思ってしまいます。 そういう意味では攻撃性の非常に高い荒らしのような書き込みと変わらない気さえしてしまいます。 私自身が気付かないうちにそうならないよう、これからはもっともっと気をつけようと思います。 このような、他に表現のしようがあるのにわざわざ難しく書いた回答をつけることは悪気のあるなしに関わらず「回答者の自由」なんでしょうか。 それを不愉快に思うのは「質問者が傲慢」なんでしょうか。 素直にお礼などを投稿したりする気になれず、困っています。