• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:接辞関係での流音化の例外)

接辞関係での流音化の例外とは?

sumin55の回答

  • sumin55
  • ベストアンサー率59% (49/83)
回答No.4

三千里-三千+里=삼천리 は 삼철리  ではなく 삼천니 と読む事御案内の通り あの・・・ ”삼천니”という読み方、いつからでしょうか? 三千里・・・삼철리 万里・・・・말리 というふうに発音しますよ。

daisuke200
質問者

補足

※ ご指摘有難う御座いました-PC内ワードを訂正しました。   全体で朝鮮半島を比ゆ的に表現する語   とどの詰まり「接尾語ではない」、っちゅ~事ですな。    う~っ!! 思い込みは怖い。

関連するQ&A

  • ハングル ある種の法則

    ※ 以前から表記と発音との違いが気になっていたのだが、その勉強の過程で   以下の法則を見つけたので-特に「そんな事はない」等々のご異見あらば   伺いましょう   法則-平音ㄱㄷㅂㅈは語頭とパッチムを除き「平音の清音」で発せられる事はない   つまり「語中/語尾」となったときには必ず「濁音化 / ㅎに関わった際の激音化 濃音化」のいずれかの現象が起き、とどのつまり「平音の清音」で発音される事はない。 (但し、接辞関係の接尾語の頭は語中ではなく「語頭」ですので念の為) だ、大発見 ジャジャ~ン!! - エッ? 今さら何を当たり前の事をですと~? これを覆す回答あらば 「いい勉強になる」 と期待しとります。

  • 発音の変化について その2

    ※ 主に「流音化」について (1) 前稿の「OがLに変わるわけではなくOの前にLが入り込む・・・」   は初耳。 はこっちい置いといて。 (2) 己パッチムがLの初声に続く場合「己己」になるのは比較的例外も少ない (ない、と言っていいのかナ?)   但し、これの逆つまり「L己」の場合「己己」となる場合と「LL」の両方がある。   ア. 「己己」⇒弾力/全羅道/展覧 etc!!   イ. 「LL」⇒通信欄/新炭里/生産力 etc!! (3)問題は、弾力⇒ タルリョク/タンニョク         通信欄⇒ トンシルラン/トンシンナン に代表させ    * いずれかが絶対であり、他方を間違いとする基準というか根拠というか、    * 通信蘭は「通信+蘭」なのだから「トンシン+ラン」と言ってもよさそうでもあるし    * じゃ、間違っている発音をしたら絶対に通じないのか、とか    * 新語、例えば-「辛ラーメン」が出来たとき「シルラ~/シンナ~」を決定する基準とは? とか      ※ とどのつまり「文教部の指針があるにはあるが、大多数の国民が    どう発音するかにかかっている」    ⇒文法がその後を追いかける、と考えてよろしいのでしょうか?        

  • 流音化について

    ~끓는~という文章がある場合、끌른と流音化するのでしょうか?

  • 犬種名のスペル

    皆さま、いつもお世話になります。 実は、「ビジョンフリーゼ」とか「「コッカースパニエル」など、一般的な犬種からそうでないものまで犬種名を多数欧文でリストアップしたいために辞書で調べたりしているのですが、載っていないものが多く、苦労しています。 多くの犬種名を日本語表記からスペル参照できるサイトってどこかご存知はないでしょうか? 欲を言えば、例えば「シェトランドシープドッグ」が「シェルティー」の事だと知らず、「シェルティー」という言葉しかわからなくても正式犬種名のスペルがわかれば尚ありがたいのですが、そういうところが無ければ細かいことは申しません。 どうかお力をお貸しいただけませんでしょうか?

  • 洞爺湖~カムイ岬

    表記のルートで,どの道を選択すればいいのか考えています。(7月下旬) 道路地図を見る限り, 洞爺湖-ルスツ-喜茂別-倶知安-岩内-カムイ岬 と,思うのですが,いかがでしょうか。 そのあと,小樽-札幌泊の予定です。 ルート案内を見ても,あまりこのコースの紹介がないもので・・ または,洞爺湖-長万部-寿都-カムイ岬か,とも思います。 今のところ,途中に寄り道する予定がないので, 移動距離・走りやすさ・景色・混雑具合などから 総合的に判断して教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 左耳に血流音を感じます

    妊娠5ヶ月の半ばです。 今週初めごろから胎動らしきものを感じるようになったのですが、その2週間ほど前から、特に左の耳に、「どくんどくん」というような音がするようになりました。 手首にさわってみると、脈泊とほとんど同じタイミングで、 お腹に手をあててみても、同じような音を感じます。 まさか赤ちゃんの心拍が響いてるなんてことはないと思うのですが、このような経験をされた方はいらっしゃいますか? 常に耳に音が響いているので、つい気になってしまい、何も問題がなければよいのですが少し心配です。

  • 人間関係が希薄で悩んでいます…

    こんにちは。高校1年の男子です。 私は最近自分の人間関係の希薄さに悩んでいます それ故に夏休みはずっと部屋に閉じこもってパソコンばかり…おかげで文章力も落ち、見難い質問になりそうです… アドバイスが欲しいのですが、 まずは私の今の状況を… 学生ということで一番のコミュニティの場はやはり学校です。 しかしながら、ダメなんです。 学校は私立の結構レベルの高い名門男子校で、故にいじめとかはないです。が、周りの人間、少なくとも私の期の人間は (あくまで、本当にあくまで私の主観なのですが) 人間としての面白み、独自性が大きく欠けており、結果付き合う価値がないのです。 どういう事かというと、例えば ・何事においても(考え方、考えること、やってる事、等)普通な人。 ・言動が稚拙(ネットでの様々なスラングを現実で使うのがカッコイイ、面白いと思っている。いかにも世間知らずの中学生が話すような言葉使い、その内容も然り。等その他多く)な人。 ・人間的に終わってる(これは書くと長くなります) そして、一番重要なのが、 ・「上記の下二つに当てはまるような人間」と親しくしている人間 です。 この人達と仲良くしていると、「上記の下二つに当てはまるような人間」とも仲良くしなければいけない(話の流れ等で。)ので結果避けることになってしまいます。 これで私の学校はほぼ全滅。もう学校にコミュニティは求められません。 私はこの夏より通信制の高校に行こうと考えております。きっかけは単位の話。決め手は上記ものです。 こんな私にも夢はありますので通信制で余った時間を使って勉強し、それ+夢のための努力をしようと思っています。 そこで、この悩みなのです。 前から悩んでいましたがここに来て大きな問題となってきました。 私自身、人間関係の希薄なくだらない人間なんかにはなりたくないのでどうにかしたいのです。 私は初心者ながらギターとピアノをやっているので習いに行って…というのも考えましたがダメです。 人間関係を求めて習いに行って、もしそれが無理だと判断された瞬間もう行くのが苦じゃないですか。 つまりリスクが高い、と。 そこで皆さんの力をお貸し頂けたらと思い、ただ今キーボードを打っております。 まだまだ未熟な私ですが、「交流を広めるにはどんな方法があるか?」や、「こんな私の性質にあった「何か」があるか」と、こういう点についてアドバイス頂けたらと思っております。 どうかよろしくお願いします。 長文すみません…

  • 大規模自転車道のルートが作れる地図サイト

    大規模自転車道のルート(始点・終点の位置と、距離や標高差)を作れる地図サイトをご存じないでしょうか? 大規模自転車道にこだわっているわけではありませんが、少なくとも自分が走った事のある大規模自転車道って「一般都道府県道○○号線」との標識がありました。 しかしながら一般都道府県道にも関わらず、一般的な地図サイトではこういった大規模自転車道を「都道府県道○○号線」と表記しているものを見た事がないものですから。 【こういったものを探している理由】 ・大規模自転車道のWebサイトで、始点や終点は分かります。でも、一体全体、一般道からどうやってそこに行けばよいのかイマイチよくわからない。 ・開通区間の水平距離も分かります。しかし例えばほぼフラットな80Kmを走るのと、獲得標高が数百メートルにもなる60キロを走るのでは、所要時間の違いに加えてそもそも走って帰ってこれるのか?宿を予約しなければならないのか?の判断なり予測なりが全く違ってきます。 ・来月、一度も走った事のない自転車道を走る計画を立てているのですが、上記2点で躓いています。 最悪、距離とか標高差が分からなくてもよいですから、せめて起点・終点とその道が自転車道だと分かる(都道府県道〇〇号線と記されている)サイトをお教えいただけますと助かります。

  • 耳の中の血流音がうるさい。

    こんにちは。 血流音というのか分かりませんが、ドクドクと右耳の中で波打つ音が 非常にうるさくて不快です。 これは物心ついた頃からあったのですが、ここ2~3日やけに聞こえて 会話の最中もうるさくて、すごく邪魔に感じます。 左耳は10年以上前に中耳炎になり、それ以来多少聞こえは悪いですが 学校の検査で引っ掛かる程度で生活に不自由はありません。 以前、耳鼻科でこのことを伝えたのですが「気にすることない」と 簡単に流されてしまったので、この程度で耳鼻科に行っていいものか… 右耳に集中しないのが一番だと思いますが、やっぱり音がうるさくて… これは病気なのか、ただの気にしすぎなだけなのか どなたか情報いただけないでしょうか?

  • 母体内の血流音のCDを探しています。

    このたび、7月に我が家に赤ちゃんが来ます。母体内の血流音を赤ちゃんに聞かせると、よく眠ると聞きました。体内の音そのままを録音しただけの(シンセサイザーとかの音楽はいりません)CDを探しているのですが…どうしたら手に入りますか?よろしくお願いします!