• ベストアンサー

エアコンの取り付けについての質問です。

noname#142800の回答

  • ベストアンサー
noname#142800
noname#142800
回答No.5

追記読みました。 換気孔(通気孔)だったのですね、PCで観ると解像度と縦横比率も合ってなくて画像がよく見えなかったです。 ではそれを上から覆ってしまい、且つ取り付けできるかという事ですね。 取り付け板は恐らく壁に直止めでしょうから、厚さ5mmでもし干渉する様なら、5mm以上の下地を壁に取り付けておいて取り付け板を止めれば問題ないのではないでしょうか。 イメージとしては#4番様の画像みたいな感じ。 それを壁に直接取り付ける。 つか、業者がやるならそれぐらいすると思いますけど(笑 まぁこうやって偉そうに書いてる割に、自分は専門業者でも何でもないズブの素人な訳ですが…(汗

関連するQ&A

  • エアコンの取付などについて

    夏に向けエアコンを購入しようと思っています。 部屋にエアコン用の穴があるのですが、その上にエアコンを取り付けるのでしょうか? それとも、穴は別に管を通しその横に取り付けるのでしょうか。 また、穴がある壁には窓もついているのですが、 天井から窓枠までの壁の幅が26cmしかありません。 (その下に3ミリ程度壁から出っ張っている窓枠の外側の木の部分も含めると29cmですが、ここも工事の対象にできるのでしょうか) 幅が25cmのエアコンもあるようですが、上に数cmの余裕がないといけないのですよね? 取付可能でしょうか? また、エアコン用の穴のカバーから天井までの距離が2cm程度しかないのですが、 これは問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エアコンの取り付け位置

    増築中の部屋のエアコンの取り付け位置について教えてください。 壁の隅からコンセントの位置まで幅85cmしかありません。 調べてみたら普通壁から10センチくらい離して付けるそうなのですが、 その間に約80cmのエアコンの取り付けは可能でしょうか? また、下地が石膏ボードでも良いのでしょうか? 無理なら、コンセントの位置を下かかなり横に変更しないといけないのでよろしくお願いします。

  • エアコンの取り付けについて

    HMで家の建て替えをしようと思っているのですが、 見積もりを見たところ、エアコンの値段が 6~8畳のもので12万、10畳~14畳のもので20万となっていました。量販店と比べるとあまりにも高いので、 営業にたずねた所、配管(線)を壁の中にするので、1台につき5万円の取り付け工賃がかかっていると言われました。 エアコンの機種は日立のNJシリーズで量販店で6~8畳なら5~7万(取り付け工賃込み)で販売されているものです。 取り付け工賃に高さビックリしてしまいましたが、 エアコンの取り付けを量販店に頼んで新築の家の断熱材や構造体に変なふうに傷を付けられても困るので、 他の方はどのようにしているかか知りたくてお伺いしてみました。よろしくお願い致します。

  • エアコンの取付位置について

    数日後に引越しをします。ここにきてエアコンの取り付け位置について夫婦で意見が分かれていて困っています。 一戸建て1階リビングのエアコン取り付けで、間取りですがリビングとダイニングは東に面していて南側が11畳ほどのリビング、北側が8畳ほどのダイニングとオープンキッチンになっています。ダイニングはリビングよりも少し東側に出ている形になっていて、リビングとは別にエアコンの取付コンセントがあります。ただ、将来的にも取り付ける気はありません。 リビングの西側に南に面している6畳の和室があり、ここには6畳用のエアコンを取り付け予定です。和室とリビングの間には南から幅90センチの壁があります。 リビング用のエアコンの取り付け位置ですが、リビングの東南の壁に専用のコンセントがあります。 主人は和室とリビングに人がいるのだから、和室に向けてエアコンを取り付ければいいと言います。私はダイニングにも風を送りたいのでダイニングに向けて取り付けたほうがいいと思っています。 分かり難い説明で申し訳ありません。どちらがいいと思いますか?

  • エアコンの取り付け高さ

    賃貸物件の10畳用のエアコンの取り付け位置で相談です。 間取りですが、天井から30cm下にカーテンレールがあり、カーテンレールの端から横幅76cmのところに天井から高さ25cmの梁ができています。梁の下になるようにすると、エアコンの上側が数cm重なるようなのですが、大丈夫でしょうか? また、その場合、吹き出し位置が床から170~180cmとなってしまい低いのでは?と思うのですが、いかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新築でエアコンの取り付けが出来ないと言われました。

    この度、注文住宅にて新築を建てる事になりました。完成まで後半月と言うところで、ハウスメーカーさんより、当初予定していたエアコンが壁の高さが足りなく、取り付けが出来ない。と言われました。しかし、当初の設計段階より、このエアコンを買います!とお伝えし、高さや幅もお伝えしておりました。しかし、家が建っていくにつれ、素人の私達が見ても、本当に取り付け出来るのか?と不安になるほど、エアコン取り付けスペースは小さく、何度もハウスメーカーさんに、確認を取りました。 その度に、大丈夫ですよ!と言われ続け、いざ後半月と言う時に、もう一度、エアコンのサイズを確認したいのですが。と、お電話を頂きサイズをお伝えしました。すると、後1センチ足りません。と言われ、「え?何度も確認しましたよね!?」と、言いました。すると、そうですね。と言われ今対応を考えてると言われましたが、28cmしか高さがない壁に29畳用のエアコンを取り付けるのは可能なのでしょうか?また、そのすぐ下には窓があり、外付のロールカーテンをつける予定で、オーダーまでしていました。しかし、そのロールカーテンすら、内付けしか出来ないと言われました。でも、あまりにも納得がいきません。エアコンのサイズもロールカーテンの事もお伝えしてあったのに、本当に納得いかないです。しかも、今月でアパートも退去申請をしていたので、11月から住む場所もありません。このような場合、どんな対処法があるのでしょうか?また、何か費用が発生した場合には、こちらが負担しなければならないのでしょうか?どなたか、詳しい知識をお持ちの方がおられましたら、教えて頂ければ幸いです。本当に困っています。

  • エアコンと壁の間は何センチ?

    横の壁と窓枠までが、92cm、天井から窓枠までが37cmのスペースにエアコンを取り付ける予定です。 カーテンレールを窓枠ではなく壁に取り付けたいので、エアコンを壁ギリギリにしたいのですが、どれくらいの隙間をあけなければいけないのでしょうか?壁に接して取り付けてもらうことは可能ですか? エアコンサイズは幅80cm縦32cmです。 引越しが来月(2009年11月)なのでそれまでに決めないといけません。 回答お待ちしております。

  • 業務用エアコン取り付けに詳しい方に質問したいのですが。

    業務用エアコン取り付けに詳しい方に質問したいのですが。 天吊りの4馬力の取り付けを考えているのですが、全ネジで取り付けてある吊りボルトのサイズの事で質問します。 取り付けにあたり全ネジ吊りをそのまま使えないかと考えてます。 今、付いてるクーラーがシャープで吊りピッチが1495X260なんですがこれに近い数値で ダイキンが1550x260、日立1480x280というのがあるのですが少しのサイズ違いですが、取り付け可能でしょうか? また他にそのまま使用して使えるよい方法はありますでしょうか? お手数ですがお分かりの方回答よろしくお願いいたします。

  • エアコンの取り付けについて

    リビング用のエアコンを購入予定ですが、エアコンの取り付け位置の下に、奥行き19cmのカーテンボックスがあるので、暖房などの吹き出した風が当たるのではないかと心配しております。他の場所に取り付けるしかないのでしょうか。ちなみにカーテンボックスは天井から40cm以上離れております。良い方法がありましたら教えて下さい。

  • エアコンの取り付け

    本日、日立、白クマ君RASE28Vを取り付けてもらいました。 現在、賃貸マンション(鉄筋コンクリート)に住んでいます。 エアコン取り付け用のボルトに付ける予定でしたが、業者が 「ボルトの位置が悪くどうしても付かないから壁にネジで付ける方法にさせてくれ」と言い、どうしても無理ならと、壁(石膏ボードみたいな素材)にアンカーネジで取り付けてもらいました。  取り付けボルトは天井とカーテンレールとのスペース(39センチ)に天井から18センチの箇所に付いています。  業者が言うに、取り付け鉄板に穴を開けたとしてもボルトの部分がエアコンの裏側と干渉してしまうそうです。(エアコン裏面のボルトの当たる部分が凹んでいないため)(エアコン裏面の上の方と下の方はボルトが当たってもいい様、くぼんでいました。)  説明が下手で申し訳ないのですが、 ・アンカーネジでの取り付けはこの場合仕方なかったのでしょうか? ・壁にアンカーを4本、木ねじ1本打ち込みましたが、引越時の現状回復 は一般的にクロスの張り替えで済みますか?最悪、壁の板ごと交換まで 請求されますか? ・その場合、費用はいくら位かかりますか?  初めてのエアコンでうれしいはずなのですが、心配事が1つ増え複雑な気持ちです。宜しくお願いします。