• 締切済み

 日本語の文法について。

 1週間過ぎたが、彼女とはいまだに話をしていない。いまさら、自分から謝るのも嫌だ。また、自分が悪いとも思わない。しかし、こんなことを続けているのはよくないと思う。  この文章の悪いともの とも は、どんな意味がありますか?日本語の勉強をしている友達から受けた質問なんですが、周りの日本人の友達に聞いても、よくわかりませんでした。どなた様か、お解りになる方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。  

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 実は、意味としては「謝るのも嫌だ」にも「とも思う」が隠れています。 この文章は、もともと A: いまさら、自分から謝るのは嫌だと思う。 B: 自分が悪くないと思う。 の2つが並列(列挙)の関係になっています。 AもBもある。ということで、AとBの両方に「も」をつけています。 ですから、まず、 A’: いまさら、自分から謝るのは嫌だとも思う。 B’: 自分が悪くないとも思う。 となります。これでもよいのです。 そして、A’とB’が少し書き替わって、 A”: いまさら、自分から謝るのも嫌だ。 B”: 自分が悪いとも思わない。 となっています。 英語で言えば、 Not A or B です。 この「or」(あるいは nor )が「も」です。 文法的には、Aの「嫌だ」は肯定(Affirmative)で、Bの「思わない」は否定(Negative)ですが、 どちらも‘気持ち的’には否定です。 だから、A”とB”の両方に「も」がついて並列になっていてもおかしくない。 日本人は、そう考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

「とも」は、二つに分けるといいと思います。 1.「と」は、言う、聞く、理解する、思う、などの前にきて、その内容の終わりを示す、「と」です。鈴木さんは「そうです]と言った、の「と」で引用の終わりです。quotative などと呼ぶ人も居ます。下記に名答があります。  http://okwave.jp/qa/q6814385.html 2。「も」は、似たようなことが複数起こっている時に使う「も」で、私も行く、というときの「も」だと思います。  この二つが重なって「とも」になったものと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本語の文法についての質問です。

    始めまして、皆さん! ボクは、自分で日本語を勉強しているブラジル人で、「教えて!Goo」というサイトは、初めてなんですが、どうぞよろしくお願いします。^^ ボクは英語が下手なんですが、日本語で言いたいことはこれです。 「I am not studying English, nor intend to study it」 日本語では、 「英語を勉強しようともしていない、そうするつもりがありません。」または「英語を勉強してもいない、そうするつもりがありません。」 友達は、二つの文章は、同じ意味があるって言いましたが、ボクにとって、それはちょっと分かり難いです。本当に違いがないんですか? 。 教えてください!

  • 日本語の文法、ニュアンスがよく合っているか、どうか見てください。

    私は今、日本語を学んでいる外国人です。現在、日本語の文法を勉強していますが勉強しても、一人で勉強をするのでどこが合っているか、合っていないかがまわりに質問できる人があまりないんです。 学校はいま、私の国では冬休みで、学校の日本語の先生にも質問できませんね。ちゃんと文法に合っているのか、ニュアンスや色々合ってないところはないのか、検討お願いします。 「お風呂に入るより、シャワーを浴びる人が増えている。私もしばらくシャワーをする方が続いている。  確かに、お風呂に入るとき、かなり気持ちがいい事実も知っているし、お風呂に入ったら、一日中のストレスを釈放できることも良く感じられる。  しかし、現在は水が大切な時代である。たくさん水が使われて、無駄なことだと考えられると、衛星の顧慮もよく言われた。」  お風呂を入るより→お風呂に入るより  水に大切な時代→水が大切な時代  無駄なことと考えられると→無駄なことだと考えられると  ↑そう修訂しました。 「私長久以来の練習は、シャワーをしている。毎朝、シャワーをすれば、一日でしっかりきを続んでいくこともできるし、短い時間で、自分の清潔もよくできる。更に、他人と一緒の水を使っていないので、病原菌の伝染のチャンスも少なくなれる。  そのために、私はやはりシャワーの方が良いと思う。むろんこちらの方がおすすむことだ。」 1) 下の文章の中で「私長久以来の練習は、」という文章がありました。「私長久」は何の意味ですか?私+長久ですか?私+名前←。そして、この文章は文章の全体に合わない文章だと思います。削除すれば良いですよね。 2) 最後の「むろんこちらの方がおすすむことだ。」←はすぐ先に「シャワーの方が良いと思う」同じ意味の文章が2つあります。最後の文章も削除するほうがいいでしょうか。 3) チャンスはいい意味だけで使うのはないですか?不定的な意味でも使われるのか知りたいです。

  • 日本語の文法を勉強したいのですが……

    初めまして。 タイトルで誤解を招きそうですが、日本語勉強中の外国人ではなく日本人です。 わたしは、文章を書くのが大好きなので、日頃から文章を書く機会を作っては、コツコツと書き続けてきました。 ですが、最近になって自分の語彙が貧弱であることや文章を知識からではなく、感覚だけで書いていることに気がついてしまい、自分の文章に対する自信がめっきりと無くなってしまいました。 語彙に関しては、本や文章を読み、分からない言葉がでてきたら調べて覚えておく(または、すぐに使う)という方法で少しずつ増やしているのですが、日本語の文法に関する知識があまりにも無いため、(わたしは小学生低学年の頃から不登校拒否児童だったので、義務教育未満の学力です。)綺麗な日本語を書けている気がしないのです。 たとえば、読点。いま書いている文章でも、すべて私の独断で振っています。 ここに振っておけば読みやすいのでは……という程度の浅い裁量で考えています。 「を」や、「も」だとか「が」といったようなもの(助詞?)も、すべて何となくこれが自然だろうという判断で決めています。またこれらは助詞というそうですが、それを今初めて知りました。 つまるところ、日本語の文法に関する知識量が圧倒的に足りていないので、その勉強方法を模索しているのですが、わたしのような状況ですと、どのような勉強方法がおすすめでしょうか? 私が思いつける方法としては、 小学~高校までの学習教材を購入し、国語を小学生の参考書からやり直すか、 または日本語の文法に関してだけをまとめた書籍を探し、そこを勉強の起点とするべきかです。 始める前に色々な方の意見を聞いてみたいので、よろしければ知恵をお貸しください。 (出来れば、わたしの文章(質問本文)に対する感想や評価も添えて頂けるとありがたいです。)

  • 日本語文法について

    こんにちは、皆さん。 私は日本語を勉強する外国人です。最近日本語テストをしているとちょっと変な質問があって、どう答えたらいいか迷ってしまいました。 質問はこれです: 「 どの方がお医者さんですか」という質問への文法正しい回答はどれですか? 選択肢は 1・白い服を着ている方がお医者さんです。 2・その方がお医者さんです 3・あそこにいる方はお医者さんです。 4・今女の子と話している方です。 私は第一と第二を選びましたが、少し変に聞こえるかな・・と心配して・・ 正解はどれだったでしょうか? ではよろしくお願いしますね。

  • 外国人に日本語の細かい文法を英語で答えるには?

    週に一度、イギリス人の友人に日本語を教えて、最近は簡単な動詞、述語の説明が終わりました。 ところが、最近細かい文法を聞かれ、説明に困っています。 例えば、「私は、友達に 本を貸します」という文章で、なぜ 私には「は」がつき、友達や本には「に、を」がつくのか?と聞いてきます。 それは主語と目的語との違いなので、と説明しても、今いち理解できないようなのです。 他にも、「~ので」、「~との事」、って英語には何にあたるの?って聞かれ、説明の仕様がなく、困りました--; と、いうのも、説明は私が英語でしているのですが、何分自分も英語を勉強中の身ゆえ、上手く回答できないのです。 もし、英語での日本語の文法解説サイトや本、日本語で文法を教える秘訣など知っていたら、教えてほしいのですが・・・。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(私の話す日本語)

     日本語を勉強中の中国人です。文章力をつけたいので、作文の練習をしています。私の文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。    私の話す日本語  先週、日本人の同僚に私の話す日本語に点数をつけてもらった。80点だと言われた。私もたぶんこのぐらいのものだと思った。  同僚の話によると、99点と採点された中国人もいた。その人の日本語はもうてっきり日本人が話すものだと思っていた。日本に住んだことがある人らしい。  私の問題は、伝えたいことは一応日本語で表現できるが、同じ意味を表すのに、ネイティブスピーカーはたぶん別の言い方を選んで表現することだ。  私は日本人の話す生粋の日本語をたくさん聞いて、真似すると考えた。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語の文法についてをお願いしたいです

    日本語を勉強している中国人です。ちょっと聞きたいことがありますが、 1、「非用」と「誤用」にはどのような区別がありますか?二つ単語の意味はなんですか? 例:「言語の非用」 「言語の誤用」 2、「日本語では、補語のない受身文は、一種的自動詞文である、ちなみに日本語の受動化である。」ってどうゆう意味ですか? お願い致します。

  • 日本語

    私は純粋な日本人なのですが、自分でもちょっと日本語が変かな?とか文章を見て思ったり。何を言ってるのか分からないという言われてしまったりしました。 直したいのですがよく綺麗に日本語を使われている方を何人も拝見しますがどこで勉強しましたか?参考にさせてください。ちょっとしたことでもいいので教えて下さると助かります!

  • 日本語教えてください!!

    わたしは日本語を勉強している外国人ですけど、分からない言葉があって教えてもらいたいと思って質問します。 光一くんがコカコラーのcmで”リクッツじゃないんだ”と言っているけど、その文章の意味がよく分からなくて。。 教えてください!!

  • 日本語を教えてくださいませんか

    日本語を勉強していますが まだまだわからない部分があるので質問します (1).ので から 同じ意味だと重い明日が 使い方がわからなくて  敬語では’ので’を会話では’から’を使いますか (2).らしい そうだ 天気予報によると今日は雨が降るそうです この文章で’そうだ’じゃなく’らしい’使ったら変な文章になるのですか (3).する やる 今何をしているの スポーツをやっています ’する’’やる’違いがありますか (4).話さなければならないですか   話さないといけないですか   話さなくていけないですか   話さなければいけないですか この文章の中で一番会話的の文章はどっちですか 一番丁寧ないいがたはどっちですか (5)、どうすればこぼさないで飲めるだろう   どうすればこぼさずに飲めるだろう ~ないで ~ずに 違いはありますか もし私が書いた質問中で間違ってる部分を直していただければ助かります

このQ&Aのポイント
  • PT-P710BTをiPhone12でBluetooth接続しようとしてもできない問題に悩んでいます。
  • 電源は入るのに、手順に従って何度も試みても一向に接続できません。
  • 以前は接続できたのに、リチウムイオン電池を取り外しても改善されません。どうすればいいでしょうか?
回答を見る