中古のオーボエ購入におすすめなメーカーは?

このQ&Aのポイント
  • 質問者はオーボエファンで、中古のオーボエを購入したいと考えています。
  • 3大メーカーのマリゴ、ロレー、リグータの中でどれが良いか迷っています。
  • 資金が限られているため、ロレーとマリゴが候補ですが、マリゴの方が希望しています。リグータは以前の経験から希望していないとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

オーボエファンですが、中古のオーボエについて

3大メーカー、マリゴ、ロレー、リグータの中で選ぶとすると、どれが良いのでしょうか? あまり資金がなく、中古で購入したいのです。 個々の楽器を吹いて選ぶべきでしょうが、私の力ではあまり差が表れないと思われます(しかし、練習次第で今後楽器の違いも実感できる程度に上達するかもしれません)。 ロレーは価格が高めですが、けっこういっぱい出ています。 マリゴは人気のメーカーであまり出ていませんが、できたらマリゴが欲しいです。 多くの方が支持していらっしゃる安心感もあります。 正直言ってリグータはあまり希望していません。というのも、以前使っていたときに、下管とベルの継ぎ目に金属がない響きを計算に入れた機種で、しかし、そのため楽器の組み立てに非常に神経を遣い、きつく、でもそのことが原因でキーを曲げてしまったりした、苦い経験があるからです(数万取られました)。 本当はマリゴで気持ちは半ば決まっているのですが、なにしろマリゴは少ない。 マリゴの管の素材は何が良いのでしょう?グラディナラって、クラによく使われているのですが、それでもよいのですかね?それともグラディナラが主流なのですか? また、1985年ぐらいのが40万ほどで出ていたのですが、一方で2000年前後で38万のがありました。機種の違いはないと思われますが、どうしてでしょうか? 楽器本体は見ていないのですが、1985年のものは、やはりキーも古く曇って管も2箇所割れの補修がありました。しっかり直っているから問題ないとは言いますが、少し不安です。 それから、ロレーは、どうしてあんなにたくさん出てきているのでしょう?何か問題があるのですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 オーボエを吹いて40年以上のアマチュアです。自分の回りでリグターとロレーをずっと使い続けている人は私の回りには皆無です。フランス、ドイツといった音色の棲み分けがなくなりインターナショナルな音色を求めるとマリゴーということになるのではないかと思います。あくまで私見ですがマリゴーは太くて暖かみのある音が出しやすくリードもあまり選ばないような気がします。ロレーの中古が多いということは自分の狙った音が出ないから手放したのではないかと推測します。  マリゴーはモデルが同じでも製造時期によって作りが違うのは周知のことで古い方の価格が高いのは人気のある時期に作られたのものかもしれませんが、割れまで入って40万は高過ぎです。管体はグラナディラが主流ですがヴァイオレッド、ココボロなどの木で作られた物もあります。(大編成のオーケストラや吹奏楽には向かないという話ですが.....)  管楽器は個体差が激しいので実際に見て吹いて納得されてお買いになることをおすすめします。中古とはいっても結構な買い物になりますのでジックリ構えてはいかがですか?また、オークションを頻繁にチェックすると結構、出物がありますすし、中古の相場も掴めると思います。ストアが出品しているものなら調整済みでまず間違いはないと思います。 また選択肢にYAMAHAを入れてみることをおすすめします。マリゴーに非常に良く似た鳴りをしますし楽器によってバラツキが殆どありません。廉価版でもプロモデルと遜色のない音が出ます。  よい楽器にめぐりあえますように!  

関連するQ&A

  • U字管フルートを作っているメーカー

    U字管フルート(子ども用の吹くところが曲がってるやつ)を作っているメーカーには、どんなところがありますか? ふと、20年近く前に使っていたU字管のメーカーが気になったのですが、社名を覚えておらず、マークを見たら思い出せそうなのですが、まず何社くらいU字管を作っているのかがわからず…。 YAMAHAでないのは確かなんですが; デパートの楽器店で買ってもらったような記憶があります。 30万くらいで、オプションなのか、キーに指が届きやすいように補助キー?みたいなものをつけてくれてたのはわかっているんですが…。 U字管を作っているメーカーをご存じの方、よろしくお願いします;;

  • 管楽器のメッキと音色

    過去に質問が重複したものがあれば、申し訳ありません。 管楽器の、メッキ加工について疑問があります。 僕は、主にサックスを演奏していて、他にも様々な管楽器を趣味で集めたりしています。 管楽器は、古いものから現代のものまで、金や銀、ニッケルなど様々なメッキ加工がなされていますが、よく、吹き付けるメッキの違いで音色が変わると云われ、金メッキ加工の楽器なんかは普通では考えられないような値段で取引されていますよね? 管楽器のメッキ加工は、下地の金属の保護・装飾的な意味があるのは分かるのですが… はたして、吹き付けた程度の薄い金・銀などで本当に音色が変化するのでしょうか? 僕は、気持ちの問題ではなかろうかと感じています。 むしろ、管の設計とか、下地の素材のみが音色や響きに作用するんじゃないかな、と思います。 みなさんの意見をお待ちしています。 (楽器店で、GPトーンなる、ネックのみ金メッキされた楽器を勧められたりしたのですが、果たして…と思い質問した節もあります。)

  • 壁紙(クロス)のひび割れ メーカー保障はきく?

    築5年目の家に住んでいます。 築1年目のときにクロスの貼り合せのところに1から2ミリくらい隙間ができて、メーカーさんに補修してもらいました。 そのときに「木材が伸び縮みするので多少はしかたがない」みたいな説明を受けました。 現在、クロスの継ぎ目ではなくしたのボードの継ぎ目のところがひび割れています。 しかも何箇所も。 前回補修してもらったところもまたひび割れてきています。 1階部分にはそういった箇所はないのですが、2階部分はあちこちそういった状態です。 メーカーの保障は消耗品は3年なので、クロスのはがれは保障対象外なのかもしれませんが、これはあんまりと言う気がして…。 木材の伸び縮みで破けたクロスを、メーカー保障で直して欲しいと言うのは間違った考えでしょうか?

  • シンセサイザーを中古で探しています。

    もともとエレクトーンを習っているので、ある程度までは電子鍵盤楽器も分かるのですが、 この春よりバンドを組み、key.担当になった為中古でシンセサイザーを購入することにしました。 バンドはハードロックで、使う音色は大体ストリングス系、パッド系、ピアノ系です。 スタジオではKORGの01/W FDを使っているので、同じものを買おうかなぁ…と考えています。 もし、もう少し使いやすい(シンセ初心者のための)機種があれば、メーカー問わず教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 中古住宅の土台のひび割れについて

    お世話になります。築10年の中古住宅についてご相談 させて下さい。 最近階段の部分の面する廊下がギシギシなり、気に なったので床下に潜り確認してみました。 すると、基礎の上に置いてある土台?の木にひび?欠けが あり長さ20センチ、深さ2センチ位欠け がありました。 一応施工メーカーに相談して、確認してもらったとこ ろ、耐震性は問題ないとの事でしたが、 いささか不安です。メーカーはボンド?かなり強力な やつでつければ大丈夫だから補修しますとの事でしたが、これはどうすれば良いでしょうか? 自分で勉強した限り貫通割れではないようです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 中古のトロンボーンを吹きこなすには?

    私は今、受験が終わった中学3年生です。 吹奏楽部に所属しており、受験のため3年生組は 夏のコンクール後から参加していません。 しかし私は高校へ入学し、一般の吹奏楽団体でトロンボーンを続けたいと思い、 受験が終わり合格したら楽器を買ってほしいと親に頼み約束しました。 それから受験が終わり、約束した通りに トロンボーンを購入するため楽器屋さんへ足を運びました。 親から楽器を買う際、予算的に19万以下で買うという条件でした。 私は新品のF管付きトロンボーンを希望していました。 しかし、いざ見てみると欲しかったモデルや品種は 20万台以上で買うことが困難でした。 少し気を落とした私は店内をうろついてると 1つだけ中古で銀色に輝く綺麗なトロンボーンがありました。 モデルはC.Gコーンのメーカーで 88HO-SGXという品種でした。 写真をUPしたので参考程度にどうぞ。笑 店員さんに詳しく聞いてみたところ、 スターリングシルバーのベルという とても珍しく、もともとは40万する楽器と言っていました。 また、この楽器にはYAMAHAのマウスピースSL-51C4LGPが 付いていて中古ながらお得ということでした。 親にも話を聞いてもらったところ、 これが良いと私を説得しようとしていました。 私自身、中古でも綺麗だし 値段も18万と予算内だったのでいいかなと思っていました。 とりあえず試奏させてもらうことにし、 楽器を吹かせていただいたのですが、 味わったことのない感じが襲ってきました。 初めてなのに心地よくて...でもしっかりとした音が出ました。 でもやはり初めて吹いたので うまく息が入らなかったです。 やはり銀のトロンボーンは吹きこなすのが大変だと知っていたので 私に合うかな? どうしようかなと悩んでいました。 しかし買えるのはこれだけだったし 親からもコレがいいという意見もあったので 少し考えた後、購入しました。 ようやく楽器を変えたという嬉しさと 私に吹きこなせるかなという不安がありました。 家に持ち帰って練習したところ やはりなかなか上手くいきません。 半年くらいトロンボーンを吹いていないという事も 原因の1つだとわかっており、 このままじゃ一般の楽団に入っても 迷惑をかけるだけだと思います。 楽器自体を吹きこなせていない私が入っても あしでまといになるだけでは(;ω;`) そうならないように頑張って吹きこなしたいと 思うのですが、 思うように息が入りません。 中古の楽器は前の持ち主の癖がついていると聞いたことがあります。 だったら余計吹きこなすことが困難なのでは... この噂は本当ですか? また中古の楽器でも上手く扱うには どのようにしていけばいいですか?

  • クラリネットを購入するにあたって

    いま高校1年のものです。 中学からずっとクラを吹いてきて、高校でもクラになりました。 そして、高校では自分の楽器を買わないといけないんです。 そこで、どこのメーカーが良いのでしょうか? イメージ的にはクランポンかなぁ、と思っています。そのなかでもR-13にしたいと思っています。 しかし、値段がそれなりにするじゃないですか。なのでどうしようか迷っています。 どなたか回答お願いします。

  • バスクラ修理について

    バスクラの修理代について質問です。 何十年も使われていなかったバスクラを、今年の定期演奏会で使おうかと思っています。 修理に出そうと思うのですが、通常どのくらい修理代がかかるのか、よかったら教えてください。 楽器のメーカーはNobletです。 修理内容は、 タンポ全交換 レジスターキィを使う音が出ない 上管下管の間のコルク交換 ベルもほんの少し凹んでいる 新しい楽器を買う余裕も無いので、修理で直して使いたいのですが… もしよかったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 金管楽器について

    中学校の吹奏楽部に所属しています。中学2年です。 ホルンを吹いています。 部活中、時々楽器がぬるぬるするのですが、何か原因はありますか。 ベルだけでなく全体です。(手で触れていないところも) 楽器はすごく古いです。少なくとも30年前に購入したものです。 つばを抜くとき、緑や黄色の液が出てくることもあります。 管を抜くと時々ピンク色になっている部分を見つけます。少しですが・・・。 それに、名前がわからないんですけど、管に布を通す手入れをすると 必ず嘔吐した時のようなごろごろしたものの混ざった黄色いものが出てきます。 汚い表現ですみません。 またベルに一番近く太い管はぼこぼこにつぶれていて、ここからつばを出すことが 出来ません。 どれか原因と重なるのかはわかりませんが、ぬるぬるして気持ち悪いです。 今はホルンにさすオイルが原因と考え一ヶ月ほどオイルをさしていませんが どちらにしろぬるぬるします。 ぼろぼろで大切にする気持ちがかけてきてしまっている面もあるのかもしれませんが、 手が滑って良く楽器を落としてしまいます。 それで、楽器の扱いが雑、落としすぎ、と注意を受けます。正直苦痛です。 また、楽器が滑ってうまく持てず、安定しないときがありうまく音が出ないときもあります。 余り滑らないときとではすごい差です。 最近では楽器全体を少し濡れたタオルで拭いてそのあと,から拭きをしたり、 楽器に水を通したりしましたが、効果は全くありませんでした。

  • C管チューバでお勧めなモデル教えてください。

    楽器を始めて15年、そろそろ新しい楽器がほしくなってきて、今度はC管を買おうと思っています。 (現在使用中の楽器はB♭管) お勧めのメーカー・モデルがあったら教えてください。

専門家に質問してみよう