クーラーを入れない学校

このQ&Aのポイント
  • クーラーを入れない学校での暑さ対策とは?
  • 節電のためにクーラーを使わない学校の悩み
  • クーラーを入れずに学校生活を送ることの難しさ
回答を見る
  • ベストアンサー

クーラーを入れない学校

私の学校が節電のためと言ってクーラーを入れません。授業中もみんな汗だくです。片手にはずっとうちわです。節電が今大事だということはわかります(私の学校は九州ですが)。クーラーを入れることが甘えだ、とおっしゃる方もいらっしゃると思います。先生も言ってますから。でも私の学校は元から「上着を着ないと寒い」くらいまでガンガンつける方ではなかったし、規模も小さい学校なのであまり意味はないんじゃないかと思います。先生に頼むと「被災地の方を考えないと」言われたり、私が他校はすべてついている、と言うと「あら本当?いけないわねー(他校が)」と言われます。もちろん職員室も入れていませんが、施設費も払っているのに、と考えてしまいます。どうしたらいいんでしょうか。また学校がクーラーを入れるまでの間に使える、何かいい暑さ対策とかあれば教えてください。

  • 6234p
  • お礼率96% (82/85)
  • 高校
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

九州っていっても、博多などの北部は、この時期、北関東より体感温度は低いんで、様々だとは思いますが。 首に動脈が通っている場所を知っています? あと、脇の下と脚の付け根など。 この皮膚近くに動脈が通っているところを冷やすと、体温は一気に冷えます。冗談抜きで、アイスノンを20分くらい当てると死ぬので気をつけてね。 濡らしたタオルなどを首に巻くだけで、かなり涼しくなりますよ。南九州の女子高生の方が実施してるという噂です。 あと、凍らせた小さなペットボトルを脇の下に挟むとか。寝るとホントに死ぬんで、十分注意して。

6234p
質問者

お礼

>濡らしたタオルなどを首に巻くだけで、かなり涼しくなりますよ。 死なないよう気を付けて実践しようと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.6

率直な感想「何様やねん」 そんなお客様ヅラで高校に通うんなら今すぐ辞めてください。 基本的に空調は施設の一部ではないかと。 ほとんどの学校では、PTAが所有の形で空調を導入し、その電気代は電気代で別に徴収し、 「使わなければ返金、使いすぎれば追加徴収」しているはずです。 つまり、「払っているのに」ではなく、学校が勝手に保護者の金を使うのもおかしな話、と言うことになるわけです。 ちなみに、風がある日なら空調をかけた方がよほど暑いとおもいますけどね。

6234p
質問者

お礼

私の知識不足でした。私の態度で気分を害したなら申し訳ありません。 でも、少しでも集中して授業を受けたいと思うことはいけないことなのでしょうか。 もっと我慢強くなれるよう頑張ります。ご回答ありがとうございました。

回答No.5

追加で。クラスのみんなでできそうなことを。 打ち水って、輻射熱が下がるだけなので、教室の中はあんまり効果が期待できません。 教室の中の気温が上がる原因の大半が窓にあります。日光を中に入れない方がいいんです。クーラーをかけるとき、カーテンをすると電気代が節約できます。 ただ、締め切るとかえって熱いので、窓にアルミ箔を貼るとかでも、半分の日光は遮断できるんで、オススメです。 窓の内側に濡れたタオルを貼り付けるというのも。 昔は、学校では窓辺にヘチマを植えて、ヘチマのカーテンを作りました。また、すだれやよしずなどもとっても効果があります。この辺を先生に交渉してみるってのもできるといいですね。

6234p
質問者

お礼

ヘチマのカーテンは素敵ですね。私の教室は残念ながら2階でベランダもないので無理ですが、potatoroomsさんの知恵をお借りしてこれからできることをしようと思います。ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 私自身、高校の時はクーラーなんて無かったですよ。くそ熱かったです。  クーラーと簡単に入れたらと言いますが、経費がかかります。経費がかかるからと言う言い訳のために節電とかではぐらかされているだけだと思いますが、  団扇代わりに下敷きをばたばたでした。   まぁ、熱さ慣れしていないので、辛いのかなぁ。クーラーに慣れるとね。  水に濡らして、まく物とかあるようですから、これで乗り切るぐらいかな。

6234p
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。kyo-moguさんを見習っていろいろ試しながら頑張ってみようと思います。

noname#140538
noname#140538
回答No.3

先生ってそんなに糞なんですね。 暑くて授業に集中できないでしょう?それじゃあうちわであおぐのに必死で勉強できないよ。生徒みんながうちわ持ってあおいでいる風景ってみっともない。 被災地被災地言ってバカか!節電の理由になってませんね。被災地の人たちは、九州の学校の生徒にクーラーを我慢して欲しいなんて思ってない。 先生たちだけで勝手に節電すればいいのにねえ。生徒を巻き込むな! これは、親に言っていいです。誰かうるさい親に学校に電話してもらって先生を説教してもらいましょう。クーラーも施設費に含みます。施設費は生徒の保護者と地域の人たちの税金で出したものです。それを教師が勝手な方針でクーラーをつけないなど判断してはいけないです。教育委員会も、被災地のために節電しようなんて言ってません。 節電した分だけお金を返せ!と言っていいですよ。 これで熱中症になったり体調を崩す生徒が出たらどうするのでしょう。教師には生徒の安全と健康を守る義務があるのに。 暑さ対策は、まず汗をよく吸うガーゼタオルを持っていきましょう。 小型の扇風機があれば机の上に置いておきましょう。こういうのを持ってきてはいけない学校ならできませんが。足元に置くのも涼しいです。 また、ペットボトルに水入れて食塩もちょっといれて凍らせたものを扇風機の後ろに置くとわずかですが、涼しくなりますよ。たまに触ったり体にあてれば冷たいです。このくらいしかありません。

6234p
質問者

お礼

まだ夏本番というわけではないし、あと少ししたら入れてくれると信じて頑張ります。扇風機は無理ですが、ペットボトルは実践してみようと思います。ご回答ありがとうございました。

  • nmyt78
  • ベストアンサー率42% (36/84)
回答No.1

生徒一人で言っても意味はありません。生徒会で賛成多数で議決しないと…。あと、施設費は特別教室や水道とか学校内の備品にもあてはまるので、冷暖房がすべてではないでしょう。今できる事ならば、30度を越える日は体操服でも授業を受けられるようにしてほしいとか、休み時間にベランダに打ち水とかですね。

6234p
質問者

お礼

生徒会は正直先生の言いなりで機能してないです。 >30度を越える日は体操服でも授業を受けられるようにしてほしいとか、休み時間にベランダに打ち水とかですね。 やってみます! ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職員室にクーラーがあるのは何故?

    タイトルのままなんですが、全館冷房ではない学校においてクーラーがついている部屋といえば、音楽室、校長室、パソコン室、職員室、応接室等ですが、 音楽室→窓を開けていると近所迷惑 応接室・校長室→お客さんが来る パソコン室→機械が壊れる など大体の理由はわかるのですが、職員室だけがわかりません。生徒が暑い中で我慢して勉強しているのに先生たちだけ涼しい中にいるなんて理不尽じゃないですか? 生徒より先生のほうが大人なんだから我慢強いと思うのですが。

  • 九州の電力を東北地方に送給電する・・ホント?

    九州の電力を、東北地方の地震被災地に送給電するので、みんなで節電するように協力を求め、また、メールを拡散するように!とメールが来ました。 節電は良い事ですが、本当に行われなければ、協力を呼びかけることをためらいます。 テレビやラジオで、このような(九州で節電しましょう)事は、全然言ってないし、真偽が分かりません。 知ってる方、教えてください。

  • 卒業式での謝辞を遠慮してくださいと、学校から・・

    PTA役員をしております。 卒業式での保護者代表謝辞は遠慮してくださいと教頭先生から連絡がありました。 職員会議で決めたそうです。理由は、それぞれの保護者から個別にお礼を言っていただくので、卒業式の中での謝辞は結構ですとのことでした。他校の様子もわからないし、この頃の風潮でしょうか。これって学校側から言い出すものなんでしょうか。他の保護者への説明もしなくてはならない立場なので教えてください。

  • 学校に行きたくない。

    中学二年生女子です。 最近、何故か無気力で学校に行きたくありません。 元々不登校で、教室には行けてませんでしたが、別室登校はしていたのですが、最近は学校自体行きたくありません。 心の中では、成績や出席日数にも関係するから行かなきゃ、とは思うのですが、体が動きません。 行こうとすると頭痛がしたり、勝手に涙が出てしまい、泣いてしまいます。 学校に行きたくない理由もわからないので、親に話しても「それは甘えだ。そんなので将来どうするの」と返されてしまいます。 私自身、甘えだという自覚は少しあります、けど、どうしたらいいかわからなくて悩めば悩むほど答えが出てきません。 将来も全く見えてなくて、不安しかありません。 精神科に通っていて、1度精神科の先生から「学校に行かなくてもいいんだよ、1回行くのやめてみたら?」 と言ってくださいましたが、親が許してくれそうになくて怖くて休めません。 辛くて辛くて、「今日も生きていられた」と感じるのが精一杯です。 学校に行けてない罪悪感、恐怖から「死にたい」と毎日思ってしまいます。 こんなこと思ってしまう私が普通ではないのでしょうか、可笑しいのでしょうか。 今のところ精神的な病気は診断されていなくて、学校に行きたくないと思う理由も辛くなる理由も分からないままです。 こんなこと、友達に話せば迷惑かけてしまうと思って誰にも言えません。 もちろん親にも言えていません。 これは、甘えなのでしょうか。 学校に行きたくありません。どうすればいいでしょうか…。 こんな質問した読んでくださってありがとうござきます。 私と同じ思いを持っている方、また、過去に経験したことのある方がおられましたら教えて下さると嬉しいです。 最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。

  • 幼稚園の学校法人認定

    近所に学校法人の幼稚園があるのですが、とても規模は小さいのです。確か、教室は3つくらい。先生も2人か3人だったと思います。このような小さな規模でも、学校法人の認定がされるのでしょうか?というのは、私も近所で幼稚園児~小学生(20人程度)までの生徒さんを集めて、教室を開いているもので、学校法人にできるならしてみたいと思ったのです。無理でしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら、ご指導お願い致します。

  • 学校統合問題について

    私は現在、児童数50名ほどの小規模校のPTA会長をしています。この地区には同規模の小学校が5校あり、1つの中学校に進学することになっています。今年度から学校統合も含めた見直しを行う検討委員会の委員に任命されました。私個人は統合には賛成です。だだし、学校職員や地域の代表は現状維持を望んでいます。このような問題を扱っているサイトがあれば参考にさせていただきたいと思いますので、どなたかご存知の方はサイトをご紹介ください。

  • 学校事務はハード?

    正職員以外で学校事務の仕事を検討しています。県内の公立・小中高学校の事務の臨時職員になります。小規模の学校が多いので配置は一人と聞いています。学校事務をされている方に伺いたいのですが、4月1日から働く場合、引き継ぎはされるのが一般でしょうか?また、私の子供の入学式に、欠勤希望を出すなんて非常識でしょうか?採用の連絡が有った時点で、担当の方に伺うつもりです(面接の時に緊張して忘れていました)。また、残業できないのは駄目でしょうか?

  • 学校を訪問するとき

    どこのカテで質問して良いのかわからないのですが・・・ 今度、学校を訪問することになりました。 実は、知人の情報(亡くなってる)を調べていて、その関係で、学校を訪れることになりました。 こちらから、学校(校長先生)に協力をお願いしての訪問なのですがお菓子折りを持って行ったほうがいいですよね? 質問(1)どんな物が良いのでしょうか? まったく面識がないので好み?も分かりませんし、こういうことが初めてなので困っています。 質問(2)いつ、渡せばいいのでしょうか? 連絡を取ったのは教頭先生なのですが、当日は、校長室に通され校長先生にもお会いする予定になっています。 ・ たぶん、初めに教頭先生にお会いすると思うのでその時に渡す? ・ 校長先生にお会いするまで待つ? ・ 最後の帰りに「有難うございました。つまらないものですが・・・」と渡す? 質問(3) 訪問する日はもう決まっていて、行く前(学校近くで)に連絡を入れて行くことにしますが、スリッパは持って行ったほうがいいのでしょうか? よく、来客用スリッパがありますが、勝手に履いては図々しいですよね?(私が母校に訪問したときは、普通に下駄箱の入り口を通って来客スリッパで職員室に行くパターンだった) 面識のない学校の場合はどうなのでしょうか? おバカな質問なのですが、学校訪問なんて、何十年ぶりですし、まったくわからないのです。(><) 私の学生時代は学校(校舎内)に簡単に入れましたけど、今の時代はいろいろな事件のせいで?厳しくなっていると思うので、職員室に行くまで警備員とかが案内してくれるのでしょうか?それなら、その方の指示に従えばいいのですけど・・・ おバカな質問、長々と失礼しました。どうか、回答をお願い致します。

  • 節電について質問があります

    当方、福岡県在住です。 今回の地震の影響で、被災者の方々が非常に心配です。 専門家の方に質問ですが、電気消費量を減らすように心がけるのは当然として、この九州エリアでの節電を心がけることは実際に効果がありますか? 少しでも力添えができないかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 学校の先生の結婚式二次会について

    学校の教員をしている者です。  今年に入って、同じ職場の先生が結婚をされました。同じ学年とかではないんですが、仲がいいので二次会の受付と学校職員の出席の有無をとりまとめる役割を頼まれました。  職員数がかなり多いので、もう一人誰か先生にお願いしようかと思ってるんですが、やはりこういった場合は結婚される先生と同じ学年(つまり関わりが他の学年よりはある)の先生にお願いしたがいいんでしょうか…。  その辺の常識を私がいまいちわかっていないので困っています。  本当は私が仲がいい先生の方が、いろいろ一緒にしやすいんですが、そこは遠慮した方がいいのか…。  もともと私も同じ学年ではないし、あんまり気にする必要はないんでしょうか?  はじめてするので、よくわかっておらず、職場での結婚についてマナーを教えていただけると助かります。