• ベストアンサー

子供の箸の持ち方矯正について

小学1年生の子供がいます。箸を正しく持てないので、食事のときに注意するのですが、治りません。 私は、子供が正しく箸を持てるまで注意をし続けるつもりではあるのですが、妻は食事中に何回も注意するのは良くないと言います。 それは、食事の雰囲気が良くないから、時期が来れば治ると知人が言っているから、だといいます。 夫婦の間で意見が合わないのですが、子供の箸の持ち方をどのように教えていったら良いのでしょうか。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.3

うちの娘二人には、箸が持てるころには、正しい持ち方を教えました。 スプーンから正しく箸を使う間に、変な持ち方をしていた記憶が余りありません。 すごく早く教えた記憶があります。 箸の持ち方は注意するのではなく、丁寧に教えることが大切です。 連続して集中して正しく教えれば、すぐ覚えると思います。 そうしないと時期が来ても治らないかもしれませんよ。 それで直れば、変な箸の持ち方をする人はいないはずです。 親の義務です。 愛情をこめて、優しく丁寧に教えてやりましょう。 きっと感謝されます。

namikareraisu
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は箸の持ち方を教えられた記憶がありません。多分物心つく前にしつけられたのだと思います。 だから余計に、正しく箸を持てない子供に注意をするのかもしれません。 丁寧に教える、というの言葉には、はっとさせられました。 優しく、厳しく、丁寧に、楽しく教えてみようと思います。

その他の回答 (4)

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.5

時期がくれば治るって・・・? そんなわけないでしょ・・・ 癖ってのは、徹底的に意識し注意しないと治らないものなのです。 箸の持ち方が変な子って、一緒に食事していて気持ち悪いよね・・・ 将来周りの人たちを不快にしてもかまわないなら、 今の家族の食事の雰囲気を大事にすれば良い。 “クッチャクッチャ”音を立てて不快な食べ方をする人も同じ。 「いつか治るから・・・」という親に育てられたのが丸分かりです。

namikareraisu
質問者

お礼

ありがとうございます。 他人はともかく、自分の子供の悪癖を見過ごすことは出来ません。 子供が他人からそのように見られないようにしっかりと教えていきたいです。

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.4

こんにちは 我が家はちゃんと箸が使えていたのに 保育園→小学校とどんどん下手になりました。 なので、食事のとき「姿勢が悪い。」「お箸、どうして指が入るの?」と言っています。 やはり、言わないとどんどん悪くなっていってます。 先日、小学校の4年生の学年交流会でバーベキューをして たまたま私が大皿をもってまわり、子供にお肉とかを取ってもらったんですが 「箸の持ち方、汚すぎ。治しなさい!」と思わず声に出すほど酷い子がいました。 ほとんどグーでつき刺しです。 やはり食事のしつけは親の仕事だと思います。 子供が将来、恥をかかないためにも最低限度のマナーは出来るようにしておかないと! 変な癖が酷くなる前に、治す!これが一番だと思います。 ついでに雰囲気が悪くならないように、叱る時は、短くピシッと!

namikareraisu
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供のために、箸の持ち方はしっかりと教えないといけないと思います。 箸だけでなく、子供の将来のために必要なことを教えるのは親の義務だと 思います。 叱る時は、短くピシッと!  この言葉は私にとってとても重要に感じました。

  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.2

奥様の心配はごもっともなので、 豆などを箸でつまんで移動させるゲームを通じ、 遊び感覚で覚えさせてはいかがでしょうか。 正しい持ち方をしないとタイムは良くならないので。 また市販の矯正箸を使う手もあります。

namikareraisu
質問者

お礼

ありがとうございます。 妻は、子供を叱るばかりではかわいそうだ、というので 参考になります。 楽しく出来れば、みんなが幸せになるのだから、是非やってみます。

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.1

最初は辛いでしょうが、ある程度無意識にやるのを注意してやらないと治らないから、しばらくはその都度、しつこいくらい注意した方が良いと思いますよ。 おそらく親が何もしなければ、時期が来てもなおらないです。 自然におむつが外れるのを待つか、注意を促して、トレーニングするかです。 楽をしないで、少しは子育てに力を入れる所だと思うのですが。 大人になっても、すごい箸も持ち方(にぎりばし)をしている人を見て、「親にしつけしてもらえなくて気の毒ね。」と言う人もいました。 やはりある程度は親の責任なので、もっと小さい頃にするべきだったのに、それまで何もしてこなかった付けがまわったと思い、食事の雰囲気よりしつけを優先するべきだと思います。 後になればなるほど、治しにくいです。

namikareraisu
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も箸を正しく持てない人を見ると、子供の頃にしっかりと 教えてもらえなかったのだろうと、気の毒に思います。 私の子供には、そうなって欲しくないので、いろいろな方法を考えて 子供にトレーニングさせてみます。

関連するQ&A

  • 子供のお箸の持ち方

    小学二年生の女の子なのですが、左利きで親もお箸の持ち方が教えにくく、暫くエジソンのお箸を使わせていたのですが、今普通のお箸に変えました。やはりお箸の持ち方が悪く何度注意したり時には手を叩いたり怒っても全然直りません。 中指と薬指の間に挟むような持ち方をします。 女の子なので大人になると恥をかくので厳しく躾るべきなのか、毎回食事の雰囲気が悪くなるのもかわいそうな気がして今は目につけば、お箸の持ち方!と注意するだけです。 私自身は母に厳しく躾られ、時には叩かれたりしたのですが、大人になって恥ずかしい思いはしなくてすみました。 ただあまり食事時間は楽しくなかったので同じ思いを子供にさせたくないと思ったり 注意するだけで直るものでしょうか? まだ暫くエジソンのお箸を使わるべきなのかアドバイスよろしくお願いしますm(__)m

  • 子供の箸の持ち方が悪くて困っています。

    子供の箸の持ち方を直したいです! ほぼ、ゲンコツの間に箸を通しているような状態で食べています。 子供は小学2年生で、いろいろ教えてはいるのですが、なかなか直してくれません。 まだ、妹と弟もいるので、今後教えていくにあたり、何か良い方法はないでしょうか? 大変困っています。 宜しくお願いします。

  • 今さらの箸の持ち方について

    今さらの箸の持ち方について 正しい箸の持ち方ができないのですが、 食事さえ普通に出来ればそんなのはどうでもいいでしょうか。 それとも、子ども用練習箸などで今からでも練習すべきでしょうか。 (大人用はあるのでしょうか?) 正しく持てたらいいなぁ(すなわち、正しいマナーを身につけたい)と思って、 時々、食事の際に正しく持つことを試みる習慣をつけてみようとする時もあるのですが、 いつも上手く持てないので結局、慣れた持ち方(箸と箸の間に中指を入れない持ち方) に戻してしまいます。 小学入学前~後の数ヶ月にかけて、母から子ども用練習箸を持たされて食事をさせられたのですが、結局、正しい持ち方は身につかずに終わりました。 上手く持てないのは握力の関係もあるのでしょうか? 中高両3年間ともに体力測定での握力は右・左とも平均値よりもはるかに下回るものでした。 今も握力は弱めな方だと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 箸の持ち方について

    20歳の男です。 私は子供の頃から箸の持ち方が変だと言われてきました。 世間一般で正しいと言われている持ち方もできますが、 自己流のほうが使いやすい場合も多いと感じていて 食べるものによって使い分けているのですが。 普段、人と食べる時はウダウダ言われるのが嫌なので 一般的な使い方をしているのですが、 先日、一人で食事をしているときに、見知らぬ老人から注意されて流石に頭にきました。 箸の持ち方が一般的でないと、 「変だ、不快だ」と感じる人が多いようですが、(実際、私は何度も言われました) いったい何が不快なのですか? 皆様の意見を聞かせてください。

  • 箸の持ち方は直すべき?

    私の友人(18歳♀)は間違った箸使いをしています。 2本の箸がクロスして,物をとる時にひじを張る感じです。 みんなで食事をすると大抵誰かに指摘(もちろん冗談ぽく)され, 私も2,3度注意したのですが,本人は直す気がないようです。 別の友人が,みんなに教えられながら箸使いを矯正する努力をしている脇で, 自分は関係ないと言うばかりでなく,矯正することに対して不満を言います。 「みんなは親から教わったのだろうが,私はそんな躾をされていないから仕方ない」 「箸の持ち方が変だからって別に困る事もない。変な奴って思われても私は構わない」 「これが嫌いなら私と食事しなければいい。私もそういう人とは食事しなくていい」 というのが指摘に対する彼女の反論です。 このような人に正しい箸の持ち方を勧めるには何と言ったら良いでしょうか? それとも何も言わず,人それぞれ,と思ったほうがいいのでしょうか? 人それぞれと言えば本当にそれまでなんですが,私はどうしても気になるんです(>_<) 大切な友人とはいえ,箸使いが直らないなら私は一緒の食事はしたくありません。 彼女はよく誘ってくれますが,彼女と一緒だとおいしく食べられない気がします。 それに彼女の反論は,どことなく意地を張っているようにも感じられます。 間違った箸使いを不快に思う人は私の両親だけでなくたくさんいると思います。 彼女が将来誰かと食事して,相手に不快な思いをさせては可哀想だと思うのですが…。 私は彼女のために言ったつもりでも,やっぱり余計なお世話でしょうか。 私はたまに「教師みたいに見下して偉そうにモノを言う」と言われるので, 正しい指摘だと信じつつも,自分は間違っているのかなと少し不安です。 長くなってスミマセン。よろしくおねがいします。

  • 同じ箸について

    先日1歳を迎えたのですが、祖母が自分が口つけた箸で食べ物をあげてしまったんです。その場で注意したんですが、一回くらいなら菌とか大丈夫でしょうか?もちろんその夜に子供用フッ素はみがき粉をつけて磨きましたが・・・大人は虫歯菌を持っているので同じ箸であげてしまうと虫歯になりやすくなってしまうと聞いたので心配で質問しました。

  • 箸たての箸の向き

    いつもアンケートで申し訳ございません。 箸たて 食卓にあるご家庭あるかと思います。(箸たてはなく、その都度引き出しなどに仕舞うというご家庭もあるかとは思います) その箸たてに箸をどのように入れますか? 私の場合(実家)  箸のもち手を下にして箸たてに入れる。 主人の場合  箸のもち手は上にして入れる。 私の場合、箸たての底が汚れているかもしれないから、食べる方(口に入れるほう)を上にします。箸を取利出す際は、箸の真ん中ぐらいを取るように。 主人の場合、箸を取り出す時、手が口を入れるほうに触ると汚いから取り出しやすいように、もち手を上にしておくと、害はない。 との意見です。 私の場合に対する、主人の反対意見は、「そんな汚い箸たてならば、いらない」 対して、主人への反対意見は、「食事する前に手を洗っている、汚い手で箸を取ることはない」 ただし、子供のスプーンやフォークは、どちらがどちらかわかるように、持ち手を下に入れます。これには、主人は反対いたしません。 んーーなんだか変なような。 皆様のお宅では、いかがでしょうか。私の習慣がおかしいのか、実は、どちらともおかしいものなのでしょうか。 年末に、変な議論をしている、我が家でした。

  • 他人の箸が触った食べ物を食べない子供

    他人の箸が触った食べ物を食べない子供 最近、中学2年の男子が他の人(両親を含む)の箸が触れた食べ物は食べたくないと言って食べない。と言っています。 自分の箸が触った物を他の人が食べるのは問題ないそうです。 箸がついたといっても、触った?程度です。 別に嫌いなものが出てきたから言っている訳でもなさそうです。 今まで無かったのに、突然の出来事です。 どうして?と子供に聞いても「他の人が触った物は嫌だ」の繰り返しです。 当たり前ですが、他の人は箸をベロベロ舐めたりしている訳ではありません。 質問は、どうしてそうなったのか?どうしたら治るでしょうか?の二つです。 ちなみに、私は「自分の力で食事が取れるようになってからそういうルールは作りなさい」といってあります。あと、すべての物に箸でさわってやろうかと思っています。どこまで、食べないのか我慢比べです。 それでは、よろしくお願いします。

  • 子供が食べるの遅い

    今回初めて投稿させて貰います、私は43歳で現在小学一年生の男の子が一人居ますがいつも食べるのが遅くってどうすれば食事に集中して早く食べられるようになるのか、また小学生の一年生位だとこんなものなのかお尋ねしたいと思いますが、食べ物の好き嫌いは少ない方だし割と何でも食べると思いますが、何より食べるの遅い!私の家では食事中はテレビは見ないので食事には集中出来るはずですが、食べてしばらくするとぼーっとしたり、人の行動を見たりして箸が止まってしまい結果的にだらだらとなり一時間位かかってしまいますが、子供の食べる量から見たらかなり時間が掛っていると思います、何か、参考になるご意見をお聞かせ願えればと思います、よろしくお願い致します。

  • 旦那の箸の持ち方

    旦那は食事のマナーが良くありません。 音を立てて食べる。 マヨネーズなどの調味料を皿にたくさん残るように使用する。 一品づつ食べ終える。 そして何より箸の持ち方です。 現在子供はいませんが将来子供ができ、 箸の持ち方を教える時期が来て 「パパはそういう持ち方してないもん」とでも言われたら・・・ 一度、「子供に示しがつかないからちゃんと持って」 って言うと、何度かは聞いていましたが すぐに元に戻り、挙句の果てには 「小さい時からの癖だ!もう直らん!!」と逆ギレする始末・・・ 一体どうしたら良いのでしょう?