• 締切済み

中2 テスト 中国

次のテストに中国関係でこういう問題がでます (1)都市と農村では何故学力差があるのか (2)農村戸籍と都市戸籍について (3)上海などの都市は、なぜ市として出稼ぎ農民の子供を受け入れないのか (4)農業は何故儲けないのか(農村は何故貧しいのか・・・都市の10分の1以下の収入) (5)都市は何故発展し続けているのか。問題点はなにか。解決策は 上の(1)から(2)の小テーマの中から1つ選択しそれに答える問題です。 この5問すべてに答えなくてもいいので、教えてください! なるべく、問題点や解決策は具体的にお願いします。

みんなの回答

  • TelNo_00
  • ベストアンサー率48% (115/236)
回答No.1

具体的に回答します。 問題点は、あなたが安易に質問していること。 解決策は、あなたが自分で調べること。

関連するQ&A

  • 中国人は自由に引っ越しできる?

    中国には農村戸籍と都市戸籍があると聴いたのですが、中国人は地方から北京や上海という都市に引っ越ししたりするのは自由にできるのですか?

  • 中国 都市の発展

    次の社会のテストに 中国の都市は何故発展し続けているのか。問題点はなにか、解決策は? という問題が出ます。 その答えを教えてください><

  • 中国では引越しは簡単に出来るのでしょうか?

    中国では農村戸籍の人が都市戸籍にするのは容易ではないというのは聞いたことがあります。好きなところに住むことぐらいは出来るのでしょうか?

  • 中国の経済発展について・・・

    中国は経済発展を昔大きく成功させましたよね?今も発展している最中だと思うのですが、やはり工業が発展したからでしょうか?工業の発展はどのようにして成されたのでしょうか??また、工業発展していくなかで、農村との経済落差は開く一方だと思います。どのようにしたら落差は縮まると思いますか?ただ工業化するだけでは、農村がなくなって上手くいかないと私は思っているのですが・・・どのような解決策があると思いますか??

  • 外国人が書いた長文ですか、文法を直していたけたい

    中国農村部でのインフラはまだ十分に開発されていない。農村での情報センター不整備のため、商取引情報の集めにくい問題はまだ解決していない。中国におけるインターネット利用者は1億人を超過するが、中国農村人口の15パーセントを占めている。中国における農民が普通には教育を受けられる程度は高くないと考える。農村におけるインターネット普及率は都市より低い、農民にとってコンピュータの値段やネットの使用料金も高い。そして、農村における家庭はコンピュータの所有量は少なく、ネットの使用率も相対的に低いと考えられる。 中国経済発展不平衡の一つ問題は、中国農村部におけるインフラの整備は地域的な特徴がある。東部沿海地域の経済水平は高く、インフラ整備のスピードも相対的に早い。例えば、中国インターネット発展状況統計報告によると、2009年時点での中国農業ウェブサイトは8000個を超過するが、そのうち40パーセントのウェブサイトの存在している地方はほぼ北京市、山東省、浙江省、江蘇省及び広東省などである。西部地区のインフラの整備は相対的に落後である。 最後、農村ECは必ず整備な物流に基づいて発展できる。今大部分の物流会社の経営範囲はただ県などの地区まで、もっと下の村落は配送できない状況がある。客観的な原因は中国農村地域の分布は広く、交通網も落後である。農産品の季節的な条件が強く、保存期間も短いと考えられる。さらに、農民にとって物流の使用料金が高い。例えば、今大部分な中国農村はEMSしか使用できない。しかし、EMSの毎回使用料金はほぼ最低20元ぐらいで、普通に農民が一回で購入した商品の値段はあまり高くないので、ECの価格優勢と農民の商品消費欲望も無くなってと考えている。 以上です、長文ですが、よろしくお願いいたします!

  • 中国失業問題

    こんにちは。大学の中国の授業で 「改革・開放やWTO加盟による経済発展に対して発生する失業、貧富の差の拡大。その問題に対する中国共産党員への農民、都市労働者、中間層、それぞれの立場からの不満」 というテーマで議論することになりました。調べてみたものの、もともとの知識があまりなくうまくまとまりません。大まかにでよいので教えて頂けたらとおもいます。よろしくお願いします!

  • 中国における格差問題

    中国は今、目覚しい発展をとげている。 都市部における消費構造が先進国に近づきつつある一方で、農村部の消費は低迷している。このような状況の中で、中国の格差問題をどうとらえますか?

  • 中国人の高齢化問題について教えてください。

    上海や北京、広州は人口が多い意味においてはメガ都市です。 しかし一人っ子政策の奨励(強制)もあり 高齢化が日本以上に進んどります。 日本と違い中国の問題は日本のように先進国となってから高齢化を迎えるのではなくて 後進国のままで高齢化社会を迎える事です。 年金や老後の問題が山積です。専門家でなくともちょと考えただけでもぞっとする事態です。 メガ都市の景観が若々しいのは、 地方、農村から移住する若い世代の出稼ぎ労働者が多いからである。 若者が闊歩する東京、渋谷の交差点を想像してほしい。 高齢化どころか少子化の現実さえ実感できないだろう。 しかし、渋谷区の出生率が高いわけではない。 メガ都市の景観から、その国全体で起きていることを推し量ることが、 いかに危険であるかがわろう。 そこで質問ですが 中国人が幸せな老後の社会を構成するには どんな事をするのが有効ですか?

  • 中国の都市戸籍と農村戸籍の差異について

    中国には事実上の身分制度として 都市戸籍と農村戸籍とのあいだには 随分と違いがあると聞いたのですが どんな違いがあるのでしょうか?

  • 中国の出身地と戸籍について

    中国には 都市戸籍と農村戸籍という2つの戸籍があると聞きました。 具体的に、どこの街に生まれた方に都市戸籍が与えられるのでしょうか? また、天津市、河南省新郷、吉林省遼源市に生まれた方は、どちらの戸籍になるんでしょうか? もし、ご存知でしたら、解答お願いします。