• 締切済み

婚活の際の女性側の職業について

noname#136896の回答

noname#136896
noname#136896
回答No.2

30代半ばで婚活をしています。 結婚情報サービスに入会してます。 初めに提出物があるので 所得などの 。わたしは無職なので 仕方なく 無職で入会しています。プロフィールにも無職と書かれています。いちお仕事は特殊な技術をもっているので 自分で夏には仕事を始める予定ではいます。スタッフにも 仕方ないですねと言われ でも女性だから大丈夫でしょうとも言われました。そんなプロフィールですが 実際 申込みは結構頂けてて 会って 話して今は仕事をしていないと言っても 今のところみんなそんなこと全く気にしていない様子で、二回目に繋がっています。 人にもよるかもしれないけど。 自信もって 会話すれば しっかりしてる人だと思われ あまり気にしないんじゃないですかね? だって 今まではしっかりやってたんですよね だから 自信なさげじゃなくて どうどうとアルバイトとか 事務とか 書いとけば問題ないと思う。

hikahika15
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が昨年入会していた婚活サイトには雇用形態と年収書く欄がありました。もう雇用形態に会社員とは書けないからどうしようかと思っていました。 でも貴女のおっしゃる通りあまり気にしない男性の方が多いのかもしれませんね。 会ってお話すればわかってもらえそうですね。 雇用形態だけ見て書類ではじくような方とは縁がなかったと思うことにします。

関連するQ&A

  • 女性の職業

    男性(出来れば安定した企業の正社員、公務員の方)にお聞きしたいのですが、結婚対象の女性は職業も重視しますか?? 私の周りには、客室乗務員や看護師、受付嬢…等、いわゆる男受けの良い職業の知り合いが多いです。 私は大学時代、そういった華やかな職業には全く興味がなく、なんとなくで事務職を選びました。(正社員ではなかった為、昨年切られ、今は中小企業の事務員です)もう別れましたが、当時は結婚前提の彼氏がいたので、非正規でも気にしていませんでした。 最近は、周りの男性は「CA良いよな」とか「一流企業のOLっていいよね」とか、女性の職業を気にする人ばかりです。 そのうちだんだん、中小企業の事務職である自分が情けなく感じるようになりました。(私の会社は離職率が恐ろしく高く普通の会社ではない為、中小企業の事務職をバカにしているわけではありません。) 見た目はよく褒めてもらえるのですが、職業がコンプレックスになってしまい、自分に全く自信が持てません。もう20代後半の私には、今さら人気職へのシフトは不可能かと思います。。。 ちょっと長くなってしまいましたが…男性の皆さんは、女性にも職業的な肩書きを求めますか? もし肩書きにも勝るというポイントがあるなら、是非教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • 婚活

    婚活は女性側も正社員であったり、職業能力を加味されるのでしょうか?。 怪我して働いてない時に、クズといわれたことがあります。発言内容が変な奴だったので、どこまで世間は気にするのか経験者や男性に質問です!!。

  • 婚活はいつやるの

    もうすぐ37歳になる、男性です。 仕事が不安定です。街コンなどに参加して 婚活したいのですが勇気がありません。 現在は、派遣社員で今月で解雇されます。 早急に次の仕事を見つけるつもりで今も動いています。 今までまともな生き方をしてこなかったので次の仕事もアルバイトか派遣になると 思います。 ですから、いつ婚活をしたらいいのか分かりません。 フリーターでも派遣でも婚活してもOKなんでしょうか?女性の方の意見をお聞きしたいです。 ある程度の年齢がいってたら職業や年収は重要ですよね? 残された時間もチャンスも少ないんだから。 私の場合、正社員として拾っていただけたとしても、ど底辺の低賃金しかいただけないだろうし・・ やっぱり、これだけ現状が悪かったら金を目的とした人生を歩んだほうがいいのかな。。と思ったりします でも、それを選んで金持ちになれなかったら最悪の老後が待ってますよね・・ 長々となりましたが、婚活はいつするべきでしょうか? 人によって違うかもしれませんが私はよくても相手あってのことですから・・

  • 婚活で無職はまずいですか

     契約社員だったため、3月で契約がきれ、4月から無職です。女性です。  私は働きたいし、働くのが好きだし、決して望んで無職になっているわけではないのですが(無職という肩書がイヤで、アルバイトを始めています)、やはり無職は男性にいい印象を与えないでしょうか?もちろん現在、転職活動はしていますが、まだ決まっていません。  仲人さんに相談したら「女性はいい。むしろ、すぐ嫁にいけるって思われる」なんて言ってくださいますが、それは昔の話で、今の不況の時代「よりかかられても困るな」と、思われると思うのです。  お見合いの時に、職業の話になりますが、どう答えればいいでしょうか。  

  • 婚活で正社員でないのは不利?

    30代半ば女性です。 今年、時期に職を失うことになりそうです。 最も心配していることのひとつとして、 婚活をしているので、正社員でないと相手にされないのではないかということです。 ちなみに、今いる職場は会社にはしていないので、 正確には、今までも正社員ではなかったのですが・・・。 ちなみに結婚相談所に登録中ですが、そういった職業的なことに対する印象が下がるのと、 収入がなくなるということで、職を失ったら、休会した方がいいのではないかと考えています。 そこでお伺いしますが、 婚活では、派遣・契約社員・アルバイト・フリーランス・無職など、 正社員でない女性は、やはり不利でしょうか? 時間が過ぎ年が増していってしまうので、正社員でない状態でも、 婚活は継続させた方がいいでしょうか?

  • 婚活の際、正社員ではない女性は難しいですか?

    私はフリーランスでデザイン関係の仕事をしていて、しかしまだ安定していないので、少し派遣の仕事もしています。派遣では語学が得意なので、それを活かした仕事をしています。 収入の割合としては、2:1でフリーの仕事の方が多いです。と言っても合わせて300万程度の年収なので、33歳という年齢としては、かなり少ない方だとは思います。 フリーでの仕事は3年目に入ったところで、これでも本当に少しずつですが、収入は増えてきています。 今サイトなどを使って婚活しようかと思っているのですが、正社員ではない女性というのは敬遠されますでしょうか? 全くの個人的な考えなのですが、、、私のしている仕事は、多少ペースダウンすることはあるかと思いますが、結婚して子供ができてもできるので、男性側に収入があって、私の収入をプラスαとするのであれば、むしろ会社勤めで産休を取ったりするのはなかなか難しいと聞きますので、今のスタイルの方が却って良いのではないかと思ったりもするのですが。。。一般的にはやはりそんな風には考えませんよね?! やはり正社員として働いていない女性は結婚相手としては難しいでしょうか? (一応8年間の正社員としての社会人経験はあります。その業界で独立しました。)

  • 職業ブランク期間について

    職業ブランク期間について 派遣で事務を10年以上やっていた40歳女性です。 年齢及び不況で派遣会社等に無視され続け1年半程まともな仕事をしていません。 契約社員からアルバイトまでさまざまな仕事(主に事務職)に応募し続けて来ましたが、 すべて落ちてしまいました。 (日雇い派遣で軽作業のバイトはしていましたが、月5~14日位の仕事しか紹介されませんでした。 全く仕事がなかった月も多いです。また現場はちょくちょく代わってました) 現在は経理の職業訓練校に通っています。(派遣での実務経験あり) 3月末に訓練が終了することもあり、就職活動(正社員でなくとも常用雇用なら良いのですが) をしようと思いますが、ブランク期間をどう説明して良いのかわかりません。 何か良きアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 女性の職業について。

    これから恋愛する為の出会い(婚活パーティーや、合コン)で、男性は女性の職業や学歴が自分より 上だと気になりますか? 同年代の男性は特に気にして、年上で、年収も多い方はそうでもない印象なのですが。 また、女性の職業をステータスにする男性もいますか?

  • 色々な職業の常識を得るには?

    32歳男性です。最近、婚活パーティーに参加していますが、女性との会話で、女性の仕事に共感できるようにしたいです。 よくお話しする女性の職業は、OL、事務職、看護師を含めた医療関係者、保母さん、です。 色々な職業について詳しく知って、常識が備われば、それなりの会話ができ、女性との会話もより弾むと思いますが、これらの常識を短期間で身につけれる最短の方法をご教示いただけませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 女性の職業について

    人それぞれだと思いますが、女性が男性の職業を気にするように、 男性も女性の職業を気にするのでしょうか…? 私は4ヶ月前まで銀行で働いていました。 現在は派遣社員で百貨店の事務員をしています。 (近々人員削減で危うい状況ですが…) 今、気になる男性がいます。 1ヶ月前に知り合ったばかりです。 彼は公務員です。 そんな彼に派遣というのが恥ずかしくて、いけないことですが銀行員だと嘘をついています…。 彼から連絡先を聞かれて、遊びに行ったこともあります。 付き合うまではまだいっていませんが… もしそうなると派遣だということを言わなければいけない… でもそれで嫌われたらどうしよう…と不安でいっぱいです。 男性の率直な意見を聞かせてください… お願いします。