• ベストアンサー

お金関係です

AさんはBさんに千円札を百円玉に両替して欲しいといった。Bさんは300円しか持っていなかったがAさんに渡した。AさんはBさんに千円札を渡した。BさんはAさんにもらった千円で買い物をし700円を渡した。これは成立しているのでしょうか?私的にBさんが損していると思うのですが。教えて下さい☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamasakaki
  • ベストアンサー率32% (364/1113)
回答No.1

Bさんが必要の無い買い物を両替のためにしてるなら損ですね。 そもそもBさんが1000円を崩すために買い物をするなら Aさんが買い物して900円手に入れればいい話しですから。 Bさんがどうしても300円未満の物を買いたい状況なら Bさんは損でも特でもない、Aさんは特という状況になります。 ただ、手間の分損かもしれませんが、Aさんを助けたいなら特でしょう。

gadpmad
質問者

お礼

解答していただきありがとうございます♪分かりやすい説明でよく理解できました。

関連するQ&A

  • たくさんの一円玉・五円玉の両替

    スタンドや買い物でもらったおつりの5円玉や1円玉が 大量にあります。 気が遠くなりそうなので、いくらか数えていません。 これをこのまま銀行へ持って行き、札に変えてもらうことは可能でしょうか? もし両替をしてもらえるならば、手数料はかかるのでしょうか?

  • レジ 両替のやりかた

    雑貨屋で働いてるんですが,レジ金見ると500円玉が残り少なくなってました. 500円玉増やすにはいくらの硬化をどう両替すればいいですか? あと,1万円札を5000円札に両替する場合も教えてください.

  • レジでのお金の払い方

    仕事でレジをやっている者です。 レジをやっていると、お客様のお金の出し方に疑問を抱くことがよくあります。 よく見る不思議な出し方が、 (1)請求額丁度もしくは端数を出すためにものすごく頑張って財布の中を探る →中には100円を10円玉10枚とか、10円を1円玉10枚とかで出す人もいて、そこまでして丁度、もしくは端数を出したいのか、と思う。「なんとしても丁度、出してやる!」というようなものすごい執念を感じる。しかも、次のお客様が並んでいるので優しく「お釣り出ますので丁度でなくても大丈夫ですよ(端数は大丈夫ですよ)」と言っても聞く耳をもたない。 (2)「恐れ入りますがただ今1000円札が不足しております。」という札を出している時、1000円札を持っているにもかかわらず出さない。 →たとえば945円というような請求額の場合でも、1000円札1枚出したほうが手っ取り早いのに細かいお金で出そうとする(1000円札持ってるのに)。 (3)「恐れ入りますがただ今500円玉が不足しております。」という札を出している時、平気でお釣りに500円玉を使うような出し方をする。 →たとえば525円という請求額の時、1025円出す。もしくは、630円という請求額に対して1130円出す。500円玉が不足していると書かれているにもかかわらず。 何故こういった払い方をするのでしょうか。 理由の一つに「小銭を追い払って財布を軽くしたい」というのがあるかと思いますが、なぜぞこまでして財布を軽くしたいんでしょう?小銭が嫌なら銀行へ行って預金なり両替なりすればいいだけのこと。わざわざレジで使う必要もないと思います。レジは小銭捨て場ではありません。 そうやってむやみに小銭を追っ払い続けていたら、いざ細かい支払いが必要な時に「小銭が無い(汗)」ってことになるのが分からないのでしょうか。

  • 貼りつけてあるお金についてどうしたら良いか?

    先日本物の千円札半分と違う千円札半分がセロハンテープでくっつけてある千円が両替機で両替したら出てきました。銀行は受け取ってくれないですし、何処の両替機から出てきたのか出所がわからず文句の言いようが無く保管してあるのですが、この千円両方本物ですがお金にはならないのでしょうか?どうしていいかわかりません。解かる人お願い致します。

  • 硬貨を使った場合の数の問題

    10円玉3枚、100円玉7枚、500円玉3枚使って支払うことができる金額は何通りあるか? という問題があり解答は次のようにありましたが、 百円玉5枚 ⇔ 五百円玉1枚 という両替ができる場合は重複しますので、差し引かないといけません。 両替できる場合とは・・・ A 百円玉5~7枚で、かつ、五百円玉0~2枚 B 百円玉0~2枚で、かつ、五百円玉1~3枚 Aを両替すると、百円玉2~7枚、五百円玉1~3枚 つまり、Bになりますから、 重複部分として差し引くのは、AかBのいずれか一方です。 ゼロ円も含めて何通りあるかを計算すると、 (3+1)(7+1)(3+1) - Aの場合  = 4・8・4 - 4・3・3  = 128 - 36  = 92通り ゼロ円を含めないとすれば、仕上げに1を引いて 92 - 1 = 91通り 重複するところは差し引かないといけないのはわかるのですが、上のAの場合の「4・3・3」はどうしてそうなるのですか?

  • エクセルに入力したお金を仕分けたいのですが。

    会社の従業員の交通費を毎月現金で渡します。 従業員は40名ほどです。 たとえばAさんの交通費¥1500 Bさん¥2300となると、銀行で引き出してくるときに合計は¥3800なのですが それぞれ渡しますから1000円札3枚、500円玉1枚、100円玉3枚を引き出します。 エクセルで計算していますが(パートさんの交通費は出社した日のみなので毎月金額が変わります)金額を入力したらお金が勝手に1000円札何枚とかに 仕分けてくれる方法はあるのでしょうか?

  • 銀行での両替機について

    銀行での両替機についてですが これは お札→お札 お札→小銭 の両替しかできませんか? 小銭→小銭の両替をしたいのですが(例えば50円を1円玉50枚にする) はじめに両替機のカードをいれるとお札をいれてくださいと表示されます。 小銭をいれるようなところもあるのですがそこに小銭を投入してもその小銭がそのまま落ちてくるだけです。 どなたか教えてください。

  • 路線バスの両替機について

    もしも、うっかり財布に50円玉や10円玉がない時、バスの両替機で 1000円札を入れると100円の他に50円玉と10円玉もいくつか一緒に 出てきますか? 私は小銭はきっちり用意して乗るので、両替機は使った事がありません。 1000円札を入れた場合と、500円玉など入れると小銭は何円玉が何個ずつ出ますか? バスによって地域によって様々でしょうか? 教えてください。

  • 両替って銀行でしてもらえますか?

    一万円札を千円札、千円札を百円玉という風に両替したいんですが、銀行とかにそういうサービスありますか?

  • お札→小銭へ無料で両替出来るところは?

    お札→小銭へ無料で両替出来るところは? 保育園のバザーで会計を担当します。 10円玉300枚、50円玉300枚、500円玉150枚が不足しています。 銀行の両替機は手数料がかかるので、無料で両替出来るところはありますか?