• ベストアンサー

エクセルに入力したお金を仕分けたいのですが。

会社の従業員の交通費を毎月現金で渡します。 従業員は40名ほどです。 たとえばAさんの交通費¥1500 Bさん¥2300となると、銀行で引き出してくるときに合計は¥3800なのですが それぞれ渡しますから1000円札3枚、500円玉1枚、100円玉3枚を引き出します。 エクセルで計算していますが(パートさんの交通費は出社した日のみなので毎月金額が変わります)金額を入力したらお金が勝手に1000円札何枚とかに 仕分けてくれる方法はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4855/10270)
回答No.2

A列に名前、B列に金額が入ってるとします。 C1 に、=INT(B1/1000) D1 に、=INT((B1-C1*1000)/500) E1 に、=INT((B1-C1*1000-D1*500)/100) F1 に、=INT((B1-C1*1000-D1*500-E1*100)/50) G1 に、=INT((B1-C1*1000-D1*500-E1*100-F*50)/10) と入れると、C1に千円札の枚数、D1に500円玉の枚数、E1に100円玉の枚数、F1に50円玉の枚数、G1に10円玉の枚数が入ります。 それを、2行目以下にもずーっとコピーして、一番下の行の次にC列からG列までそれぞれの枚数の和をΣで求めれば良いです。

bibiyayoi
質問者

お礼

ご丁寧にとてもわかりやすく教えていただき、ありがとうございます。 ずっと画面を見ながら1000円札...500円と表に入れていると目がチカチカしてきて 大変でした。 これで今月分がとっても楽になります。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.3

元のデータでA2セルから下方には氏名を、B2セルから下方に交通費の金額が入力されているとします。そこで金種をC1セルに10000、D1セルに5000、E1セルに1000、F1セルに500、G1セルに100と入力します。 C2セルには次の式を入力してG2セルまでオートフィルドラッグコピーしたのちに下方にもオートフィルドラッグコピーします。 =IF(OR($B2="",C$1=""),"",IF(COLUMN(A1)=1,INT($B2/$C$1),INT(MOD($B2,B$1)/C$1))) これで氏名ごとに必要な金種の数が表示されます。 金種ごとの合計や金額などを見やすくするために別の表を作るとします。 I1セルに金種、J1セルに枚数・個数、K1セルに金額とそれぞれ入力します。 I2セルには次の式を入力してI6セルまでオートフィルドラッグします。 =IF(ROW(A1)>5,"",INDEX($C$1:$G$1,ROW(A1))) J2セルには次の式を入力してK2セルまでオートフィルドラッグコピーしたのちに下方の6行目までオートフィルドラッグコピーします。 =IF(COLUMN(A1)=1,SUM(INDEX($C:$G,2,ROW(A1)):INDEX($C:$G,1000,ROW(A1))),$I2*$J2) その後にI7セルには合計とでも入力してJ6セルには=SUM(J2:J7)と入力しK2セルまでオートフィルドラッグコピーすればよいでしょう。 K7セルの合計の金額がB列の交通費の総計と一致していることを確認すればよいでしょう。

bibiyayoi
質問者

お礼

ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。 月曜日に会社に行って作成してみます。 毎月、この作業は大変でしたので今月は楽になります。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.1

そういう計算を「金種表」とか金種計算といいます。お金の種類ごとの枚数を計算する式ってことですね。 参考: http://www.ufui.sakura.ne.jp/PcKatsuyo0/excel_011.html で,たとえばAさんBさんの「合計額」が6000円とか判っても,5000円+1000でいいのか,千円札6枚やっぱり要るのかは,AさんBさんごとの金種計算を一人ずつ行って,必要枚数を寄せてやらないと計算できないのは判りますよね? 作り方1: Aさんの計算表に金種計算の表範囲を作成してAさんの必要枚数を集計 Bさんの計算表に金種計算の表範囲を作成してBさんの必要枚数を集計 それらの金種計算の結果を「3D串刺し計算」でシートを貫いて集計します。 作り方2: 金種計算シートのB1セルにAさんの金額を参照する式を記入,B2以下に金種計算 金種計算シートのC1セルにBさんの金額を参照する式を記入,C2以下に金種計算  : で,金種ごとに必要数を合計します。

bibiyayoi
質問者

お礼

ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。 「金種表」というんですね。覚えました。 月曜日に会社に行ってさっそく作成してみます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルで会計簿を作っています

    エクセルで会計簿を作っています。 合計金額を、自動的に10000冊何枚、5000円札何枚と1円玉まで内訳を作りたいのですが、何か良い方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • お金の支払い方について

    レジで次のような場合、皆さんならどのような支払い方をしますか? [1] お買上金額315円の時、レジに「ただ今500円玉が不足しております。」という札が出ている。315円丁度を出せるが、500円玉も持っている。この場合、 (1)315円丁度を出す (2)500円、515円など500円玉を使う [2] お買上金額525円の時、レジに「ただ今500円玉が不足しております。」という札が出ている。あいにく小銭が少なく、紙幣を使うしかない。この場合、 (1)1000円出して475円お釣りをもらう (2)1025円出して500円お釣りをもらう(500円玉1枚で) (3)1025円出して500円お釣りをもらう(100円玉5枚で) [3] お買上金額315円の時、レジに「ただ今100円玉が不足しております。」という札が出ている。小銭が少なく500円玉で支払う場合、 (1)500円出して185円お釣りをもらう (2)515円出して200円お釣りをもらう(100円玉2枚で) (3)515円出して200円お釣りをもらう(100円玉1枚、50円玉2枚で) [4] お買上金額1050円の時、レジに「ただ今1000円札が不足しております。」という札が出ている。あいにく紙幣が5000円札しかない場合、 (1)5000円出して3950円お釣りをもらう (2)5050円出して4000円お釣りをもらう

  • エクセルでたし算 いろんな方法があると思う・・・

    これまたくだらない質問です エクセルの計算です (以下イメージ) [一万円] * □ 、[五千円] * □ ~ 1円 * □ 全部の紙幣、貨幣のたし算です。 □の中には枚数を入力します これの合計(で任意のセルに金額が出ます)を出したいのです 他のセルに式 (=*10000)とかでも良いのですが もっと良い方法はないでしょうか(他のセルに飛ばさずに) VBAとかになるとお札アイコンとか作りたくなってしますのでそれ以外でお願いします (本当はお札 and 貨幣 アイコンをポチポチすると枚数が増える&合計金額が でるにしたいのですが今回はなしで) よろしくお願いします

  • エクセルでの計算

    説明がしにくいので分からないかもしれませんが一応お聞きします。 長くてすいません。 合計金額に見合って、出来高を与えているのですが、毎月手計算しておりそれをエクセルで自動計算にしたいのですが、わかりません。 どのようにやればよいのでしょうか? (下の例と合わせてください) (1)月末に売上の合計額がでます。例えば1500円。 (2)合計金額が500円以下の場合は100円を与えてます。 (3)合計金額が501円~800円の場合は5%を与えてます。(超えた300円の5%) (4)合計金額が801円~1200円の場合は3%を与えてます。(超えた400円の3%) (5)合計金額が1201円以上の場合は7%を与えてます。(超えた300円の7%) (6)(2)~(5)の合計が総出来高になり、これを与えてます。(今回は158円が出来高) したがって、合計額が500円以下なら100円しか与えておらず、1201円以上ならばそれぞれの%で出た合計を与えています。 このような状況なのですが、(6)の合計を自動計算で出す方法が知りたいのです。お分かりの方教えてください。 <例> 合計金額         (1)1500円 ----------------------------------------- 500円以下        (2)100円(固定) 501円~800円(5%)   (3)15円 801円~1200円(3%)   (4)12円 1201円以上円(7%)    (5)31円 出来高合計        (6)158円 ←この値の出し方

  • エクセルで交通費支給に必要な硬貨数の計算方法

    部の交通費を100人分ほど支給します。 ¥1,520- ¥860- など、10円単位までです。 必要合計金額は分かりますが、千円札、500円硬貨、100円硬貨、50円硬貨、10円硬貨がそれぞれ何枚必要かはどういう計算式で求められるでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • お金を人数分に分けたいのですが

    高校で、文化祭の会計担当になった者です。 文化祭が終わったので、余ったお金をクラス全員分に分けて、返すことになりました。 具体的な数字を書くわけにはいかないので、あくまで例ですが・・・ 全部で 9,750円 が残っているとします。クラス39人で分けると、ちょうど 250円 になります。 計算上で問題はないのですが、この 5,850 円は、千円札やら1円玉やら、いろいろな形のお金の合計なので、「150円 x 39人」という形に、うまく分けられません。 こういう場合、どのようにすればよいでしょうか? 銀行や郵便局に持っていけば分けてくれますか? やってくれる場合、手数料が必要でしょうか? お金のことは完璧な素人なので、大変困っています。 どなたか教えてください!

  • 小銭1000円分を、1000円札にするには?

    貯金箱に小銭が貯まったので、札に替えたいと思っています。 スーパーなどで替えてもらうには小銭の数が多すぎるので、他の方法を取りたいと考えているんですけど・・・。私は銀行その他の口座を持っていない、未成年です。 一回預金して引き出す、ということは出来ません。 自動両替機があると聞いたのですが、何をどのようにして両替するのが良いのか、よく分からなくて。 どなたか、教えていただけませんでしょうか? ちなみに、 100円玉→3枚(300円) 50円玉→4枚(200円) 10円玉→37枚(370円) 5円玉→12枚(60円) 1円玉→70枚(70円) 合計126枚、金額にすると1000円分なので千円札1枚にしたいんです。 手数料がかかるのか、かかるとしたらどれぐらいか教えてください。

  • つり銭用の適正な金種

    色々な本を読むとレジには「毎朝、金種を決めて、つり銭用に一定額をレジの中に用意をしておく。」という様な内容が書いてありますが、適正な「金種」というのはどの様に決めたらよいのでしょうか? 当然、お客様にお釣りを渡すときに十分対応できる金額でしょうけれども・・・。 基本的には1万円、2千円札は必要ないと思いますし、頻度からすれば千円札、5百円玉、百円玉は結構必要なはずです。5円玉などはあまり必要ないかとも思うのですが、銀行での両替時を考えると半端な枚数も不便です。 勿論、業種によっても異なるでしょうし、また客数によっても異なるとは思うのですが、よろしかったらレジに実際に用意している枚数を教えては頂けないでしょうか? (当方は飲食業ですが、一部小売を行っていますが、業種に限らず広くお教えください) 業種: 5千円札 → 1千円札 → 5百円玉 → 100円玉 → 50円玉 → 5円玉 → 1円玉 → 合計

  • 家の中でお金が無くなりました

    結婚式を終え、夫と二人一軒家に住んでいます。 私は仕事を今はしていなく、失業保険を貰っているので家にいることが多いです。 夫と二人でご祝儀袋からお金を出し、入っていたトータルの金額を私は書き留めておきました。 数日後、生活費や夫のお小遣いを除いた残りのお金を銀行に入金しに行ったところ、 どう計算しても8万円足りません。 私が無くしたのか、入金するときに銀行の機会が間違えたか、といろいろ思い悩んでいたところ、 夫が自身の財布でカードの出し入れをしている時にふとお札入れではないところにお札らしきものが数枚たたんで入っているのが見えてしまいました。 夫にはお小遣いとして交通費を含め月4万円しか渡していないので、不振に思い、こっそりお財布をみたところ二つおりになっている新札の一万円札が7枚、使用済み千円札が数枚入っていました。 その夜、8万円が足りないという事を話し、知らないか訪ねましたら「知らない」とのこと。 勇気を出して財布に入っているお金の事を聞くと「スロットで当たった」と。 それ以上は問いつめませんでした。 スロットの交換所が新札を出す事はそんなに多いとは思えず、金額も無くなったお金の額と近い為、夫を信じられなくなってしまいました。 お小遣いを5000円だけでも上げてほしいという申し出を私が断ったからこんなことになってしまったのかも。。。 こんな時、どうしたらいいのでしょうか。

  • レジでのお金の払い方

    仕事でレジをやっている者です。 レジをやっていると、お客様のお金の出し方に疑問を抱くことがよくあります。 よく見る不思議な出し方が、 (1)請求額丁度もしくは端数を出すためにものすごく頑張って財布の中を探る →中には100円を10円玉10枚とか、10円を1円玉10枚とかで出す人もいて、そこまでして丁度、もしくは端数を出したいのか、と思う。「なんとしても丁度、出してやる!」というようなものすごい執念を感じる。しかも、次のお客様が並んでいるので優しく「お釣り出ますので丁度でなくても大丈夫ですよ(端数は大丈夫ですよ)」と言っても聞く耳をもたない。 (2)「恐れ入りますがただ今1000円札が不足しております。」という札を出している時、1000円札を持っているにもかかわらず出さない。 →たとえば945円というような請求額の場合でも、1000円札1枚出したほうが手っ取り早いのに細かいお金で出そうとする(1000円札持ってるのに)。 (3)「恐れ入りますがただ今500円玉が不足しております。」という札を出している時、平気でお釣りに500円玉を使うような出し方をする。 →たとえば525円という請求額の時、1025円出す。もしくは、630円という請求額に対して1130円出す。500円玉が不足していると書かれているにもかかわらず。 何故こういった払い方をするのでしょうか。 理由の一つに「小銭を追い払って財布を軽くしたい」というのがあるかと思いますが、なぜぞこまでして財布を軽くしたいんでしょう?小銭が嫌なら銀行へ行って預金なり両替なりすればいいだけのこと。わざわざレジで使う必要もないと思います。レジは小銭捨て場ではありません。 そうやってむやみに小銭を追っ払い続けていたら、いざ細かい支払いが必要な時に「小銭が無い(汗)」ってことになるのが分からないのでしょうか。