• 締切済み

動作が緩慢になる原因

多重債務者になってから食べるものにも苦労するようになりました。 そのせいで体重もかなり痩せてしまいました。 医者からは鬱病の診断も受けています。   最近特に困っているのが動作が緩慢になっていることです。 気分が良い時はテキパキと動けるのですが、 最近は緩慢になってくることの方が多くなってきてしまいました。 掃除、選択、あるいは風呂にしても倍くらい時間がかかってしまいます。 やる気が出ないというよりは億劫で動作が遅いという感じです。   これでは就業にも支障が出ると思い、何が原因かを考え始めました。 私としては体重が痩せて特に胸の筋肉が落ちたせいで呼吸が浅くなっていると感じます。 そこで筋トレをしたら改善されるかなと思ったのですが、 友人からは食べてないのだから筋トレは止めた方がいいと言われました。   自分としては体を動かしていた方がいいと思うのですが、  よく分からないので皆様の意見を聞きたいと思います。

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.2

医師法を無視してお答えすると。 「おめでとう。しっかり鬱病になりましたね!」

noname#147836
質問者

補足

人が真剣に困っている時にどうしてお前のような回答者が現れるのかが不思議です。 人の悩みに真剣に答える気がないのなら2ちゃんねるにでも行ってろよ。 おまえにはそこで罵りあっている方がお似合いだよ。 即刻IDを削除してここから立ち去って下さい。 バカが一人でも減ってくれるとここの利用者が助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142009
noname#142009
回答No.1

栄養不足だと思いますよ 栄養のあるもの力になるものを食べるようにした方がいいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筋トレしたあとのめまい

    初めまして。ビレリと申します。25才です。 色々情報を提供してもらえたら幸いです。 最近ジムに通いだして、一ヶ月ほど立つのですが、筋トレをマシーンを使って行うたびにめまいが起きます。筋トレの負荷は10~20回繰り返して出来る負荷で遅筋を作ろうと励んでいます。最初は血糖値が下がっているのではないかと思い、筋トレ前にバナナやリンゴを食べて見たのですが、やはり一つの筋トレを終えるとめまいがします。それと、呼吸もしっかりしているつもりです(筋肉に負荷がかかるときに息を吐き、一回一回の行動をゆっくりやってます)。また、水はしっかり摂っています。めまいのせいでやる気も殺がれほどほど困ってます。どうにかめまいが起きない方法を知りたいです。どなたか良い方法を知っていたら教えてください。よろしくお願いします!

  • 細くなったのに体重が減らない

    有酸素運動と無酸素運動を組み合わせた筋トレ、部分筋トレ(腹筋と二の腕)、ヨガ風ストレッチ、柔軟体操、バーレッスン(バレエでやるもの)を毎日1時間ぐらい続けて1週間が経ちました。 全体的に贅肉が多く、特におなかの二の腕にぼってりと脂肪がついていたので、これらの運動を始めました。 おなかはくびれができて、厚みも減り、効果を実感しています。 (どのプログラムもおなかを意識したものです) しかし、体重がまったく変わらないのです。 これは脂肪が落ちていたとしても筋肉が増えているから減らないということでしょうか? 見た目も大事ですが、やはり体重も落としたいので、落ちない体重にストレスを感じてしまっています。 ある程度筋肉がついてくれば、脂肪が燃えやすい体質になり、体重もするっと落ちていくのでしょうか? もやもやしてしまってこのままだとやる気継続に支障をきたしそうなので、どうかアドバイスお願いします。

  • 筋肉質の男性に質問です

    私の彼(32歳)は、身長が178で、体重は76~77キロあります。仕事は、力仕事で、休日は筋トレもしているせいか、腕とかにも筋肉がついていて、全体的に筋肉質という感じです。 でも、雑誌には、彼の身長でその体重だと、「太り気味」と書いてありました。 これって、もっと痩せたほうがいいっていう事ですか?

  • トレーニングのやる気が出ません

    筋トレを始めて半年が経ちます。筋トレをやる前の私は拒食症で身長174センチで体重が48キロ体脂肪が3パーセントでした。そして現在は週に5~6日部位別にわけトレーニングを行い体重が57キロ体脂肪9パーセントです。自分的には筋肉のカットがあまりなくなり少しへこんでいます。扱える重量などは増えて確実の筋肉は増えたと思うのですが半年で10キロ近く増えるのは危険ですか? あと最近疲れが抜けずやる気もあまりなく以前は限界まで追い込めたのに今は気分がのらず憂鬱になってます。なにかこの時期を乗り越えるいい方法はありますか?

  • 弱い頭痛が続く原因は何?

    ここしばらく、弱い頭痛がずっと続いています。ジーっと同じような痛さが続いている感じです。気にしていると、痛い位置や痛みの強さに変化があるように感じます。(それでも我慢できないような痛さにはなりません)頭痛薬を飲めば、その間はおさまっていますが、薬が切れると痛みを感じます。 風邪の頭痛かと思い、内科の先生に相談したら「ズキンズキンじゃないなら心配ない」と言われました。 でも、考えることも億劫に思うし、やる気も起きず、生活に支障が出ているんです。それに、こうも続くと不快を通り越して辛くなってきます。 弱い頭痛が続く原因として考えられるのは、どんなことでしょう? 原因の候補がわかれば、自分に当てはめてチェックしたいので、頭痛に詳しい方、ぜひお知恵をお貸しください。

  • 自分は男なのですが…

    自分は男なのですが昔から痩せていてよく人に筋肉のつきにくい体質と言われます。 背中も小さく、あばらはでていて、手首なんてガリガリで正直格好悪いです… マッチョの人はもちろん、正直ぽっちゃりした人も羨ましいです(>_<) 筋肉つけようと筋トレしたりプロテイン飲んだりしましたがやる気はありましたが時間がなく続きませんでした。(泣) ならば、せめて体重でも増やそうと、いつもの倍以上飯や肉を食べる事を続けていますがが手首の細さ、体重は変わらず、腹だけが出てきてる気がします(T_T) どうやったらうまく太れるでしょうか??(>_<) 筋トレもしてないのに格好い体になりたいなんて贅沢言いません。ただ少しでも体重を増やしたいです(>_<) 解答お願いします。

  • オーバートレーニング

    回答お願いします。 筋トレを始めてから1ヶ月ぐらいなんですが最近筋トレした次の日に頭痛がするですがオーバートレーニングでしょうか?筋トレ時はかなり追い込んでますが筋トレ後は筋肉痛がとれるか2日3日はあけてます。 また元々太らない体質なので筋トレを始めたのですが1ヶ月筋トレして体重増加してないという事は筋肉が付いてないという事でしょうか?

  • 体重と体脂肪率

    質問です。 最近、毎日半身浴をして 飲み物は水か烏龍茶にかえました。 ダイエットのためです。 半身浴後には筋トレをし、夜中に携帯をいじるのを一切やめ、早く寝るようにしました。 また、最近はあまりお腹がすかなく摂取カロリーも以前よりは減りました! その成果が出てきて 代謝がよくなりウエスト、体重、体脂肪率が減りました! ですが、最近 筋肉がついたせいで体脂肪率はどんどん減ってまだ痩せていた去年と同じになりました。 でも体重は減りません 筋トレ等を全て続けて いきたいのですが 体脂肪率、体重ともに 落とすことは可能ですかね? 努力し続ければ いつかまた体重も 減ってくれると思いますか?

  • 筋肉がつく過程・・脂肪が筋肉に変わる?

    短期間で体重、脂肪ともにかなり増加しました。いわゆる激太りです。 そこで最近運動を始めたのですが、脂肪と筋肉の関係についていくつか疑問がわきましたので質問させてください。 筋トレ等の運動をすると、筋肉がつきますよね。 どこかに、「筋肉は脂肪より重いために引き締まっても体重には変化がない」とありました。 (1)これって…無駄な脂肪がない人にのみ言えることですよね? そうでなければ、以前より体重が増えた人は元の体重に戻れないではないかという疑問が湧きまして。。 また、 (2)元の体重に戻したい(体重を減らしたい)場合は、有酸素運動のみで、筋トレはしないほうがいいのでしょうか? わかりにくくなってしまいましたが、要は、脂肪はきえてなくなるのか、それとも筋肉に変化するのか、そもそも脂肪と筋肉は無関係なのか。でもその場合は筋肉のモトは一体どこにあるのか(脂肪のモトは過剰に摂取したカロリーですよね)、というところでしょうか。。

  • 太りたいです。

    身長が約160㎝で体重が約44㎝と痩せています。僕は男で痩せているのは弱々しいのでもっと太りたいと思っています。筋トレしたりプロテインを飲んだりしてるのですが全然増えません。よく筋肉は脂肪より重いと聞きますが、筋トレして筋肉をつけても体重が増えないのでストレスだけがたまってしまいます。ご飯もたくさん食べてるのですが、太りにくい体質らしく体重が増えません。 自分なり頑張ってきたのですが諦めた方がいいのでしょうか? もし良ければ太れる方法など教えていただければ嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J890DWの純正インクカートリッジを使用しているにもかかわらず、プリンターが純正と認識しないという問題が発生しています。
  • MacOSを使用しており、無線LANで接続しています。
  • IP電話回線を使用しています。
回答を見る