ゲームソフト預かりトラブル!迷いの子供同士の約束とは?

このQ&Aのポイント
  • 我が家で預かったゲームソフトを返してくれないA君。Cには預かって欲しくないと言われたが、A君はB君に預けるように頼んでいる。しかしB君の親には内緒のようで心配だ。
  • A君は学校でゲーム禁止になっているため、ソフトだけを家から持ち出して預けているのでは?CとA君はそれほど仲良くないため、トラブルになりやすいゲームソフトを預かって困っている。
  • 迷いの子供同士の約束。B君に預けることにしたが、Cには関係なくなってしまうため悩んでいる。親御さんに知らせた方がいいか迷っているが、A君は反抗期のようなので逆効果かもしれない。
回答を見る
  • ベストアンサー

ゲームソフトを預かってしまった。

二週間ほど前に我が家に遊びに来たA君が、ゲームソフトを「預かれ」と無理やり置いていったまま、取りにきません。 息子(C)は、学校で何度も「預かれない」と言っているのですが、「それなら、B君に預かってもらうので、渡しておいてくれ」といわれたそうです。 B君は、預かることを了解済みですが、A君の親御さんには、内緒のようなので気になっています。 ソフトはA君の持ち物であるのは確かなので、A君家に置いておけない物ではないので、A君は家でゲーム禁止になってしまったので、ソフトだけを家から持ち出し、預けているのでは?と、考えられます。 CとA君は、頻繁に遊ぶ仲ではないですし、ゲームソフトというトラブルになりやすいものを預けられて困っています。 Cには、「そういうものは、預かってはいけない。」と、厳しく注意しました。 私としては、A君本人に返したいのですが、B君に預けるという子供同士の約束もあり、悩んでいます。 B君に渡せば、Cには関係なくなりますが、B君に問題を回しただけになる気がして、すっきりしません。 親御さんに知らせて、A君家で話し合ったほうがいいと考えるのは、お節介でしょうか? A君は反抗期のようなので、親御さんに知らせるのは逆効果でしょうか?

noname#186638
noname#186638

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#139854
noname#139854
回答No.4

対応を誤るとあなたの息子さんがいじめに遭うかも知れないので、ここは慎重に行きましょう。 あなたの息子さんに「親がいつまでも預かれないからA君の親に渡すと言っている、それが嫌なら直接返すから今週中に取りに来て欲しい、事情が分からないのでB君には渡せないと言っている。」とA君に伝え、後はA君が考えればよいことです。 気になるなら少し間を置いてから先生に相談するのもよいし、まずはあなたの息子さんがいじめに遭わないようにして、次の段階で大人として他所の子も気にかけるということです、順番を間違えると面倒な事になります。 A君はB君に預けるかも知れませんが、この件は先生が専門家なので、知恵を絞って貰えばよくそれは今回のことの次の問題と考えてください、余裕(自分の息子の問題)が無いと他人の問題に冷静に対応できませんから。

noname#186638
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 息子はB君に預かるリスクを説明したようですが、「預かってもいい」というので、B君に預けることになりました。 A君は立ち会いませんが、他の友人数名と遊ぶ日に渡すということですので、息子の問題は、一段落することになりそうです。 その後は、他人の問題として、少し距離をとり冷静に見守っていこうと思います。 アドバイスありがとうございました。

noname#186638
質問者

補足

いじめまでにはならないとは思いますが、B君には渡せないことを伝えさようと思います。 やはり、本人に返すのが一番ですよね。

その他の回答 (6)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.7

 ANo.6です。 「補足」の内容、ご回答いただいた推測の部分ですが、ほとんどが間違っています。 話に尾ひれを付けるような推測をつけたアドバイスは、今後しないほうがいいと思います。 これは一体何ですか!。 アドバイスを求めるために必要とされる「正確な状況」をあなたは全くしていない、にも関わらず「殆どが間違っている」。これではアナタが自己満足するための回答集めをしているとしか思えない。 問題は (1)A君がC君にゲームソフトを預かってくれと頼んだ (2)C君はそれを拒んだ (3)するとA君は「B君に預けてくれ」と保管先を変更した。以上の三点です。これのどこに問題があるというのでしょうか。問題解決はA君の主張どうりにB君を経由して返せばそれでお終いです。  「B君に問題を回しただけ」「親御さんに知らせてA君の家庭で話し合った方が良いと考える」これもアナタのヒロイズム以外の何物でもありません。自身でお書きの様に「お節介なだけ」です。  アナタはここで「子供と子供の間での約束」と「それに対するアナタの取るべき態度」のどちらを問いたかったのですか。他の回答者の方にも同じ様な補足をしていますが、アナタは自己満足を得るためにこの場を求めたにすぎない、と僕は考えます。  小中高大学の全てで教育現場に携わった者としての助言をさせていただきながら残念な思いです。

noname#186638
質問者

お礼

一度目のお答えでは、「いじめの温床になる」とおっしゃってますが、二度目のお答えでは、「何も問題はない」と真逆のお答えになっています。 私の性格についても、優しいと褒めてたのに、ヒロイズム、自己満足に変わっています。 私が出した情報は変わっていないのですけどね。 お答えありがとうございました。

noname#186638
質問者

補足

この質問に関する情報は提供しています。 そして、私が聞きたかったのは、お節介かどうかの話でNo.6でのお答えのような大げさなものではありませんでした。 教育現場に携わっている方なら、なおさら推測より事実で判断したほうがよいのではないですか? 今回のお答えは、参考になりました。ありがとうございます。 実は、すでに解決の方向に向かっていたのですが、私の出した情報とかけはなれたお答えがついていたので、閉めるのを待っていました。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.6

 これは推測ですが、三人の力関係を整理すると「A君」「B及びC君」の2つのグループになると考えられます。  A君は学校にいる時と自分の家にいる時では大人に見せる顔がまるで違う。家や先生の前では「よい子」に見られたいために仮面を被っているが、大人がいないところでは「ボス」として君臨することで満足する。  こうしたA君が持つある種「病的」な部分を放置すると問題は益々エスカレートし「いじめ」の温床ともなりかねない危惧があります。  個人的な見解としてではありますが、僕はこの問題を放置せず「A君の家庭」及び「クラス担任」若しくは「保健室の教諭」に連絡することが良いかと存じます。学校で「保健室の先生」はカウンセラーとしての一定の役割も務めています。通常の担任や学年主任をはじめ学校運営に関わる職員室の先生方は教務やら学校の評判やらに託けて、で本来の仕事はといえば蔑ろにしたままにしてしまうケースも見受けられます。  A君が反抗期を迎えているならば職員室の先生では尚更対応は難しいでしょう。対策としてクラス担任や相手の親御さんにいきなり事実を話してしまうことでA君を傷つけることにつながりかねないデリケートな問題を含んでいます。ご子息とA君は同じクラスの関係ですか?。同じクラスであることを前提に放課後の保健室で「質問者様」「保健室の先生」「クラス担任」との間で「部外秘」として事実を話すことから始め、担任の先生が児童心理に理解を持たれている方でしたら、適切な対応を講じるでしょう。  もし自信がないのであれば、保健室の先生の出番です。保健室の先生が担任に代わって書面もしくは電話でA君の親御さんと連絡をとり、「A君の親御さん」「担任」「保健室の先生」で話をする。  文面からは質問者様がとても心優しい方であるとお見受けしました。心優しいがゆえに相手のA君を慮り内心忸怩たる思いに駆られてしまっている。  結論として「A君を叱る」事は必要ですが「A君を責める」事や追い詰める真似だけはしない事が必要と僕は思います。子供に限らず「自らの非を相手の責任に転嫁する」逆ギレも昨今では多数見受けられます。まして相手がモンスターピアレント的な親でないとも限りません。また逆に先方のご家庭が躾を体罰と勘違いしA君に対する肉体的・精神的に危害を加えないとも限りません。  尚、学校とこの問題に関する最初の連絡を取る時には必ず「他言無用」の念を押すことが最も大切です。上記の理由から連絡すべき順番は質問者様→保健室の先生→担任の順番をお奨めします。最初に担任に連絡してしまう事でA君が「学校でも家庭でも叱られる」事は火を見るよりも明らかです。大人は目先の問題を解決ですれば万事解決としてしまいますが、A君の意識の中では「こうなったのも全部お前(ご子息)のせい」として行動に及んでしまう懸念もあります。問題が関係者外に漏洩することで不測の事態が発生しないとも限りません。  助言にはならないかと存じますが、お話させていただきました。失礼いたします。

noname#186638
質問者

補足

ご回答いただいた推測の部分ですが、ほとんどが間違っています。 話に尾ひれを付けるような推測をつけたアドバイスは、今後しないほうがいいと思います。

回答No.5

A君は、わりと発言権の強そうな感じがしますね。そういう子に押しつけられたことを叱っても詮無いと思います。息子さんは、A君と親との板挟みになって苦しいだけです。 こういうものはトラブルの原因だから預かっておくなどと、息子さんの手元からとりあげてませんか? ゲームのやりとり程度のことは、子ども同士に任せておけばいいんです。変に親が介入してもいいことはありません。 たぶんA君は、ゲームを処分されるかもしれないか、すでにいくらかは処分されてしまったのかもしれません。そんな状況で、子どもたちの頭の上を通り越してA君の親に話を通したら、かえって息子さんの立場を悪くさせかねませんよ。それこそトラブルをあなた自身が作り出すことにもなりかねないと思います。 紛失したり破損させてしまったり、そういうこともあるかもしれませんが、そんなことは子どもたち同士では割と大したことありませんよ(最悪弁償すれば済むわけですし)。 それよりも、親を介入させたという不和が生まれてこじれる方がよっぽど痛手です。精神的不信感は、弁償できないですからね。

noname#186638
質問者

補足

預かり物を取り上げたりしていませんし、大切に保管させています。 私が知っていることをA君に伝えたので、B君に預けるとなったので、すでに、こちらは親が介入しているのです。 子供同士で大したことないことで、弁償ですか?

回答No.3

>親御さんに知らせて、A君家で話し合ったほうがいいと考えるのは、お節介でしょうか それがベストだと思います。お宅で話し合って?とまでは言わなくても、ゲームソフトを息子が預かったようですが、高価なものですし、失くしたり壊したりしては責任負えませんのでお返ししますね。…と電話して、A君が遊びに来た時に返すか、それを拒否るなら、親に取りに来てもらうなり、届けにいくなり。単なる玩具やカード類と違う部類のものですので、そのくらいしても、子供の問題に親がしゃしゃり出ているようには思いませんよ。 反抗期も何もこちらが気にすることではないとおもいます。

noname#186638
質問者

お礼

子供から今回の話を聞いた時にすぐに連絡すればよかったと思っています。 「忘れ物持ってきました」と届けることも息子と話していたのですが、B君が預かることになってから、息子からB君に預かることのリスクを説明していますが、B君は「預かる」というので、これ以上、口を挟むのはしつこいのでやめておきます。 アドバイスありがとうございました。

noname#186638
質問者

補足

親御さんに知らせるのは、もう少し待ってみようと思います。 待っても取りに来ないときには、届けるのもありですよね。 ありがとうございました。

  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.2

>A君はあまり来ないのです。 だったら呼べば良い事だと思うんだが。

noname#186638
質問者

補足

呼んで来るなら、とっくに受け取りに来ているでしょう? それをせずにいるので、困っているのです。

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

B君とA君の間でやり取りが完了しているのでしたら なんてことがない B君とA君を家に呼んでCからB君にゲームソフトを渡すところを 確認してもらえばよいだけだと思います。 あまり悩むことはないのでは?

noname#186638
質問者

お礼

B君立会いでの受け渡しではありませんが、たまたまですが数人の友人の目の前での受け渡しになり解決したことをご報告させていただきます。 ご回答ありがとうございました。

noname#186638
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 B君はよく遊びにくるので、B君に渡すことはできるのですが、A君はあまり来ないのです。

関連するQ&A

  • ゲームのソフトを売りたいのですが(未成年)

    題名の通りゲームのソフトを売りたいのですが、16歳で未成年です。 本を売る時は、親の身分証明書が必要だったのですが、ゲームソフトではどうでしょう? 実は、売りたいソフトの中に親に内緒で買ったのがあり秘密に売りたいのです。 子供だけで行って売れるのでしょうか? 知っている方がいたら教えてください。お願いします

  • ゲームソフト貸し借りのトラブル

    小学2年の女の子がいます。友達と私の家でDSで遊んでいたのですが、娘が友達にソフトを貸してそのまま友達が持って帰ってしまったんです。娘は返してと何度も言ってますがなかなか返してもらえないようなんです。子供同士のことですし、親が出るのもどうかなと思っています。先生に相談するのも大げさな気がします。本人同士で解決できないなら、もう家でゲームは禁止にしました。しかし、ゲームソフトは高額なのできちんと返してもらうべきでしょうか?それとも、高い代償をはらったと思ってあきらめるべきでしょうか?こんなトラブルにあったことのある方、どう解決されたか参考までに教えてください。

  • ゲームをすることを強制されています

    初めての質問失礼します。 私と私の親はとあるゲーム(aとします)が好きで、フレンドになったりしてそのゲームを長いこと一緒にプレイしたり話をしたりしていました。ですが最近私は他のゲーム(bとします)にハマっていてaをプレイしたりaの話をすることが少なくなっていました。(aが嫌いになったわけではありません、aの最新のアップデートがしょぼくて虚無期間と呼ばれているほどやることとモチベがないのとbは昔プレイしてた大好きなゲームなのですが事情があり数年間プレイできなかったので熱が入ってるんです)すると親はaをプレイすることを強制してきたり、アプリの使用を制限する機能でbをプレイ出来なくされました。 さすがにひどくないですか? なにか悪いことをしたりしてゲームを禁止するのは分かりますが、自分が気に入らないゲーム(b)をしていて、aの話ができないからといってbを禁止されて正直は??となりました。 これは私が悪いのでしょうか?あと上記の行為をされて嫌だったとやんわり穏便に伝えられる文みたいなものも考えていただけると嬉しいです。 文章読みづらくて本当に申し訳ないです。🙇

  • トランプゲームの名前とフリーソフトがあれば教えて下さい。

    トランプゲーム ルール 二人から ジョカーなし 2が一枚 1が3枚 合計48枚 3人の場合 16枚ずつ配りスタート 親=A 二番目=B 三番目=C 例 A=3、B=5、C=J Aパス B=K この場合 Bが一番大きい数字なので次はBから始まる。 B=45678 C=パス A=678910 B,Cパス 次A・・・このように色々な出し方がある。そして一番早く捨てたものが勝ち。 他の出せるパターン 88,AA33,77799,667788,後爆弾同じ数字が4枚と後他1枚で出せる。 3→4・・・1→2が強い。中国では「争上遊」といいます。このゲーム日本の呼び方を教えて下さい。  

  • どんなときにゲームソフトを買いますか?

    家では、子供(小学生)がゲームし親はめったにしないので、新しいソフトを購入することはあまりありません。誕生日かクリスマスくらいです。 子供の友人はよく買ってもらってるらしくソフトの本数が多く、時々貸してもらったりして遊んでいます。 ・・そこで、皆様はどんなときに子供にゲームソフトを買ってあげていますか?デストでいい点を取った時とか、何かで頑張って賞を取った時とか・・なのでしょうか? よろしくお願いします。 それと、今はゲームソフトで人を切ったりする物(よく分かりませんが、ブリ○チとかナ○トとか)がありますが、そういったソフトを買ってあげるのに抵抗を感じています。私が重く感じ過ぎなのでしょうか?

  • 共有地での家の建て替え

    AとBが所有する土地に、Aがその土地に、AとCの所有名義の家を建てたいと思い、Bにそれで良いかとたずね、Bが了解し、AとCの所有の家が建てられ、20年間が経過しています。Aは、その家が古くなったから、その家を壊して、また、AとCの所有名義の家を建てたいと思った時、以前と同じように、Bへ建てることの了解をもらう必要があるのでしょうか?それとも、かつて、了解してもらって家を建てたこともあるので、今回は了解をもらう必要はないのでしょうか?

  • ゲームソフトを一向に返してもらえない

    お力ください。 3ヶ月も前になるのですが、小学生の息子が友人にゲームソフトを2本貸しました。 1本は傷だらけで返ってきて読み込みません。 もう1本はまた貸しして手元にないそうです。 息子も散々返すように催促しているのですが、一向に返してもらえません。 これは子供だけでは解決しないと判断し、親の私も向こうの親に連絡しようと試みましたが、 家の電話は着信するとすぐに留守電になるため連絡が取れません。 1度向こうの家に行ってみたのですが、親が不在のため連絡が取れません。 ゲームソフトも1本5千円位しますので、2本で1万円くらいですが子供にとって1万円は大金だと思いますので、泣き寝入りさせたくありません。貸した息子も悪いのですが、親の私としても何とか息子の力になってあげたいと思います。 腹立たしいのは私も毎日ではありませんが相手の留守番電話に連絡しているにもかかわらず一回も連絡をよこさないことです。 1万円では被害届も大げさでしょうか? 合法で相手をぎゃふんと言わせるにはどうしたら良いでしょうか?

  • ゲームソフトの輸出。

    海外の友人より、日本のゲームソフトを送って欲しいと頼まれています。 と、ここまではいいのですが、同じ趣味の友人がたくさんいるので、数をまとめて送ってほしいとのことなのですが、果たしてゲームソフトをたくさん海外に送る場合、規制などはあるのでしょうか? 代理購入で利益は得ないものとします。 とはいえ、税関でチェックして大量に入ってたら商売と見なされますよね・・・。(ノД`) 禁止物品にはないようですが、かなり気になっています。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ある 3DSゲームソフトを親に内緒で買いたいんです

    ある 3DSゲームソフトを親に内緒で買いたいんですが まぁ バレないように一応 3DSのポイントカードみたいなの 遠くのコンビニで買って ダウンロード版として買おうと思うんですけど 何か もっとバレないようにする コツみたいなのありませんかね? ソフトは2014年に発売された ORSです まぁもう ダウンロードも安くなってるだろうし みんな流行ってるし買おうかなと思いました

  • 子供のゲームソフト

    先日友達の家に遊びに行ったとき五人ほど集まってゲームをして遊んだそうです。そのうち一人の子のゲームソフトがなくなってしまいその場でみんなで探したそうですがみつからず夕方普通に家に帰ってきました。 その後うちに電話があり親の目からも持って帰ってないか見てほしいとの事でした。 結局ないのでそのままにしてましたがどうなったか気になってたところ どうやらその家が弁償してソフトがなくなった子に渡したそうです。 なんだか気分悪いなあとは思っていたのですが今日またその弁償した友達がうちに遊びにきたときにうちの子のソフトを借りたいというので貸さないと帰らない雰囲気でしかたなく貸したところその子のソフトも貸してくれて結局交換みたいになりました。 その子が帰ったあと私は買い物に行ってしばらく留守にしていたのですが 帰ってくると子供が友達がソフトを返しにきたというのです。もちろん友達から借りてたソフトも持って帰ったらしいです。 お母さんが貸し借りはだめと言ったとの事ですがそれってうちが疑われてるのでしょうか?うちの子はまだ人の物をとるなんていう感覚もないですし絶対 持って帰ってきてないのですがすごく気分が悪いです。