• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:披露宴でのお色直しの為の退場する相手)

披露宴でのお色直しの為の退場する相手

このQ&Aのポイント
  • 披露宴でのお色直しの退場で私は実の弟(中学2年生)と歩きたいと思っております。
  • 弟とは昨年の秋ごろを境に自然と口を利かなくなり反抗期もあるせいか自然と一緒に暮らしていても会話も交わしておりません。
  • 結婚式は来春予定していますがこのままでは式自体出てくれるかもわかりません。目前になり必死で頭を下げ頼むべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143550
noname#143550
回答No.2

わがままも言う、喧嘩もする。兄弟姉妹って、そういうものでしょう。 話し合ったり、ご機嫌をとったり、頭を下げたり、そんなことする必要なんてありませんよ。自律神経失調症を患っておられるのならなお更のことです。余計なお世話が一番“カチン”とくるのです。時間が経って、自然にもと通りになるのを待っていましょう。 ご機嫌とりのためにお色直しの退場で弟と歩くなんて、わざとらしいこはしない方が良いです。まちがっても、”必死で頭を下げ頼む”なんてことは決してしてはいけません。多少その気になっていたとしても、それが更なる反発を招く起爆剤になったりしかねません。「私といっしょに歩いてみる?」くらいの軽い誘いで(ここが重要です)、あとは本人の意思にまかせておきましょう。 ただし、どうなったとしても(披露宴へ出るか出ないかも含めて)、突然の気変わりが受け入れられるように、披露宴の計画を二重三重に立てておいてください。これが弟さんに対する最も大切な思いやりです。

popopome
質問者

お礼

とてもタメになりました。 感謝しております。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#159989
noname#159989
回答No.1

ただでさえ難しい年頃ですからね。 無理強いは良くないでしょう。 でも、もしかしたら晴れの日の務めを果たしてもらう事で改善できる可能性もゼロではないと思います。 それには焦りは禁物で、時間をかけて弟さんにどれだけ寄り添えるかだと思います。 お前のせいで結婚できない、と言ってしまった発言を謝罪し撤回する。 でもそれだけじゃダメだと思うんです。 何が良い方法なのかは他人の私にはわかりませんが、家族にしかできない寄り添い方があると思います。 あなたが弟でよかった。生まれてきてくれてありがとう。 そんな気持ちを伝えなければいけないと思います。 もちろん口先だけではダメですね。 どうしたら弟さんに寄り添えるのか、どれだけ真剣に考えてあげられるか。 あなたの誠意にかかっているのではないでしょうか。 「必死で頭を下げる」というのとは違うと思います。 弟さんの心が打ち解けたところで頼まないといけないと思います。

popopome
質問者

補足

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 披露宴でのお色直し退場をする際のエスコート

    披露宴でお色直しの退場をする際に サプライズで特に仲の良い友人を指名してエスコートしてもらいたいのですが 友人の中から1人だけを指名するのって 指名されなかった友人たちにとっては、良い気分ではないでしょうか? 結婚式に招待する友人は15人くらい。 そのうち指名しようと思っているのは1人です。 本当は、指名するのを2人くらいにしたかったのですが 2人に囲まれて歩くと ドレスを着ているため歩きにくいから 1人にしたほうが良いと プランナーに言われました。 母と退場する人も多いですが 親は結婚式の時は何かと忙しそうだし 私の母は結婚式で注目を浴びるようなことはしたくないようなので(はっきり聞いたわけではないのですが。。。) 母には演出に 参加してもらうよりも 見てもらっているほうが良いと思っています。 父はバージンロードを一緒に歩くので お色直しの時にはエスコートしてもらわなくても良いと思っています。 たぶん兄弟にも 演出に参加してもらうことはできないと思います。 そういうこともあり仲の良い友人と退場したいのですが エスコート役に友人を指名しても大丈夫でしょうか? 友人を指名して大丈夫だとしたら ただ単に指名をするのではなく 「くじ引きで当たった」など 何かの理由を付けたほうが良いものでしょうか? ただ単に指名しても 他の友人たちを悪い気分にさせることはないでしょうか?

  • お色直しの為の退場をエスコートしてくれる人・・・

    来年3月に挙式予定です。挙式は会社関係は呼ばず、親戚、友人のみのアットホームな感じになる予定です。 お色直しの際、よく、自分のお母さんと退場するシーンを見かけますが、私は、義理のお父さん(旦那さんのお父さん)にエスコートして欲しいと思っているのですが、義理のお父さんと退場するのは変でしょうか?理由として、旦那さんは男3人兄弟で、以前お義父さんが「娘を経験してみたかった・・・・」と言っていたので、バージンロードではないですが、せめてウエディングドレスで一緒に歩いてあげれたら・・・と思ったからです。それと、これから本当の娘として宜しくお願いします・・という気持ちを込めて歩きたいと思っています。 お義父さんには当日まで内緒にしていて、サプライズでエスコートしてもらいたいのですが、今まで友人たちの結婚式でもそういうシーンを見たことがないので、皆さんの意見を聞かせて下さい。お願いします。 ちなみに、旦那さんは兄弟のなかで最後の結婚式になります。 私たちは8月に入籍を済ませ、義理のお母さんにもお父さんにも可愛がって頂いてます。

  • 結婚披露宴で使えるピアノ曲を教えてください!!

    来春結婚予定です。 披露宴ではピアノ演奏を頼む予定です。 ところどころCDにしようと思っていますが、BGMはかなりの部分でピアノの生演奏になります。 そこで披露宴に使えそうな曲を教えてください。 クラシックはもちろん、ジャズ、J-POPでもOKです。 できれば、迎賓、入場、ケーキ入刀、キャンドルサービス、お色直し退場、お色直し入場、歓談、花束贈呈、退場などシーン別にアイディアをいただけるとありがたいです。 歓談のみなどどこか1つのシーンだけでももちろんけっこうです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 新郎の退場

    来月、結婚式を挙げます。 お色直しで新婦が退場する時は新婦の母親とふたりで退場しますが、 新郎が退場する時にひとりで退場するのはおかしいですか? 今まで自分が参加した結婚式では新郎が誰かと一緒に退場するという場面はありませんでした。 新婦が参加した事のある結婚式、両親の経験から言っても同じ意見だそうです。 先日、司会者との打ち合わせで「最近の新郎さんは親族の方やご友人の方と退場される方がほとんどですよ」と言われて少し不安です。 どうかアドバイスお願いいたします。

  • 披露宴でのお手伝いって事前に頼むものでは?

    今月末に友人の披露宴に出席するのですが、ちょっともやもやしており、皆さんのご意見をと思い質問させていただきます^^; 披露宴の際のお手伝いって、新郎・新婦から事前にあるものが当然と思ってました。 それって、些細なことでもとりあえずは、お願いして了承してもらうものではと・・・ 披露宴のお手伝いには「受付やスピーチ・余興など」があると思います。 これらは大抵、事前にお願いされているものだと思います。 私がお手伝いすることは、新婦のお色直しの際、一緒に手をつないで退場するというものなのですが、それは一緒に行く友達伝いに聞かされました。 その友達もなにか隠してそうな2人に冗談っぽく問い詰めたら一緒に退場してほしいという答えがあったそうです。 確かにスピーチなど大役ではないので、それくらいしてあげたらって思われると思いますが、私としては成り行きに納得がいきません。 お祝いですから、人前に出たくない私でも頼まれれば二人の門出だしもちろんやります。 私の心が狭いのは十分分かっているのですが、これくらいのことなら事前に本人たちからお願いというものはないのでしょうか? 友達はサプライズ的な感じでやったことがあると言っていました。私はこういう経験がないのでなぜか戸惑ってしまっています。 よく子供が一緒に退場したりします、それも事前にお願いされていてるパターンを聞きます。 一緒に退場すること、以前に本人達からそういうお願いとか知らせがないことにちょっとさみしいし、腹がたちます。 新郎新婦またその家族の披露宴の出席者に対する配慮ってこんなものなんですかね? 私もスピーチを頼まれてやったこともあります。その時、その友人は事前にお願いに来てくれて、その後もブーケを渡しに来てくれたり、その人のお母さんもいろいろお礼を言ってくれたりしました。 こういうの親しき仲にも礼儀ありというのではないでしょうか? 皆様の意見お聞かせください。

  • 結婚式 挙式・披露宴について

    挙式・披露宴についてです。 友人と結婚式の話をしていて疑問に思ったことがあります。 (1)友人は結婚式はやりたいけど、人前でキスをするのは恥ずかしいから、披露宴だけでいい!と言っているのですが、実際に披露宴だけやると言うことは可能なのでしょうか? (2)挙式で新婦のウェディングドレスの裾をもつ子供やリングボーイ(?)などいますが、それをやる子供の年齢が決まっているようですが、小さい子だとぐずってしまったり、新郎新婦側の配慮で中学生や高校生などの年齢が高い子にお願いするのは有りでしょうか? (3)披露宴のお色直しの退場の時に一緒に退場する人は「この人じゃなきゃダメ!」と言う決まりとかあるのでしょうか? (4)仮に挙式はやらずに披露宴だけやる場合、挙式の時にやる指輪交換を披露宴でやることもできるのでしょうか? (5)挙式でバージンロードを歩く時、新婦の父親がいない場合(離婚や他界などで)は、一緒に歩く人は親族と決まっているのでしょうか?

  • 親族だけでの披露宴での出し物・写真について

    こんばんわ。2月に結婚することになりました。(親族のみ30数名でホテル内のレストランです。テーブルは4つ)初めてのことなので、いろいろとアドバイスお願いします。 1.お色直しの時、2人で退場し新郎1人でビールサーバーを背負って登場し来客にサービスする。その後、新郎1人で退場し、新婦と一緒に再入場(時間は大丈夫でしょうか?) 2.再入場の時、プチギフトを配りながらフォトサービス。プチギフトの中に当たりを入れてプレゼントをしようと思うのですが、「九州温泉旅行グルメツアー」とか題して、カップラーメンと入浴剤のセットにしたら、コバカにしてるようになりますでしょうか? 3.集合写真は撮った方がいいでしょうか?プロのカメラマンにスナップはお願いしてます。

  • 小学6年生男子の反抗期について

    小学6年生男子の反抗期についての質問です 私は高校3年生の姉で、弟が小学6年生です 弟が反抗期を迎えるまでは、たまにケンカもありましたがとても仲が良く、 一緒にお風呂に入ったり遊んだりしていました 今年の9月頃弟と少し揉め事があり、その時の態度があまりにもいらつくもので、 私は弟と口をきかなくなりました 私としては、少し反省をしてくれれば、と思ってのことでした 弟と口をきかなくなったのはこれで二回目です (一回目は弟が小学校中学年頃だったかと思います) そして、それから今日まで、まともに会話をしていません その事が関係あるかはわかりませんが、徐々に反抗期を迎え始め、 今では母の言うことは聞かず、言われたことに暴言のようなものをはきます でもたまに、素直に言うことを聞いたり手伝いをしたりしています なので完全には反抗期ではないのでは、と思っています 本格的な反抗期を迎える前になんとかしないと、このままではいけないと思うのですが、 母の話は聞きませんし、単身赴任中の父は怒るとだいぶ怖い人なのですが、 赴任前に怒られても言うことを聞きませんでした そして父も私のように弟と話さなくなりました 今弟と会話を交わすのは母だけです そしてそんな母の言うことも聞かない、なのでどうしたらいいのだろうと悩んでいます 今の弟は毎日何時間もパソコンに向かい、動画を見たりゲームをして過ごしています 深夜アニメにもはまり夜遅くまで起きていることもあるようです それがいけないことだとは言いませんが、時間を守らなかったり言われたことを無視するので、 そこはなんとかならないだろうかと思っています 話さなくなったのは私なのですが、今はとても弟が恋しく、また会話がしたいです 何と言葉をかけていいのかわからず、暴言を吐いた時には叱ろうとも思っても 口下手で言葉がつっかえて出てきません 以前意を決して話しかけた時に返事がなかったのをひきづっているのかもしれません 長くなってしまいましたが、 ・反抗期の男の子とどう接したらいいのか ・何と話しかけたら自然か ・どういう風に叱ればいいのか について教えて頂けないでしょうか? 私たちの家庭は半ば崩壊しかけているので、私も変わっていきたいのです とても読みづらく長文な質問なのですが、どうか回答宜しくお願い致します

  • 披露宴をするのを彼が嫌がっています。

    相談があり、投稿します。長文になりますが、回答いただけたら幸いです。 私は、30歳の女性です。彼は23歳男性です。二人とも別の職場で看護師をしています。付きあって2年と半年になります。 現在九州に住んでいるのですが、職場を変えたいと思い、思い切って憧れていた関東の方に二人で引っ越すことにしました。(今は別々にすんでいますが、越したら一緒に住む予定です。)そのことを期に、結婚をしようという話になりました。 元もと私達は、結婚に対して積極的ではありませんでした。私は両親がよく喧嘩していたのもあり、結婚によいイメージが無く、彼は、彼で形式にとらわれる必要はない、と思っていました。 しかし、現実問題、二人で関東に移住するとなると、お互いの両親から、結婚無しでは賛成できないという意見が聞かれました。私は、それでも結婚という形はあまりとりたくないと思っていましたが、彼は私とずっと一緒にいたいから、必要なことなら結婚して一緒にいたいといってくれました。(結婚にはこだわりたくないが、二人が一緒にいる手段が結婚するという形をとらなくてはいけないなら、そうしないわけにはいかないね、という感じです。) いろいろ考えましたが、最終的には私も結婚を承諾しました。 関東には来年4月に働けるように引っ越すつもりです。 ギリギリまで今の職場で働かなくてはいけないし、現在二人とも就職活動の真っ最中です。引っ越しの準備等もあり、これからどんどん忙しくなると思います。 結婚するとしても、入籍のみの形になると思います。それはお互いしょうがないね、と合意しています。 ですが、私は1年後でも良いので、落ち着いたら式と披露宴を挙げたいと思っています。結婚するとなったのなら、こういうことはしたいと思っていました。 そのことを彼に伝えると、彼は式だけなら良いが、披露宴は絶対に嫌だ、といいました。理由を聞くと、 (1)式は親が必ず挙げろといっているので挙げようと思っていた。  (2)自分の姉の結婚の時も、式と家族同士の食事会だけで、披露宴はしなかった。  (3)お金がかかる。ただでさえ、引っ越し等でお金がかかるから、披露宴なんかにお金を何百万もかけたくない。  (4)見世物みたいになるのが嫌だ。(もともと人見知り)  (5)自分に家族以外に呼べる友達はいない。親族も足が悪かったりして、呼べるのは少数である。 といった感じでした。 (5)については、私が絶対に呼びたい友だちが15人程度いるので、そんな披露宴に家族だけ呼んだら家族も自分も恥をかく、といっていました。 そもそも、かれは、披露宴自体バカバカしいといった感じの考えです。彼はキリスト教なので、教会での式自体は形式的に挙げなければいけないという考えはあるようです。 私は今まで友人の結婚式に参加して、感動したのでやりたいと思うし、披露宴への憧れはやはりあります。家族や友人へ感謝の気持ちを一斉に伝える場にもなるし、一生の思い出になると思います。結婚の実感もわくし、家族にも参加してもらいたいし、友人にも参加してもらいたいし、何より自分のことでみんなから一斉に集まってもらえること、祝ってもらえることは一生に1度あるかないかくらいの機会だと思うからです。 でも、彼は披露宴はしたくない、と意見を変えてくれません。 たかが披露宴なのかもしれません。 ですが、考えてみると自分の中では大きかったことに今更ながら気付き、このままズルズルと何もしなかったら大きな後悔が残るのではないかと思っています。 彼とは話し合いの上で結婚をすることにはなりましたが、プロポーズの言葉はありませんでした。婚約指輪もなければ、結婚指輪についても何も考えていないようです。子供もかわいいと思えないので、一生いらないといっています。(子供については私も育てられるか不安があり、生む勇気は今はありませんが)。 彼は自分から私に結婚したいと言うことを伝えてきたにもかかわらず、いざそれについて具体的にすすめようとすると、ネガティブな理由をつけて物事を前に進めようとしません。私が業を煮やして、そんなに前に進まないなら結婚なんてしないでもう別れて良いよ、というと、慌てて謝って、前に進めようというそぶりは見せてきます。でも進展はしません。 こういったこと一つ一つがチクチクと心に刺さっています。結婚ってこういう物なのかな、と。せっかく決心したのにな、と。(結婚すると決めたときは、この人しかいないんだろうな、と思ったのは事実です。) こんな感じで結婚しても良いのか迷っています。 披露宴やりたいって、そんなにダメなお願いなんでしょうか。確かにお金はかかるけど、それには換えられない物があると思うんですよね。 皆さんの意見を聞かせて下さい。 読みにくい文章を読んで頂きありがとうございました。 p.s.今はお互いの両親には、それぞれ彼が彼親に、私が私の親に「関東に引っ越して就職し、結婚しようと思っている」という旨を伝えているだけで、挨拶などには行っていません。来月あたり行こうと計画はしていますが、具体的には決まっていません。

  • 披露宴に招待する親戚の範囲なんです。

    結婚を考えています。 彼氏は、県外出身で披露宴に出席するには交通費も沢山かかるので家族だけの出席を考えていると彼氏の両親からも言われています。ちなみに彼の実家からだと新幹線か飛行機を利用しないとこちらまで来れません。 私の実家は県内でそんなに遠くありませんが、相手の家に合わせて家族のみを呼んで、お互いの家が家族のみと言う形で結婚式&お食事会をして簡単に済ませたいと思っていました。 私の両親はそれで納得してくれたのですが、父方の祖父母が『それではいけない。結婚式は盛大にしないといけない。』と言ってきました。 祖父母は結婚式に招待予定です。 しかし、祖父母は、私の叔父さん叔母さんはもちろんの出席の上、祖父母の兄弟まで招待したいといいます。 祖父母の兄弟になると高齢で動けない人も中にはいます。そんな人は来れないんじゃないの?って言ったんですが、そんな人にはその人たちの息子か娘に代わりに出席してもらえばいいって言うんです。 そんな遠くまで呼ぶ必要があるんでしょうか? そんな人達は父の従姉妹になりますが、父でさえ、子供の頃に1度会ったかどうか位で覚えないような人もいるようです。そんな面識のない人まで呼びたくないんですが・・・。 私は3人兄弟で弟と妹がいます。 現在、弟と妹が私立4大の学生をしていて、家から離れて生活している為、両親は生活費の仕送りと学費の支払いで家計が火の車状態である事は知っています。 それなので、私も私の貯金と彼氏の貯金だけで結婚式を出来るように家族だけを呼んで結婚式をしたいと思っているという事も理由の1つです。 挙式と披露宴はウエディングドレス1着だけで充分。と言う私に対して祖父母は『結婚式と言ったら白無垢だ!着物を着なさい。ウエディングドレスを着たいのならお色直しもすればいい。日本人なんだから結婚式には必ず着物を着ないと!』って言われます。 ジェネレーションギャップ的な事もあると思うんですが、祖父母の頑固さに困っています。 結婚するのは私達ですし、私達の考えも分かってほしいのですが、祖父母達の意見ばかり押し付けてきて困っています。 父はそんな風に育てられたからか、祖父母には頭が上がらず何も言えません。 このままだと、私達の意志とは違った祖父母のしたいような結婚式になってしまう気がします。 そんな結婚式をする位ならいっその事、入籍だけで結婚式をしたくないと思い始めたのですが、彼氏の親の家族だけしか呼べないけど結婚式をしてほしい。と言う希望もあります。 どうやって祖父母を説得していいか困っています。

専門家に質問してみよう