• 締切済み

典型元素??

今高1で、理科Aを習っています。 そこで典型元素と周期表がまったく理解できません。 周期表と典型元素について簡単に教えてください。 ご回答お待ちしています。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 学校では絶対こういう教え方はしないと思いますが、書きます。 元素(原子)の性質は、その原子が何個の電子を持っているかだけで決まります。 電子の数のことを原子番号と言います。 原子は、コンサートホールの座席です。 座席には、S席2つ、A席8つ、B席8つがあり、電子は必ず良い席から順番に座ります。 電子が1個(水素)のときは、S席の1つが埋まり、もう一つのS席が空席です。 そのため、電子は2つの座席を行ったりきたりして遊べるので、何やら落ち着きません。 電子が2個(ヘリウム)のときは、S席2つがぴったり埋まり、安定になります。 (ヘリウムは化学反応を極めて起こしにくい。) 電子が3個(リチウム)になると、今度はA席に電子が1個座ります。落ち着きません。 電子が4個(ベリリウム)は、A席に2個。 ・・・・・ 電子が8個(酸素)になると、A席に6個で、空席は2個だけ。 電子が9個(フッ素)になると、A席に7個で、空席は1個だけ。 A席に電子が1個だけあるリチウムは、空席が1個だけのフッ素と出会うと空席がちょうど埋まる形で結合するのでとても安定になります。 つまり、リチウムとフッ素は、安定を求めて激しく反応します。 電子が10個(ネオン)になるとA席8つがちょうど埋まるので、ヘリウムと同様、とても安定です。 電子が11個以上になると、さっきまでA席で起こっていたことと同じことが、今度はB席で起きます。 ですから、A席に電子1個~7個の元素の性質と、B席に電子1個~7個の元素の性質は、それぞれ極めて似ています。 特に、ナトリウムの性質はリチウムにそっくり、塩素の性質はフッ素にそっくりです。 ですから、A席に電子1個~7個の元素(原子番号が3~9の元素)は、それぞれ周期表で下の行にある元素の性質を表す代表選手なので「典型元素」と呼ばれます。 なお、たとえ話としてS席、A席、B席と言いましたが、本当は(電子が座る)席のことを「(電子の)軌道」と言います。

noname#198951
noname#198951
回答No.1

周期表は理解するものじゃなく完全に暗記するものだという認識だけど。 原子の軽い順にならべで、再外周を周る電子の数や傾向が同じものを縦に並べた表というだけ。 またその傾向からプラスの価をもつかマイナスかなのかがわかる。

関連するQ&A

  • 12族の元素が典型元素なのはなぜですか?

    1、2、13~18族の元素が典型元素なのはわかります。 3~11族の元素が遷移元素なのもわかります。 でも、どうして12族の元素が遷移ではなく典型元素なのか分かりません。

  • 英語で「典型元素」は何という単語?

    周期律表で「遷移金属」以外を「典型元素」などと呼びますよね。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B8%E5%9E%8B%E5%85%83%E7%B4%A0 これに対応する英語はなにでしょうか? 「遷移金属」はtransition metalsなどと呼ぶのはよく聞きますが、「典型元素」はなんでしょうか?聞いたことがありません。 先日、この質問を某外人にしたところ、しばらく考えて、「知らない」と言われてしまいました。逆に「確かに遷移金属という呼び名は意味があるが、典型元素ってアルカリ金属もハロゲンもひとまとめにしちゃうわけだけと意味があるの?」と聞かれてしまいました。 Wikipediaを見るとtypical element、representative elementと訳が書いてありますが、こんな単語一度も聞いたことがない。(Wikipediaだからあてにはならないが。)聞いたことありますか? 私が物性屋さんだからかな?化学屋さんはなんと呼びますか?

  • 遷移元素?典型元素?

    Zn(亜鉛)、Cd(カドミウム)、Hg(水銀)は、遷移元素なのでしょうか?典型元素なのでしょうか? 見る参考書や教科書によって違っていて、困ってます。。。

  • 鉛は典型元素なんですか?

    鉛は典型元素なんですか?

  • 水素は典型元素なんですか?

    水素は典型元素なんですか?

  • 元素周期表

    元素周期表 中2です。理科の授業で周期表を覚えないといけないのですが、簡単な覚え方を教えて頂けませんか?お願いします。(36までのクリプトンまで)

  • 重い元素はどこまであるの?

    理科年表の元素の周期表辺りを眺めていて疑問に思ったので質問です。 2002年度版には原子番号118までが(一応)出ていますが、もっと大きな元素も理論的には(無制限に)存在できるのでしょうか。 また、人工的に作り出した大きな元素はすぐに崩壊してしまうと聞いたことがあるのですが、なぜなのでしょうか。

  • 非金属元素と金属元素について

    非金属元素と金属元素の見分け方について教えてください。 見分けるには、周期表を覚えるしかないのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 元素周期表

    新聞に載っていた元素周期表をトイレに貼り、ぼんやり眺めててふと思った疑問について質問させてください。 当時理科が大嫌いで、ほとんどその時の記憶がないので、理科のド素人だと思って軽い気持ちでお願いします。 「全ては元素で出来ている」と、その表に書かれているのですが、だとしたら木材とかプラスチックは何の元素なんですか? トイレなだけにおしっこやウンチは? アホな質問で申し訳ないですが、ふと思った疑問です。 よろしくお願いします。

  • 遷移元素について

    遷移元素について正しい記述を2つ選んでください。 A 化合物やイオンには無色の物が多い B 周期表で左右に隣り合う元素で性質がにている C 鉄のイオンにはFe^+とFe^2+ の2種がある。 D単体はすべて金属である。 E周期表で3族から12族の元素を指す 私はB C Dが正しいと思うのですが、これだと答えが3つになってしまいます。 単体と元素は違うもの?でDが間違いということでしょうか? 回答よろしくお願いします。