• ベストアンサー

プレッシャー

noname#5973の回答

noname#5973
noname#5973
回答No.2

#1です。すみません,書き間違いました. >>「すみません,なかなか授からないので,気にしているんです」と言えば,詮索をやめてもらえる確率は減ります。 やめてもらえる確率は増えるかも,ですね. (言われた相手がきにするという事を知らない人もいるんです.簡単に子供はできると思う人っています.私はなかなかできないのですが,主人ですら,「あそこの家、子供まだかな」って言いますもの.本気でいろいろと、思ってるのではなさそうですが.わからない人は わからないんです.)

関連するQ&A

  • 30代後半 初の人口授精

    なかなか妊娠しないため、次の生理が始まったら 人口授精をしようと思っています。 30代後半で4歳の子供いるのですが、 この子に兄弟を作ってあげたく、タイミング法とクロミッドを飲んでました。 それでもなかなかできず、不妊治療を始めて2年半経ちました。 30歳過ぎると妊娠する確率が急激に下がると聞いた事もあります 人口授精をしても妊娠する確率は低いでしょうか? 30代後半で人口授精で妊娠された方、 どのくらいの期間で妊娠しましたか??

  • 不妊のプレッシャー

    不妊の治療をしている28歳の者です。 クロミッドを2錠×5日間服用しているのですが排卵がありません。 不妊治療の段階はいくつもありますし、長期戦になるだろうとは思っています。 しかし治療の心配より先に、不妊のプレッシャーで潰れてしまいそうです。 もともと私自身パニック障害を持っているので、それを克服しながらの不妊治療だということもあります(カウンセリング治療は一応終わっています)。 また主人には別に好きな女性がいて、お付き合いをしています。 それもひょんなことから知ったのですが、私は夫も相手の女性も責める気にはなれません。 むしろ「やっぱりちゃんと子供が欲しいんだろうなぁ」と申し訳ない気持ちになるばかりです。 主人なりに子供ができないことを悩み、それを相手の女性も支えてくれているのだと思います。 私から主人に「今の状況を考えても、子供ができないから離婚ということでも仕方ないんじゃないか」と申し出ましたが、主人の中で決定打がないらしくうーんと悩むばかりです。 皆さんならこのような状況でどうしますか?また一人の女性として「自分が不妊症である」という事実を前向きに受け止めるにはどうしたらいいですか?

  • 不妊治療をして子供が2、3人できた方

    私は29歳で今月から人工授精をします。主人の精子運動率が悪いためです。 不妊治療を1人目からして、また不妊治療で2、3人こどもができた方いらしゃいますか? また人工授精や顕微授精をしてこどもが2、3人できた方いらしゃいますか? すごく励みになりますので、体験談やそういう方のお話を聞かせて下さい。 どうぞよろしくおねがいします。

  • プレッシャー

    不妊治療中の者です。 昨年11月末に初期流産しました。 妊娠が分かって、飛び上がり旦那と喜んで赤ちゃんのエコー写真を毎日持っていたのですが義両親に見つかり早い報告をしてしましました。 報告して数日で流産してしまい悲しませてしましました。 しかし、それからずーーーっと義実家へ行く度に子供の話をされます。 「一度出来たんだから、すぐできる。若いんだから大丈夫よ」と・・・。 私も医師が子作りOKの指示が出てるのでタイミングを見たり薬を飲んだり頑張ってますが、うまくいかず。。。 そして、「今年中には必ず赤ちゃん作るんでしょ?欲しいっていってたもんね!孫が楽しみ」とウキウキしながら言われます。 確かに、結婚してから子供は可愛いから欲しいと言ってました。出来たら出来たで嬉しいからすぐでもいいとも言ってました。 ですが、私も欲しいですがコレばっかりは私だけではどうもうまくいかず・・・。 旦那も「排卵日いつ?」とか聞いてきて積極的に子作りに協力はしてくれるものの、私のプレッシャーには気付かず・・・。 以前、泣いて「プレッシャーに押しつぶされそうだ」と伝えてからは旦那自身は子供の事を言わなくなりました。 私が医師から伝えられたタイミング日を伝えると「仲良ししようか!」と笑顔で答えてくれるだけです。 しかし、旦那もさすがに両親にプレッシャーを与えるな!というのが言いづらいようで・・・。 一応「授かる時は授かるし、無理な時は無理なんだから、黙れよ!」と義両親に言ってくれたんですが、逆に私達の夫婦仲が悪いと勘違いされました。 どうも、うまく義両親に伝わらず困ってます。 義母は旦那と義弟を産んでます。全く苦労をしなかったらしく、すぐに出来たので出来ない人の気持ちが分からないようです(-_-;) 中々子供ができないと、私達の夫婦仲を疑ってきてうまくいってない!と思われます。 (すでにちょっと思われてる) このプレッシャーどうしたらいいんでしょうか・・・。

  • 不妊治療をやめることにしました。主人の両親に話すべき?

    不妊治療を始めるにあたり主人と最初から決めていたのは「決して体外授精まではしないでおこう」ということでした。そして、AIHを5回しても妊娠に至らず、医師からは体外授精へのステップアップを提案されました。これが潮時と考え、不妊治療をやめることにしました。 結婚して6年、主人の両親は私が不妊治療をしていたことも、そして不妊治療をやめることを知りません。私達がまだ子供を欲しがっていないと思っているようで、口には出さないけど孫ができるのを楽しみにしてくれています。 排卵障害のある私は自然妊娠は難しいでしょう。不妊治療をやめること、それは、孫の顔を見せてあげられないということです。 主人の両親に正直に話すべきでしょうか?

  • 不妊治療

    来週、不妊治療の初診予約を入れております39才です。 実は、私たち夫婦は、性生活がもう何年もありませんが、40歳を前にし、子供を作りたいと話し合いました。 基礎体温をつけ、排卵日チェッカーで調べ、先月、Hすべき日に何年かぶりにしようとしましたが、 できませんでした。 今月も、同様できませんでした・・・ 初診で、先生にHができないので、タイミング療法からではなく、即、人口授精をしたいと言っても良いのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 不妊の悩み

    結婚して3年目。29歳です。去年から不妊治療を始めて人工授精を2回顕微授精も2回しましたが、未だ妊娠できていません。原因は主人の高度乏精子症。私も卵の質が悪く高プロラクチン血症でもある為現在治療中です。私の友達に結婚して2年になる子がいます。大親友なんです。その子も病院に行ったわけではないけど「もしかしたら不妊症かも・・」と思っているみたいで、私に何かと相談してきます。「今月は排卵日にエッチできたから妊娠するかなぁ」とか。その度に「妊娠してたらいいのにね」と笑って話すのですが、「どうか妊娠していませんように」「私より先に妊娠しませんように」と心の中で思っているんです(>_<)大親友なら友達がもし妊娠したら心から「おめでとう!良かったね」と言ってあげるべきなんです!でも自信がありません。「同じように不妊治療する事になればいいのに」とさえ思ってしまい自分がすごく嫌です(T_T)治療で思うような結果が出ない焦りから、どんどん自分が嫌な人間になっていくようで怖いんです(>_<)どうしたらこんな自分から抜け出せるでしょうか?

  • 人工授精について教えてください。

    二人目不妊歴、約4年。不妊治療を始めてから、約1年になります。 自分の年齢や一人目の年齢の差を考えると、早くもう一人欲しいと思っていますが、なかなか妊娠できずにいます。 以前から友達数人に人工授精をしたらどお?と言われていました。 出来れば自然に妊娠したいと思っていましたが、人工授精もいいのかな?と思い始めています。 主人や婦人科の先生にはまだ相談していませんが、前向きに考えてみようかなという気持ちでいます。 人工授精について何も分からないので、教えてください。 また、人口受精に関して詳しく書かれているサイトなどありましたら、是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 不妊治療での妊娠

    先日あるサイトを見ていたら、「不妊治療でできた子供は、奇形や障害の確率が高くなる」と書かれていました。 なぜ、確率が高くなるのか。どういう根拠でそういったことが言えるのか。具体的な説明はありませんでした。 私は二人目不妊で1年半の治療の末、人工授精で妊娠し、現在4ヶ月になりました。 このサイトを見てから、自分の子供が奇形や障害をもって生まれてくるのでは、と不安でたまりません。 寝不足で頭痛がし、胃も痛みます。 本当に不妊治療で授かった子供はそういった確率が高くなるのでしょうか? どなたかご存知の方、ご教授下さい。

  • 人工授精について

    不妊治療1年半になり、人工授精を考えています。 人工授精を受けるに当たって、病院(医師)の差はあるのでしょうか。 不妊専門の医師にしてもうのと、近所の産科中心の病院でしてもらうのと結果に差が出るのでしょうか。 転院も含め考えていますので、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう