• 締切済み

仮定文の作り方

sumin55の回答

  • sumin55
  • ベストアンサー率59% (49/83)
回答No.3

「来たとしたら」は、「왔다면」でいいでしょうか? ・・・왔다고한다면 という表現になります。 また、 「来週、彼がここに来たとします」 ・・・다음 주 그 사람이 여기에 왔다고 해요(しましょう:仮定) 韓国では、 仮にという文面を入れ”가령、다음 주 그 사람이 여기에 왔다고 해요” というのが普通ですね、 (ニュアンスが若干違ってきますが) ここでの”합니다”はNG・・・고 합니다(~~と言いますになる?)

fromthemoon
質問者

補足

다음 주 그 사람이 여기에 왔다고 해요 の ~해요(~としましょう)は、합시다 に変えて言うことができますか? 日本語だと、「仮に、来週彼がここに来たとします」は、おかしな文ではないですが、韓国語で、 가령, 다음 주 그 사람이 여기에 왔다고 합니다 とは言えないんですね?

関連するQ&A

  • この文は仮定法?

    仮定法の単元の問題で、以下の文の穴埋めの問題がありました。 解答が手元にないため正解は分かりません。 It is obvious to everyone now nothing much ( ) to save the situation at that time. カッコに入る選択肢として以下の3つがありました。 1、could have been done 2、would be done 3、will be done at that timeがあるので、nothing以降の時制は過去だと判断し1か2が正解だと思い、仮定法の単元なので1が正解かな~と予想しました。 でももしそうだとしても、なぜnothing以降の文が仮定法になるのかが全く分かりません。 それとも、答えは1番ではないんでしょうか? 回答よろしくお願いします!<(_ _)>

  • 確率計算の仮定文の書き方のアドバイスをお願いします

    確率計算の仮定文をどうやって書けばいいのか教えて頂けないでしょうか?(;ー;) 確率の計算式と共に書く文章をどう書けばいいのか悩んでいます。。。 素人が見よう見真似で書いたものなのでこれで合っているのか・・間違ってたり表現がおかしい部分等ありましたらすべてご指摘頂けると助かります!!! 提出する重要な資料なのでどうかお力を貸して下さい!!!よろしくお願い致します。。。 <確率条件> (1)平均を出す正規分布に基づいて成功するまでの期間の確率分布が正規分布だと仮定したら 15ケ月前までに成功する確率→50% 15ケ月後に成功する確率→50% よって1年以内で成功する確率は50%→0.5と仮定。 (2)15ケ月は485日と仮定 (3)aは1回の挑戦で成功しない確率を示す これでいいのでしょうか? 以前ヤフー知恵袋で質問しましたが回答して頂けませんでした。。。 本当に困っています・・・よろしくお願い致します。。。(;ー;)

  • 英語の仮定法って?

    Gです。 久しぶりに質問させてください。 この糧には英語の教師の方々が多くいらっしゃることがわかりました。 特にそのかたがたに確認していただきたく思うことがありますのでご回答をいただければうれしいです。  http://okwave.jp/kotaeru.php3?qid=1802048 において「仮定法はIfを使った文章だけではない」とおっしゃる方がおり、私もこちらで「英語」の授業で疑問を持ったことがあったのを思い出しました。 (決してこの情報を書いてくださった方に反論していると言うことはなく私の認識不足であれば直したいと思うので質問させてもらっています) つまり、仮定した状況では、と言う表現方法だけが仮定法ではなく、that節の中で動詞の原形を使われることも仮定法だと教えているのか、と言うことです。 つまり、こちらで教えているsubjunctive (mood)と同じか非常に似ている定義を持っているのか、と言うことです。 似ていれば仮定法はsubjunctiveである、と言えるでしょうが、仮定した状況であれば、と言う表現が仮定法だとするとsubjunctiveのひとつのHypothetical subjucntiveと言うことになるので、この違いは大きなものと思います。 (今の私の仮定法と言う用語の理解ではsubjunctiveとは言い切れない、と言うことです) 英語の授業で仮定法と言う単語は中学・高校でどういうことを意味するように教えることになっているのでしょうか。  できれば英語の教師としての経験を持った方にお願いしたいわけですが、そうでなくても、はっきりした情報をお持ちであれば(ネットからの情報は避けていただくようお願いいたします)教師である必要はまったくありません。 また、この質問は英語と言う言語においての「仮定法」の意味を知りたいので同じ用語でもほかの言語での意味は避けていただくようお願いいたします。

  • 仮定法の疑問(重要)

    君の時機を得た救出がなかったなら、その子は水死していたであろう。 この文は仮定法を使って表現するんですが理解に苦しみます。 仮定法とは可能性0%のことを表現する時に使うんですよね。 もし太陽が西から昇るようなことがあっても、私の心は変わらないと思う。←このような表現であれば、確実にありえないなと判断できるんできますが、どっちかわからない時があります。 仮定法と直説法の日本語の明確な見分け方はありませんか?? またその根拠を教えて下さい。

  • なぜ仮定法では,現在の仮定を過去形で表現するのでしょうか?

    根本的な質問です。初歩的に過ぎるのかもしれませんが,疑問の相談にのってください。 なぜ仮定法では,現在の仮定を過去形で,過去の仮定を現在形で,それぞれ表現するのでしょうか? なぜ,自制をずらすことで仮定を表現するのでしょうか? なぜ,ほかの表現方法ではなかったのでしょうか?(たとえば,ifを用いれば仮定法である,とか) つまらないことのようですが,知識を増やしたいので,専門家の方,是非とも啓蒙してください。

  • 仮定法過去、仮定法過去完了の否定文について

    仮定法過去、仮定法過去完了の否定文 というのを見ないのですが、 文法的には 仮定法過去は If S didn't V ,  仮定法過去完了は If S hadn't V になるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 未来の仮定はどう表現するのでしょうか?

    未来の仮定はどう表現するのでしょうか? もし(未来で)~だったら、~したい、というような文はどう表現しますか?

  • 仮定法を斬る

    今まで仮定法に関する質問が何度かありましたが、疑問点を改め新たに質問させて頂きます。 私には高2の娘がおりますが、小学生のうちから英語を教えて、中学に入るまでに仮定法過去の構文まで覚えました。英語は今も得意です。しかし、仮定法の概念が参考書を読んでも腑に落ちないでおります。特に 仮定法が動詞の叙法を指しているのか構文を指しているのか釈然としないようです。また、仮定法現在は仮定の文でもないのに なぜ「仮定法」と呼ぶのかも疑問の思っております。娘が先生に聞いても納得の行く回答は得られず、参考書に書いてあるような説明しかしてもらえなかったそうです。 そこで、どなたか英語の得意な方、斬新な解釈を教えて頂ければ幸いです。

  • 仮定法

    I don't konw where he lived,so Ican't go and see him. を仮定法で表現しなさい。 回答:If I knew where he lived,I could go and see him. 仮定法にする際If節の主動詞をknewと過去形にしたので、それにつられてliveを過去形になるそうです。 I would do it myself if I knew it's that easy. こういう文を見ました。 これを上記の質問文に直すと、 I don't konw it's that easy,so I don't do it myself. になり、 I would do it myself if I knew it was that easy. it was that easy.と過去形になるのではないでしょうか。 現在形のままでいいとしたら、この2つの文の違いがわかりません。 過去の仮定法の質問、回答をみましたが、よくわかりません。教えてください。

  • 確率計算の仮定文書き方アドバイスをお願いします訂正

    確率計算の仮定文をどうやって書けばいいのか教えて頂けないでしょうか?(;ー;) 確率の計算式と共に書く文章をどう書けばいいのか悩んでいます。。。 素人が見よう見真似で書いたものなのでこれで合っているのか・・間違ってたり表現がおかしい部分等ありましたらすべてご指摘頂けると助かります!!! 提出する重要な資料なのでどうかお力を貸して下さい!!!よろしくお願い致します。。。 30代前半の女性が一晩の過ちで妊娠する確率について計算してみました。 30代前半女性の妊娠までにかかる時間は平均13ケ月。 日本人の平均行為は48回/1年 <確率条件> (1)平均を出す正規分布に基づいて成功するまでの期間の確率分布が正規分布だと仮定したら 13ケ月前までに成功する確率→50% 13ケ月後に成功する確率→50% よって1年以内で成功する確率は50%→0.5と仮定。 (2)13ケ月は395日と仮定 (3)aは1回の行為で妊娠しない確率を示す a^(48×395/365)=0.5 0.5にするためにはa→0.9867 (1回で0.9867=98.67%妊娠しない事になるので) 1-0.9867=0.0133×100=1.33% これでいいのでしょうか? 以前ヤフー知恵袋で質問しましたが回答して頂けませんでした。。。 本当に困っています・・・よろしくお願い致します。。。(;ー;)