• 締切済み

中年以降 アゴの下

 アゴの下に贅肉が付いて来る(もしくはタルミ)と、 他が肥えた時よりもてきめんに太って見えると思います。年々、気になってきました。 TVに出てる方でも、身体は細いのに、あの部分に肉がついて本来の美を大きく損なっているのが時々見うけられますね。 防ぐ方法と、なったら簡単にケアする方法を知りたいです。

みんなの回答

回答No.2

回答が遅れてすみません。 マッサージの詳細ですが、 あごは上げても、あげなくとも構わないのですが、 手には力を多少入れて、リラックス状態で行ってください。 確かに、長いですがそれは致し方ないかと思います。 美を追求するには、多少の忍耐と努力が必要かと思います。 頑張って継続すれば、個人差によりますが、きっと たるみも取れるかと思います。 頑張ってください。

noname#141592
質問者

お礼

ありがとうございます、頑張ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

確かにアゴの下のたるみは、年を重ねるごとに目立 ちますよね。 私もあごの下のたるみが目立つようになったので、 知人に相談したところ、あご下マッサージが良いと いうことを教えていただき、行っています。 まず、お風呂で長湯(汗が少し出るくらい)した後 にあご下のたるみの部分を滑らせるようにマッサージします。 それを大体5分ぐらい行ってください しばらく時間を空けて、二回目のマッサージを行ってください。 最近薬局とかに部分痩せで使うクリームとかが売ってますから、 それを塗って行うのも効果があると思います。 私自身、この風呂場でのあご下マッサージを2セット行うこと 3ヵ月・・・、効果がありました。 体重は減ってませんが、あごの下のたるみが減りました。 個人差にもよりますが、もしできるようでしたら、行って みてください。

noname#141592
質問者

お礼

 早速、ありがとうございます。 マッサージの方法なんですが、もう少し細かく教えて下さい。 あごは、上げた状態が良いですか? 滑らせるようにーと言うと、首に流す感じですか?両手でリズミカルに? 手先に力を入れれば効果的でしょうか? 、、、5分×2セットは、長いですね~。 でも、やってみたいです。  加齢現象ですから、効果を得る為には、対策も時間をかけてジワジワとやるしかないという事でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あごの下のたるみ

    30台なかばにしてあごの下にやわらかいお肉がたまっていることに気づきました。このまま放っておくとさらにたるんできそうです。ふだん運動はしていますが、あごの下は使わないですし、どうやって引き締めたらいいのかわかりません。化粧品か、マッサージか、ゲルマニウムローラーのようなものを使うのかな?と思ったのですが、効果的なケアの方法ご存じの方、教えて下さい!

  • あごの下の お肉 ・・・

    あごの下(2重あご?)のお肉が落ちなくて困ってます>_< そんなに酷くないと思うんですが、友達から「他が細いから目立つかも;;」と言われました。 いろんな方法を教えてください。

  • アゴの下の脂肪

    自分は痩せているのにアゴの下の脂肪がすごいです。 これはどうにかなりませんか? 走ったり腹筋をしたりするといいと聞いたことがあったので 続けていたのですが脂肪がなくなりません。 アゴの下の肉を取る方法はないでしょうか? お願いします

  • あごの下のお肉

    あごの下のお肉を減らすにはどういう方法がありますか?? 二重顎になってきており、食事制限はしているのですが、何かエクササイズってご存知ですか?

  • アゴの下のヒゲ

    アゴの下から喉にかけて、ヒゲがよく伸びます。 1日でむさくるしくなるので、面倒くさいですが毎日剃ってます。 しかし、肌は柔らかいし凹面になっているし、ヒゲは濃くて寝ているのでなかなかサッパリしません。 質問は、 1)この部分を綺麗に剃れるお勧めの電器シェーバー・安全カミソリはどれですか? 2)その他にこの部分をサッパリさせる方法はありますか? 以上よろしくお願いします。

  • あごの下の肉

    こんにちわ、初めて質問させていただきます。 前々からずっと気になっていたのですが、 自分は特に太ってるわけではないのにあごの下の肉・・・顎から首にかけての部分が、 なんというか、水平になっているのが気になります・・・。 しかもただ単に肉がついている訳ではなく、どうやら骨?のようなもので、食べ物を飲み込んだときなどはその部分が出っ張ってきます。 (手書きで申し訳ないのですが、画像の一番左側が通常・左から2番目が出っ張ってきたときです) 本当は画像の一番右のように顎のシャープな感じになりたいのですがどうすればいいでしょうか? 骨格の問題の用にも思えるのでなのでやっぱり解決はむりなのですか? このあご周辺のせいで面長に見えたり、横顔のほおの部分が間延びしていえるんです。(えらの部分の境がはっきりと出ないので) わかりにくい質問ですみません・・・ どんな方法でも、よい解決法があれば教えてください!

  • 二重アゴになりそうで、、、

    そんなに太った体系でもないのですが、最近部分部分に肉がつきだしています。 こしまわりや二の腕だったのが、今はあごの下についてきてしまって困っています。 少しうつむいたりするだけで二重アゴになってしまうのです。 それに、横顔のアゴのラインもあまり見栄えよくなくなってしまってきたので、、、 良いサイトや対策がありましたら教えてください。お願いします。

  • あごのところのザラザラ部分について

    あごのところがザラザラしているのは、私だけではないと思いますが、ここの部分を洗顔後にこすると消しゴムのようなカスが出る時があります。 このあごのところのザラザラのケアーは皆さんどうされているのでしょうか? ざらざらしないように何かしら方法があったら教えてください。

  • 首・あごのぜい肉を落とすには・・

    現在、がんばってダイエット中です!食事・飲酒に気をつけて、適度に運動しているので、わずかずつですが、体重・体脂肪ともに減ってきてうれしい限りなんですけども、ひとつだけガン!として減らないところが。それはあご下の肉。くそー(ごめんなさい汚い言葉使いで。でもそんな気持ちなんです)。腹筋なんかは運動で鍛えられるんですけど、首まわりというかあごの下(二重あご)はどういうエクササイズをすればぜい肉が落ちるのか分かりません。どなたか必殺技をご存知ありませんか?

  • あごを出すには・・・

    私は中2の女子です。 私はあごがあまり無く2.5センチくらいしか無いんです。。 唇が厚いので正面からはあごが無いのはあまりわからないのですが、 横から見るととてもバランスが悪いです。 整形などでしかあごを出したりはできないのでしょうか? 何かマッサージや運動を教えてくださると嬉しいです。 「あい~ん体操」が効くという情報もあったのですがやり方がイマイチわからず;;^^ 「あい~ん体操」のやり方も知っていらっしゃる方が居ればお願いします。(勿論他の体操でも大歓迎です!) あと口周り?のお肉も気になっているのでその部分に効く(痩せる等) 体操・マッサージなども情報お待ちしております。

Word2016でフチなし印刷できない
このQ&Aのポイント
  • Word2016で年賀状印刷をフチなし印刷しようとすると、フチなし設定が反映されず印刷できません。
  • プリンタの印刷プロパティでフチなし印刷設定をしても、再度プロパティを開くとチェック欄が空欄になります。
  • 年賀状ソフト宛名名人2007ではフチなし印刷ができますが、Word2016ではできません。
回答を見る