• ベストアンサー

睡眠薬による睡眠中は目覚めることができない?

てんかんと双極性障害の傾向がある娘は,睡眠薬を使って眠ることがあります。 「多忙になる→やるべきことが頭の中をかけめぐる→眠れない,心が休まらない→てんかんの発作を起こす」を繰り返してきたため,眠れない時のために睡眠薬(名前は不明)を処方されました。 1人暮らしをしていますから,地震が起きても睡眠薬のために目覚めなかったらという不安があり,最近は薬の使用をためらい,眠れず困っているようです。我々も睡眠中,地震に気づかぬことはありますが,薬を使うと睡眠中,周囲の異変に気づくのはむずかしいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • khirano
  • ベストアンサー率34% (123/361)
回答No.5

双極性障害II型の者です。 薬局で処方してもらう時、「おくすり手帳」というものがあるので、聞いてみてください。 処方された薬の種類、量、飲み方などを書くか、シールを張ってくれます。 薬の履歴は大切なものですので、「おくすり手帳」は持たれた方がよいと思います。 薬には、シートに書いてある記号・数字が書いてありますので、「おくすり110番」というサイトで調べると、名前や飲み方、副作用などが分かります。 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html さて、本題ですが、例の震災のわたしの地域は、時震度5弱でした。 睡眠薬を飲んで寝てましたが、しっかり起きましたよ。 双極性障害は生活リズムが不規則になり勝ちです。 躁状態では、いくら睡眠薬を飲んでも眠れません。 眠れているときは、多少の地震、余震程度では目を覚まことはありません。 睡眠薬は飲んだり飲まなかったりというのは、どうかと思います。 医師の処方通りにされたほうがいいのですが、眠れないときに飲むようにという指示ならそれでも構わないと思います。 双極性障害の眠りは常に浅く、激しい物音、異変には反応して目を覚まし、「覚醒」します。 強い睡眠薬であれば、薬が効いているうちはフラつきますが、なにかあれば逃げることは十分可能です。 処方箋通り飲んでいる限りは、安心して飲まれて問題ないと考えますよ。 むしろ、しっかり寝た方が、病気の回復につながりますので、眠らせてあげてください。 お大事に。

mtakharuhi
質問者

お礼

震災時はどうだったかなど具体的な情報に加え,おくすり110番まで教えていただきありがとうございました。今後役立てたいと思います。

その他の回答 (4)

noname#140269
noname#140269
回答No.4

病院で処方される「睡眠薬」は正式に「睡眠導入剤」と言います。私も服用してますが、私や、娘さんの様に精神疾病を患っている方は、眠りが浅いんです。だから眠りに入る事もなかなか難しい。そこで薬を飲む事で、本来であれば眠れない症状を緩和する作用が脳に「導入」されるわけです。だから脳が段々と身体に睡眠を促していくわけです。ですから、あくまでも「導入」「手助け」であり、一度服用したら余程の肉体的疲労でもない限り、朝まで目覚めないという事は絶対に起こり得ません。一旦は眠りに入っても尿意を感じたらきちんと起きる事はできます。ただ、脳が半分寝てる状態なので、フラフラする事はあります。寝入った後は普通の人とほぼ同じ状態です。大きな揺れがあれば気付きますし、消防車のサイレンが聞こえれば気付きますし、大きな物音でもすれば気付きます。安心して大丈夫ですよ。

mtakharuhi
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

noname#139172
noname#139172
回答No.3

睡眠導入剤を飲んでいても、オシッコには起きるし、電話のような何か物音でも起きます。 小さい地震だったら起きないでしょうけど、大きければ起きると思います。 睡眠導入剤の強さにもよりますが、もし、心配だったら、次の受診のときでも 薬剤師さんに、ちょこっと聞いてみましょう。

mtakharuhi
質問者

お礼

そうですね。娘にそう言ってみます。ありがとうございました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

睡眠薬にも様々な種類があります。 効き目の強弱、効果の持続時間が長い短いなど・・・・ 心配なら主治医に相談して、処方を変えてもらうとかしてみるのが良いのでは? そう言う状況になると相談するという事も思いつかないようになってしまうのですかね? >薬を使うと睡眠中,周囲の異変に気づくのはむずかしいのでしょうか。 そりゃ、麻酔薬にもなるようなモノなら叩いても揺すっても無理だろうけど 導入剤の様なモノなら、普通のぐっすり寝入った睡眠と大差は無い。

mtakharuhi
質問者

お礼

こういうことがあると思ったもので,皆さんどんな状態なのかもうかがいたかったのです。 >そう言う状況になると相談するという事も思いつかないようになってしまうのですかね? 娘から医師にも相談するよう促してみます。 ありがとうございました。

回答No.1

私の場合は毎日睡眠薬を服用していますが、夜中に何度も起きますし地震が来れば目覚めますよ。 睡眠薬は万能の薬ではないので、それ程気にしなくても大丈夫です。 睡眠薬が効きすぎるときは主治医に相談して、弱めの薬に変更した方が良いです。

mtakharuhi
質問者

お礼

ありがとうございました。 このことを告げて,娘を安心させたいと思います。

関連するQ&A

  • 子供が睡眠時に足をピクピクさせる

    5歳の娘のことです。先ほど寝かしつけているともう眠っているのですが足がたまにピクッと数回動きました。娘はてんかん波があり数回発作を起こしたことがあります。でもその発作は希なもので頻繁ではないので薬は飲んでいません。医者が言うにはあまり気にすることではないといいますがてんかん波を持っているので気になります。そういう事は普通のお子様でもよくあることなのでしょうか?

  • 睡眠薬で眠ってる状態で災害に気づけるんでしょうか?

    普通に眠っている場合は、例えば寝返り打ってベッドの下に手をやったら冷たく感じで目を覚ますと浸水してたとか、妙に暑いので目を覚ましたら火事になってたとか、異常事態でも目をさますことは可能ですよね? これが睡眠薬を飲んで眠っていた場合、同じように異変を感じて目をさますことはできるんでしょうか? 睡眠薬って更年期障害とかで処方されたり、結構一般的な薬で自分もいずれ処方されるようになったら怖くて使用できないんじゃないかと心配しております。 睡眠薬で眠っていても、熱さや冷たさを感じたり、引っ叩かれたりして痛みを感じれば起きることはできるんでしょうか?

  • 脳波検査でてんかん波が見つかりました。でも、発作を起こした事はありません。

    4歳3ヶ月になる娘は昨年7月脳波検査、発達検査、知能検査を受けた所、脳波異常と知能の遅れはないものの軽い自閉傾向が発見され療育を受けて来ました。この時の脳波検査では異常はあるとだけ聞いており特にてんかん波が見つかったとは聞いていません。ところが今年4月に再度脳波検査を受けますと脳波の方は悪くなっており、以前は一箇所だけであった異常部位が二箇所に増え、今度はてんかん波が発見されたと聞きました。そしてデパケンというお薬を飲む様に勧められました。デパケンを飲みてんかんを予防すると共に脳波を落ち着かせる事により療育のより高い効果を期待するとの事でした。その時は即答できず「少し考えさせて下さい」と返事をし薬を処方していただきませんでした。そして3ヶ月経とうとしている今でも娘にデパケンを飲ませるべきなのか悩み続けています。私なりに調べてみましたがてんかん波が発見されても必ずしも発作が起こるとは限らない事、発作が起こるのなら3歳位までに起こる事が多い事、予防的には薬を使う事はあまりないと言う事、発作により重い脳障害が残る事があり、ごく稀ではあるけれど死亡する事があることを知りました。またデパケンには肝障害、眠気、肥満などの副作用がある事もわかりました。また一度飲み始めると長い期間飲み続ける必要があり、止めるのにも時間を掛けて止めなければならないとも聞いています。娘は生まれてから今まで一度も発作を起こした事はありません。娘の主治医の講演会に先日参加してきましたが、薬を奨励している医師である様に思いました。7月5日に診察を控えているのですがまだ娘に本当にデパケンが必要なのかどうかを決めかねています。どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • ロドピン25mg 睡眠補助としての使用

     睡眠障害が酷く、主治医からロドピン25mg追加処方されました。眠りが浅くしょうがないとも思いますが、ロドピンは向精神薬で、レボトミンの6割ぐらいの強さだと聞きます。こんな強い薬、躁を押されるのに、一時的に使うのならいいですが、毎晩飲んだら、どうなるのかと不安です。睡眠障害もきついし、飲めばいいのですがためらっています。今飲んでいる薬は、リーマス600mg・ロヒプノール2mg・ベルソムラ20mg・メイラックス1mg・デジレル50mgです。双極です。今はフラットに近い状態です。

  • 睡眠について

    鬱、摂食障害をわずらっていましたが、最近調子がよくなりつつあります。 しかし、睡眠障害だけがよくならず、夜中に何度も目が覚め、眠れなくなってしまったり、早朝覚醒してしまいます。 一応、薬も処方されているのですが、あまり効果がありません。 どうしたらよいでしょうか。

  • てんかん・パニック障害がありますが、薬の同時治療は可能でしょうか。

    こんばんは。 今、『てんかん』と『パニック障害』の両方をわずらっています。 10年前にてんかんが完治したので、長年放置していたパニック障害の治療をしようと通院し、 アナフラニールとルボックスを処方してもらいました。 しかし、これらの薬を服用した数時間後に、 てんかん発作が起こり、それからてんかんが再発して現在に至ります。 現在は病院の指示で、てんかんの治療が先ということで、 デパケンのみを服用して、てんかん発作は治まっています。 アナフラニールとルボックスは病院で中止となりました。 が、やはりパニック障害がかなりひどいので、 病院にお願いして、こちらも治療を開始したいのですが、 てんかんとパニック障害の投薬治療は、同時にできるものなんでしょうか? てんかん発作を誘発しない、パニック障害の薬はあるんでしょうか? 詳しいことはこちらで聞くことはできないと思いますが、 パニック障害の診察が来月になってしまうため、 今月中は不安が大きく、こちらで先に聞いてみたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 睡眠薬や誘眠剤について

    睡眠薬や誘眠剤について 睡眠障害になってしまい このままだと普通の生活をするのが大変なので 病院へ行き睡眠薬や誘眠剤などを処方してもらおうと考えているのですが そういった薬を飲んだ場合 普通に朝に起きられるのでしょうか。 また、病院にいかなくてもそういった薬はドラッグストアでも購入できるのでしょうか。

  • 相談です。

    20代前半の無職です。 発達障害と双極性障害があります。 家族の関係で半年前に引っ越をして、役所から住んでいる近くの病院を紹介され、8月頃に診察を受けに行きました。 私としては双極性障害の症状よりも深刻なパニック発作を抑えたいのと発達の検査をもう少し深くやりたかったのですが、双極性障害の治療に専念してあとは簡易的な検査や代替の薬でいいとの診断でした。(発作を抑える薬は併合不可とのことで処方されず。) その後、処方された薬が合わず調整予定でしたが体調が安定せず行けていない状態です。 今の選択肢として、このままの診断で薬だけを変えて治療を続けるか、お医者様を変えてきちんと検査を行い状態を見て治療を進めるか、あるいは病院を変えるか…だと思うのですが何かご教授いただけたらと。

  • 双極性障害の者ですが、薬による(?)体重増加と肝機

    双極性障害の者ですが、薬による(?)体重増加と肝機能の異常に悩まされています。 現在服用しているのは パキシルCR 12.5mg ジプレキサ 2.5mg レンドルミン ルネスタ コントミン 頓用でワイパックスです。 薬と肥満が直接関係しているのか真意は不明ですが、薬を飲み出して太った、薬をやめてからスラリと痩せた、という人が周囲にいることも事実です。 そんな現実を見せられると、やはり薬のせいで太ったのか…と勘ぐりたくなってしまいます^^; しかし双極性障害。 長期の投薬治療は避けられないと覚悟しています。(現在3年目です) 双極性障害に有効な薬と言えば他に何があるのでしょうか? もし比較的太りにくい、肝機能に影響を及ぼしにくい薬があれば、変えてもらいたいと思っています。 そもそも躁鬱なのにパキシルを処方されてることが何かおかしい気もしてしまうのですが…笑 双極性障害の薬に関する体験談等あれば、よろしくお願いします。

  • 不眠症、睡眠障害

    ryuga_magicianさん 睡眠障害について 双極性障害II型ですが、引っ越して親と住む様になり、過眠による昼寝の頻度も減り、生活リズムも整ってきたのですが寝つきが良くなったのに一時間半や3時間で目が覚めてほとんどの場合寝付けないのです・・・。 そして翌日に猛烈な眠気があって辛かったり朝方にやっと寝付けて昼前まで寝てしまったり・・・。 主治医も前から毎日の様に睡眠障害がひどいようなら処方を変えますが、極力薬に頼らず生活リズムを変えましょうと。 やはり引っ越していろいろ環境が変わったのも原因があるんでしょうか? 母が早く寝ることもあり急に極端に床に就く時間も早くなりましたし・・・。体験談やアドバイスお願いします。 一時間半しか寝れなかった、明日は一日中予定あるのに、という風に悲観して落ち込むのはかえって良くないんでしょうか? 眠かっても死にやしないしみたいな。