• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手が震えます)

手が震える中学2年生の女子の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 中学2年生の女子が、授業や部活動中に手が震える悩みを抱えています。
  • この震えは携帯の使用やバドミントンのラケットを握る時にも現れるようです。
  • 母親は携帯の使用が原因と考えていますが、本人は疑問を抱いています。一体何が原因なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

腱鞘炎の疑いがあります。http://www3.plala.or.jp/ksakura/kenshouen/rsi.htm 悩んでいないで、まず外科に行きましょう。整形外科を紹介されるかもしれませんが、早く治さないと、慢性化します。

torudango8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お父さんに言ってみました!! はじめは、大丈夫といわれてたんですけど 毎日いうもんですから、病院行くかって話になりました。 みてもらってこようと思います。

torudango8
質問者

補足

手が震える以外にもまぶたや、 上腕もたまにピクッピクってなります。 ですが、だるいとかそんなことは一切ないのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

緊張すると手が震えるという症状は書痙(しょけい)というもので心療内科の分野となるが。 それ以外だと、自律神経系かも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ktyln
  • ベストアンサー率65% (676/1026)
回答No.2

念のために一度神経科のある大きな病院で検査してもらったほうが いいかもしれませんね。 動かそうとしていないのに勝手に動く(震える)のを不随意運動と言いますが、 不随意運動を起こす病気はいろいろありまして、 不随意運動、ジストニア、ジスキネジアなどのキーワードで検索してもらえば いろいろ出てくると思いますが、よく知られているのが パーキンソン病(10代でも発病することがあります)ですね。 バック・トゥ・ザ・フューチャーの主演俳優マイケル・J・フォックスが この病を発病したために俳優業から引退したことで有名になりました。 検査して何もなければ単なる気にしすぎかもしれません。 いずれにせよ検査すればはっきりします。

torudango8
質問者

補足

手が震える以外にもまぶたや、 上腕もたまにピクッピクってなります。 ですが、だるいとかそんなことは一切ないのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軟式テニスラケットについて。10年前のものでも大丈夫でしょうか?

    軟式テニスラケットについて。10年前のものでも大丈夫でしょうか? 初めまして。 質問させて頂きます。 体力をつけようと思い、中学三年間やっていたテニスを始めようと考えています。 中学時代に使っていたラケットがあるのですが、10年前に新品で購入したものです。 10年前のラケットでもガットを張りかえれば今現在のものと大差なく使うことは可能でしょうか? 中学三年間やっていたといっても、それほどまじめな部活ではなく遊んでばかりの部活でしたので傷はあるものの少ないです。 途中で折れたりする可能性は高いでしょうか? また保存状態は良かったと思います。 質問まとめ。 10年前のラケットでも、ガットを張りかえれば、現在のものと大差なく使えるでしょうか? 途中で折れたりする可能性は高いでしょうか? よろしくお願いします。

  • バトミントンのラケット購入について

    この春娘が中学に入学しまして部活でバトミントンを始めることになりました。 そこでラケットを購入することとなったのですがなにせ親子共々初心者でどれを買えばいいのか分かりません。初心者向きのラケットはどんなものがいいかアドバイスください。お願いします。

  • 学校のバドミントンで手首が痛い

    学校(高校)の授業でバドミントンの授業がありました 中学校時代に部活でバドミントンをやっていたので、自分のラケット(アークセーバーZ)を使用し授業を受けていたのですが、途中でガットが切れ学校の重いラケットを使うこととなりその重いラケットで試合をしました ところが、途中で高い羽がきていつものようにスマッシュをしてしまい、その後から手首から中指にかけて痛いです でも、いまはずっと痛いわけではなく(最初はずっと痛かった)ときどき手首を曲げる動作をすると何かが引っかかったようないたみが走ります 中指の痛みは、何もしてない状態でも突然つったような痛さがきます そのため、普段の生活にかなり支障が出ています(シャープなどを持った時は頻繁に起こるため) 中指の痛さが出た時は、指をおもいっきり後ろに反りかえらせると少し楽になるため折る勢いでやってるんですけどだいじょうぶですかね?w 改善方法や何かの症状にあてはまらないか教えてください ※病院にも行きましたがその際はロキソニンのシップとギブス的な物を渡され使用していますが、まったく治りません

  • 手が動かなくなるのはなぜか?

    中学生です。自分は、最近手が動かなくなる、手に力が入らなくなるなどのことがよくあります。基本、激しめの運動とかをした後になります。特に、右手がなります。親指のほうからだんだん動かなくなる感じです。これは小学生のときからあり、最近のほうが小学生のときよりもひどくなった気がします。激しめの運動は例えば、水泳の授業とかです。水泳の授業はだいぶひどくて、次の時間がノートをとったりする時だと全く字が書けなくてすごく困ります。また、次が給食のときなども、手が動かなくてまったく食べることができません。右利きなので辛いです。手が動かなくなる時は激しめの運動だけではありません。バス通なのですが、朝、学校に行くときにバスの中でちょっとじっとしてると、手が固まっていきます。そこまでひどくないため、ちょっとすれば動きますけど、、、あと、合唱練習とかで一曲ずっと手を動かさずに歌っていると同じような感じになります。なぜ、こうなるのかが調べてみたりしたけど、よくわかりません。何かの病気なのか、なんなのか、、知りたいので、教えていただきたいです。まぁ、病院にいくのが一番手っ取り早いとは思いますが、、ちなみに、次の授業に影響が出るから水泳の授業とかを見学させてもらうことってできるんですかね、、あんまり、症状出さないようにしたほうがいいとか、、激しめの運動は控えたほうがいいとかもあるんですかね、、「もしかしたら」などでもいいので教えていただきたいです。よろしくお願いします。 文章まとまってなくてすみません。

  • 手が痙攣します。

    最近手が痙攣してしまいます。 たまたま、今日体育の授業でバトミントンを やったのですが、 なぜか、右の手に力を入れると 痙攣してしまいます。 利き手は右手です。 何かの病気ですか? 何もしてない時でも起こる時があります。 特に、運動した後がよく起こります。 今、中学3年生の15歳です。 異常ですかね?病院へ行った方がいいですか??

  • バドミントンのラケットが折れたのですが買い換えないで修理することは可能ですか?

    私は中学2年で今日、部活でバドミントンをしていたらラケットが折れてしまいました・・・。(ガットが張ってあるほうのフレームの部分です)これは治すことができないのでしょうか?(ガットもいっしょに切れてしまいました)もう一本ラケットを買うのは自腹なのできついんです。治したほうがお金はかかるのでしょうか?買ったほうが高いのでしょうか?いったいいくらぐらいになるのか教えてください。今日折れたラケットは12000円ぐらいのものでした。

  • 剣道 バドミントン

    中学生女子です。 私は部活で剣道をしています。 最近、バドミントンに興味を持ち始め、習いたいなと思っています。 私は体力にあまり自信がないのでバドミントンは良い体力トレーニングになるのではと思っています。 しかし、ラケットを右で振るので、右に筋力がついてしまったら剣道の形がおかしくなってしまうのではないか、と考えています。 剣道をしながらバドミントンは良いですか?それとも、剣道に悪影響でしょうか?

  • 社会など暗記物の克服!!!!!

    暗記物がダメダメな受験生です。 中1、2でやったことなど全く覚えていません。 特に社会の歴史と地理!!! 年号 人物名 特産地など全くわかりません。 今やってる勉強法は、中1、2の時の授業で使ったノートを新しいノートに色ペンを有効に利用したり、きれいな字で書いて見やすく書き写しています。 このノートが出来たら、いらない紙に覚えるものをひたすら書いて頭にすり込ませる予定です。ww このままでいいんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ラケットが汗で滑り力が入りません(バドミントン)

    高校でバドミントンを始めようと思っています。 授業でバドミントンの選択授業があるのでそれを高校のためにも選んでいます しかしやってみて気づいたのですが手に汗をかいてラケットが滑ってしまうんです もともと掌多汗症な上に動いて出る汗もありすごくやりづらいです 滑って飛んでかないように力をいれて握りますがそうするとスナップが効かないためにスマッシュを打ってもすごく遅いです なぜかサイドで振るとあまり滑りませんがオーバーだと滑ってしまいます。 学校が持っているラケットなので安物だと思います。グリップ部分がビニールです。 そこで質問です。 汗を掌にかいても滑らない方法ってあるのでしょうか。 また滑らないグリップとかあるんでしょうか。 もしない場合。 高校でのバドミントン部入部は諦めたほうがいいのでしょうか。 教えてください。

  • バドミントンのラケットの事で・・

    中学生の頃部活でちょっとかじった程度やっていた(途中でやめた・爆)のですが、最近本格的にバドミントンを始めました。 ラケットは借り物を使っていたのでそろそろ自分用を買おうかと思うのですが、初・中・上級者向けなどの説明がちょっと気になって…。 結構高いものなので悩んでいるのですが、初心者は初心者向きとなっているものを買って、実力が上がってから中・上級者向けのを買うのが普通なのでしょうか? 初心者とはどの程度の域に入る実力かというのもよくわからないのですが…。 ケチって中・上級者向けのを最初から使ったりすると何か失敗するようなことあるんでしょうかね(^^;) 教えていただけないでしょうか(>_<)

このQ&Aのポイント
  • RODE WIRELESS PROを購入し、SONY α7Ⅳで運用する際、レシーバーにマイクを接続して3台目のマイクとして使えるやり方がわからず困っています。
  • 購入の際は最後までdjiワイヤレスマイク2と迷いましたが、ノイズキャンセリングがない代わりにこちらの機能を重要視してRODEにしたのでどうしても使いたい機能です。
  • 情報弱者で申し訳ありませんが、RODE WIRELESS PROのレシーバーが使用できない原因を教えていただきたいです。
回答を見る