• ベストアンサー

運動が辛くて堪りません。

運動が辛くて堪りません。太っているからだと思います。 身長143センチ 体重77キロ 体脂肪率47%です。 この前も質問したのですが、ここまで太ってしまった理由は、だらけ、だと思います。 そんな私を焦らすためにも罵ってくれませんか?デブはこんな扱いだと分からせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.2

こんにちは! マラソン人です。 143センチ 77キロ。。。ううん。。。 発想を変えましょう。 温水プールに行きましょう!ゴミ焼き場の余熱利用とか,探すと安いところがみつかります。 温水プールに行ったら,ひたすらプールの水の中に浸かっています。運動は入りません。暇だったら,水の中をゆっくり歩くと良いです。 水は体温より低いので,体が冷えすぎないよう,体脂肪をジャンジャン燃やして温めます。2時間も浸かっていると効果抜群です。7月からプール開きするので,もっと冷たい水が待っています。 要するに体脂肪を燃やせば良いのです。運動しなければ体脂肪が燃えないなんて決め付けない方が良いです。 ひと夏で10kgは痩せられます。 <そんな私を焦らすためにも罵ってくれませんか? 君。。。頭を使いたまえ!

noname#136223
質問者

お礼

頭ですか……消費するよりも脂肪を蓄えるのでしょう……。学生なので勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

運動しなくて良いからダイエットしろよ。 膝壊すよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.5

頑張って運動しましょう でもね、無理やり運動でなくてもいいんです ショッピングモールを半日歩きまわる これでも結構歩きます その代わり、お昼とか夕食とか食べ過ぎない様にしてください 痩せるとね体軽いですよ

noname#136223
質問者

お礼

はい……痩せると身体軽いでしょうね。もうこんな体型にまで太って2年で忘れましたが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.4

>>そんな私を焦らすためにも罵ってくれませんか? ってことはまだ焦ってないってことですね。 別にいいんじゃないですか。自覚がないならご自由にお過ごしください。 痩せる・痩せないは自由です。90kgでも120kgでもお好きにどうぞ。

noname#136223
質問者

お礼

ああっ……そ、そういうことでは……すみません。食べる量を減らします。

noname#136223
質問者

補足

しかし、ここまで脂肪まみれになるとどうでもよくなる時があります。でも、それではいけませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

 運動で痩せようとしていること自体が間違いです。身長143センチ、体重77キロ、体脂肪率47%とは驚きで、体のほぼ半分が脂肪だということになります。このカテで最大級の肥満だと思うのですが、こんなに太っているのは言うまでもなく食べすぎです。  多大な摂取カロリーを運動で消費するのは大変です。運動による消費カロリーは時間をかけて苦労する割には大したことがありません。それに、食べるのは毎日3食ちゃっかりと、場合によっては間食やつまみ食いもしているのでしょうけれど、運動はなかなか毎日出来ないものなんです。月のうち半分だとすると、運動による少ない効果はさらに半分になります。  運動で消費カロリーがいちばん多いのは、体重を脚にかけて自分の体を移動させる(走る、ジョギングする、歩く、縄跳びする、階段昇降する、など)運動です(エネルギーを消費する筋肉が圧倒的に多いのが脚であるためです)が、体重が重すぎる人はそれをやると膝関節を傷めます。膝関節を傷めないために体重を脚にかけないようにすると、消費カロリーはいっそう減ります。  …そういうことで、多すぎる食べる量を思いっきり減らさないと問題は解決しません。自分の食事量を自分の意思で抑えることができないとダメなんです。自分の意思で摂取カロリーを抑えられない人は、刑務所に入って臭いメシを食べること以外は救いようがありません。刑務所のメシは栄養価がよく考慮され、摂取カロリーが適切になるメニューと量であるため、どんな人でも痩せられます。食べたくても食べられないからです。あのホリエモンも出所したときは見事に痩せていました。それしかありません。  病院食も栄養バランスと摂取カロリーに優れていますが、病院では外食や買い食いが可能なので、自分の意思で食事を抑えられない人には向いていません。  これほどのデブは放っておくと血液・血管にからむ怖い病気が確実に待っています。一刻も早く治すことです。それに意思が弱そうだし、醜いし、もてないし、合う衣服も簡単にはないし、食費はかかるし…デブで得することは何一つありません。ダメ人間の典型です。

noname#136223
質問者

お礼

はい。3食食べています。正直ジョギングも出来ない(少し走ると気持ち悪くなる)ので歩くことから始めたいと思います。

noname#136223
質問者

補足

うう……皆さまの忠告を聞きながらも未だに行動に移さなかったら体脂肪率が50.1%になっていました……。笑ってください。哀れな歩く脂肪を。……なんて卑屈になっても痩せないんですが……。ああ……今月は身体測定だよ……。ピチピチの体操服で……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.1

太ってる方は、その場でどうこう言っても継続性が無いので 沢山のアドバイスも方法も効果を発揮致しません。 後は、痩せるのに安易な道は無く地道な積み重ねの日々を過ごすだけです。 過不足無く痩せようと思わず、健康に為ろうと思う事です。 体重が有り過ぎる事により、運動で足腰悪くしますから無理せずに 継続です。 秋から春に掛けては、それ程でも有りませんが 夏こそが一番取り組む上で過酷な時期だと思います。 この時期こそ欠かさずに、継続する事が肝心です。

noname#136223
質問者

お礼

そうです……持続性がないからここまで哀れに太ったんです。とりあえず地味に歩きたいと思います。しかし、歩くといってもどのくらいの距離を歩けば良いのでしょうか。私の体力では走ることはおろか歩くことさえ辛くて堪らないのに。体育の50メートル走も記録は15秒でした。しかし、この遅さで私は肩で息をして吐きそうでした。やはり体脂肪率47%という身体の半分もある脂肪が重いんです。うーん……だから自分が悪いわけですから歩くべきです。となると……毎日車で送ってもらうのをやめて20分もかけて歩きたいと思います。汗だくになるでしょうが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 運動し始めたら太った!!どうして?

    現在は身長164センチ・体重55キロ・体脂肪率25%なんですが、1ヶ月ほど前からウォーキング(30分~1時間)やストレッチなどの運動をするようになってから体重が増えてしまったんです。 ウォーキングを始めるまでは53~53.5キロぐらいでした。 体脂肪率は変化はありません。 運動だけでなく食事にも気をつけて、朝昼はきっちり、夜は野菜中心で主食抜きという感じです。 自分のダイエットは間違いだったのかと、やめたくなってしまいます。

  • 筋トレと有酸素運動

    こんにちは。 30歳女性です。身長160cm、体重51キロ、体脂肪率25%です。1年前は体重47キロ、体脂肪率19%でした。体重も増えたのですが、体脂肪率がかなり高くなっているのでどうにかしたいと思っています。 食べることが大好きなので、筋肉をつけて基礎代謝を上げたいと思っています。体脂肪を減らすには有酸素運動もしなければいけないのでしょうか? 筋トレだけではダメなのですか? それと食事制限をしながらの筋トレは筋肉はつきませんか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 有酸素運動?(ダイエット)

    ダイエットを始めようとしてます。 高校1年・身長156センチ・体重47.7キロ・体脂肪率22%で、 数字より太ってみえます。(多分脂肪かと。) 体脂肪と体重を合わせて6キロ落としたいです! 健康的に痩せたいので ゆっくり減らして行こうと思います。 筋トレ+有酸素運動をしようと考えてます。 そこで質問です。 ①ベリーダンスやヒップホップなどのダンスで痩せれますか?これは有酸素運動ですか? ②ウォーキングや踏み台昇降などとダンスなどを比べたら、どちらが良い(オススメ&効果的)ですか? ダイエットについてあまり知識がないので教えてください。 少しでもいいんで、できたら詳しく教えてください!!

  • 食事制限じゃなくて、運動で痩せたいです。

    食事制限じゃなくて、運動で痩せたいです。 食事の量は元々多くないので、食事制限をするとかなり減ってしまいます。 ウエストマイナス5cmを目標にしています。 腹筋60回と足上げ60回をやっていますが,細くなりません。 前に細くなったんですけど、これ以上細くならなくなりました。 身長165センチ 体重44キロ 体脂肪率16パーセント ウエスト68センチです。 前から見たらそうでもないしクビレもあるのに、横から見ると太ってます。 足も太いし二の腕も太いです。 どうすればいいでしょうか? どこで聞いても「痩せすぎ」「腹筋がない」とか言われます。 腹筋に力を入れたら堅いのに、腹筋がないんですか? ウエストも二の腕も太いのに、痩せすぎなんですか? とにかくデブなんで、 家で出来る運動を教えてください。

  • 運動後にタンパク質

    お腹周りの脂肪や脚や腕のセルライトが気になるので、ダイエットをしています。 運動後にタンパク質を摂取すると筋肉が付き易いと聞いたことがあります。 それは、軽い運動後でも効果はあるのでしょうか? 私は毎朝ビリーズブートキャンプの基本プログラムをやっているのですが、 その後にゆでたまごを食べると、筋肉は付き易くなるのでしょうか。 ちなみに、 身長162センチ、体重53キロ、体脂肪率23.5%、21歳の女です。 ブヨブヨの身体を引き締めたいので、減量というよりも体脂肪率を減らしたいと思っています。

  • 運動の効果はいつ出る?

    運動すれば多少は体重が落ちると思ったのですが、 運動をしても、食事の量やカロリーを減らしても 体重が落ちません。というか、むしろ1,2キロ太ってしまいました(ToT) もともと筋肉質で、体脂肪率から見れば普通~やや太めなのですが、身長の下2ケタ+7キロくらいあります。 どーしてもやせたいのですが、どうしたらやせられるでしょうか?

  • 適正体重

    適正体重ってどのくらいなのでしょうか? 受験が終わったばかりなので、なまっていますが、これから鍛えたいと思っています。身長は177センチで、体重は85キロです。以前76キロで体脂肪率が10%くらいだったのですが、受験でみるみる肥りましたw 177センチで76キロだったときもスポーツテストには重い、と書かれましたが、まだまだ筋肉を付けて体重を増やしたいと思っています。(大学でアメフトorラグビーをやってみたいので) 一応言っておきますが、デブじゃないです、現状だとぽっちゃり系くらいです。まあ体脂肪率が20%超えたのでしょうがありませんが。

  • 有酸素運動より筋トレ??

    ストレスで体調を崩し、1年で10キロ増えてしまいました。 外見はおばさん体型、皮下脂肪がとても多いです。 健康にもよくないので2ヶ月前にジムに入会し、週3~4トレーナーに相談しながら減量に励んでいますが、効果が出ずに困っています。 今のところ、体重+1キロ、体脂肪率1%減です。 トレーナーからは「有酸素運動メイン」と指導され、現在週3有酸素運動(エアロ・ステップなど)1~3時間、毎回筋トレ10分程度こなしてます。 確かに運動不足状態が徐々に解消されていくのを体で感じますが、体重も減らないし、引き締まり感がないような? 家の体脂肪計では、基礎代謝が1330キロカロリーで、<燃えにくい>表示が出ており、もしかして<筋トレ優先の方が私向き?>と思い始めてますが、トレーナーの方が断言するので違う方法をするのもなんだか自信がありません。。 脂肪が燃えにくいのに、有酸素運動をガンガンしても効果がでないような気がするから、今は有酸素運動を控えめに続けながら、筋トレを優先してがんばる時期なのでしょうか? 適正体重(とりあえず55キロ)、適正体脂肪率(まずは27%)に体を変化させるにはどのようなメニューをこなしていけばよいのか教えてください。 *食事は考慮せずにお願いします。 身長158センチ、体重72キロ、体脂肪率39%(!)。33歳女性です。

  • デブになるには…

    身長167センチの体重58キロ♂です。 質問なのですが、体脂肪いっぱいのデブになるには どうすればいいでしょう。 炭水化物もたくさん摂ってるんです(白飯2~3合くらい) あとはバターとかパンとか炭水化物ばっかり。 家に引き篭もってるので運動もしてないです。 それなのに、58キロからピクリとも増えません。 ちょっと気を抜けば体重減ってしまいます。 もっと食べないとダメですかね。。。 ご飯3号食べるだけでもう気持ち悪いんですけど。 なにか食欲の出る薬品とかあったら教えていただけると 助かります。 太るためのアドバイスよろしくお願いします。 筋肉つけろ、運動しろっていうのは体脂肪つかないんで 無理です。 それじゃデブじゃないんで。

  • BMIと体脂肪の関係

    体脂肪率で頭を痛めています。身長164センチです。運動の甲斐あってこの2.5ヶ月で体重は約5キロ落ちました。体脂肪率も4%ほど落ちているのですが体重に比べると減り具合が少ない気がします。 Gooダイエットの日記で私の体格と似たような方の数値を拝見したのですが、彼女は163センチ(-1センチ)体重53.6キロ(ー2キロ弱)なのにBMIは21.2となっていました。 ここで質問なのですが、体脂肪率とBMIは比例すべきでは?と思うのですが、これはどういうことなのでしょう。 つまり、身長1センチの違いで彼女は2キロ体重が少なく、体脂肪も2.5%も少ないのにBMIは0.5多い。逆に考えると、BMIの値が少なければ体脂肪率も比例して少ないはずでは、と思うのですが。イコール、我が家の家庭用体重体脂肪測量機が多めに測定している(そうであって欲しいと思っている)。 ちなみに低炭水化物の食事をしていましたが、今は「なるべく控える」くらいで、パスタやパンなども食べています。 お答えを頂けると大変参考になります。宜しくお願いします。