• 締切済み

高校三年で進路について悩んでます。

将来は農学系に進み、 JICAの専門官やNGOなどに就き国際貢献をしたいと考えています。 そのため大学は農学部の応用生物や応用生命の方面を考えているのですが、 この分野においてどの大学で学ぶのが一番良いのか分かりません。 家庭の経済状況を考えると私立は厳しいので国公立 いっぽんで行こうと思います。 大学についての情報があれば どんなことでもいいので教えて下さい。 大学のこと以外でもJICAやNGOなどのことについて詳しく知っている方がいたら 回答お願いします。

  • 農学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.3

 4年生までと大学院で別の大学(ともに国立)に行った者です(ともに農学部の応用系)。質問者の方が卒業後にやりたいことにマッチする大学、それはどの大学でも当てはまると思います。特にJICA、NGOに強い、それら関連の研究をしているという大学はありません。研究内容は、研究室に配属されるまでに、または配属された後についてくるものです。基本的に、やりたいことをやらせてくれます。  では、どの大学がオススメか。経験上、いわゆる偏差値の高い学校の方が好ましいと言えます。私は大学院の方がより偏差値の高い大学(仮にX大学)でした(もうひとつをY大学)。X大学はY大学より研究予算が潤沢にあり、その結果、研究機器もより高度なものがありました。学生も頭のいい連中ばかりでした。刺激になりました。  もう一つ個人的なオススメは、場所で選ぶという方法です。スキーがしたいから北海道、東京で住んでみたいので東京、山菜好きだから信州など、そんな感じで選んでも案外うまくいくと思います。  志望大学は、偏差値+行きたい場所。これ、オススメです。

noname#207589
noname#207589
回答No.2

こんにちは、毎日の勉学御苦労様です。 扨(さ)て、先ず初めにベースの部分をしっかりさせて措こう。 開発途上国の社会、経済発展の開発を支援する為、「政府(特にODA)」を初め、「国際機関」、「NGO」、「民間営利企業」等様々な組織や団体が経済協力を行って居ます。 余りにも詳しく書く場ではないので、簡単に記して措きます。 公的な存在.....「政府」、「国際機関」 私的な存在.....「NGO」、「民間営利企業」 ODAは,其の形態から「二国間援助」、「国際機関への出資、拠出(多国間援助)」に分けられます。 JICAは此の中(うち)二国間援助の形態である「技術協力、有償資金協力、無償資金協力」を担って居ます。 何故初めにこんな事を書いたか、もう君には御見通しだろう。 然(そ)う、君が現在、否(いな)将来に亘ってどの立ち位置に立とうとするかで、大きくベクトルの向き、大きさが変わってしまうんだ。其の選択を君は今、迫られて居るといっても過言では在りません。 公的な存在に属したければ、国家公務員試験(1,2種)どれかに合格の事 私的な存在に属したければ、学歴無用、熱意が有れば....の世界です。 例えNGOであっても、上位で管理、活動する立場に立ち度いというのであれば、高学歴は必至。君には未だ理解出来辛(づら)いかも知れませんが、大人の世界では多分にして政治的な力が働きます。 君がターゲットにしたい大学、一般的に言えば、旧帝大系と言う事に成るでしょう。北大農学部でもどうかな?という感じでしょうか。何かがっかりさせる様な、足引っ張る様な、そんな風に思えたかも知れませんが、君には太くなって貰い度いからだよ。 悩むのは、百も承知、当然です、だって今の中(うち)だけだよ、許されるのは..........(一応、浪人も視野に有るの?)  cf.(confer)http://www.gakkou.net/daigaku/src/?srcmode=gkm&gkm=05004 ※今回の質問とは関係は無いけれど、此れは是非参考にして欲しいな、私の回答です。http://okwave.jp/qa/q6784728.html

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.1

次が参考になるのではと思われます。 http://okwave.jp/qa/q6706002.html 大学学部一覧

関連するQ&A

  • 進路について。

    私は今進路について悩んでいます。 生物と化学(どちらかというと化学)を勉強したいんです。 そこで今は農学部の農芸化学方面に進学して いろいろ学ぼうかな、と思っています。 応用生物化学科でならやりたいことは出来そうなのですが 化学と中心とし、生物も学べる学科は 他にどんなものがあるのでしょうか。 あと、現在の私の化学の先生にこういう方面で 良い大学を教えてもらってはいるのですが、 まだまだ情報が足りません。 寒いところは嫌なので、それ以外で良い大学を教えて下さい。 他にこういう方面での秘密(?)などあったら教えて下さい。笑

  • 農政経済分野について

    こんにちは、自分は農学部の農政経済分野に所属している大学生です。 質問が2つあります。 (1)農政経済分野と文系よりのコースではありますが、農学部である以上文系就職ではなく、農学系な就職がしたいのですがそういう口も開かれていますか?なければ他コース(例えば応用生物など)の授業を受けてそっち方面で就職したいと思っています。 (2)このコースで学ぶことってどうも劣化版経済学部というか、知識などでは勝てないような気がします。農政経済ならではっていうものはありますか?

  • 工学部生物工学科 農学部応用生命科学科

    工学部にある生物工学科と、農学部にある応用生命科学科のような学科の違いがよく分からないのですが、具体的にどう違うのでしょうか? 例えば、名古屋大学の ・工学部 化学・生物工学科 生物機能工学コース と ・農学部 応用生命科学科 といった具合です。 僕は将来遺伝子の研究をして、医療分野に応用させるようなことがしたいのですが、どちらが近いでしょうか?

  • 高校2年生です。

    高校2年生です。 外国の高校に留学中です。そろそろ、どこの大学に行くか進路を決めて行こうと思っているのですが、色々なことで悩んでいます。 1. 気になっている学部は国際開発学なのですが、それは将来的に役に立つものですか?経済学等、他の学部をもっと専門的に学んだ方が良いですか? →将来、開発途上国を助ける仕事がしたいと思い、NGOや国連が気になっております。その為、国際開発学を学んびたいと思っていたのです。ただ、ほとんどの国際機関は、即戦力を求めているからか新卒は取らず、どこか他の会社で何かの分野で働いたことがある人をよく取ると聞きました。つまり、経済学等の専門分野で卒業した後に修士号を取得したり、会社で働いたことのある人がNGO や国連等の機関には求められるということですよね?実際に国際機関で働いている方、働いたことがある方がいらっしゃいましたら、回答お願いします。 2. 国際開発学が学べる大学でおすすめできる大学(どの国でも良いです) ありますか? また、どんなことを学んでいますか? →日本で開発学を学べる大学はほとんどないようですがもしあったらお願いします。ICUで国際開発学を学んでいる方がいらっしゃいましたら、どんなことを学んでいるかもよろしくお願いします。 また、もし、イギリスの大学で国際開発学を学んでいる方、学んだことがある方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。 *高校卒業が6月になるので、9月入学の大学を紹介していただくとありがたいです。 *将来、どの国で働くかはまだ決めておりません。 *情報集めの最中で、頭の中がグチャグチャしているので、今回質問しました。よろしくお願いします。 読んで下さりありがとうございました。 回答して下さった方もありがとうございます。

  • 進学か浪人か

    以前にも質問させていただきました。 鳥取大学農学部生命環境農学科の合格が決まりましたが、浪人しようかを迷っています。 私は将来国際的に環境保護、野生動物保護で活動するNGO、NPOへの就職を目指しています。 元々は岐阜大学応用生命科学部生命環境学科への進学を志していましたが、センターの点数が足りずやむなく鳥取大学を受験しました。 そこで質問です。 鳥取大学への進学を迷っている理由として、農学が中心となり環境保護についての知識を学べないのではないかと考えているからです。もし進学したら、国際乾燥地農学コースを選択しようと思っています。ここであれば語学力の向上も見込めるからです。分野が乾燥地と絞られてしまうことが懸念されますが、砂漠化、地球温暖化を解決することは大きな意味での環境保護につながるのではないかと考えたりもします。 自分の考えがまとまりません。なので皆さんだったらどうするかを教えてください。

  • 進路変更した方が…

    はじめまして。 去年の受験に失敗して今は浪人しています。 高校生のとき脳の記憶について(遺伝子分野と言えばいいんでしょうか?)やりたいと思い、去年は東京農業大学の応用生物科学部のバイオサイエンス学科を第一志望としていました。 去年はほかの大学のことをあまり調べずに農学部メインに受験をしたんですが、記憶などになると理学部とか工学部のほうが良いんでしょうか?(医学部は狙っていません。) 私立大学を目指しているんですが、どこの大学の研究室にそういうのがあるかがよくわかりません。 教えてくださるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 生命科学を学ぶにはどういう学部がいいのですか

    まだすごく漠然としているのですが、大学で生命科学に関することを学びたいと思っています。 質問なんですが、生命科学を学ぶにはやはり理学部生物学科などに行けばいいのですか。 農学部にも応用生命科学学科などがあったのですが、理学部とは何が違うのでしょうか。 また、国立、私立では、学ぶことが変わってくるのですか。今はまだ手探り状態なので、ほとんどわかっていませんが、いろいろと教えてください。

  • 将来、再生医療を研究できる大学

    僕は今高3で、遺伝子治療や再生医療について学んだり、将来研究してみたいと思っています。 センター試験が終わり、もう明日にでも国公立に出願しなければならないのですが、センターで失敗してしまい第一志望だった東工大の生命理学部はかなり厳しく、第二志望の学校の理学部は、科目を間違えてしまって受けられなくなってしまいました。帝大はどこも50%か少し下回るくらいです。 また、この分野の道に進もうと思ったのも秋になってからなので、勉強も忙しくて、ろくに他の大学を調べていません。 急いで自分で調べたり、何人も学校や塾の生物の先生に聞いて回ったのですが生命工学、生命科学などいろんな分野の学部、学科、研究室に似た名前が多く、先生方の話も難関国公立(北大、東北など)の農学部、理学部(生物)、工学部、または私立で東京理科大、公立で首都大、大学でやることなんて大したことじゃないからどこ入っても一緒・・・など、意見が違っていてどの学部を受けるかまで迷ってしまいます。 (農学部だと医療方面ではないのではないか  工学部だと化学物質などの方じゃないか  理学部は生物全般という感じが、また自分は生物を途中までしかやっていない のでついていけるか)など 過去の似た質問を見ると、何浪かしてでも京大や帝大の医学部を目指した方がいいのかもしれませんが、とりあえず今は再生医療について少しでも知ることができて、将来、大学院などで研究できる可能性のあるところを受けたいです。 長くなってすみませんが、具体的な大学、学部や、どういうところを重視して決めればいいか、ちょっとした心当たりでもいいので教えてください!

  • 進路で迷っています

    4月から高3です。 理系の生物学部に行くか、看護学部に行くか悩んでいます。 将来のはっきりとした夢がありません。 生物が何となく好きで憧れで農学部か生物学部を志望し、 理系科目が苦手だったのに理系選択をしましたが、 化学と数学が壊滅的状態で、難関国公立は無理そうです(T_T) 大学でも留年しないか不安です。 私立大学に行ったとしても就職が不安です。 将来は人の役に立つ仕事がしたいです。 看護師が軽い気持ちじゃ務まらないのは周りから散々言われてきています。 オープンキャンパスどちらも行きましたがどちらも同じくらいでした。 でもそんなの実際行ってみないと分からない気がするのです。

  • 明治大学農学部生命科学科と東京農業大学応用生物学部応用生物学科またはバ

    明治大学農学部生命科学科と東京農業大学応用生物学部応用生物学科またはバイオサイエンス学科では生命科学・生物科学系の研究職を目指すならどちらの大学がいいと思いますか?