• 締切済み

農政経済分野について

こんにちは、自分は農学部の農政経済分野に所属している大学生です。 質問が2つあります。 (1)農政経済分野と文系よりのコースではありますが、農学部である以上文系就職ではなく、農学系な就職がしたいのですがそういう口も開かれていますか?なければ他コース(例えば応用生物など)の授業を受けてそっち方面で就職したいと思っています。 (2)このコースで学ぶことってどうも劣化版経済学部というか、知識などでは勝てないような気がします。農政経済ならではっていうものはありますか?

みんなの回答

noname#30638
noname#30638
回答No.2

よく勘違いしている人がいますが、農経は文系です。農学部にありますが文系です。理系ではありません。 何を文系就職と定義するのかにもよりますが、基本的には文系の人でも就職可能なところに就職する人がほとんどだと思います。もちろん、学んできたことを活かせる仕事はあると思いますが、農経でなきゃできない事というのは無いです。 理系として研究職などに就職したければ、そもそも院へ行かなければなりません。学部で他の授業を受けても、就職では全く考慮されません。院で別の分野に進路変更できるなら、理系就職への道も開けるのではないでしょうか。

ahare41
質問者

お礼

ありがとうございます。分野はどこであれ、大学院には行くつもりです。農経で、例えば農林水産省などの農業金融部門みたいなところでもわざわざ農経出身者ではなく経済学部から雇うものなんですかね??

回答No.1

農産物・木材などの商社とかですかね。

ahare41
質問者

お礼

ありがとうございます。要するに、農業系の企業の文系部門ってことですかね?もう少し調べてみます。

関連するQ&A

  • 農学部で漢方を学ぶには。

    こんばんは、自分は大学の農学部に進学しています。そこで、漢方について学びたかったのですが、農政経済という文系よりのコースに配属してしまいました。今からではもうコースは変えれないので、大学院で別のコースに行こうと考えています。農学部で、漢方について学べる大学やコースでお勧めなところがあったら教えてください。できれば国立がいいです。

  • 工学部生物工学科 農学部応用生命科学科

    工学部にある生物工学科と、農学部にある応用生命科学科のような学科の違いがよく分からないのですが、具体的にどう違うのでしょうか? 例えば、名古屋大学の ・工学部 化学・生物工学科 生物機能工学コース と ・農学部 応用生命科学科 といった具合です。 僕は将来遺伝子の研究をして、医療分野に応用させるようなことがしたいのですが、どちらが近いでしょうか?

  • 高校三年で進路について悩んでます。

    将来は農学系に進み、 JICAの専門官やNGOなどに就き国際貢献をしたいと考えています。 そのため大学は農学部の応用生物や応用生命の方面を考えているのですが、 この分野においてどの大学で学ぶのが一番良いのか分かりません。 家庭の経済状況を考えると私立は厳しいので国公立 いっぽんで行こうと思います。 大学についての情報があれば どんなことでもいいので教えて下さい。 大学のこと以外でもJICAやNGOなどのことについて詳しく知っている方がいたら 回答お願いします。

  • 大学の農業経済学について

    大学で農業経済学科を出て、就職ってできるんですか?しかも、文系のものが!  受ける大学は明治大学農学部農業経済学科

  • 農学部志望で物理or生物

    こんにちは。私は今高2で国立大学の農学部の応用生命科学科を志望しています。 受験科目について、化学は必須で、物理か生物の選択で迷っています。 理由は多々あります。 私は元々薬学部(4年制)志望で薬を創る方面に進みたく、物理をとるつもりでいましたが、それが最近になって急に志望が変わり、農学部にいって、薬を創らないでも携われるような(薬が及ぼす生体への影響などを研究するなど)ことがしたいと思うようになりました。 農学部に行く人は生物選択者が多いそうですが、このような研究に物理の知識や思考が必要になるのでしょうか。もし必要ならば物理Ⅰまでの知識でも授業についていけますか? ちなみに私は現時点で物理Ⅰも生物Ⅰもどちらも授業が終わっています。 Ⅱの選択で迷っています。 受験は物理が有利らしいですが、それだと生物Ⅱを履修していないので、大学に入ってからが大変だと学校の先生に言われました。しかし、生物は独学でもある程度できるそうなので、物理受験でもいいかなとも思います。しかしそうなると、生物分野である農学部で学ぶのに、物理Ⅱの知識が果たして必要なのか…と疑問に思います。 私は農学部→大学院(修士課程)の後、製薬会社または化粧品会社で研究職としての就職を希望しています。 アドバイス宜しくお願いします。 PS.まとまりのない文章ですみません。

  • 工学部生物生命系と農学部

    僕は工学部の生命・物質系の学科の一年生です。僕の学科では二年生でコース分けがあり、そこで生物生命系のコースに行くつもりです。 しかし二年次以降のカリキュラムを見てみると、生物と名前のつく授業にもほとんど必ず化学とついていて主に化学を学ぶといった感じのようです。 僕はいま正直大学の化学にあまり興味を持てなくなっていて、主に生物を学びたいと思うようになってきました。そこで某旧帝大学の農学部応用生命科学科を受験し直そうかと思っています。 そこで質問なのですが、 1、農学部はやはり化学より主に生物を学ぶのですか?(カリキュラムは調べようとしましたが、詳しくは載っていませんでしたので・・・) 2、農学部を再受験することについてどう思いますか? よろしくお願いします。

  • 心理学部から農学部編入

    国公立で心理を専攻している2年生です。 最近、就職のことを考えたのですが文系でなりたい仕事がありません。 食品や農学に関する仕事がしたいと思うので、農学部に編入しようかと思っています。 今は文系の教養学部で心理学を専攻しているのですが、国立の農学部への編入は可能でしょうか? また、テストにはどんな問題が出てどのような分野の勉強をすればよいか教えてください! ちなみに数学と生物はセンター試験で使ったぐらいの知識しかないです。

  • 名古屋大学

    名古屋大学で、工学部生物化学を目指しているのですが・・・ 国語の配点が相当高いことにいまさらながら気づきました。 数学100.英語100.国語200.理科100.公民100 計600 国語苦手なので正直キツイです 他の理科数学英語の配点が200点ずつの農学部があることに気づきました 農学部はセンター900点2次1400点(英語400数学400理科600) 工学部はセンター600点2次1300点(英語300数学500里か500) 工学部なら生物化学、農学部なら応用生物に行きたいと思っています。 倍率は応用生物がちょっと高いです。 そこで気になったことが、生物化学と応用生物って何が違うのでしょうか?どっちが就職良いのか。遺伝子分野に興味があります。 また、一番心配なのが、農学部・医学部には、たまに物理で2次で原子分野が出てるんです・・・これからも出ることはありうるでしょうか?(確か2004年以前) 高校でそれ省かされました・・・ ちなみに農学部は書いたことありませんが、工学部では名大OPで、センターE、2次Bです。 今はセンターで、国語6割、数学1A→9割。2B→8割。英語9割、化学9割、物理8割、公民7割。 センターでは農学に勝負にいたほうが入りやすいだろうし、しかし就職やら2次の物理の原子やらで決めかねています。 なにかアドバイスをお願いします!

  • 九州大学農学部

    九州大学農学部の応用生物コースに入るためにはどうしたらいいんですか?大学に入ってどのくらい勉強したらいいんですか??

  • 経済か農学部か…将来についてご意見お願いします

    こんにちは(^^)現在高2の女子です。 進路選択に迷っているのですが自分は実家が祖父母が農業を営んでおり、兼業農家であることもあり、TTPの与える効果や政策、日本の対応策、これからの農業や農業開発に最近進路を考えるにあたり興味を抱くようになりました。 そこで、農業経済学について学べば良いかな…?と思い農学部か経済学部に行こうと思うのですが ・将来文理どちら方面にも就職もできる(つぶしがきく) ・科学的観点からも学べそう… などから農学部しんがくにしようかと思っているのですが何分自信がないものでいけんをください(><) また国公立でより農業経済学について学べる大学学部学科をぜひ教えてください。 あと将来の就職として見込める就職先もぜひ…(一応国家公務員か一般の就職とかどうかなって思ってます。(文系の方よりメーカー就職で理系wordわかると便利と聞いたため)) いっきに3つも質問して申し訳ないのですがどうぞよろしくお願いしますm(. .)m …あと農学部って獣医学科じゃない限り京都以外馬鹿にされるってマジですか…??