• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヒブワクチンの接種について)

ヒブワクチンの接種について

myuasuの回答

  • ベストアンサー
  • myuasu
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.4

10ヵ月の子供がいます。 生後2週間で髄膜炎になりました。 実はその時初めて、髄膜炎の恐ろしさ、ヒブワクチン・肺炎球菌ワクチンの存在を知りました。 兄弟は保育園へ行っているしパパも仕事で外へ出るしどこから菌が侵入したかなんてわかりません。 ウィルス性か細菌性か検査結果が出るまで生きた心地がしませんでした。 お陰様でウィルス性だったので1週間後に無事退院できました。 しかしあんな思いは二度としたくないと、両ワクチンを打てる生後2ヶ月までかなり首を長くして待ちました。 2ヶ月になったら即打ちました。 あれを経験しているだけに迷いはなかったです。 もちろん発熱していたら話は別ですが、熱は無く鼻水咳くらいで医師からOKが出たなら私は受けます。 あと、ポリオは後でもと前の方も仰ってますので、予定を立て直してもいいと思います。 ウチも長男がちょうど風邪で5・10月に予定が合わずポリオ二回目は1歳後半でやりました。 ポリオは生ワクチンで飲むタイプなので嫌がらず平気でした。 その時の先生によると、ほんのり甘くて美味しい、らしいです(笑) 予防接種もタミフルもですが、『薬』で亡くなった場合は大きく取りざたされますが、実際は髄膜炎やインフルエンザ脳症などで亡くなってる方の方が遥かに多いそうです。 予防接種で守ってあげられるならそうしてあげたいですね。 難しい問題だと思います。元気であっても予防接種後はしっかりとしばらく見守ってます。 もしもの時、少しの変化でもママなら気づきます。 頑張ってくださいね!

chan430
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変でしたね…。 正直、なんと声をかけていいかわかりません。 でも、ウイルス性で無事退院できたんですね。良かったですね。 うちのこは、熱は出ないんですが…咳はしょっちゅうで鼻水はたまにと、でもなかなか治りにくく、先月ずっと病院に通っていたんです。 ヒブワクチンの初期症状が、気管支炎や風邪、中耳炎などと書いてあって この風邪の状態も心配でした。 服反応と言う心配もありますが、予防接種で守れるものなら守ってあげたいと思います。 少しの変化でも、ママである私がちゃんと気づいてあげなきゃですね!! 勇気をもらいました。 頑張ります。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ヒブワクチンは接種したほうがいいですか?

    ヒブワクチンは接種したほうがいいですか? 現在1歳6ヶ月の子供がいます。 BCG、ポリオ、三種混合、MRとワクチンは接種しましたがヒブワクチンも うけておいたほうがいいでしょうか? インフルエンザワクチンは接種するつもりなのですが皆様どうされてますか?

  • ヒブワクチンの予防接種について

    現在、5ヶ月になる赤ちゃんがいます。 7月30日にBCGを受けました。10月30日にポリオを受けるつもりです。それまでに三種混合を受けとけばいいやと思っていました。 友達(1才になる赤ちゃん)からはじめてヒブワクチンのことを知りました。昨日出産した総合病院に問い合わせたところ、三種は来月の16日しかあいてなくて、ヒブはいっぱいで新規は登録してないといわれました。入荷待ちだそうです。 小児科の人が、近所なら早く受けれるかも、っていわれましたが、一応三種は予約をしました。 三種はその日に受けてもポリオが受けれる期間はありますが、 ヒブはどうしたらいいのかという感じです。三種だけうけても意味があるんでしょうか? どこもヒブ待ちなんでしょうか?? ヒブは7ヶ月未満は4回打たないといけないみたいです。 7ヶ月以降は3回みたいです。 実費みたいです。 三種さえ受けたらいいものだととても無知で浅はかでした。 みなさんはヒブを受けてらっしゃいますか?? ヒブを受けないと風邪ひいた時にまれに髄膜炎になるとか・・・・ とても恐ろしいです。 半年で母乳の免疫もきれるみたいなんでとても心配です。 皆さん受けているものなんですかね??? 今年出産したかた、どうしてらっしゃいますか?? よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの予防接種について

    いま4ヶ月の息子がいます。9月20日で4ヶ月になりました!!!!今までに、ヒブワクチン、小児肺炎球菌、DPTの予防接種は2回目まで終わってます。市役所からの通知で9月28日にポリオの集団接種がありますが、BCGをまだ受けてないので、BCGを先に受けて、ポリオは次の集団接種のときに受けたほうがいい。と言われました(^^)ですが、保育園にも通わせたいので早めにポリオも終わらせたくて(>_<)もし、9月28日にポリオ、10月28日にBCG、11月28日からは、ヒブワクチンの3回目など受けたらどうかなーと考えてるんですが、そうすると、ヒブワクチン、小児肺炎球菌、DPTが2回目から3回目受けるまでの間隔が3ヶ月ほど開いてしまいます(>_<)こんなに接種間隔があいてしまっても大丈夫なんでしょうか?

  • 2歳6ヶ月の子供がいます。ヒブワクチンの接種は1歳を過ぎると1回の接種

    2歳6ヶ月の子供がいます。ヒブワクチンの接種は1歳を過ぎると1回の接種でよいようですが、十分予防できるか不安なので2回接種したいと思っているのですが、1歳過ぎて2回接種させた方はいらっしゃいますか。皆様のご意見をどうぞお聞かせ下さい。

  • ヒブワクチン接種について

    生後2ケ月になったばかりの赤ちゃんがいます。 2ケ月から接種できるヒブワクチンと、肺炎球菌ワクチンが来年2月から公費で接種できるようになるそうで、それまで待とうか、もう2ケ月になっているから待たずに受けるべきかかなり迷っています。 ちなみに実費だと、ヒブが7000円、肺炎球菌が9600円かかります。 あと1ケ月待てば無料で受けれると思うとそれまで待とうかなあと思ったり、でも待ってる間にかかってしまったらあとで後悔することになるかなあと思ったり。。。 主人は、上の子の時はそんなワクチンなかったんやし、待ったらいいやん。と言うし、小児科の先生は、早く受けた方がいい。と言うし、う~ん・・・。って感じです。

  • インフルエンザワクチンとヒブワクチン

    生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。 インフルエンザワクチン接種とヒブワクチン接種、皆様ならばどちらを優先させますか? 新型インフルエンザワクチンは、1歳未満のために優先順位に入っておらず、とりあえず季節性インフルエンザワクチンになると思います。 ヒブワクチンは、今、ワクチンが届くのを待っているところで、早くて11月になると病院に言われています。 両方とも間隔をあけて、2回接種が基本ですよね。 両方ともうまい具合に受けられればいいのですが、ヒブワクチンもいつ届くか分からないし、もし先にインフルエンザを受けて、その後すぐにヒブワクチンが届いたら。など、いろいろ考えると、どっちを先に受けるべきなのか悩んでしまいます。 皆様ならばどうされますか? 宜しくお願いします。 補足ですが、9月中旬にはポリオを受ける予定です。なのでその後4週間は、他の予防接種が出来ません。

  • 1歳男児の予防接種、ヒブワクチンの2回目とMR、優先すべきはどちらでし

    1歳男児の予防接種、ヒブワクチンの2回目とMR、優先すべきはどちらでしょうか? 今月23日に1歳の誕生日を迎えたばかりの男児です。 6月1日にヒブワクチン1回目を受けました。その時点で11ヶ月でしたので2回接種が必要と言われたのですが、2回目は1回目から4週間~8週間のあいだに接種するとあります。 1歳になったらすぐにMRを受けるように医者に言われていますが、MRを受けると1ヶ月は他の予防接種が出来ないので、まずヒブの2回目を受けて、1週間後にMRを受けるつもりでおりました。 が、ここ数日、風邪でずっと下痢をしているし、熱性痙攣も起こしたし、いつ元気になるやら…という感じです。 MRの「1歳になったらすぐ」という表現がとても気にかかっていますが、数週間経っても問題ないでしょうか。あるいは、元気になったら何が何でもすぐに受けるべきなのでしょうか。 また、ヒブの2回目についてですが、1歳を過ぎているので、1回目から8週以内という期間にこだわらず受けても構わないでしょうか?(1歳なら1回で済むので、2回目の接種を「1回」として捉えても構わないか、という意味です) よろしくおねがいします。

  • 予防接種について教えてください!

    4月22日産まれの子の母親です。 予防接種のスケジュールを考えています。初めてのことで、わからないことだらけです。教えてください。 8月25日にBCGを接種しました。 今後、三種混合・ヒブワクチン・ポリオを接種希望です。 どのような順番で受けたらいいのでしょうか? 三種混合の途中でポリオは受けないほうがいいという情報があったり、途中でも受けても大丈夫だという情報があったりで、困っています。 実際はどうなんでしょうか? また、ヒブワクチンは予約で10月26日以降接種できます。 ポリオは集団接種で秋と春の年2回あります。 宜しくお願いいたします。

  • 生後3ヶ月 予防接種について

    30日で三ヶ月を迎える男の子の新米ママです。 二ヶ月を過ぎたので、そろそろ予防接種を受けようといろいろ予定を経てています。 八月十日にはBCG、十月にはポリオと、間隔をあけていろいろスケジュールを 経てていたのですがヒブワクチンと肺炎球菌の予防接種をどこに組み込んでいこうか悩んでいました。(来年の三月までなら無料で受けられると市から手紙が来ていたので、無料で受けられる期間を有効に使いたいと思っています) でもどう予定に組み込んでいいのか分からず、先日二ヶ月検診の際に病院で相談したところ、BCGは予定通り来月、ポリオは来年の五月に伸ばしましょうと言われました。それでヒブワクチンと肺炎球菌を同時に、八月の六日(BCGの4日前)に受けましょうと提案されました。 そこで疑問に思うのが、そんな短い間隔で注射をしていいものなのか、一日に違うワクチンを接種していいものかということです。 心配した主人がその場で聞いたのですが「問題ない」と一言返事で言われてしまいました。 病院の先生が言うように、それで正しいのでしょうか?初めての事なのでいろいろ不安です。 思うような文章が打てず、伝わりにくいかもしれませんが皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 明日ポリオの予防接種ですが発熱しています。下がっていたら受けられますか?ポリオが怖くて不安です。

    現在9ヶ月の息子がいます。 明日、1回目のポリオの予防接種がありますが、数日前から風邪気味で今日38度ほどの発熱がありました。 もし、明日平熱に戻っていたとしたらポリオの摂取は受けていいのでしょうか? 風邪の症状としては鼻水、咳です。 予防接種の説明書を読むと、ポリオは1歳半までに受けるのが望ましいと書いてあります。 息子は平成20年2月生まれで今回が初めての接種。 これを逃してしまうと次の接種は1歳半になる来年の5月になります。 そして2回目の接種が来年の11月で1歳9ヶ月になります。 ということは1歳半までにポリオの予防接種が受けられなくなってしまいます。 大丈夫なのでしょうか? ポリオの予防接種が遅れると言うことはそれだけポリオに感染する確率が上がるということなのではないでしょうか? 調べてみると麻痺が残るかもしれない病気とあり、不安でたまりません。 集団接種がダメなら、個人で病院で受けてもよいか役場にかけて聞くと、病院ではポリオの予防接種はできないと言われました。 日本にはほとんどない病気とも書いてありましたが不安でしょうがありません。 小児科のお医者さんに聞こうと思いましたが木曜の午後は休診のため、聞けませんでした。 1歳半までにポリオを受けなくても大丈夫なのでしょうか? どなたかくわしい方がいらっしゃるなら教えてください。