• ベストアンサー

対数の計算

40=10log(10)x (10)は底 これのxを求めたいのですが、どう計算すればよろしいでしょうか。 計算の過程も教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.1

40=10*log(10)x 両辺を10で割ると 4=log(10)x 指数・対数の関係より x=10^4 x=10000 となります。

sasmostmilk
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.3

まずい両辺を10で割る。(対数側の係数を1にする) 4=log(10)x ここでlog(10)10=1ですから左辺を4×1と見ると 4log(10)10=log(10)x 左辺の係数を対数の中に入れると log(10)(10^4)=log(10)x 真数が等しいことから x=10^4

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 まず、両辺を10で割ります。 4 = log[10]x 次に、両辺を10の指数にします。 10^4 = 10^(log[10]x) ここで、右辺を落ち着いて見てみます。 もともと、「log[10]x」というのは、「xは10の何乗ですか?」という問いの答えを表しています。 つまり、「10^(log[10]x)」というのは、「10の『xは10の何乗ですかのこたえ』乗」ですから、 当然、 10^(log[10]x) = x です。 つまり、 10^4 = x となって x = 10000 です。

関連するQ&A

  • 対数関数

    log4(x+1)+log1/2(x)=1を解け。 1+log4(x+1)≧log2(2-x)を解け。 1問目は、底の変換をしてみたのですが、底を2にするのか、4にするのかで迷っています。底の変換をした後の計算も、分数が出てきてしまって、いまいちわからないので途中計算から教えていただけると嬉しいです。もしかして、やり方間違ってますかね? 2問目は、底を変換して、整理してみたのですが、答えがとんでもない数になってしまったので、やり方だけでも教えていただけると嬉しいです。お願いします。

  • 対数の計算

    分母と分子に対数がある計算で質問です。 {log_2x-log_2(x+1)}/log_2(x+1) ={1/log_2(x+1)}*log_2{x/(x+1)} 一行目の後は、log_2{x/(x+1)}/log_2(x+1)と、計算するのでしょうか? 2行目までの計算を詳しく教えてください。お願いします。

  • 対数

    4{log4(x/2)}^2-9log8x+5=0を求めよ。式が分かりにくいですが、4と8は底でx/2とxは真数です。 8{log4(x/2)}-9log8x+5=0とした所で止まっています。この先の計算方法を教えて下さい。

  • 対数の計算について

    log2(72)=log2(2^3*3^2)=log2(2^3)+log2(3^2) = 3+2log2(3) なのか log2(72)=log2(2^3*3^2)=3log2(2*3^2)= 3{log2(2)+log2(3^2)}=3{1+2log2(3)}=3+6log2(3) なのかどっちが正し計算なのかわかりません。間違っている部分があるならば教えてください。正しい計算方法を教えてください。底が2で真数はカッコの中です。

  • 対数の微分計算問題

    画像の問題二問を、詳しい計算過程つきで教えてください。 (1)は底がx、真数がa (2)は底がa、真数がsinxです。 よろしくお願いします。

  • この対数の計算がどうしても解りません、お願いします

    この対数の計算がどうしても解りません、お願いします   10・log10(10^6.6+10^6.0+10^5.4)≒67 log10の10が底で( )内は10の6.6乗+10の6乗+10の5.4乗です これを電卓を使わずに解く方法はありますでしょうか

  • 対数の計算 教えてください。

    常用対数の計算とのことでして、これを対数表を用いて●*10^▲ の形に直します。 単純にどちらか一方なら答えを出せるレベルまでたどりついたのですが、 こういった除算タイプは特別な求め方があるのですか?? ひとまず 7.5^10 = 5*10^8      0.06^8 = 1*10^-10 といったように、 それぞれを ●*10^▲ の形式に直してみたのですが、 その先が進みません。途中で間違っているかもしれませんし。 正しい解法を教えてください。 答えは、3*10^18 となります。 2.X=log_a 4/3 Y=log_a 8/3 a>0 a≠1のとき、log_a 3 をX,Yであらわす。    ( _a :底がaということです。) どこからどう手をつけてよいのかわかりません。 x,yをたしたりかけたりしてみたのですが、なんだか見当違いのようです。 3.1<b<a  log_a b+log_b a=10/3 のとき、 log_b a - log_a b の値を求める。 2と同様な状況です。 解法を聞く場ではないとはわかっているのですが、 どうしても解き方がわからなくて困っています。徹夜状態でもうギブアップです・・・ どうぞよろしくおねがいします。

  • 対数の計算

    不等式を解いてます。 log 1/3 (x-2) ≧ log 9 1/x を解いているのですが分からず答えを見たら 途中式がなく、 log3(x-2)^2≦log3xとなっています。 その後は、分かるのですが 対数の計算部分を詳しく解説お願いします。

  • 対数の計算

    皆さんからしたら基本的だとは思いますが、忘れてしまい困っています。 Logx=3.4 のxを求める計算なのですが 私が考えたやり方は。 3と0.4に分解して 3はLog0.001 ・・・(1) 0.4は対数表を使用しLog2.51 ・・・(2) (1)+(2) Log0.00251 この計算、あってますか?

  • 対数計算

    高校数学の対数計算について質問があります。 例えば、 (I) log(a)b・log(b)c・log(c)a (II) log(2)3・log(3)4 [()の中の数字は底の数字で、・は積を表す。 ] という問題があったすると 普通解法としては 底の変換公式を使って変形していく解き方になりますよね。 しかし、 底と真数に注目すると (I)(a⇒b)⇒(b⇒c)⇒(c⇒a) (II) (2⇒3)⇒(3⇒4) となっていて 左から底⇒真数⇒底… と言い方は変ですがリレーのようになっています。 そして これらの最初と最後を繋ぐと (I)(a⇒a) (II)(2⇒4) となってこれを対数で表すと (I)log(a)a=1 (II)log(2)4=2 となって底の変換公式を使う解法で出す答えと一致します。 偶然発見したのですが 何故こうなるのでしょうか?? これは一般的によく知られた 法則なのでしょうか?? わかりづらい文で申し訳ないのですが よろしくお願いします。